アニメ BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
・チャットはアニメチャット
・漫画の話題は漫画BBS
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

最後のページ 次のページ スレッド一覧  i-mode  リロード

1: キャラ属性王国で元々偽情報だと思われていた事6 (948)  2: 似ているアニメキャラ (738)  3: 「タイムボカン24」の第3期 (84)  4: ゾイドシリーズを考えよう (174)  5: 特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら (646)  6: こういう特撮ヒーローが存在していたら (644)  7: 「ガンダムシリーズ」のMS等を考える。番外編 (119)  8: 特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ10 (245)  9: 特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ11 (999)  10: プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ4 (424)  11: アニメキャラを他のアニメキャラに置き換えるスレ (337)  12: もしもよこぴょんのストーリーがアニメ化したら (24)  13: 同じ声優の台詞を別のキャラに喋らせるスレ (265)  14: 好きな映画 (25)  15: 勝手に声優キャスティング (381)  16: ロボットアニメを考えるスレ (276)  17: アニメキャラを他のキャラに置き換えるスレ21 (555)  18: 特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ12 (1)  19: IS(インフィニット・ストラトス)を他のキャラに置き換えるスレ (340)  20: 嫌いなキャラで1000目指す (377)  21: 好きな曲の名前だけで1000目指す (82)  22: 好きなキャラの名前だけで1000目指す (860)  23: こち亀の武装お仕置きのネタ及びそのパロディネタを考えるスレ (374)  24: ガンダムシリーズにこういうエピソードやMS (574)  25: キャラ属性王国の運営が昔は嫌いだったけど今では好きになったと思うキャラ (164) 
スレッド一覧はこちら

【1:948】  キャラ属性王国で元々偽情報だと思われていた事6
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/03(Tue) 12:17
スイートプリキュアの南野奏が優等生という話


939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/02(Wed) 01:50
きつねとパンケーキでは黒岳昴や月山ゆめは同作品の高尾紺乃とは違って変なところはないという話

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/02(Wed) 01:52
ドラえもんでは源静香は同作品の野比のび太や剛田武や野比のび助やムクとは違って変なところはないという話

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/02(Wed) 01:53
クレヨンしんちゃんでは佐藤マサオや大原ななこは同作品の野原しんのすけや桜田ネネや酢乙女あいや野原ひまわりやチーターや野原みさえや野原銀之助とは違って変なところはないという話

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/02(Wed) 01:55
クレヨンしんちゃんの桜田ネネや佐藤マサオや大原ななこや酢乙女あいや野原ひまわりがスマイルプリキュアshiningの日野あさひに似てないという話

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/02(Wed) 01:56
ラブライブの高坂穂乃果や矢澤にこや南ことりや東條希や小泉花陽がスマイルプリキュアshiningの日野あさひに似てないという話

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/02(Wed) 02:02
結城友奈が勇者であるではアンチが多いキャラクターは結城友奈しかいないという話

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/02(Wed) 02:02
結城友奈が勇者であるがアンチの数は普通という話

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/02(Wed) 02:03
結城友奈が勇者であるが問題児の数は普通という話

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/02(Wed) 02:04
きつねとパンケーキの黒岳昴や月山ゆめが色々な作品の問題のないキャラクターに似ているという話

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/02(Wed) 02:06
きつねとパンケーキの黒岳昴や月山ゆめが色々な作品の問題のあるキャラクターに似てないという話

名前:

【2:738】  似ているアニメキャラ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/13(Tue) 12:59
桜田淳子と星宮いちご


729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/21(Fri) 18:42
結城友奈と野原しんのすけ

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/21(Fri) 18:44
三好夏凜と酢乙女あい

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/21(Fri) 18:44
犬吠埼樹と佐藤マサオ

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/21(Fri) 18:46
犬吠埼風と松下奈緒

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/21(Fri) 18:50
犬吠埼樹と上白石萌歌

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/21(Fri) 18:52
乃木園子とボーちゃん

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 18:20
猫屋敷ユキと渡辺満里奈

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/27(Thu) 12:45
ベルサイユのばらのフェルゼンと渡辺満里奈

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 13:04
犬飼こむぎと咲良うた

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/02(Wed) 02:05
訂正
乃木園子と大原ななこ

名前:

【3:84】  「タイムボカン24」の第3期
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/16(Sat) 19:46
僕はこういう「タイムボカン24」の第3期を考えました。
タイトル「タイムボカン24 THE AGAIN HISTORY」

ストーリープロローグ
JKKのコスモガレージ24では、美麗はまだいくつが真歴史が残っているのに気付いて、すぐにトキオとカレンの2人を呼び出して、もう一度真歴史の発掘の命令を出した。
O-3の代わりとして、新型サポートロボット「TM-23」を手渡されて、トキオ達3人は再び真歴史の発掘をする。
同じくヒストリーパラダイス社では、オヤターマもまだいくつが真歴史が残っているのに気づいており。アクターマに再び真歴史発掘の妨害の命令を出して、アクターマも出動した。
カレンのカレシは行方は?どうして真歴史は存在しているのか?そして、JKKとヒストリーパラダイス社の決着の行方は?
「タイムボカン24」の物語は完結へと向かう。

用語
シークレットボカンメカ
第3期で初登場となるボカンメカ。
コスモガレージ24の格納庫の床下に配置しており、もうすでに完成している。
全部で16機あるが、その内5機は行方不明となっている。
番号は「シークレットボカンメカ◯◯(SB◯◯)」となっている。

歴史変えちゃう計画
オヤターマが計画していた野望。
全てのダイナモンドを使って、嘘であった歴史を本当に変えて、真歴史の存在を消そうとしていた。
そして、オヤターマも歴史上の人物になろうとしていた。

ABCD星雲
太陽系から遠くある遠い星。
赤と青と黄色と緑に混ぜ合わせたような惑星である。

ABCD星雲人
ABCD星雲に住む宇宙人。ミイラのようなタコである。
相手の顔と姿と声をコピーすることが出来る。
オヤターマの正体でもある。


75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/22(Sat) 10:42
ABCTメカ

ケラソード
ボスターマ軍団のケラトサウルス型ABCTメカ。ラプトル型。カラーは薄い青。
剣兵らしさをしていて、接近を得意とする。
武器:刃物状の角、ビーム、牙。

カルノット
ボスターマ軍団のカルノダウルス型ABCTメカ。カラーは薄い赤。
銃兵らしさをしていて、射撃を得意とする。
武器:ライフル、マシンガン、牙。

キリアッシャー
ボスターマ軍団のキリアニブラッタ(最古のゴキブリ)型ABCTメカ。カラーは茶色。
陸戦を得意とする。
武器:ミサイル、体当たり、ノコギリ。

エクトコマンド
ボスターマ軍団のエクトコヌス(古代の犬)型ABCTメカ。カラーは灰色カラー。
接近戦を得意とする。
武器:牙、爪、キャノン。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/23(Sun) 22:42
ABCTメカ

イクチボット
ボスターマ軍団のイクチオサウルス型ABCTメカ。カラーは薄い赤。
水兵らしさをしていて、水中を得意とする。
武器:魚雷、刃物状のヒレ、水流攻撃。

プレシウォーター
ボスターマ軍団のプレシオサウルス型ABCTメカ。カラーは水色。
海兵らしさをしていて、水中を得意とする。
武器:魚雷、ビーム砲、牙。

ツングールー
ボスターマ軍団のツングースカギルス(最古のミズスマシ)型ABCTメカ。カラーは濃い灰色。
水中戦を得意とする。
武器:魚雷、体当たり、パワーアーム。

アノマリン
ボスターマ軍団のアノマロカリス型ABCTメカ。カラーは赤。
水中戦を得意とする。
武器:顎、魚雷、光線。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 16:40
ABCTメカ

ランフォス
ボスターマ軍団のランフォリンクス型ABCTメカ。カラーは薄い黄色。
空兵らしさをしていて、空中を得意とする。
武器:ミサイル、刃物状の翼、ビーム。

ディモルダー
ボスターマ軍団のディモルフォドン型ABCTメカ。カラーは緑。
飛行兵らしさをしていて、空中を得意とする。
武器:爆雷、刃物状の翼、ビーム。

シカーダーボ
ボスターマ軍団のジャイアントシカーダ(古代のセミ)型ABCTメカ。カラーは茶色。
空中戦を得意とする。
武器:音波、ミサイル、ビーム。

パレオキラー
ボスターマ軍団のパレオキロプテリクス(古代のコウモリ)型ABCTメカ。カラーは黒。
空中戦を得意とする。
武器:牙、音波、ビーム。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 22:14
ABCTメカ

モノクローター
ボスターマ軍団のモノクロニクス型ABCTメカ。カラーは灰色と茶色。
地兵らしさをしていて、地中を得意とする。
武器:ドリルの角、キャノン、ミサイル。

ステコーン
ボスターマ軍団のステコサウルス型ABCTメカ。カラーは赤と茶色。
地兵らしさをしていて、地中を得意とする。
武器:ドリル、尻尾の先にある刺、背中にある刃物状の皮骨板。

エレクドリル
ボスターマ軍団のエレクトロカプティヴス(古代のアリジゴク)型ABCTメカ。カラーは薄い黄緑。
地中戦を得意とする。
武器:大顎、ドリル、ミサイル。

ディモール
ボスターマ軍団のディミルス(古代のモグラ)型ABCTメカ。カラーは茶色。
地中戦を得意とする。
武器:爪、ドリル、キャノン。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/27(Thu) 23:23
ABCTメカ

アンキャノン
ボスターマ軍団のアンキサウルス型ABCTメカ。カラーは灰色と。
砲兵らしさをしていて、砲撃を得意とする。
武器:ミサイル、キャノン、ビーム。

アンギアン
ボスターマ軍団のアンギロサウルス型ABCTメカ。カラーは黄色と緑。
防衛兵らしさをしていて、防衛戦を得意とする。
武器:鉄球、トゲミサイル、体当たり。

メガラキャノン
ボスターマ軍団のメガラクネ(古代のクモ)型ABCTメカ。カラーは黒。
砲撃戦を得意とする。
武器:ランチャー、ビーム、牙。

グリプェンサー
ボスターマ軍団のグリプトドン(古代のアルマジロ)型ABCTメカ。カラーは黄緑。
防衛戦を得意とする。
武器:爪、体当たり、ミサイル。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 21:22
ABCTメカ

カマリラッシャー
ボスターマ軍団のカマリラサウルス型ABCTメカ。カラーは薄い青。
剣兵らしさをしていて、斬撃を得意とする。
武器:カギ爪、ノコギリ、火炎。

アルバスター
ボスターマ軍団のアルバートサウルス型ABCTメカ。カラーは濃い赤。
銃兵らしさをしていて、射撃を得意とする。
武器:ライフル、マシンガン、牙。

ペルモイズ
ボスターマ軍団のペルモテッティゴニア(最古のキリギリス)型ABCTメカ。カラーは黄緑。
音波戦を得意とする。
武器:音波、顎、トゲ攻撃。

アームブラッシャー
ボスターマ軍団のアームブラスターオオカミ(古代のオオカミ)型ABCTメカ。カラーは黒。
接近戦を得意とする。
武器:爪、牙、バルカン砲。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 09:47
ABCTメカ

プリオーシャン
ボスターマ軍団のプリオサウルス型ABCTメカ。カラーは薄い青。
水兵らしさをしていて、水中を得意とする。
武器:魚雷、牙、水流攻撃。

ティロボ
ボスターマ軍団のティロサウルス型ABCTメカ。カラーは橙色。
海兵らしさをしていて、水中を得意とする。
武器:魚雷、ミサイル、牙。

コプトクラッシャー
ボスターマ軍団のコプトクラヴァ(古代のゲンゴロウ)型ABCTメカ。カラーは濃い紫。
水中戦を得意とする。
武器:魚雷、ロケットパンチ、パワーアーム。

ダンクルザー
ボスターマ軍団のダンクルオステウス型ABCTメカ。カラーは薄い黄緑。
水中戦を得意とする。
武器:噛み付き、魚雷、体当たり。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/30(Sun) 09:32
ABCTメカ

アズダフーン
ボスターマ軍団のアズダルコ型ABCTメカ。カラーは濃い黄色。
空兵らしさをしていて、空中を得意とする。
武器:マシンガン、刃物状の翼、ビーム。

ヴォルガグーン
ボスターマ軍団のヴォルガドラコ型ABCTメカ。カラーは濃い緑。
飛行兵らしさをしていて、空中を得意とする。
武器:爆雷、刃物状の翼、キャノン。

サンタンキリス
ボスターマ軍団のサンタンマンティス(古代のカマキリ)型ABCTメカ。カラーは黄緑。
空中戦を得意とする。
武器:両鎌、鎖攻撃、ビーム。

オニコウィング
ボスターマ軍団のオニコニクテリス(古代のコウモリ)型ABCTメカ。カラーは黒。
空中戦を得意とする。
武器:牙、音波、爆雷。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/31(Mon) 17:30
ABCTメカ

ディアブル
ボスターマ軍団のディアブロケラトプス型ABCTメカ。カラーは濃い黒。
地兵らしさをしていて、地中を得意とする。
武器:ドリルの角、キャノン、ランチャー。

アドラディグ
ボスターマ軍団のアドラティクリット(ステゴサウルスの仲間)型ABCTメカ。カラーは赤と茶色。
地兵らしさをしていて、地中を得意とする。
武器:大型ドリル、尻尾の先にある刺、背中にある刃物状の皮骨板。

アースローター
ボスターマ軍団のアースロプレウラ(コダイオオヤスデ)型ABCTメカ。カラーは黒と赤。
地中戦を得意とする。
武器:チェーンソー、ドリル、キャノン。

エラスダー
ボスターマ軍団のエラスモテリウム(古代のサイ)型ABCTメカ。カラーは赤。
地中戦を得意とする。
武器:ドリルの角、マシンガン、キャノン。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 17:25
ABCTメカ

アパスター
ボスターマ軍団のアパトサウルス型ABCTメカ。カラーは濃い緑。
砲兵らしさをしていて、砲撃を得意とする。
武器:ランチャー、キャノン、ビーム。

サイガーマー
ボスターマ軍団のサイガニア(アンギロサウルスの仲間)型ABCTメカ。カラーは灰色。
防衛兵らしさをしていて、防衛戦を得意とする。
武器:鉄球、トゲミサイル、体当たり。

プルモノランチャー
ボスターマ軍団のプルモノスコルピウス(古代のサソリ)型ABCTメカ。カラーは黒。
砲撃戦を得意とする。
武器:ハサミ、キャノン、ランチャー。

マンモスド
ボスターマ軍団のマンモス型ABCTメカ。カラーは濃い茶色。
防衛戦を得意とする。
武器:長い鼻、牙、ランチャー。

名前:

【4:174】  ゾイドシリーズを考えよう
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/13(Fri) 17:24
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=701089048をリメイクしました。


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/16(Sun) 08:32
第81話「巨大都市」
アエルたちは、スキアー帝国に制圧されたサグムシティに向かうため、タイダンメルビレイに乗り込み出発した。
サグムシティはその巨大な構造と美しい景観が特徴の都市であるが、今はスキアー帝国の影に覆われていた。アエルたちは、都市の解放が重要であると認識し、士気を高めて進んでいった。
途中、アエルたちはスキアー帝国のバイオゾイド部隊が待ち受けていることを知り、緊張が走る。彼らはヒューマゾイドとゾイドに乗り込み、慎重に戦闘態勢を整えた。
突如として現れたバイオゾイド部隊に対し、アエルたちは連携して攻撃を開始。空中からの攻撃を駆使し、巧みにバイオゾイド部隊を撃破した。サグムシティへの道は開けたが、次の挑戦が待ち受けているのだった。

第82話「磁気嵐」
アエルたちは、サグムシティに向かう途中で突然、複数の磁気嵐に巻き込まれてしまった。強力な磁気嵐はゾイドのシステムに影響を与え、操作が難しくなってしまう。
アエルたちは一時的に不安定な状況に直面しながらも、前に進む決意を固めた。
しかし、その時、スキアー帝国のバイオゾイド部隊が襲撃を仕掛けてきた。アエルたちは嵐の中で戦うことになり、互いに声を掛け合いながらバイオゾイドと対峙した。
磁気嵐の影響を受けつつも、ヒューマゾイドとゾイドの連携プレイを駆使してバイオゾイド部隊を撃退。嵐が収まった後、アエルたちは改めてサグムシティへと向かう。

第83話「サグムシティ」
アエルたちは、サグムシティの解放作戦を練り始めた。周囲の情報を収集し、敵の動きを予測しながら、作戦を実行に移す準備を整える。次の日、ついに作戦が開始され、彼らはスキアー帝国に制圧されたサグムシティに侵入する。
街に入ると、次々と迎え撃つバイオゾイドの部隊が彼らを待ち受けていた。アエルたちはヒューマゾイドとゾイドを駆使し、これまでの戦闘経験を生かして敵に立ち向かう。
連携を取りながら、バイオゾイドを撃破していくが、突如、スキアー帝国の強力なエース、シェンが乗るナイトケントロが出現し、アエルたちの行く手を阻む。

第84話「帝騎士再び」
シェンの乗るナイトケントロは、その巨大な姿と強力なゾイドスキルでアエルたちに強力な一撃を放ってくる。
アエルたちは苦戦を強いられながらも、決してあきらめずに反撃を試みる。仲間たちはそれぞれのゾイドを駆使し、シェンの巧妙な戦術に対抗する。
だが、シェンのナイトケントロの攻撃は容赦なく、アエルたちは次第に押されていく。そこでアエルは、これまでの経験を活かしてインフィニティライガーのゾイドスキルを発動。
大ダメージを与え、ナイトケントロを撃退することに成功した。仲間たちと共に見事にサグムシティを解放し、彼らの士気はさらに高まった。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/18(Tue) 05:37
第85話「記憶のある都市」
アエルたちは、スキアー帝国に制圧されたオムダシティに向かうため、タイダンメルビレイに乗って出発した。オムダシティは、惑星Ziの歴史を語る古代の都市であり、彼らの目的はこの地を奪還し、その記憶を守ることだった。
道中、アエルたちはオムダシティに関する様々な情報を収集する。古代の遺物や歴史的な建造物が数多く存在し、スキアー帝国による制圧で失われた文化や技術があることを知る。
彼らは、オムダシティが単なる都市ではなく、Ziの歴史そのものだということを理解する。
そんな中、突然スキアー帝国のバイオゾイド部隊が迫ってきた。アエルは仲間たちに指示を出し、ヒューマゾイドとゾイドに乗り込んで戦闘に入る。激しい戦闘の中、アエルたちは連携を取り、巧みに敵を撃破していく。
彼らは、オムダシティを守るために全力を尽くすが、次々と現れる敵に苦戦する。しかし、彼らの団結力と戦闘技術が功を奏し、バイオゾイド部隊を撃退することに成功した。

第86話「台風」
オムダシティへの道中、アエルたちは突如として発生した台風に巻き込まれる。風と雨が激しく吹き荒れ、視界が奪われる中、彼らは危機感を抱く。
だが、台風を避けて進むことは困難で、彼らの進行方向にはスキアー帝国のバイオゾイド部隊が待ち受けていた。
台風の中での戦闘は、視界が悪く、敵の動きが読みにくくなるため、非常に危険な状況だ。
しかし、アエルは仲間たちに指示を出し、台風の風を利用して敵の攻撃を回避し、反撃の機会を狙う。アエルたちはそれぞれのゾイドの特性を活かし、ヒューマゾイドの機動性を駆使して戦う。
風の力を利用した巧妙な戦術により、アエルたちは次々とバイオゾイド部隊を撃破し、ついに台風を抜け出す。彼らはその瞬間、強い絆を感じ、これからの戦いへの決意を新たにする。

第87話「オムダシティ」
翌日、アエルたちはオムダシティ解放作戦を立てる。情報によると、スキアー帝国はオムダシティを要塞化しており、警戒が厳しい。
アエルは作戦を練り直し、仲間たちと共に敵の動きを分析する。彼らは、街の古代遺跡を利用し、敵の不意を突く作戦を決定する。
作戦当日、アエルたちは慎重にオムダシティに侵入する。スキアー帝国のバイオゾイドが次々と迎え撃ってくる中、アエルたちは力を合わせて戦う。
ゾイド同士の連携やヒューマゾイドの機動力を駆使し、次々と敵を撃破していく。しかし、戦闘が進むにつれて、強力な敵が現れる。それは、スキアー帝国のジャンテが操るワイルドスピノだった。

第88話「帝騎士再び」
ジャンテの登場により、戦況は一変する。ワイルドスピノは圧倒的なスピードと攻撃力を持っており、アエルたちはその攻撃に苦しむ。
ジャンテは、オムダシティの歴史的な価値を利用して、アエルたちを挑発し、その心を揺さぶる。
だが、アエルたちは諦めず、仲間たちの絆を信じて戦う。エヴェの乗るマッハパンサーソニックが戦局を打開するために出撃し、そのゾイドスキルを発動させる。
マッハパンサーソニックのスピードと攻撃力が融合し、ワイルドスピノに大ダメージを与える。ジャンテは驚愕し、反撃を試みるが、アエルのインフィニティライガーもその動きに続く。
アエルは仲間たちの奮闘に刺激され、全力でゾイドスキルを発動する。インフィニティライガーの力強い攻撃がワイルドスピノに直撃し、ついにジャンテを撃退することに成功する。
彼らは見事、オムダシティを解放し、その歴史を守ることができた。
アエルたちは、オムダシティの人々と共にその解放を祝福し、彼らの記憶が未来に繋がることを願った。次の戦いに向けて、彼らの決意は一層強まったのだった。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/18(Tue) 05:38
第89話「最終段階」
アエル達は、スキアー帝国が「Zジャック計画」という最終計画を実行に移す準備をしていることを知る。
これにより、全てのゾイドが暴走し、惑星Zi全体が危機に陥る恐れがある。アエル達はフォス共和国と連携し、帝国の基地に突入する作戦を開始。
進化した各自のゾイドで敵基地へ向かうアエル達は、過去の戦いの経験を活かし、決戦に備える。

第90話「バリアの壁」
スキアー帝国の前線基地には、特殊なバリアが配備されており、侵入を防いでいた。バイオゾイド部隊がバリアの防衛にあたっており、アエル達はその突破を試みる。
仲間達はそれぞれのゾイドスキルを駆使し、力を合わせてバリアの突破に挑戦。ついにバリアを破壊し、帝国の要塞内部へと侵入することに成功する。

第91話「アルレの意地」
要塞内部で待ち構えていたのは、かつての宿敵アルレと彼のフレイムダルボバーニングだった。アルレは帝国の忠誠心と自分の信念を貫くため、アエル達に挑む。
激戦の末、アルレはアエル達の強い絆と決意に心を動かされ、スキアー帝国の真意を疑うようになる。最終的にアルレは自らの信念を再考し、アエル達の仲間となる決断をする。

第92話「帝騎士の誇り」
スキアー帝国の騎士であるジェンが、最後の決戦に現れる。ジェンは自身の誇りと帝国への忠義を捨てきれず、アエル達に立ちはだかる。
戦闘の中で、アエルはジェンに対して戦う理由や仲間を守る意義について説く。ジェンもまた、アエル達の真摯な姿に心を動かされ、アエル達と共にスキアー帝国を止めることを決意する。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/18(Tue) 05:38
第93話「女戦士の意思」
アエルたちは、スキアー帝国の最終計画「Zジャック計画」を阻止するため、フォス共和国の艦隊と共に出撃。戦闘が激化する中、帝国側のバイオゾイド部隊を率いる二人の女戦士、ラムメダとが立ちはだかる。
イプサンのエメラルドモルフォとユイプロのメイルアゲハにアエルたちは彼女たちの戦術に苦戦を強いられ、一度は後退を余儀なくされる。
しかし、戦いの中でイプサンとユイプロは次第に疑念を抱き始める。彼女たちは「Zジャック計画」の本質が、スキアー帝国自体を破滅に導くものであることに気付き始め、最終的にアエルたちの考えに共感するようになる。
戦いの終盤、彼女たちは自らの意思で戦線を離脱し、アエルたちと共闘することを決意する。

第94話「大決戦」
スキアー帝国の本拠地にたどり着いたアエルたちとフォス共和国の艦隊は、「Zジャック計画」の中枢施設への総攻撃を開始する。バリアを突破し、最終段階に入った計画を止めるため、アエルたちは一丸となって敵の迎撃部隊に立ち向かう。
その時、スキアー帝国の皇子「リバス」がついに姿を現す。彼のゾイド「カイザーレックス」は、圧倒的なパワーを誇る恐竜型ゾイドで、その咆哮一つで周囲のバイオゾイドを強化し、戦場全体に影響を及ぼす力を持っていた。
リバスはアエルたちに対して、自らの信念を語り、帝国の存続のために彼らを滅ぼす決意を示す。
アエルたちはリバスの圧倒的な力に押されながらも、仲間たちとの連携で反撃を試みる。しかし、カイザーレックスの「絶対防壁」を前に、どんな攻撃も通用しない。
窮地に追い込まれたその瞬間、アエルはインフィニティライガーの「ライガーソウルブレイク」を発動。カイザーレックスに対して最後の決戦を挑む。

第95話「カイザーレックス」
カイザーレックスとの決戦が激しさを増す中、アエルたちはその圧倒的なパワーとスキルに苦しめられていた。
リバスは自身の信念と共に戦い、カイザーレックスのゾイドスキル「グランドクレスト」によって地形を変化させ、戦場全体を有利にしていた。アエルたちはその影響を受けて、次々に戦力を削られていく。
しかし、アエルは仲間たちの支えと、インフィニティライガーの真の力を解放するために、ゾイドと心を一つにし、極限まで高めたゾイドスキル「フルバースト・レジェンドブレイク」を発動。
カイザーレックスの絶対防壁を打ち破り、ついにリバスを倒すことに成功する。
リバスは、倒される直前にアエルに対して、「本当の敵はお前たちの目の前にいる」と警告を残し、戦場を去る。その言葉が意味するものは何なのか、アエルたちは疑問を抱きつつも、次の戦いに備える。

第96話「未来の先へ」
リバスが残した警告通り、最終決戦の場に現れたのは、スキアー帝国の真の黒幕、ギガノディアボロ。彼はかつて、惑星Ziの戦いを影から操っていた伝説のヒューマゾイドであり、その力は想像を絶するものだった。
彼の乗る「ギガノディアボロ」は、最強最凶とされ、過去のどのゾイドよりも強力であった。
アエルたちはこれまでの全ての力を集結し、ギガノディアボロに立ち向かう。しかし、彼のゾイドスキル「ダークレジェンド」は、周囲のゾイドを無力化し、戦闘力を奪い去るという凶悪な能力で、アエルたちの反撃は次々と封じられていく。
絶望的な状況の中、アエルは過去の戦いで得た全ての経験と仲間たちの力を結集し、最終的な一撃をギガノディアボロに放つ。
インフィニティライガーの「レジェンド・スピリットブレイク」が炸裂し、ギガノディアボロを完全に打ち破ることに成功。長い戦いに終止符が打たれ、アエルたちはそれぞれの新しい未来へと進んでいく。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/22(Sat) 08:28
「ゾイドワイルドゼロ」

共和国
ソルジャント
アリ型で小型でスリムな体格。頭部には大きな顎を持ち、シールドのように使える。体は堅牢な外骨格で覆われ、脚は細くても力強い。前脚にはクローがあり、戦闘時にはそれを用いて敵を攻撃する。背中には小型の荷物を運ぶための収納部を持つ。
このゾイドは兵隊ゾイドとして、素早く動く偵察や迅速な突撃に適している。群れで行動することで、その真価を発揮する。小さくとも攻撃力は高く、耐久性も十分だ。地形に応じて柔軟に動けるのが特徴で、主に陸戦を得意とする。
本能覚醒:「ソルジャーファング」。本能覚醒すると、仲間との連携を強化し、迅速な突撃を行う。顎の力が強化され、敵に食い込んで押し進める。
武器:ファング、バルカン×2、クロー、ソルジャーファング。

ショットフィッシュ
テッポウウオ型で流線型の体を持ち、水陸両用。頭部には強力なキャノンを備えており、これは「水鉄砲」のように水中で敵に高圧の水流を撃ち出すことができる。
背中に小型のスラスターがあり、水中や地上での高速移動を可能にする。口は大きく、機関砲を収納。
水中戦・地上戦に対応可能な両用型ゾイド。優れた機動力と射程を誇り、特に水上戦や湿地帯での作戦に強い。水中での潜入や、地中を掘り進んで奇襲攻撃を行うことができる。
本能覚醒:「ウォータージェット」。水中では速度が大幅に向上し、地中では泥や砂を高速で噴出して移動できる。遠距離から水流攻撃を繰り出す力も強化される。
武器:魚雷、レーザーフィン×2、レーザーショット、ウォータージェット。

スカイシュラク
モズ型で軽量で鋭利な外見。翼は細長く、大きなプロペラ状の羽根を持つ。頭部は小さく、鋭い目が特徴。背中には推進装置があり、超高速での飛行が可能。くちばしは鋭く、突撃時に敵を貫通できる。
戦闘機並の飛行力を持つ高速ゾイド。空中での俊敏さと攻撃力が特徴で、急降下攻撃や奇襲に優れている。地上での作戦サポートにも活躍し、主に偵察や空爆、制空権の確保に用いられる。
本能覚醒:「スカイダイブ」。高度を維持しながら、極限まで加速して敵に猛スピードで突撃し、貫通攻撃を行う。空中での急旋回も得意になる。
武器:レーザーウィング×2、ビームキャノン×2、くちばし、スカイダイブ。

ドーベルコマンド
ドーベルマン型でスリムで筋肉質な体格。四肢は長く、細身だが非常に力強い。頭部は鋭いフォルムで、センサーが敏感に反応。背中には大型のエンジンユニットを搭載し、これにより驚異的な加速力を持つ。
地上での高速移動を得意とするゾイド。ドーベルマンの俊敏さを活かし、索敵や急襲作戦に向いている。素早く敵の裏をかき、ヒットアンドラン戦術で相手を翻弄する。
本能覚醒:「スピードブレイク」。加速力が飛躍的に向上し、閃光のように敵を撹乱しながら攻撃を仕掛ける。敵の攻撃を回避しつつ素早く反撃できる。
武器:レーザークロー、ファング、キャノン×2、スピードブレイク。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 05:09
スティングホーネット
ハチ型中型ゾイド (戦闘機型)。細身で鋭いフォルム。6本の細長い脚と2対の透き通るような羽を持つ。頭部には複数の複眼があり、360度の視野を確保。
腹部に強力な毒針のようなレーザーキャノンを装備し、敵に致命的な一撃を加えることができる。機体全体は黄色と黒の縞模様が特徴。
空中戦を得意とし、戦闘機のように高速で飛行しながら、敵に素早く攻撃を仕掛ける。主に偵察任務や空中での制圧戦に適しており、その俊敏性と遠距離攻撃で圧倒する。
本能覚醒:「スティングショット」本能覚醒すると、尾部のキャノンが強化され、遠距離から超高圧のレーザーを放つことが可能に。敵を素早く捕捉し、攻撃力と精度が大幅に向上する。
武器:レーザーキャノン、ミサイル、レーザーウィング、スティングショット。

スパイクフィッシュ
トゲウオ型中型ゾイド (水中・地中両用)。体は鋭いトゲに覆われており、流線型で水中や地中でも速やかに移動できる。
背中には大型のヒレがあり、水中では推進力を高め、地中ではスラスターとして機能する。口には細かいトゲ状の牙が並び、噛みつき攻撃が可能。シルバーと青を基調にした機体カラー。
水中戦と地中戦の両方に対応する特殊なゾイド。防御面では優れており、トゲを活かした攻撃で敵を牽制する。潜水ミッションや水際での防衛作戦に適している。
本能覚醒:「スパイクバースト」本能覚醒すると、全身のトゲが放射状に展開し、周囲の敵にダメージを与える範囲攻撃を行う。これにより、水中や地中での接近戦がさらに強力になる。
武器:ファング、魚雷、レーザーフィン×3、スパイクバースト。

バスターセントロ
セントロサウルス型中型ゾイド (重量型)。どっしりとした重厚な体を持ち、頭部には巨大なフリルと一本の角が突き出している。足は短いが太く、強力な装甲で覆われている。
機体カラーはグレーとブラウンを基調としており、まさに重戦車のような存在感。フリルには強化シールドジェネレーターが内蔵され、角部分は突撃用の武器としても機能。
重装甲と強力な突撃力を持つ防御型ゾイド。非常に高い耐久力で前線を押し上げ、味方の盾として機能する。地上戦ではその圧倒的な突撃力で敵の陣形を崩すことが可能。
本能覚醒:「バスタークラッシュ」本能覚醒すると、角が高出力エネルギーで充電され、強烈な突撃を行う。敵を正面から押し倒し、大型ゾイドさえも粉砕する破壊力を持つ。
武器:角、ランチャー、2連装キャノン×2、バスタークラッシュ。

シャドウキャット
ヤマネコ型中型ゾイド (接近戦タイプ)。スリムで俊敏な体格。鋭い爪と牙を持ち、背中には長い尾が装備されている。毛皮を模した外装は黒とグレーの迷彩柄で、森や暗闇での隠密行動に適している。
頭部には高感度のレーダーがあり、夜間戦闘でも視界を確保。非常に静かな動きで敵に接近することが可能。
接近戦に特化したゾイド。高い機動力と隠密性能を活かし、敵の背後に回り込んで奇襲攻撃を仕掛ける。特に森林や都市など複雑な地形での戦闘に強く、索敵・暗殺任務にも対応できる。
本能覚醒:「シャドウストライク」本能覚醒すると、超高速で敵に接近し、刃のような爪で複数の斬撃を浴びせる。素早い動きで相手の攻撃をかわしつつ、一撃必殺を狙う。
武器:レーザークロー、レーザーソード、ショットバルカン、シャドウストライク。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 07:01
サーベルストライカー
サーベルタイガー型の大型ゾイド (バランス型)で筋肉質な体に加え、鋭いサーベルのような牙が口から突き出している。体全体は流線型で、金属的な装甲が覆う。四肢は力強く、バランスの良い機動力を誇る。
尻尾にはブレードが装備され、攻撃時や防御時に活躍する。機体カラーはゴールドとブラックを基調としており、戦場での存在感を示す。
攻撃力、防御力、機動力のバランスが取れたゾイド。どんな戦場でも対応可能で、近距離から中距離まで幅広い戦闘スタイルを持つ。特にその牙による強力な攻撃は敵に恐れられている。
本能覚醒:「サーベルファング」。本能覚醒時には、牙が高エネルギーで充電され、敵に一撃で致命的なダメージを与える強力な噛みつき攻撃を繰り出す。さらに機動力も向上し、素早い動きで敵を翻弄する。
武器:レーザーファング、レーザークロー、ブレードテイル、キャノン、サーベルファング。

ダルボラスター
ダルボザウルス型の大型ゾイド (火力型)。巨大な体躯を持ち、重装甲で覆われたゾイド。背中には大型キャノン砲を二基装備し、遠距離からの攻撃に特化している。前脚には強力な爪を備え、接近戦でも火力を発揮。
頭部には角があり、突撃攻撃も可能。カラーリングはダークグリーンとシルバーを基調としており、重量感のあるフォルム。
共和国軍の火力担当であり、遠距離からの支援攻撃を得意とする。重装甲のおかげで防御力も高く、最前線でも後方支援でも活躍できる。大規模な戦闘で、敵の陣地を一気に制圧する力を持つ。
本能覚醒:「ブラスターキャノン」。本能覚醒時には背中のキャノン砲が最大出力になり、遠距離から複数の敵に一斉砲撃を行うことが可能に。敵の陣形を崩壊させるほどの破壊力を持つ。
武器:大型キャノン砲、ランチャー、ファング、ビーム、ブラスターキャノン。

リオックブレイカー
リオック型の大型ゾイド (接近戦型)。巨大な昆虫型の体を持ち、前脚には鎌のような巨大なブレードが装備されている。
背中には装甲板が重なり合い、接近戦に強い防御力を発揮。多脚型の足は強力な推進力を生み、地上での驚異的な速度を実現している。機体カラーはメタリックレッドとブラック。
接近戦のエキスパート。驚異的なスピードと強力な斬撃で敵を圧倒する。特に敵陣に突入して混乱させる戦術に長けており、強力なブレードを使った戦闘スタイルが特徴的。
本能覚醒:「ブレードラッシュ」。本能覚醒時には鎌状のブレードが回転し、高速で連続斬撃を繰り出すことができる。このモードではあらゆる防御を突破し、敵を瞬時に切り裂く破壊力を発揮する。
武器:レーザーソード、ファング、バルカン砲、キャノン、ブレードラッシュ。

ストームウルフ
オオカミ型の大型ゾイド (高速型)。スリムで鋭いフォルムの体を持ち、四肢は長くしなやか。高速移動を可能にするため、背中には小型のブースターが装備されている。
頭部にはセンサーが組み込まれ、敵を迅速にロックオン。全身は軽量装甲で覆われており、素早い動きに特化している。カラーリングはシルバーとブルー。
高速機動型ゾイドで、迅速な索敵や偵察、そして電撃的な攻撃を得意とする。高い機動力を活かして敵をかく乱し、スピードを武器に敵を翻弄する戦法を得意としている。
本能覚醒:「ハウリングブースト」。本能覚醒時にはブースターが最大出力となり、さらに加速する。移動速度と反応速度が大幅に向上し、敵の攻撃を回避しつつ瞬時に背後を取ることができる。
武器:ファング、レーザークロー、レーザーソード、キャノン、ハウリングブースト。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 08:29
スカイバシロ
バシロサウルス型の大型ゾイド (水中・空中対応)。長い体と滑らかな外装が特徴。水中では流線型のフォルムが高速での移動を可能にし、空中では背中に装備された大型の翼によって飛行が可能。
頭部は鋭い形状をしており、口には強力なビームキャノンを装備している。体色は濃いブルーとホワイト。
水中と空中の両方での戦闘能力を持ち、特に長距離移動と高速戦闘に優れています。遠距離からの攻撃と高い機動力を武器に、広範囲での作戦を得意とします。偵察から空中戦、水中戦まで幅広い役割を担うゾイドです。
本能覚醒:「サイクロンオーシャン」。本能覚醒時には翼が最大限に展開され、水中でも空中でも急旋回しながら敵を攻撃することが可能に。強力な渦を発生させ、敵を混乱させながら一斉攻撃を仕掛ける。
武器:ビームキャノン、魚雷、ファング、サイクロンオーシャン。

タイタンファング
タニファサウルス型の大型ゾイド (水中・地中対応)。強靭な体躯を持ち、全身を覆う装甲は水中・地中両方での耐久力を高めている。
背中には巨大な背びれと、尾部には土を掘り進むための強力なドリルが装備されている。地中ではそのドリルで高速移動し、水中では魚雷のような機動力を発揮。色はダークグリーンとブラック。
水中戦と地中戦のエキスパート。特に奇襲や敵陣への潜入作戦に向いており、潜伏からの攻撃で敵を翻弄します。防御力も高く、前線での耐久性も優れています。
本能覚醒:「グランドドリル」。本能覚醒時には、背中のドリルが回転しながら前方に突進し、敵や障害物を粉砕。地中でも水中でも攻撃的な動きが可能となり、敵の防御を突破する。
武器:ファング、魚雷、ドリル、グランドドリル。

ストームオルカ
シャチ型の大型ゾイド (水中・空中対応)。の流線型のフォルムを持ち、水中では高速での移動が可能。背中には大型のフィンと飛行用の推進システムを備え、空中でも短時間の高速飛行が可能。
黒と白の対照的なカラーリングが特徴で、シャチの威圧感を持つデザイン。頭部には強力なミサイルポッドが内蔵されている。
水中でのスピードと空中での奇襲力を持ち合わせたゾイド。水中戦のエキスパートでありながら、飛行もできるため、海から空への戦場移動が容易。強力なミサイル攻撃で遠距離からも敵を制圧できる多才なゾイドです。
本能覚醒:「アクアボルテックス」。本能覚醒時には水中と空中の両方で高速回転を行い、敵に強力な水流と風圧を伴う攻撃を仕掛ける。これにより、周囲の敵を一気に殲滅することが可能。
武器:ファング、ミサイルポッド、レーザーフィン、アクアボルテックモード。

ストライクビートル
タガメ型大型ゾイド (水中・地中対応)。平らで広い甲羅のような外殻を持ち、全身は堅固な装甲に覆われている。前脚には鋭いクローがあり、水中での捕食や地中での掘削に使用される。
背中には小型のジェットが搭載され、水中では高速で泳ぎ、地中では砂や土を強力にかき分けて移動。体色はブラウンとグレー。
水中と地中の両方で奇襲や迎撃に適した中型ゾイド。主に索敵や偵察、待ち伏せ作戦に使用されます。強力なクロー攻撃で接近戦に強く、機動性も高いのであらゆる戦場で役立つ戦力です。
本能覚醒:「スティンガークロー」。本能覚醒時には前脚のクローが強化され、鋭利な刃となり、地中や水中での敵を素早く切り裂く。クローの範囲攻撃が強化され、複数の敵を一度に攻撃可能になる。
武器:クロー、魚雷、ミサイル、スティンガークロー。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/30(Sun) 08:03
帝国軍

ラプトリーガー
ラプトル型の小型ゾイド (兵士型)。スリムで俊敏な体を持つ。細長い脚に鋭い爪を備え、戦闘時には群れで動き、敵に襲いかかる。
機体は軽装甲だが、素早い動きで攻撃を回避する。鋭い目と歯が特徴で、全体的に攻撃的なデザイン。機体カラーは暗いグレーと赤。
小型ゾイドとして、帝国軍の「兵士」として機能。群れでの動きが得意で、迅速な突撃や偵察任務に適している。小型ながら素早さを活かして、敵に対して機敏に攻撃を仕掛ける。
本能覚醒:「パニックストライク」。本能覚醒時、群れでの連携が強化され、集団での同時攻撃が可能に。素早い動きで敵を包囲し、一気に攻撃を集中させる。
武器:マシンガン、牙、爪、パニックストライク。

アクアバイト
ピラニア型の中型ゾイド (水中・地中対応)。ピラニアを模した攻撃的なデザインで、鋭い歯が口一杯に並んでいる。
コンパクトながら強力な推進力を持ち、水中では魚雷のようなスピードで泳ぎ、地中では強力なドリルを使って移動する。外装は青と銀のカラーリング。
水中と地中両方で活動できる中型ゾイド。特に待ち伏せや奇襲作戦に優れており、敵を不意打ちで襲撃する。鋭い歯を使った噛み付き攻撃が特徴で、接近戦では無類の強さを発揮する。
本能覚醒:「デスバイト」。本能覚醒時、顎の力がさらに強化され、敵に対して致命的な噛み付き攻撃を繰り出すことが可能。さらに、攻撃速度も増し、敵を短時間で壊滅させる力を発揮する。
武器:ファング、ドリル、魚雷、デスバイト。

フェイタルハウンド
ハイエナ型の中型ゾイド (スピード型)。細身で四肢が長く、非常に俊敏な体型。口には鋭い牙を持ち、体全体は軽装甲で素早い動きに特化している。背中にはブースターが装備され、地上を高速で駆け抜ける。カラーリングは黒と黄色の縞模様。
スピードを武器に戦場を駆け巡る高速ゾイド。偵察や迅速な奇襲攻撃に優れ、敵を混乱させながら攻撃を仕掛ける。長距離移動や追撃戦にも強く、機動性を活かした戦術に向いている。
本能覚醒:「ハウリングスラッシュ」。本能覚醒時、ブースターが最大出力となり、さらに加速しながら敵に高速で接近。強烈なスピードを利用して敵に突撃し、鋭い牙で敵を噛み砕く。
武器:クロー、ファング、キャノン、ハウリングスラッシュ。

レイヴンフライヤー
カラス型の中型ゾイド (飛行型)。カラス型のゾイドは、鋭いくちばしと細長い翼を持つ。全身は黒い装甲で覆われ、空中での機動力に優れる。
頭部には高精度のセンサーを搭載しており、偵察任務や敵の索敵に向いている。長い尾はバランスを取るために使われ、機体全体は軽量化されている。
帝国軍の飛行型ゾイドとして、偵察や空中戦での攻撃を得意とする。高い飛行能力を持ち、主に敵の位置を把握しつつ、奇襲攻撃を仕掛ける役割を担う。特に高速での空中戦においては、その機動力が大きな武器となる。
本能覚醒:「ダークシャドウ」。本能覚醒時、空中でのスピードと機動性が極限まで向上し、空からの奇襲攻撃が可能になる。敵を影のように追尾し、高速で斬りつける一撃離脱の戦法が強化される。
武器:レーザーウィング、ミサイル、キャノン、ダークシャドウ。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 05:21
アラクネバスター
クモ型の中型ゾイド (砲撃タイプ)。中型ながらも足が長く、鋭い爪を持つクモ型のフォルム。背中には小型のキャノン砲が複数搭載されており、遠距離からの砲撃に特化している。
機体全体は黒と赤を基調とし、隠密行動も得意。軽量ながらも安定性のある足が、どんな地形でも迅速に動けるよう設計されている。
中型ゾイドながら砲撃戦に特化した攻撃型ゾイド。主に後方支援や遠距離攻撃で活躍し、群れで行動することでその威力が増す。敵の隙をついて攻撃することに長けているため、奇襲戦法にも向いている。
本能覚醒:「スパイダーバラージュ」。本能覚醒時、背中のキャノンがさらに強化され、広範囲に一斉射撃が可能。クモのように敵を包囲し、四方から砲撃を加えて敵を殲滅する戦法が強化される。
武器:キャノン砲、クロー、ミサイル、スパイダーバラージュ。

ヘヴィクロニクス
モノクロニクス型の中型ゾイド (重量型)。強固な外骨格を持つ重量型ゾイドで、体全体が分厚い装甲で覆われている。頭部には大きな一本の角があり、突撃時にその角で敵を突き破る。
四肢は短く、力強い造りで重量感がある。機体カラーはグレーとブラウン、鋼鉄のような存在感が特徴。
耐久力と突撃力を兼ね備えた中型ゾイド。重装甲で敵の攻撃を受け流しつつ、強力な角を使った突撃攻撃で前線を押し上げる。陣地防衛や進撃の盾として活躍する。
本能覚醒:「ヘヴィブレイク」。本能覚醒時、角の攻撃力が飛躍的に強化され、超重量級の突撃で敵を粉砕する。さらに、防御力も強化され、前線で敵の攻撃を受け止めながら反撃する力が向上する。
武器:角、キャノン、ランチャー、ヘヴィブレイク。

クラブランチャー
カニ型の中型ゾイド (水陸両用)。頑丈な外殻を持つカニ型のゾイド。巨大なハサミが前方に突き出しており、これを使って敵を挟み込む攻撃が可能。
背中にはミサイルランチャーが搭載されており、陸上では砲撃、海中では高速移動が可能。水中でも地上でも高い機動力を持ち、機体カラーは水色と黒の迷彩柄。
水陸両用の中型ゾイドとして、多様な戦闘環境に適応する。水中では優れた機動力で高速移動し、陸上ではミサイルを駆使して砲撃戦に加わる。敵を捕らえて粉砕するハサミが、接近戦での大きな武器となる。
本能覚醒:「クラッシャークロー」。本能覚醒時、ハサミの威力が強化され、敵を捕らえて挟み込む力が飛躍的に上がる。さらにミサイルランチャーの発射速度が増し、敵を一気に制圧する力を持つ。
武器:ハサミ、ランチャー、魚雷、クラッシャークロー。

スティングフライヤー
ヤブカ型の中型ゾイド (飛行タイプ)で、ヤブカ(蚊)をモデルにしたゾイドで、細長い胴体と高速飛行を可能にする薄い羽を持つ。頭部には長い針のような突起があり、空中戦での刺突攻撃に特化。
軽量でありながらも強力なセンサーを搭載しており、敵を遠距離から察知することができる。カラーリングはメタリックグリーンとシルバー。
飛行タイプの中型ゾイドで、偵察と奇襲に優れています。主に上空からの監視や素早い一撃離脱の戦法を得意とし、高速飛行とセンサーによる索敵能力を活かして敵に対して奇襲攻撃を仕掛けます。
本能覚醒:「スティンガーダイブ」。本能覚醒時、針状の突起が高エネルギーで強化され、空中から高速で急降下しながら敵を刺し貫く攻撃が可能に。敵の防御を無視した一撃で大ダメージを与えることができる。
武器:ニードル、ミサイル、マシンガン、スティンガーダイブ。

名前:

【5:646】  特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/01(Thu) 21:17
皆さんは、昭和と平成と令和の特撮ヒーロー番組の作品にもしこんなエピソードがあったら教えて下さい。お願いします。


637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 07:53
第13.1話「空からの恐怖!爆弾を落とすムササビ怪人」
村人たちが平和な日常を過ごす中、空から次々と爆弾が降り注ぎ、村が炎に包まれる。
マントル一族が放った「トビムササビ」が、夜空を滑空しながら爆弾を落とすという恐怖の作戦を始めたのだ。飛び回る怪人に手を焼くライオン丸は、夜の闇に乗じて反撃を試みる。
村の周辺に張り巡らされた木を巧みに利用し、遂に怪人を捕え、撃破する。

マントル怪人
トビムササビ
木から木へ滑空し、上空から爆弾を落として村人たちを襲う。夜行性で、暗闇の中では姿が見えにくい。
主に夜行性で、素早い滑空能力を持ち、相手に不意打ちをかける。爆弾を背負っており、高所から狙う。
ムササビのような膜を広げた姿で、全身が闇に溶け込む暗い色。背中には小さな爆弾を仕込んでおり、鋭い眼で標的を見据える。
技:爆弾落とし、空中体当たり。

第14.1話「雷鳴の襲撃!ウナギ怪人の落雷作戦」
雨の夜、村には奇妙な雷鳴が響き渡り、突然の落雷で次々と家々が焼かれていく。
村人たちは雷の恐怖に怯えるが、これは自然現象ではなかった。マントル一族の「雷ウナギ」が雷の力を操り、村人を襲っていたのだ。
水辺を狙い、雷の力でライオン丸を追い詰めるが、雷を逆に利用することで、ライオン丸は怪人を見事討ち取る。

マントル怪人
雷ウナギ
雷を自在に操る能力を持つ怪人。水を好み、水辺での戦闘を得意とする。
雷を体に蓄え、雨の夜に現れては村人を襲撃する。雷鳴に紛れて人々を恐怖に陥れる。
長くしなやかな体で、雷に反応する青い光を放つ鱗が特徴。触れると電撃を感じさせる不気味な姿。
技:電圧、電流、落雷、電撃。

第15.1話「人食いの恐怖!ワニ怪人の暗躍」
村の水辺で次々と行方不明者が出始め、近くの川で人が襲われる事件が相次ぐ。目撃者の証言からライオン丸は「地獄ワニの」の仕業と察知する。
怪人は鋭い歯を持ち、獲物を捕えては水中へ引き込む手口を得意としていた。ライオン丸は村人を避難させつつ、最終的には怪人をおびき出しての激戦の末、退治に成功する。

マントル怪人
地獄ワニ怪人
人間を襲って食べることを目的とした怪人で、鋭い牙と強力な顎を持つ。
水中を得意とし、鋭い嗅覚で人間の存在を察知する。陸上では遅いが、水中では俊敏。
鋭い牙が並ぶ大きな口と、厚い皮膚で覆われた力強い四肢を持つ。冷酷な目で獲物を見据える。
技:牙、水流攻撃、怪力。

第16.1話「恐怖の通り魔!ハンミョウ怪人の暗躍」
村の夜道で、謎の通り魔事件が頻発する。被害者たちは突然背後から襲われ、謎の傷跡を残されていた。
ライオン丸が調査を進めると、それは「八裂ハンミョウの」の仕業であると判明。怪人は鋭い刃物のような前足で不意打ちを狙い、音もなく襲撃していた。ライオン丸は罠を仕掛け、怪人が襲撃する瞬間を見事に捉え、最後には討伐する。

マントル怪人
八裂ハンミョウ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 08:19
第17.1話「恐怖の鉄針!ヤマアラシ怪人の針刺し作戦」
村人たちが突然、鋭い鉄針に襲われ負傷する事件が続出。針を手がかりにライオン丸が調査を進めると、それは「鉄針ヤマアラシ」の仕業だった。
怪人は背中から無数の鉄針を飛ばし、遠距離からも狙える強力な武器を持っていた。村人たちを守るべく、ライオン丸は竹林の中に誘い込み、針攻撃の隙を突いて怪人を倒す。

マントル怪人
鉄針ヤマアラシ
無数の鉄針を背に持ち、針を飛ばして相手を攻撃する。近づく者は全て突き刺す冷酷な性質。
針攻撃を得意とし、村人たちを恐怖に陥れるために夜間活動が多い。
背中全体に鋭利な鉄針が並んだ堅牢な姿。針が光に反射し、不気味な光沢を放つ。
技:鉄針、針飛ばし、体当たり。

第18.1話「襲い来る大波!ゲンゴロウ怪人の水の恐怖」
村の川辺で、突如として大量の水が押し寄せ、村人たちが流される事態が発生する。
水を自在に操る「水流ゲンゴロウ」が現れ、水流を巻き起こして村全体を水浸しにする作戦を実行していた。ライオン丸は怪人を川の流れに乗せ、逆に水の中で動きを封じ、見事に撃破する。

マントル怪人
水流ゲンゴロウ
水を巧みに操り、水流で敵を翻弄する。水中戦闘を得意とし、水中でも自在に動ける。
水場に潜み、村人たちを水中から突然襲う。
大きなゲンゴロウのような形状で、滑らかな甲羅を持つ。青い光沢が水中で目を引く。
技:水流攻撃、腕力、水弾、水中体当たり。

第19.1話「炎に包まれる村!灼熱のコモドオオトカゲ怪人」
炎に包まれる村。村人たちは猛暑に耐えかね、火傷を負う者も出る。「灼熱コモド」が、口から灼熱の火炎を吐き出し、村を焦土化しようとしていた。
ライオン丸は熱を耐えつつ、怪人に接近。熱風の中での激しい戦闘の末、見事に怪人を討ち取り、村に再び平穏を取り戻す。

マントル怪人
灼熱コモド
強烈な灼熱を放ち、周囲を焼き尽くす力を持つ。熱さに耐えられる敵は少ない。
暑さを好み、日中に炎を吹き出して相手を弱らせる。
全身が岩のように硬い鱗で覆われ、体から赤い光が発光する。口元からは常に熱気が漏れている。
技:火炎、牙、爪、火球。

第20.1話「砂漠化の恐怖!砂怪人の砂地獄」
村の土地が次第に砂漠化していく現象が発生。作物も枯れ、村人たちの生活が脅かされる。
「地獄砂」が砂漠化をもたらし、ライオン丸の行く手を阻む。砂に潜り込んで姿を消し、遠距離から砂嵐を巻き起こす怪人に苦戦するも、最終的には砂の中に隠れる怪人の動きを見切り、ライオン丸が討伐に成功。

マントル怪人
地獄砂
村の土地を砂に変える能力を持ち、砂嵐を巻き起こして敵を襲う。
砂の中を潜んで村人を襲い、砂地獄に引き込む。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 08:20
第21.1話「爆弾の脅威!地獄の爆破作戦」
ある日、村のあちこちで連続爆発が発生。田畑は焼き払われ、村人たちはパニックに陥る。現場に急行したライオン丸は、爆破を操るマントル怪人「火薬大僧兵(かやくだいそうひょう)」と対峙することに。
火薬大僧兵は爆弾を自在に操り、次々と爆発を起こしてライオン丸を追い詰める。村人の命を守りながら戦うライオン丸は、爆発の合間を縫い、猛突進で火薬大僧兵に接近。激戦の末、ライオン丸の剣が見事に火薬大僧兵を打ち倒し、村に平穏を取り戻す。

マントル怪人
火薬大僧兵
全身に爆薬を仕込んだ姿で、周囲に爆発を引き起こす能力を持つ。
爆破作戦を遂行する冷酷な性格。破壊の快感に酔い、爆音を楽しむ。
巨体で、鎧のように鉄製の甲冑を身にまとい、肩には導火線付きの爆弾を携える。目は暗闇でも輝き、無表情な仮面が不気味さを増す。
技:爆弾、爆破攻撃。

第22.1話「暗闇に潜む影!恐怖の暗殺者」
夜になると村人が一人ずつ姿を消していく。村の人々が恐れおののく中、ライオン丸は暗殺の影を追うことに。やがて、忍び寄る恐怖の正体が明らかに。
「大百足の幽玄丸」と呼ばれる暗殺の名手である。幽玄丸は巨大な百足の姿で、夜陰に乗じて村人を次々と襲っていた。ライオン丸も何度か姿を捉えられず翻弄されるが、戦いの末、ついに幽玄丸の暗殺術の隙を突き、決闘に勝利する。

マントル怪人
大百足の幽玄丸
闇の中に身を潜め、音もなく相手に忍び寄る暗殺の達人。百足の俊敏さと力を持ち、鋭い爪と牙で仕留める。
暗い森や洞窟に潜み、静かに忍び寄って獲物を仕留める。冷酷であり、標的を狙った時の執念は強い。
黒ずんだ鎧に包まれ、全身に無数の細長い足がついており、まるで闇の中を這い回る百足そのもの。
技:カギ爪、牙、毒ガス、締め付け。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 08:27
「快傑ライオン丸」
第13.1話「雷撃の罠!ウナギ怪人」
暗黒大魔王ゴースンが「水溜まり電圧作戦」を発動し、村中の水たまりから謎の電流が発生する事件が起こる。村人たちは足を取られて電撃に苦しみ、水に触れることを恐れるようになる。
ライオン丸は現場を調査すると、これがゴースン怪人「雷ウナギ」の仕業であることが判明する。
雷ウナギは体中から強力な電流を放出し、近くの水を帯電させることで相手を電撃攻撃で仕留める能力を持つ。
水に囲まれる村の中で雷ウナギの力はさらに増し、ライオン丸は電流の罠に苦しむが、巧みに回避し、最終的には怪人の電流を無効化して撃破に成功する。

ゴースン怪人
雷ウナギ
ゴースンの命令で村を恐怖に陥れるべく水場に電流を流し、人々を襲う電撃のゴースン怪人。
川や水たまりを好み、水場で力を増す。水中にいるときのみ電流を放つことができる。
黒い鱗に覆われた長い体で、光る赤い目を持つ。体の周りには青い電光がちらつき、恐ろしい雰囲気を漂わせている。
技:電流、電圧、電撃、電光。

第14.1話「怪音波の恐怖!セミ怪人」
暗黒大魔王ゴースンが「怪音波作戦」を発動し、村中に不気味な音波が響き渡る。村人たちは耳を覆うも、音波が体に響き渡り、気を失ってしまう者が続出する。
ライオン丸が調査すると、この音波を操るのはゴースン怪人「雑音セミ」であることが分かる。
雑音セミは、超音波を放ち相手の体にダメージを与える能力を持ち、耳をつんざく高音で敵を撹乱する。
ライオン丸は音波攻撃に苦しみながらも、風の術で音波の方向を反転させることで雑音セミを封じ、最終的に村を音波の恐怖から解放することに成功する。

ゴースン怪人
雑音ゼミ
不気味な音波で敵を襲い、意識を奪うゴースン怪人。音を武器にして、村人を恐怖に陥れる。
森や高い場所に住み、大声で鳴くことで敵を驚かせる。音波が特に届く場所では力が増す。
背中に大きな羽を持ち、体は褐色の甲殻で覆われている。目は緑色に光り、口からは超音波が発せられる。
技:超音波。

第15.1話「姿なき恐怖!カメレオン怪人」
暗黒大魔王ゴースンが「透明作戦」を発動し、村人が次々と謎の怪物に襲われる事件が多発する。
しかし、目撃者がいないため村人たちは不安に駆られるばかり。ライオン丸が調査を進めたところ、姿を自在に隠す「カメレオン忍者」が犯人であることが分かる。
カメレオン忍者は、体を透明化させて敵に近づき、奇襲をかける能力を持つ。ライオン丸は目に見えない敵に苦戦しながらも、土を巻き上げて姿を暴くことでカメレオン忍者を追い詰め、最終的に撃破に成功する。

ゴースン怪人
カメレオン忍者
体を透明化して敵を不意打ちするゴースン怪人。不可視の力で相手を撹乱し、恐怖に陥れる。
人の多い場所に好んで現れ、敵が気づかぬうちに近づく。光の加減で見え隠れすることもある。
青緑の体で、大きな目が特徴。透明化する際に体が光を反射してぼんやりと揺らめく。
技:長い舌、手裏剣、光線、クナイ。

第16.1話「砂塵の嵐!砂怪人」
ゴースンが「砂嵐作戦」を発動し、村は突然の砂嵐に包まれてしまう。砂は激しく吹き荒れ、村人たちは視界を奪われ、呼吸もままならなくなる。ライオン丸が調査を進めたところ、この砂嵐を起こしているのは「砂奈落」であることが判明する。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 08:28
第17.1話「恐怖のイナゴ!食い荒らす怪人」
暗黒大魔王ゴースンが「食料不足作戦」を発動し、村の田畑がイナゴの大群に襲われる。村人たちは次々と作物を失い、食料不足の危機に直面する。
ライオン丸が調査に向かうと、この異常な食害の背後には「荒食いイナゴ」が潜んでいることが判明する。
荒食いイナゴは、尋常ではない食欲を持ち、食物を食べ尽くすことで力を増す能力を持つ。
彼が襲った場所は瞬く間に荒れ地と化し、飢えたイナゴの群れが次々と村を襲う。ライオン丸は、村を守るために荒食いイナゴに立ち向かい、火の術を駆使してイナゴを追い払うことに成功する。

ゴースン怪人
荒食いイナゴ
ゴースンの命で村を飢えに陥れるべく、作物を食い尽くすゴースン怪人。
田畑や農地に好んで現れ、あらゆる植物を食べ尽くすことで力を増す。食欲が衰えることはない。
緑色の外骨格に覆われ、鋭い顎を持つ。目は赤く光り、口からは食欲旺盛なイナゴの群れを呼び寄せる力がある。
技:顎、短剣、イナゴの群れ。

第18.1話「猛毒の罠!モウセンゴケ怪人」
暗黒大魔王ゴースンが「溶液作戦」を発動し、村の周囲が謎の粘液で満たされる事件が発生する。
この粘液に触れると、まるで酸に触れたように皮膚が焼けてしまい、村人たちは恐怖に陥る。ライオン丸が調査すると、この粘液を操るのは「毒モウセンゴケ」であることが分かる。
毒モウセンゴケは、強力な溶液を放出し、触れるものを溶かす能力を持つ。粘液は毒を含んでおり、動けなくなった獲物を捕らえては溶かし尽くす。
ライオン丸は、毒に満ちた粘液の中を進むも、炎の術で粘液を焼き払い、毒モウセンゴケを倒すことに成功する。

ゴースン怪人
毒モウセンゴケ
毒性の強い溶液を放出し、村を恐怖に陥れるゴースン怪人。触れる者を溶かす恐怖の力を持つ。
湿地に棲み、毒液で相手を捕らえて動きを封じる。毒液で敵を無力化して捕食する。
全身に無数の触手があり、先端から毒液を滴らせている。体は暗緑色で、目が不気味に光る。
技:毒液、触手、毒ガス。

第19.1話「暗闇の襲撃!アンコウ怪人」
暗黒大魔王ゴースンが「暗闇作戦」を発動し、村が突如不気味な闇に包まれる。村人たちは何も見えず、何者かに襲われる恐怖に陥る。
ライオン丸が現場を調査すると、暗闇から攻撃を仕掛けているのが「闇アンコウ」であることが判明する。
闇アンコウは、周囲を闇で覆い、見えない敵に攻撃を仕掛ける能力を持つ。頭の触手が光り、獲物を誘導しては暗闇の中で狙い撃ちする。
ライオン丸は、暗闇に隠れる怪人に苦戦しながらも、闇の術で姿を隠し、闇アンコウに奇襲を仕掛けることで撃破に成功する。

ゴースン怪人
闇アンコウ
闇を操り、敵を視界から奪って襲うゴースン怪人。見えない暗闇から獲物を狙う。
暗闇の中に潜み、光で敵を誘導しながら襲う。闇の中でのみ活動できる。
黒いぬめりのある体を持ち、頭から一本の光る触手を垂らしている。体全体が暗闇と同化する。
技:ちょうちん光線、噛み付き、暗闇攻撃。

第20.1話「鋭い針の恐怖!ヤマアラシ怪人」
暗黒大魔王ゴースンが「鉄針作戦」を発動し、村が次々と鋭い鉄針で襲われる事件が発生する。村人たちは刺されて身動きが取れず、苦しみながら逃げ惑う。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 08:28
第21.1話「人食いの恐怖!ハエトリソウ怪人」
暗黒大魔王ゴースンが「人食い作戦」を発動し、村人が次々と行方不明になる事件が続発する。村の奥深くで発見されたのは、巨大な食虫植物に絡め取られ、今にも飲み込まれそうな村人たちだった。
ライオン丸が調査に向かうと、この異様な植物の正体が「ハエトリクチ」であることが判明する。
ハエトリクチは、肉食性の強い触手で人間を絡め取り、体内へと引きずり込む能力を持つ。接触する者を逃がさない強力な吸着力を備えており、一度捕まると逃れるのは至難の業だ。
ライオン丸は触手に捕らわれながらも、火の術を駆使して怪人の触手を焼き払い、最終的に村人たちを救出することに成功する。

ゴースン怪人
ハエトリクチ
ゴースンの命で村を恐怖に陥れるため、人間を捕らえて食べるゴースン怪人。
森や湿地帯に潜み、獲物が近づくと触手で捕らえ、体内へと引きずり込む。
巨大なハエトリソウのような口が特徴で、緑色の体から無数の触手が生えている。触手は粘液でぬるぬると光り、獲物を絡め取る。
技:触手、噛み付き、溶液。

第22.1話「水上を翔ける!アメンボ怪人」
暗黒大魔王ゴースンが「水中襲撃作戦」を発動し、村の川や池で村人が次々と襲われる事件が起こる。
水面には不気味な影が映り、何者かが水上を自在に移動しながら村人を引きずり込んでいる。ライオン丸が調査を進めたところ、この襲撃を仕掛けているのは「水上アメンボ」であることが分かる。
水上アメンボは、長い足で水上を軽やかに滑り、急襲して敵を引きずり込む能力を持つ。水の抵抗を受けずに素早く動くため、水中戦ではそのスピードが際立つ。
ライオン丸は、急襲してくる怪人の攻撃に苦しみながらも、水面を凍らせて水上アメンボの動きを封じ、最終的に撃破に成功する。

ゴースン怪人
水上アメンボ
水上を自由に移動し、水面から村人を襲撃するゴースン怪人。水中戦において無類の強さを発揮する。
川や池を好み、水面を滑るように移動して敵を急襲する。水中ではさらに力を増す。
長い脚が特徴で、黒い体が水面を滑るように動く。細長い目が鋭く光り、敵を狙い定める。
技:水上体当たり、水流攻撃。

第23.1話「噛み砕け!ドブネズミ怪人」
暗黒大魔王ゴースンが「噛み砕き作戦」を発動し、村の周辺で建物や道具が次々と噛み砕かれる事件が発生する。
村人たちは犯人が見当たらず恐怖に陥るが、嵐が調べを進めると、この襲撃の裏に「砕けネズミ」が潜んでいることが明らかになる。
砕けネズミは、非常に頑丈な前歯を持ち、あらゆる物を噛み砕く能力を持つ。木材や金属さえも噛み砕き、進路を邪魔するものを次々と破壊していく。
嵐は噛み砕き攻撃に苦しみながらも、素早い動きで翻弄し、最終的に砕けネズミを撃退することに成功する。

ゴースン怪人
砕けネズミ
頑丈な前歯で、あらゆる物を噛み砕くゴースン怪人。村の建物を次々と破壊する恐ろしい力を持つ。
人里に潜み、敵を狙って噛み砕く。障害物を噛み砕きながら進むことを得意とする。
灰色の毛皮に覆われ、赤い目が光っている。前歯が異常に大きく発達しており、敵を噛み砕く力を持つ。
技:噛み付き。

第24.1話「毒霧の罠!トリカブト怪人」
暗黒大魔王ゴースンが「毒霧作戦」を発動し、村が謎の毒霧に包まれてしまう。村人たちは霧を吸い込んで次々と倒れ、命の危機に晒される。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/30(Sun) 08:02
第25.1話「燃え盛る煙の怪!ゴースンの火煙怪人」
大魔王ゴースンが「煙作戦」を発動し、村が謎の煙に包まれる事件が起こる。煙に包まれた場所は次々と燃え上がり、村人たちは恐怖に陥る。
ライオン丸が調査を進めたところ、この不気味な煙を操っているのは「火煙男」であることが分かる。
火煙男は、煙を自由に操り、煙が触れるだけで火が燃え広がる力を持つ。煙で敵の視界を遮りつつ、炎で追い詰める戦法を得意とする。ライオン丸は燃え盛る炎の中で戦いながらも、強風の術で煙を吹き飛ばし、火煙男を撃破することに成功する。

ゴースン怪人
火煙男
燃え盛る煙で村を包み、人々を焼き尽くすゴースン怪人。火と煙を操る恐ろしい力を持つ。
煙の中で力を増し、村を焦土と化すのが得意。火を媒介として力を増す特性を持つ。
燻る赤黒い体が特徴で、煙が体から立ち上る。目は不気味に光り、口から炎と煙を噴き出す。
技:炎、火球、煙攻撃。

第26.1話「水中の狩人!ゴースンのワニ怪人」
ゴースンが「水中攻撃作戦」を発動し、村の川や湖で人々が次々と姿を消す事件が続発する。ライオン丸が調査すると、水中から不気味な姿が現れ、襲撃を仕掛ける「怪ワニ」が関与していることが判明する。
怪ワニは、水中を自在に泳ぎ、鋭い牙で相手を引き裂く能力を持つ。敵が水中に入ると、俊敏に動きまわり、逃げ場を与えない。ライオン丸は、水中戦に苦戦しながらも、水を操る術で動きを封じ、最終的に怪ワニを倒すことに成功する。

ゴースン怪人
怪ワニ
水中戦において無敵の力を発揮し、川や湖で獲物を狩るゴースン怪人。鋭い牙で敵を引き裂く恐ろしい存在。
水辺や沼地を好み、俊敏に泳ぎ回りながら敵を狩る。水中にいるときのみ力が増す。
緑色の鱗に覆われ、鋭い牙が並んだ口が特徴。目は黄色に光り、水の中で相手を狙い定める。
技:牙、尻尾、水流攻撃、体当たり。

第27.1話「吹雪の恐怖!ゴースンの雪怪人」
ゴースンが「吹雪作戦」を発動し、村は突然の吹雪に見舞われる。村人たちは凍える寒さの中で身動きが取れなくなり、家屋や作物も次々と凍りついていく。ライオン丸が現場を調査すると、この吹雪を引き起こしているのが「雪魔人」であることが明らかになる。
雪魔人は、あらゆるものを凍らせる吹雪を操り、触れるものを瞬時に氷結させる能力を持つ。ライオン丸は氷結攻撃に苦しみながらも、火の術で凍りついたものを溶かし、吹雪の中で雪魔人を撃退することに成功する。

ゴースン怪人
雪魔人
強力な吹雪を操り、敵を凍りつかせるゴースン怪人。氷の力であらゆるものを凍結する。
冷気が強い場所に現れ、雪や氷を操って敵を閉じ込める。寒冷な場所で力を発揮する。
全身が氷で覆われ、白く輝く目が特徴。冷気が体から放たれ、周囲を凍りつかせる。
技:怪力、冷気、氷の塊。

第28.1話「怪力無双!ゴースンのゴリラ怪人」
ゴースンが「怪力作戦」を発動し、村の周辺で次々と家や大木が引き倒される事件が発生する。村人たちは何者かによる襲撃に怯え、逃げ惑う。ライオン丸が調査に向かうと、この破壊を繰り返しているのは「破壊ゴリラ」であることが判明する。
破壊ゴリラは、怪力を活かしてあらゆる物を粉砕し、敵を叩き潰す能力を持つ。並外れた腕力で相手を捕らえ、逃がさない戦法が得意。ライオン丸はその強力な攻撃に苦しみながらも、素早い動きで翻弄し、最終的に破壊ゴリラを倒すことに成功する。

ゴースン怪人
破壊ゴリラ
圧倒的な怪力で村を破壊するゴースン怪人。敵を叩き潰し、捕らえた者を逃さない。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/30(Sun) 08:02
第29.1話「闇の通り魔!ゴースンのハンミョウ怪人」
大魔王ゴースンが「通り魔作戦」を発動し、村では夜道を歩く村人が次々と襲われる事件が発生する。ライオンが調査を進めると、通り魔の正体は「通魔ハンミョウ」であり、鋭い剣技で次々と襲いかかってくる恐怖の存在であることが明らかになる。
通魔ハンミョウは、抜群のスピードと巧みな剣術で襲撃するゴースン怪人で、隙のない剣技を使い、闇夜に紛れて忍び寄り、何の前触れもなく剣を振るう。ライオン丸は村人を守るため、通魔ハンミョウの剣技を凌ぎながら戦い、ついに撃退することに成功する。

ゴースン怪人
通魔ハンミョウ
夜道で村人を襲い、巧みな剣技で村を恐怖に陥れる暗黒魔人。素早い動きと鋭い剣さばきが特徴。
夜間の暗闇を好み、敵に気づかれる前に素早く剣を振り、致命傷を与える。
黒い甲冑に身を包み、鋭い目が闇夜に光る。二本の剣を持ち、速さと正確さで敵を斬り倒す。
技:二本の剣、顎、光線。

第30.1話「転がる鉄球!ゴースンのアルマジロ怪人」
ゴースンが「鉄球作戦」を発動し、村の家屋が次々と謎の鉄球により破壊される事件が起きる。ライオン丸が調査を進めると、この襲撃の犯人は「鉄球アルマジロ」であることが判明する。
鉄球アルマジロは、体を丸めて鉄球のように転がり、あらゆるものを粉砕するゴースン怪人である。巨大な鉄球と化した体は非常に硬く、直撃すればどんな物も一撃で破壊されてしまう。
ライオン丸は素早く動き回る鉄球を避けながら戦い、鉄球アルマジロを倒すことに成功する。

第31.1話「空からの恐怖!ゴースンのハゲワシ怪人」
ゴースンが「空襲作戦」を発動し、村が突然の空襲に見舞われる。村人は上空から降り注ぐ攻撃に恐れおののくが、その正体は「黒ハゲワシ」であることが明らかになる。
黒ハゲワシは空中から急降下し、鋭い爪で村人をさらう能力を持つゴースン怪人。空高く舞い上がっては急降下し、敵を捕らえる戦法が得意。ライオン丸は空を飛び回る黒ハゲワシに苦戦しながらも、風の術で乱気流を発生させ、ついに撃破に成功する。

ゴースン怪人
黒ハゲワシ
空から敵を襲撃し、鋭い爪で村を恐怖に陥れる暗黒魔人。飛行と急降下攻撃が得意。
空を舞い、急降下して敵を捕らえる。空中にいるときに力が増し、俊敏に動き回る。
鋭いくちばしと爪を持ち、黒い羽に覆われている。目は金色に輝き、遠くからも獲物を見定める。
技:くちばし、爪、風起こし、空襲。

第32.1話「水死の罠!ゴースンのピラニア怪人」
ゴースンが「水死作戦」を発動し、村の川や池で次々と人々が水中に引きずり込まれる事件が発生する。ライオン丸が調査を進めると、この水中の襲撃者が「血祭ピラニア」であることが判明する。
血祭ピラニアは、鋭い歯で獲物を噛み砕き、襲撃を仕掛ける暗黒魔人で、水中でのスピードが速く、逃げ場を与えない。ライオン丸は、素早く動き回る血祭ピラニアの攻撃に苦しみながらも、水の術で動きを封じることで撃退に成功する。

ゴースン怪人
血祭ピラニア
水中で獲物を襲い、鋭い歯で敵を噛み砕く暗黒魔人。水中戦において無敵の強さを誇る。
川や池に潜み、獲物が水中に入ると一気に襲いかかる。水中で力を増し、素早い動きで敵を逃がさない。
青黒い鱗に覆われ、口いっぱいに鋭い歯が並ぶ。目は赤く光り、水中で敵を狙い定める。
技:鋭い歯、鋭いヒレ、水掻き、水流攻撃。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 05:20
第33.1話「魂を狩る影!ゴースンの死神怪人」
大魔王ゴースンが「魂狩り作戦」を発動し、村では次々と人が倒れ、魂を奪われる事件が発生する。死者の魂を狩り、力を増すことでさらに恐ろしい存在となる「狩人死神」が、村人たちの間に恐怖を広めていた。
死神怪人は、大鎌を持ち、魂を奪うと同時に相手の動きを封じる能力を持つ。空気が冷え、暗闇が迫るとき、死神の影が忍び寄る。ライオン丸は冷気の中で戦いながらも、大鎌をかわし、死神怪人の攻撃に打ち勝つ。

ゴースン怪人
狩人死神
暗闇の中で村人の魂を奪う、恐怖のゴースン怪人。大鎌を手に、魂を狩る力を持つ。
夜の闇に紛れ、人の魂を奪うことで力を増していく。
骨と黒い布に覆われた姿をしており、暗い場所では影のように姿を消す。赤く光る目が不気味に光り、大鎌が冥界の力を宿している。
技:大鎌。

第34.1話「破壊の竜巻!ゴースンの竜巻怪人」
ゴースンが「竜巻作戦」を発動し、村には突然の暴風が吹き荒れる。家屋や畑が竜巻に巻き込まれ、破壊されていく。その正体は「竜巻武士」であり、竜巻の力で村を恐怖に陥れていた。
竜巻武士は、強力な竜巻を発生させ、あらゆるものを粉砕する能力を持つ。空中で回転しながら敵を巻き込み、空中で翻弄する戦法が得意。ライオン丸は激しい風に苦しみながらも、忍び寄り、見事に怪人を打ち倒す。

ゴースン怪人
竜巻武士
竜巻を起こし、敵を巻き込む恐ろしいゴースン怪人。旋回する竜巻であらゆるものを粉砕する力を持つ。
強風の中で力を発揮し、空中で回転することで敵を圧倒する。
青灰色の肌に、ぐるぐると渦巻くような模様がある。目は青く光り、回転するたびに風が巻き起こる。
技:刀、竜巻、風起こし。

第35.1話「地底の巨蛇!ゴースンのアナコンダ怪人」
ゴースンが「大量穴作戦」を発動し、村の地下に無数の穴が現れる。村人や家畜が次々と地下へ引きずり込まれる事件が発生し、恐怖に包まれる。その正体は「土アナコンダ」であり、地中を自在に移動して村を襲撃していた。
土アナコンダは、地中に穴を掘り、敵を引きずり込む能力を持つ暗黒魔人。蛇のように素早く移動し、相手を締め上げる強力な力で襲撃する。ライオン丸は地中に引きずり込まれながらも、素早い反撃で土アナコンダを封じ込める。

ゴースン怪人
土アナコンダ
プ地中を自在に移動し、敵を締め上げて狩る恐ろしいゴースン怪人。
地中で身を潜め、地面から素早く飛び出して敵を狙い定める。力で相手を締め上げる。
緑色の鱗に覆われ、巨大な体が地中でうねる。目は蛇のように鋭く光り、締め付ける力が非常に強い。
技:噛み付き、土砂攻撃、締め付け。

第36.1話「凍てつく恐怖!ゴースンのシロクマ怪人」
ゴースンが「凍り付け作戦」を発動し、村が突然の寒波に見舞われる。家屋や木々が凍りつき、村人も寒さに耐えられず次々と倒れていく。嵐が原因を調べると、その正体が「氷シロクマ」であることが判明する。
氷シロクマは、氷を操り、触れるものを瞬時に凍結させる能力を持つ暗黒魔人。氷の術で周囲を凍らせ、敵の動きを封じる。ライオン丸は冷気の中で氷の攻撃をかわし、熱い心で氷シロクマを倒すことに成功する。

ゴースン怪人
氷シロクマ怪人
冷気と氷を操り、あらゆるものを凍結するゴースン怪人。冷たさで敵を閉じ込め、動きを封じる。
寒冷地で力を発揮し、氷の術で凍らせて敵を無力化する。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 05:20
第37.1話「忍び寄る影!ゴースンの影怪人」
大魔王ゴースンが「影作戦」を発動し、村では不気味な影が村人に襲いかかる事件が発生する。村人たちの背後に突然現れる影が、次々と人々の力を奪っていく。この異常事態の正体は「地獄影」であることが判明する。
地獄影は自分の影を自在に操り、敵の影と一体化することで力を奪う能力を持つゴースン怪人。
影の中から不意に攻撃を仕掛け、相手の動きを封じる狡猾なである。ライオン丸は、影の攻撃を受けながらも火を使って影を照らし、地獄影を封じ込めることに成功する。

ゴースン怪人
地獄影
村人の影に潜み、力を奪うことで村人を恐怖に陥れる暗黒魔人。
影の中に身を潜め、相手の影を操って捕らえる。影の中でこそ力を発揮する。
黒い影のような姿で、顔だけが白く浮かび上がっている。手足は伸縮自在で、影の中を自在に移動する。
技:影攻撃。

第38.1話「村を襲う大雨!ゴースンの雨怪人」
ゴースンが「大雨作戦」を発動し、村は連日の豪雨に見舞われる。田畑が浸水し、村人たちは生活を脅かされていた。雨の降り止まない中、ライオン丸が調査を進めると、「闇雨」が村に降り注ぐ雨を操っていることが明らかになる。
闇雨は、空から雨を操り、無尽蔵に降り注がせることで敵の行動を封じる力を持つ。また、雨水を硬化させ、槍のように変化させて攻撃することもできる。ライオン丸は水流を利用した攻撃を避けつつ、見事な一撃で闇雨を打ち破る。

ゴースン怪人
闇雨
雨を自在に操り、村を豪雨に包み込むゴースン怪人。水を硬化させ、敵に打撃を与えることができる。
空から豪雨を降らせて村を水浸しにし、敵の視界を遮り動きを鈍らせる。
青灰色の姿に、雲のような飾りが巻き付いている。手を広げると空に稲妻が走り、雨が降り注ぐ。
技:雨攻撃、落雷。

第39.1話「響きわたる大声!ゴースンのカバ怪人」
ゴースンが「大声作戦」を発動し、村の周辺に耳をつんざくような轟音が響き渡る。村人は音波で鼓膜を痛め、動くことすらままならない。ライオン丸はこの異常な音波の出どころを調査し、「大声カバ」が原因であることを突き止める。
大声カバは、口を大きく開けて巨大な音波を放ち、敵の聴覚と平衡感覚を狂わせる能力を持つ。音波の振動で物体を粉砕することも可能で、その破壊力は凄まじい。ライオン丸は耳を保護しながら戦い、巧みに距離をとって大声カバの攻撃を避け、最終的に討ち取る。

ゴースン怪人
大声カバ
巨大な口から音波を放ち、敵を打ちのめすゴースン怪人。
音波の振動で周囲を破壊し、聴覚にダメージを与えて敵を無力化する。
灰色の皮膚と太い足で、耳からは赤い模様が伸びている。口を大きく開けると、音波が放たれ、周囲を揺るがす。
技:噛み付き、大声、パンチ。

第40.1話「猛毒の花粉!ゴースンのラフレシア怪人」
ゴースンが「花粉作戦」を発動し、村が強烈な花の香りに包まれる。香りに惑わされ、村人たちは次々と意識を失っていく。ライオン丸はこの奇妙な香りの正体を探る中で、「花粉ラフレシア」が村の近くで花粉を撒き散らしていることを突き止める。
花粉ラフレシアは毒花粉を使い、周囲の生物を眠らせるゴースン怪人。花粉の影響を受けた者は意識を失い、動けなくなる。ライオン丸も眠りに誘われるが、気力で花粉の効果に耐え、花粉ラフレシアを倒すことに成功する。

ゴースン怪人「花粉ラフレシア」
毒花粉を撒き散らし、周囲を麻痺させる恐ろしい暗黒魔人。
自分の周囲に毒花粉を撒き、近づく者を眠らせる。毒性の花粉は強力で、触れたものの意識を奪う。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前:

【6:644】  こういう特撮ヒーローが存在していたら
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/01(Thu) 21:16
皆さんは、もし、昭和と平成と令和にこういう特撮ヒーローが存在していたら、教えて下さい。
タイトルとストーリーだけではなくキャラや各話の解説もお願いします。


635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 05:07
第85話「氷河の恐怖!凍結作戦」
ダーク・シンジケートは「凍結作戦」を開始し、マンモス型のサイボーグ怪人と怪獣が都市を氷河のように凍りつかせる攻撃を行う。気温が急降下し、都市はまるで氷の世界に変貌する。パトロールXは冷凍攻撃に苦しみながら、敵の装置を探し出す。
パトロールXは冷気を無効化する「ヒートガードシールド」を装備し、レッドXがメタルマンモスの牙攻撃を防ぎつつ撃破。Xマキナはマンモドスの巨大な冷気攻撃をかわし、必殺「Xフレイムブレイカー」で勝利する。

登場サイボーグ怪人
メタルマンモス
マンモス型サイボーグ怪人で、冷気を使った凍結攻撃が得意。
冷気放出「フリーズトランク」。凍結波動「アイスブリザード」。
巨大な牙と冷気装置を持つマンモス型のボディ。トランク(鼻)から冷気を放出。
白銀の装甲、目は青く光り、牙が氷のように輝く。
技:フリーズトランク、アイスブリザード、長い鼻、氷の牙。

登場サイボーグ怪獣
マンモドス
巨大マンモス型サイボーグ怪獣で、都市全体を一瞬で氷河に変える冷凍攻撃を行う。
巨大冷気攻撃「ギガフリーズブレス」。冷気の踏みつけ「アイススタンピード」。
巨大な牙と背中に搭載された冷凍装置で周囲を凍らせる。
白と青の装甲、背中には氷柱のような冷却ユニットが並ぶ。
技:ギガフリーズブレス、アイススタンピード、長い鼻、氷の牙。

第86話「雷鳴の猛獣!発電作戦」
ダーク・シンジケートは「発電作戦」を開始し、ライオン型のサイボーグ怪人と怪獣が都市の電力を奪い取り、巨大な雷撃兵器を作動させる。雷鳴が轟く中、パトロールXは電撃の脅威に挑む。
パトロールXは特殊絶縁スーツで電撃攻撃に耐え、ブラックXがメタルライガーの動きを封じる。Xマキナがライオドスの雷撃装置を破壊し、必殺「Xサンダーブレイカー」で勝利する。

登場サイボーグ怪人
メタルライガー
ライオン型サイボーグ怪人で、強力な電撃攻撃を武器とする。
電撃咆哮「サンダーロアー」。電撃突進「ライトニングクラッシュ」。
筋肉質なライオン型ボディに電撃を発生させる装置を内蔵。
黄金色の装甲に、たてがみ部分が電気を帯びて光る。
技:サンダーロアー、ライトニングクラッシュ、牙、爪。

登場サイボーグ怪獣
ライオドス
巨大ライオン型サイボーグ怪獣で、都市全体を雷撃で破壊する力を持つ。
巨大雷撃「ギガサンダーロアー」。電撃フィールド「ライトニングシールド」。
巨大なたてがみ部分から電気を発生し、広範囲に雷撃を放つ。
黄金と黒の装甲、背中には巨大な発電機が装備されている。 技:ギガサンダーロアー、ライトニングシールド、牙、爪。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 05:08
第87話「切り裂く恐怖!連続両断作戦」
ダーク・シンジケートは「連続両断作戦」を開始し、クワガタ型のサイボーグ怪人と怪獣が鋭いハサミで建物や道路を次々と切断する。街は寸断され、パトロールXは敵の動きを止めるため奮闘する。
グリーンXが素早い動きでメタルクワガタを翻弄し、撃破。Xマキナがクワドスの巨大ハサミ攻撃を封じ、必殺「Xブレードクラッシャー」で勝利する。

登場サイボーグ怪人
メタルクワガタ
クワガタ型サイボーグ怪人で、鋭いハサミによる斬撃が得意。
斬撃攻撃「ブレードスラッシュ」。両断突進「ダブルブレードチャージ」。
巨大なクワガタのハサミを装備し、素早い動きで斬り裂く。
黒と銀の装甲、ハサミ部分が光り輝く。
技:ブレードスラッシュ、ダブルブレードチャージ、投げ技、斬撃波。

登場サイボーグ怪獣
クワドス
巨大クワガタ型サイボーグ怪獣で、あらゆるものを一刀両断する力を持つ。
巨大ハサミ攻撃「ギガブレードクラッシュ」。地割れ攻撃「ブレードクエイク」。
巨大なハサミが主武器で、建物や地面を破壊する。
黒い装甲に銀色のハサミが特徴的。
ギガブレードクラッシュ、ブレードクエイク、投げ技、斬撃波。

第88話「大砲の恐怖!巨大大砲作戦」
ダーク・シンジケートは「巨大大砲作戦」を開始し、ブラキオサウルス型のサイボーグ怪人と怪獣が都市に巨大な砲撃を浴びせる。パトロールXは敵の攻撃を阻止し、大砲の照準を外すため戦う。
ブルーXが砲撃の軌道を妨害し、メタルブラギオを撃破。Xマキナはブラギドスの砲撃を無効化し、必殺「Xキャノンブレイカー」で撃破する。

登場サイボーグ怪人
メタルブラギオ
ブラキオサウルス型サイボーグ怪人で、大砲を装備し砲撃を行う。
巨大砲撃「ブラギオキャノン」。精密射撃「パワーショット」。
長い首の部分が砲台になっており、遠距離攻撃を得意とする。
灰色と銀の装甲、首部分に巨大な砲身がある。
技:ブラギオキャノン、パワーショット、ミサイル、尻尾攻撃。

登場サイボーグ怪獣
ブラギドス
巨大ブラキオサウルス型サイボーグ怪獣で、都市を砲撃で壊滅させる。
巨大砲撃「ギガキャノンショット」。地震砲「メガバーストブラスター」。
首の先端に巨大砲を搭載し、広範囲の砲撃が可能。
銀と黒の装甲で、体全体に砲台のディテールがある。
技:ギガキャノンショット、メガバーストブラスター、ミサイル、尻尾攻撃。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 06:47
第89話「鋼の怪力!怪力作戦」
ダーク・シンジケートは「怪力作戦」を発動し、カブトムシ型のサイボーグ怪人と怪獣が都市の構造物を力任せに破壊し始める。敵の強力な防御力と怪力に苦戦するパトロールXは、新たな戦術で突破口を見つけ出す。
パトロールXは敵の防御を突破するため、ブルーXの分析で弱点を見つけ出す。レッドXがパワー勝負を挑み、Xマキナが「Xハイパーブレイカー」でカブドスを撃破し、怪力作戦を止める。

登場サイボーグ怪人
メタルカブーン
カブトムシ型のサイボーグ怪人で、驚異的なパワーと防御力を誇る。
怪力攻撃「ハイパークラッシュ」。防御形態「メタルシールド」。
分厚い装甲で守られ、怪力を活かして敵を吹き飛ばす。
黒と金の装甲、背中には硬質なシールドが備えられている。
技:ハイパークラッシュ、メタルシールド、角、ロケットパンチ。

登場サイボーグ怪獣
カブドス
巨大カブトムシ型サイボーグ怪獣で、破壊力抜群の突進攻撃を行う。
巨大怪力攻撃「ギガクラッシュホーン」。防御姿勢「メガシールドモード」。
巨大な角を使ってあらゆるものを粉砕する。
金属質な角が目立つ黒い装甲で、全体が重厚なシルエット。
技:ギガクラッシュホーン、メガシールドモード、角、ロケットパンチ。

第90話「深海の罠!水中襲撃作戦」
ダーク・シンジケートは「水中襲撃作戦」を開始し、サメ型のサイボーグ怪人と怪獣が海底から都市の港を次々と襲う。水中戦が得意な敵に苦しむパトロールXは、水中装備を駆使して立ち向かう。
パトロールXは特殊潜水装備で出撃し、ブルーXがメタルシャーンを撃破。Xマキナが水中でシャークドスの動きを封じ、必殺「Xアクアブレイカー」で撃破する。

登場サイボーグ怪人
メタルシャーク
サメ型サイボーグ怪人で、水中戦に特化した能力を持つ。
水中突進「アクアスラッシュ」。超音波攻撃「ソニックウェイブ」。
鋭いヒレと口を武器に水中で高速移動する。
青と銀の装甲、目が赤く光り、口には鋭い金属の牙。
技:アクアスラッシュ、ソニックウェイブ、水流カッター、牙。

登場サイボーグ怪獣
シャークドス
巨大サメ型サイボーグ怪獣で、港を襲撃して水中から破壊を進める。
巨大突進攻撃「ギガアクアチャージ」。水流砲撃「メガハイドロブラスター」。
巨大なサメの姿で、尾の一振りで水流を操る。
黒と青の装甲で、尾には推進力を増す装置が備えられている。
技:ギガアクアチャージ、メガハイドロブラスター、水流カッター、牙。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 06:47
第91話「暗殺者の罠!連続暗殺作戦」
ダーク・シンジケートは「連続暗殺作戦」を発動し、ムカデ型のサイボーグ怪人と怪獣が暗闇から次々とパトロールXを狙う。隠密行動に苦しむパトロールXは、敵の動きを予測して迎え撃つ。
ブラックXが敵の暗闇作戦を見抜き、メタルムドーンの素早い動きに対応。Xマキナがムドドスの暗闇霧を浄化し、必殺「Xシャドウブレイカー」で撃破する。

登場サイボーグ怪人
メタルムカデ
ムカデ型のサイボーグ怪人で、暗殺と素早い動きが得意。
暗闇移動「シャドウスラッシュ」。毒針攻撃「ヴェノムスパイク」。
複数の金属の足を持ち、暗闇で俊敏に動く。
黒と紫の装甲、無数の足が動くギミックが特徴的。
技:シャドウスラッシュ、ヴェノムスパイク、カギ爪、毒液。

登場サイボーグ怪獣
ムカデドス
巨大ムカデ型サイボーグ怪獣で、都市を暗闇に包んで暗殺攻撃を仕掛ける。
巨大毒針攻撃「ギガヴェノムスパイク」。暗闇霧「シャドウフォグ」。
巨大な胴体と無数の足で都市を覆い尽くす。
黒と赤の装甲、体中から毒の霧が発生する。
技:ギガヴェノムスパイク、シャドウフォグ、カギ爪、毒液。

第92話「最強決戦!打倒パトロールX作戦」
ダーク・シンジケートは「打倒パトロールX作戦」を開始し、ティラノサウルス型のサイボーグ怪人と怪獣が最強の兵器として投入される。パトロールXはチームの力を結集し、最後の大決戦に挑む。
パトロールXは総力戦を展開し、ブラックXがメタルレックスと激闘。Xマキナがレクドスの弱点を突き、全員の必殺技「Xファイナルブレイカー」で最強の敵を打ち破る。

登場サイボーグ怪人
メタルレックス
ティラノサウルス型のサイボーグ怪人で、圧倒的な力と攻撃力を持つ最強の敵。
咆哮衝撃波「ギガロア」。強力噛みつき「メタルバイト」。
巨大な顎と金属の尻尾を武器に戦う。
黒と赤の装甲で、全身がまるで要塞のような重厚な姿。
技:ギガロア、メタルバイト、ミサイル、尻尾。

登場サイボーグ怪獣
レクスドス
巨大ティラノサウルス型サイボーグ怪獣で、最強の破壊力を持つ。
巨大咆哮攻撃「ギガディノクラッシュ」。尻尾振り攻撃「メガテイルブレイカー」。
巨大なボディと驚異的なパワーで全てを破壊する。
黒と金の装甲、目が赤く光り、背中にはエネルギー供給装置がある。
技:ギガディノクラッシュ、メガテイルブレイカー、ミサイル、牙。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 07:52
第93話「迫る恐怖!地球侵略作戦」
ついにダーク・シンジケートが本格的な地球侵略を開始。サイバー・レイが乗る巨大サイボーグ怪獣が都市を襲い、人々を恐怖に陥れる。パトロールXは最後の決戦に向け、全力で立ち向かう。
パトロールXは都市を守るため、サイバー・レイの操るマンティドスに挑む。空中からの奇襲攻撃に苦戦するも、ブルーXが弱点を分析。Xマキナがマンティドスの毒尾を破壊し、最後は全員の必殺技「Xメガストーム」で撃破する。

登場サイボーグ怪獣
マンティドス
神話の「マンティコア」をモチーフにしたサイボーグ怪獣。獅子の体、サソリの尾、コウモリの翼を持つ巨大怪獣。サイバー・レイが搭乗し操縦する。
尾の毒針「デスニードルショット」。空中突進「ギガフライングクラッシュ」。火炎放射「ヘルブレス」。
獅子型のボディに黒と赤の装甲。鋼鉄の翼が広がり、尾は鋭い金属のサソリ針。目は暗赤色に輝く。
技:デスニードルショット、ギガフライングクラッシュ、ヘルブレス。

第94話「要塞突破!ヘビモスの逆襲」
サイバー・レイを倒したパトロールXは、ダーク・シンジケートの本拠地へ向かう。しかし、彼らの前にドクター・マグナスが巨大なサイボーグ怪獣ヘビモスに乗って立ちはだかる。
パトロールXは要塞の防衛網を突破しようとするも、ヘビモドスの強力な力に苦戦する。グリーンXがヘビモドスの地割れ攻撃を回避しつつ弱点を攻撃。Xマキナの「Xストームハンマー」でついに撃破する。

登場サイボーグ怪獣
ヘビモドス
ヘビとカバを融合させたサイボーグ怪獣。強力なパワーと耐久力を持ち、ドクター・マグナスが乗り込み操縦する。
巨大噛みつき攻撃「デストラクションバイト」。地割れ攻撃「ギガクエイク」。毒ガス噴射「ベノムブレス」。
巨大なカバ型の体にヘビの頭部を持ち、背中には毒ガス発生装置が備わっている。灰色と緑の装甲が特徴。
技:デストラクションバイト、ギガクエイク、ベノムブレス。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 07:52
第95話「四天王集結!ドラゴンの咆哮」
ドクター・マグナスを倒し、本拠地へ進むパトロールXの前に四天王が待ち構える。彼らは4体のドラゴンサイボーグ怪獣を操り、パトロールXに最後の試練を与える。
パトロールXは四天王が操る4体のドラゴンに挑む。炎、氷、雷、闇の攻撃に苦戦するも、チーム全員の連携プレイで順番にドラゴンドスを撃破。Xマキナが最終的に4体をまとめて「Xドラゴンブレイカー」で倒す。

登場サイボーグ怪獣
ドラゴンドスシリーズ
ファイアドラゴンドス:炎を操る赤いドラゴン型怪獣。
技:火炎放射「インフェルノブレス」。

アイスドラゴンドス:氷を操る青いドラゴン型怪獣。
冷気攻撃:「フリーズブレス」。

サンダードラゴンドス:雷を操る黄色いドラゴン型怪獣。
雷撃:「サンダーロア」。

ダークドラゴンドス:闇を操る黒いドラゴン型怪獣。
闇の波動:「ダークバースト」。

第96話「最終決戦!ウロボロスの野望」
ついにダーク・シンジケートの首領ダークマスターが姿を現す。彼は最強のサイボーグ怪獣「ウロボロス」に搭乗し、地球を滅ぼそうとする。パトロールXは最後の力を振り絞り、地球の未来を賭けた最終決戦に挑む。
パトロールXはウロボロドスの再生能力に苦戦し、攻撃が通じない。
しかし、レッドXがウロボロドスの中枢エネルギー源を発見。全員が力を合わせ、Xマキナの最終必殺技「Xファイナルブレイカー」でウロボロドスを撃破。ダークマスターの野望を打ち砕き、地球に平和が戻る。

登場サイボーグ怪獣
ウロボロドス
神話のウロボロス(自身の尾を飲み込む蛇)をモチーフにしたドラゴン型のサイボーグ怪獣。ダークマスターが搭乗し、地球全体を支配するために作られた最終兵器。
無限再生「オロボリジェネシス」。エネルギー波動「ギガデスブラスター」。巨大破壊光線「メガアルティメットキャノン」。
黒と金の装甲に、体が螺旋状に絡まる巨大なドラゴンの姿。目は赤く輝き、全身からエネルギーが放出される。
技:オロボリジェネシス、ギガデスブラスター、メガアルティメットキャノン

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 08:26
僕はこういう1970年内頃に石ノ森章太郎作の集団の特撮ヒーローをやって欲しかったです。
タイトル「兄弟剣バトルソード」
制作会社:東映

ストーリー
遠い昔、地底に封印された邪悪な妖魔族「ヤミマ」は、人々の記憶から忘れ去られた。しかし、現代に入り、封印が解かれたことでヤミマは地上侵略を開始し、人類を闇に包もうとする。彼らの目的は、地上を完全に支配し、暗黒の世界を創り上げることだった。
そんな中、偶然にもヤミマの襲撃を目撃した若き兄弟たちは、伝説の「三つの聖剣」に導かれる。聖剣は、かつて地上を守るために選ばれた勇者たちに託されたものであり、強大な力を秘めていた。それぞれの剣は、勇気、正義、友情の力を象徴している。
兄弟たちはその聖剣の力を受け継ぎ、「バトルソード」としてヤミマとの戦いに身を投じる。長男の剣士は冷静沈着なリーダーであり、次男は熱血で力強い戦士、三男は俊敏かつ戦略家である。
彼らはそれぞれの個性を生かしながら、兄弟の絆を深め、ヤミマに立ち向かう。
しかし、ヤミマの力は想像以上に強大であり、兄弟たちは試練の連続に直面する。敵の罠や、人々の不安、時には自らの弱さと向き合わなければならない。しかし、彼らは決して諦めず、互いを信じ合い、成長していく。
最終的に、兄弟たちはヤミマの真の目的を知り、地球の未来を賭けた最後の決戦に挑む。彼らの信念と絆が試される中、聖剣の真の力が解放される瞬間が訪れる…。

キャッチコピー
「絆が剣に宿るとき、闇を切り裂く!」


兄弟剣バトルソードのキャラクター詳細

長男:バトルソード・レオン
高身長で筋肉質な体形。赤を基調とした鎧で、胸元にライオンを象徴する紋章が描かれている。ヘルメットにはライオンのたてがみをイメージしたデザインが施され、力強い印象を与える。
圧倒的なパワーと防御力。仲間を守る盾のような存在。戦略的な判断力にも優れ、リーダーシップを発揮する。

レオンブレード:巨大な剣を振り下ろして敵を一刀両断する。
ライオンクラッシュ:地面を踏みつけて衝撃波を発生させ、周囲の敵を吹き飛ばす。
必殺技
獅子王烈破斬:剣に炎を宿し、巨大な火のライオンを召喚して敵を焼き尽くす一撃。

次男:バトルソード・ドラコ
中背で筋肉が引き締まった体形。青を基調とした鎧を身にまとい、胸元にはドラゴンを象徴する紋章が輝く。ヘルメットにはドラゴンの翼をイメージした角がついており、鋭い目つきをしている。
高い機動力と攻撃力。火や電気を操る能力に長けており、敵の動きを封じることが得意。

ドラゴンフレイム:口から強力な火炎を放ち、敵を焼き尽くす。
サンダーストーム:雷を呼び寄せ、広範囲の敵にダメージを与える。
必殺技
龍神雷炎撃:ドラゴンの姿をした雷と炎のエネルギーを纏い、敵に突進して一気に殲滅する。

三男:バトルソード・フェニックス
スリムで俊敏な体形。緑を基調とした鎧を着用し、胸元にはフェニックスを象徴する紋章が刻まれている。ヘルメットは鳥の羽を模したデザインで、全体的に軽快な印象。
高速移動と回復能力に特化。瞬間移動のようなスピードで敵を翻弄し、仲間を癒す力も持つ。

フェニックスウィング:翼を広げて高速で敵を切り裂く。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/30(Sun) 08:01
「兄弟剣バトルソード」の登場人物

城戸大翔
バトルソード・レオンの変身者の男性。23歳。幼い頃から正義感が強く、困っている人を見ると放っておけない性格。
父親が警察官で、その影響で正義を貫くことの大切さを学んできた。リーダーシップがあり、仲間を守るために自ら危険に飛び込む勇気を持つ。
熱血で誠実。少し頑固なところもあるが、仲間思いで面倒見が良い。

城戸翔太
バトルソード・ドラコの変身者の男性。21歳。大翔の弟で、冷静沈着な性格。大学で工学を学んでおり、メカや技術に詳しい。兄とは対照的にクールで分析的だが、心の底では兄を尊敬している。
冷静で頭脳明晰。感情を表に出すのが苦手だが、状況判断が的確で、戦術を考えるのが得意。

城戸颯太
バトルソード・フェニックスの変身者の男性。19歳。城戸兄弟の末っ子。明るく、誰とでもすぐに仲良くなる性格。高校では陸上部に所属しており、その俊敏さがバトルでも生かされる。周囲のムードメーカーで、場を和ませる存在。
天真爛漫で素直。好奇心旺盛で、少し天然なところもあるが、いざという時はしっかり者。

白鳥結衣
ヒロイン。22歳。修道院で育ち、ヤミマ復活を予言する古文書を守ってきた。兄弟たちをサポートしながら、聖剣の秘密を解き明かそうとする。自らも戦う意思を持ち、戦闘では回復や支援魔法を使用する。
優しく献身的。強い意志を持ち、仲間を守るためなら自分を犠牲にすることも厭わない。

マリア・クロフォード
修道院長。50歳。修道院を束ねる厳格で威厳のある女性。かつて自らも聖剣に選ばれたことがあり、その経験を活かして若者たちを導く。妖魔族ヤミマの動向を鋭く見抜き、戦術的な助言を行う。
厳しいが温かい。冷静沈着で、時折厳しい言葉で若者たちを叱咤するが、心の底では深い愛情を持っている。

賢者アルト
バトルソードを導きさせた賢者。70歳。古代の聖剣の守護者であり、かつてヤミマを封印する戦いに関わった。現在は隠居し、修道院に身を寄せている。彼の知識は深く、兄弟たちに必要なアドバイスや助言を与える。
気楽で陽気。冗談を交えながら若者たちを導くが、その言葉には深い知恵が込められている。時折、過去の戦いの記憶に沈むこともある。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 05:18
城戸一郎(きど いちろう)
45歳。警察官として地域の治安を守っている。厳格だが愛情深い父親であり、家族を守るためには何でもする覚悟を持っている。かつては特捜隊にも所属し、数々の難事件を解決してきた。
真面目で責任感が強い。家庭では少し厳しいが、心の底では家族を深く愛している。職務に忠実で正義感に溢れる。

城戸美咲(きど みさき)
42歳。婦警として地域の人々に親しまれている。明るく優しい性格で、困っている人を見過ごせない。三兄弟の相談相手でもあり、家族を支える存在。
優しく温厚だが、芯が強い。家族に対しても温かく接し、時には厳しい母親の一面も見せる。仕事では冷静な判断力を持つ。

風間颯太郎(かざま そうたろう)
30歳。古代から続く魔物ハンターの一族に生まれ、その腕前は一流。独自の武器や技を駆使して妖魔族と戦う。城戸兄弟にとっては頼れる兄貴分的存在。
無口でクールだが、内には熱い闘志を秘めている。仲間を見捨てない信念を持ち、どんな危険にも立ち向かう勇気がある。

小山直人(こやま なおと)
23歳。大学でオカルト研究をしているマニア。古代の伝説や未確認生物などに詳しく、兄弟たちの戦いに知識面でサポートする。時には突飛な発想が役立つことも。
好奇心旺盛で少しお調子者。オカルトの話になると止まらないが、真面目な時は頼りになる。

佐藤花(さとう はな)
20歳。動物病院で働く優しい女性。動物と心を通わせる不思議な才能を持ち、ヤミマによる被害に遭った動物たちを癒す役割を担う。大翔とは幼なじみで、彼の心の支えとなっている。
優しく思いやりがある。動物だけでなく、人々にも癒しを与える存在で、困っている人には親身に接する。

山田誠(やまだ まこと)
50歳。警察署でベテラン刑事として活躍している。数々の事件を解決してきた経験豊富な捜査官で、ヤミマによる異常現象にもいち早く気づく。城戸一郎とは旧知の仲で、時には兄弟たちの戦いを影で支える。
冷静沈着で洞察力が鋭い。厳格な一方で情に厚く、後輩や市民からの信頼も厚い。必要な時には厳しい言葉で叱るが、それも部下や仲間を思ってのこと。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 05:18
ヤミマ
暗黒皇帝ゼノス
ヤミマを統べる絶対的な支配者。太古の封印から復活し、地上を闇で覆おうとする。自身の力を誇示し、部下に対しても容赦ない。
冷酷で野心的。全てを支配することに執着し、部下を駒のように扱うが、戦略的な頭脳も持ち合わせる。

ギガルス将軍
圧倒的な力を誇るヤミマの戦闘将軍。恐竜の力を宿しており、破壊力のある攻撃を得意とする。戦場では前線に立ち、敵を圧倒する。
豪快で暴力的。戦闘を好み、力こそが全てと信じている。戦略よりも力押しで勝利を収めようとする。

メガドン将軍
海を支配するヤミマの将軍。巨大なサメの力を持ち、水中戦において無類の強さを発揮する。水を操る能力で地上も攻撃する。
冷静沈着で狡猾。相手の弱点を見抜き、策略を駆使して戦う。自らの力に絶対の自信を持つ。

コモドラ将軍
ヤミマの隠密部隊を率いる将軍。コモドオオトカゲの力を持ち、毒やカモフラージュを駆使して敵を暗殺する。
狡猾で陰険。影に隠れて敵を攻撃することを好み、常に冷酷な戦略を練る。自らの手を汚すことを厭わない。

カブトラ将軍
強靭な甲殻を持つヤミマの防御担当将軍。巨大な角での突進攻撃や圧倒的な防御力で、敵の攻撃を無効化する。
忠実で頑固。自分の任務を完璧に遂行することに誇りを持っている。防御に徹するが、怒らせると非常に手強い。

マジナス
ヤミマの魔術を司る魔法使い。さまざまな呪文や幻術を駆使して敵を惑わせる。知識が豊富で、戦場では後方から支援する。
狡猾で策略家。常に冷静に状況を見極め、最も効果的な魔法を使う。自身の知識を誇りに思っているが、時折自惚れが見える。

タイガラ
ヤミマに従うも、独自の信念を持つ戦士。トラの力を持ち、バトルソードたちに対抗するライバル的存在。時には敵対しつつも、その実力は認め合う関係にある。
高潔で戦士らしい性格。誇り高く、正々堂々とした戦いを好む。ヤミマの支配に疑問を持ちつつも、目的のために従っている。

アリバイト兵
ヤミマの兵隊で、数を活かして群れで攻撃する。下級だが、結束力が強く、敵を包囲して攻撃することに長けている。
無個性で命令に忠実。上官の命令を絶対とし、自己犠牲を厭わない。数で押し切る戦術が特徴。

名前:

【7:119】  「ガンダムシリーズ」のMS等を考える。番外編
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/15(Sun) 21:19
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=686814442&ls=50
↑の番外編です。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 05:06
第69話「白銀の強者」
イギリスの連邦基地を出発したメデオペガサスは、次の目的地であるパリに向けて航行を続けていた。途中、イギリス海峡を渡る中で、突然警報が鳴り響く。
「敵襲!ベヌス帝国のMS部隊が接近中!」――ブンラン艦長の号令のもと、アミロたちはMSに乗り込み、迎撃準備を整える。海上での激しい戦闘が繰り広げられる中、アミロたちのMSが次々と敵を撃破していく。
しかし、突如として海霧の中からシェアドが乗るフォルティガンダムが現れる。その威圧的な姿にアミロたちは緊張を走らせる。「来たか……シェアド!」――アミロはLガンダムセカンドで迎え撃つ。

第70話「L対強者」
Lガンダムセカンドとフォルティガンダムの激突が始まる。互いのMSが海上で激しい火花を散らし、壮絶な戦いを繰り広げる。シェアドはフォルティガンダムの高い性能を駆使し、アミロに容赦ない攻撃を仕掛ける。
「これが君の力か、アミロ!」――シェアドは微笑みを浮かべながら攻撃を仕掛けるが、アミロもまたLガンダムセカンドのリンク・システムを発動させ、シェアドに応戦する。激しい攻防戦の末、両者は互いに決定的な一撃を与えることなく引き分けに終わる。
その間、ルートガンダムとロードガンダムもまた、キレリアとジャレンが操るエクフォ・コマンダーと激戦を繰り広げる。最終的に、ベヌス帝国の部隊は撤退を余儀なくされ、メデオペガサスは無事に航路を再開する。

第71話「パリへ」
ついにパリに到着したメデオペガサス。市内はベヌス帝国の支配下にあり、住民たちは怯えて暮らしていた。連邦軍はこの地を解放するため、すぐに作戦を開始する。
「ここがパリ……絶対にこの地を取り戻してみせる!」――アミロは決意を新たにし、MSに乗り込む。ベヌス帝国のMS部隊が次々と襲撃してくる中、アミロたちは勇敢に戦い、敵を撃破していく。激しい市街戦が繰り広げられ、パリの街並みを舞台にした激戦が展開される。

第72話「パリの空中戦」
パリの連邦基地に向かうメデオペガサスを襲うベヌス帝国のMS部隊。敵は空中からの奇襲を仕掛け、空と地上の両方で激しい戦闘が繰り広げられる。
「空中戦も避けられないか……!」――アミロたちは空中での戦いに突入し、ベヌス帝国の飛行型MS部隊との激戦を繰り広げる。Lガンダムセカンドをはじめとする連邦軍のMSは、次々と敵を迎撃し、空中戦での優位を確立する。
「パリを守り抜くために、全力で戦うんだ!」――仲間たちと連携しながら、アミロは敵の猛攻を押し返す。ついに敵部隊を撃退し、メデオペガサスはパリの連邦基地へと無事に到達することができた。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 06:45
第73話「パリの連邦基地攻防戦」
パリの連邦基地に到着したメデオペガサスは、MSや艦の整備を行うため、一時的に基地内で休息を取ることとなった。しかし、束の間の静寂は長く続かない。
「警報!ベヌス帝国のMS部隊が接近中!」――緊急警報が鳴り響き、基地内が緊張に包まれる。ブンラン艦長の指示のもと、連邦基地からMS部隊が出撃する。
「ここを守り抜くぞ!」――アミロたちは迅速にMSに乗り込み、迎撃に向かう。激しい戦闘が基地周辺で繰り広げられる中、次々と敵MSを撃破していく。
しかし、その戦闘の最中、見慣れないシルエットのガンダムが現れ、アミロたちの前に立ちはだかる。

第74話「強食者襲来」
アミロたちの前に現れたのは、ベヌス帝国が開発した新型MS「フォキブガンダム」。その操縦者は、シェアドの忠実な部下であるガリマド・ザメサだった。
「この機体の力、見せてやる!」――ガリマドは自信満々にフォキブガンダムを操り、アミロたちに攻撃を仕掛ける。激しい戦闘が始まり、アミロのLガンダムセカンドとフォキブガンダムが互いに激突する。
リンク・システムが発動したLガンダムセカンドは、さらなるスピードと攻撃力を発揮する。しかし、フォキブガンダムもまた驚異的な性能を持ち、両者は互角の戦いを繰り広げる。
最終的に戦闘は引き分けとなり、ベヌス帝国のMS部隊は撤退を余儀なくされる。こうして、パリの連邦基地は守り抜かれた。

第75話「パリ解放作戦」
次なる目標は、ベヌス帝国に制圧されたパリの解放と基地の壊滅である。メデオペガサスはイギリスの連邦基地から派遣された艦隊と共に出撃し、パリを取り戻すための作戦を開始する。
「この作戦で、パリを必ず解放する!」――ブンラン艦長がクルーたちを鼓舞し、アミロたちは再びMSに乗り込み出撃する。空と地上で激しい戦闘が繰り広げられ、連邦軍はベヌス帝国のMS部隊を次々と撃破していく。
戦場は混沌とし、パリの街並みは戦火に包まれるが、アミロたちは市民の安全を第一に考えつつ、敵の基地へと進軍する。

第76話「パリを救え」
ついにパリの市街地に到達したメデオペガサスと連邦基地の艦隊。ベヌス帝国の基地からは最後の抵抗として、MS部隊が総力を挙げて出撃してくる。
「この戦いに終止符を打つ!」――アミロたちは全力で戦い、敵の猛攻を次々と撃退する。Lガンダムセカンドのリンク・システムが再び発動し、圧倒的な戦力を見せつける。
「パリはもう解放されるべきだ!」――アミロの決意が仲間たちに伝わり、全員が一丸となって戦う。激戦の末、ベヌス帝国の基地はついに壊滅し、パリは完全に解放された。市民たちは歓声を上げ、自由を取り戻した喜びを噛み締める。
解放されたパリの風景を眺めながら、アミロたちは次なる戦いに向けて決意を新たにする。まだ終わらない戦いの中で、彼らはさらなる困難に立ち向かっていく。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 06:46
第77話「宇宙に」
パリの連邦基地に届いた情報は衝撃的だった。ベヌス帝国が新たに強大な兵器を開発しているという報告が入ったのだ。これが完成すれば、地球は再び危機に陥る可能性があった。
「宇宙へ向かう準備を急げ!」――ブンラン艦長の号令のもと、メデオペガサスのクルーたちは発進準備を進める。しかし、その最中にベヌス帝国のMS部隊が襲撃してくる。
アミロたちは即座にMSに乗り込み、敵の攻撃を迎撃する。市街地を舞台にした激しい戦闘が繰り広げられ、アミロたちのMSが次々と敵を撃破していく。

第78話「宇宙へ」
パリの防衛戦が続く中、メデオペガサスはついに発進準備を完了する。「全員、乗船準備を急げ!」――アミロたちは戦場から一旦引き上げ、メデオペガサスに帰還する。
発射台に移動したメデオペガサスは、宇宙への発進を開始。巨大な推進力が艦を持ち上げ、まばゆい光の中で宇宙へと飛び立っていく。アミロはコクピットで緊張と期待が入り混じった表情を浮かべ、宇宙への旅立ちを見守る。

第79話「宇宙の怪物」
コロニーサイド3に向かう航路の途中、メデオペガサスはベヌス帝国のMS部隊の奇襲を受ける。「敵影接近!全員、迎撃態勢を取れ!」――ブンラン艦長の指示で、再びMS部隊が出撃する。
アミロたちは無重力の宇宙空間で次々と敵MSを撃破していく。しかし、戦場に突如として姿を現したのは、ベヌス帝国の巨大モビルアーマー「レクセピ」だった。その巨体と圧倒的な火力に、アミロたちは苦戦を強いられる。
「これがベヌス帝国の新兵器……!」――アミロはリンク・システムを発動させ、Lガンダムセカンドの性能を極限まで引き出す。猛攻を繰り出し、ついにレクセピを撃破。激戦を終えたアミロたちは深いため息をつく。

第80話「コロニーサイド3へ」
レクセピを撃破し、再びコロニーサイド3へと航行を続けるメデオペガサス。しかし、敵の執念深さはまだ終わっていなかった。新たなMS部隊が後を追い、再び攻撃を仕掛けてくる。
「ここで負けるわけにはいかない!」――アミロたちはMSに乗り込み、激戦を繰り広げる。無重力空間での戦闘はさらに激化し、次々と敵を撃破していく。
ついに敵部隊を撃退し、メデオペガサスは無事にコロニーサイド3への航路を確保する。アミロたちは安堵の表情を浮かべ、次なる戦いに備える決意を新たにする。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 06:46
第81話「艦の墓場の戦い」
コロニーサイド3に向かう途中、メデオペガサスは「艦の墓場」と呼ばれる宙域に差し掛かる。この場所はかつての戦争で破壊された無数の戦艦や宇宙船が漂う危険な場所だ。
「ここは……何度も戦闘が行われた場所だな」――アミロが静かに呟く。周囲の廃艦が不気味な雰囲気を漂わせる中、突然ベヌス帝国のMS部隊が廃艦の影から襲撃してくる。
「敵だ!全員迎撃準備!」――ブンラン艦長の指示でアミロたちはMSに乗り込み、出撃する。狭く複雑な艦の墓場での戦闘は、視界が制限される中で行われるため、特に神経を使う戦いだ。
アミロたちは巧みに機体を操り、次々と敵を撃破していく。最終的にベヌス帝国のMS部隊を撃退し、メデオペガサスは無事に航路を進む。

第82話「コロニーサイド3を守り抜け」
コロニーサイド3に近づいたメデオペガサスは、周辺で激しい戦闘が繰り広げられていることを察知する。ベヌス帝国のMS部隊がコロニーを襲撃しており、連邦軍は防衛戦を繰り広げている最中だ。
「私たちも加勢するぞ!」――ブンラン艦長の指示のもと、メデオペガサスからMS部隊が出撃。アミロたちは再び戦場へと向かう。宇宙空間での激しい戦闘が繰り広げられる中、Lガンダムセカンドの性能が光る。
「絶対に守り抜く!」――アミロの強い決意が戦場に響き渡り、仲間たちも奮闘する。連携攻撃を駆使して敵部隊を撃破し、無事にコロニーサイド3を守り抜いた。

第83話「ゴールドスター」
コロニーサイド3に到着したメデオペガサスのクルーたちは、レボル司令官から重要な情報を聞かされる。それは、ベヌス帝国が「ゴールドスター」と呼ばれる新たな戦略兵器を開発中であるというものだった。
「ゴールドスターが完成すれば、地球は壊滅的な被害を受けるだろう」――レボル司令官の言葉に、アミロたちの表情が引き締まる。一刻も早くこの脅威を阻止しなければならない。メデオペガサスは新たな任務に向けて準備を整える。

第84話「第2要塞を撃て」
メデオペガサスはコロニーサイド3の艦隊と共に、ベヌス帝国の宇宙要塞「ムーンゾーン」攻略に向かう。ゴールドスターの完成を阻止するため、この要塞を破壊することが必須だった。
「全艦、ムーンゾーンへ突撃せよ!」――ブンラン艦長の指示で、連邦軍の艦隊が進軍を開始する。しかし、ムーンゾーンからは次々とベヌス帝国のMS部隊が出撃し、激しい迎撃戦が始まる。
アミロたちはMSに乗り込み、再び戦場へ。ムーンゾーン周辺での戦闘は激烈を極め、アミロのLガンダムセカンドは敵MSを次々と撃破していく。
仲間たちと連携しながら、最終的にムーンゾーンを攻略することに成功した。要塞の破壊と共に、ゴールドスター計画に大きな打撃を与えることができた。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 07:39
第85話「ゴールドスターの恐怖」
ムーンゾーン攻略の成功も束の間、ゴールドスターが完成したとの報告がもたらされる。この戦略兵器は、地球全体に壊滅的な被害を与える威力を持つとされ、連邦軍の別艦隊が急行したが、ゴールドスターの圧倒的な攻撃力により壊滅してしまった。
「これがゴールドスターの力なのか……」――その恐ろしさに震えるクルーたち。しかし、アミロたちは恐れずに立ち向かう決意を固める。
一方、ベヌス帝国ではギミフ・ミマがゴールドスターの完成を喜び、勝利への自信を深める。「これで地球連邦を完全に屈服させられる」と微笑むギミフ。しかし、妹のラファはこの兵器による戦争の終結に疑問を抱き、心の中で葛藤していた。

第86話「ギミフの野望」
ゴールドスターという切り札を手にしたギミフは、戦争の行方を完全に掌握しようとしていた。彼女は自らの手で戦争を終わらせるつもりだが、その方法に異を唱える者も少なくない。
ラファはギミフのやり方に反対し、「ゴールドスターを使っての勝利は真の平和ではない」と訴える。しかし、ギミフは「これが最も早く戦争を終結させる手段だ」と譲らない。
コロニーサイド3の連邦軍もまた、ゴールドスターを破壊するための作戦を練っていた。時間が迫る中で、彼らは最善の策を模索し続ける。

第87話「ガリマド再び」
ゴールドスター攻略作戦が進行する中、ガリマド・ザメサの率いるフォキブガンダム隊が再びコロニーサイド3を襲撃してきた。彼の目的は、連邦軍の士気を挫き、ゴールドスターへの接近を阻止することだ。
「出撃準備!奴らを一気に叩くぞ!」――ブンラン艦長の指示で、アミロたちはMSに乗り出撃する。戦場は激しさを増し、連邦軍とベヌス帝国のMS部隊が激突する。
アミロのLガンダムセカンドとガリマドのフォキブガンダムは、一騎打ちの激しい戦いを繰り広げる。
リンク・システムが発動したLガンダムセカンドはその力を存分に発揮し、ガリマドを追い詰める。激闘の末、ベヌス帝国の部隊は撤退を余儀なくされ、連邦軍は無事にコロニーサイド3を守り抜く。

第88話「ミサイル群れを破壊せよ!」
ゴールドスターの脅威が迫る中、ベヌス帝国は連邦軍を分散させるため、コロニーサイド3に向けて大量のミサイルを発射する。連邦軍はこの危機に直面し、迎撃体制を整える。
「ミサイル群を迎撃しろ!市民を守るんだ!」――アミロたちはMSに乗り込み、発射されたミサイルを迎撃するために出撃する。宇宙空間でのミサイル群との戦いは、時間との勝負でもある。
次々と襲い来るミサイルを撃墜しながら、アミロたちは懸命にコロニーを守る。Lガンダムセカンドやゲパール改などの新型MSがその真価を発揮し、連邦軍は見事にミサイル群を破壊することに成功する。
コロニーサイド3は再び守られたが、ゴールドスターの脅威は依然として残っている。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 07:40
第89話「ラファ脱走」
ゴールドスターを完成させ、地球への攻撃を計画するギミフ。しかし、彼女の妹であるラファは、この恐ろしい計画に深く心を痛めていた。ベヌス帝国の圧政を知るラファは、ゴールドスターが引き起こす惨劇を阻止したいと願うが、その力は持たない。
そんな中、シェアドが彼女の心情を察し、密かに脱出の計画を練る。シェアドはギミフに忠誠を誓ったフリをしていたが、実際にはラファを守るために動いていたのだ。
ラファはシェアドの助けを借りて、ベヌス帝国を脱出し、コロニーサイド3に向かうシャトルに乗り込む。シェアドは彼女を無事送り出すと、自らもギミフへの信頼を捨て、反旗を翻す決意を固める。

第90話「目的」
ラファが乗ったシャトルがコロニーサイド3に到着し、彼女は連邦軍に状況を報告する。ゴールドスターはすでに完成し、地球への攻撃が間近に迫っているというラファの話に、連邦軍の士気は一気に高まる。
彼女は、ゴールドスターの破壊が唯一の解決策であると訴える。これを受け、連邦軍は即座にゴールドスター攻略作戦を最終段階に進めることを決定。
メデオペガサスと連邦軍の艦隊が、全力を挙げてゴールドスターを破壊するために出撃する。アミロたちもそれぞれの決意を胸に、最後の戦いに挑む準備を整える。

第91話「突破」
ゴールドスター攻略作戦が始まり、メデオペガサスと連邦軍の艦隊はベヌス帝国の迎撃を突破しなければならない。
宇宙空間で繰り広げられる激戦の中、アミロたちはMSに乗り込み、ベヌス帝国の艦隊とMS部隊と対峙する。ベヌス帝国の防衛線は厚く、激しい戦闘が続く。
しかし、アミロたちの連携と新型MSの性能が功を奏し、次々と敵を撃破していく。ついに、アミロたちはベヌス帝国の防衛線を突破し、ゴールドスターへと迫る。

第92話「鉄壁」
ゴールドスターへの道を開いたメデオペガサスと連邦軍の艦隊だったが、ゴールドスターからのエネルギー反応が感知される。これは、巨大な破壊エネルギーが彼らに向けられていることを意味していた。
絶望的な状況の中、連邦軍の技術者たちは緊急の防御手段として、巨大なバリアを展開する計画を提案する。時間との勝負の中、アミロたちはバリア展開のための防衛線を張り、敵の攻撃を阻止するために奮闘する。
ギリギリのところでバリアが完成し、ゴールドスターの一撃を防ぐことに成功。これにより、アミロたちは再びゴールドスターへの進撃を開始することができた。
ストーリーが佳境に差し掛かり、全てのキャラクターが己の使命を胸に最後の戦いへと挑む。果たして、彼らはゴールドスターを破壊し、地球を救うことができるのか――。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 07:40
第93話「決戦」
ゴールドスター攻略の最終段階に到達したメデオペガサスと連邦軍の艦隊。宇宙に浮かぶ巨大な要塞を前に、ベヌス帝国の艦隊とMS部隊が次々と発進し、熾烈な戦闘が開始された。
アミロたちもMSに乗り込み、決死の覚悟で出撃する。アミロ、スポカリー、ジェース、そしてフィたちは、それぞれのガンダムとMSでベヌス帝国のMS部隊を次々と撃破し、戦線を押し上げていく。
しかし、その中で現れたのは、シェアドが乗るフォルティガンダム、キレリアとジャレンが駆るエクフォ・コマンダー、そしてガリマドが操るフォキブガンダムだった。彼らの出現により、戦場はさらに激化する。

第94話「因縁」
アミロのLガンダムセカンドは、シェアドのフォルティガンダムと再び激突する。両者の戦闘は熾烈を極め、互いに技量と機体性能をぶつけ合う。
その戦いの中で、シェアドは自らの行動の真意を語り始める。彼はラファをギミフの野望から守るため、彼女を連邦軍へと逃がしたのだと告げる。
しかし、戦闘は続き、二人はゴールドスターの外部から内部へと突入する。そこで突然、見知らぬビームがシェアドのフォルティガンダムを貫通した。その攻撃の主は、ギミフが操る新型ガンダム、フォテデスガンダムであった。

第95話「シェアド散る」
シェアドのフォルティガンダムは致命的なダメージを受け、彼自身も重傷を負う。ギミフの乗るフォテデスガンダムは圧倒的な力を見せつけ、アミロのLガンダムセカンドを追い詰める。
しかし、シェアドは最後の力を振り絞り、フォルティガンダムでフォテデスガンダムの腹部を攻撃し、アミロを救う。
その瞬間、ギミフの反撃によりフォルティガンダムは爆発し、シェアドは壮絶な最期を遂げる。彼の犠牲を目の当たりにしたアミロは、怒りと悲しみの中でリンク・システムを再び発動させる。

第96話「明日へ」
リンク・システムを全開にしたアミロのLガンダムセカンドは、フォテデスガンダムとゴールドスター内部で最後の激闘を繰り広げる。アミロはシェアドの意志を胸に、全力でギミフに立ち向かう。
激しい攻防の末、アミロはフォテデスガンダムをビームサーベルで貫き、さらにそのままゴールドスターの中心部へ突き刺す。ゴールドスターの中枢に致命的な一撃を与えたLガンダムセカンドは、爆発の直前に辛くも脱出に成功する。
ゴールドスターは大爆発を起こし、ベヌス帝国の野望は潰えた。ラファは新たな指導者としてベヌス帝国の再建を誓い、地球との和平を約束する。戦争の終結により、連邦軍は戦場で失った仲間たちを弔い、アミロたちはそれぞれ新たな人生へと歩み出す。
長きにわたる戦いは終わり、新しい未来が彼らを待っていた。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 08:25
「機動戦士Lガンダム」の外伝を考えました。
タイトル「機動戦士LガンダムAnotherL」
ストーリー
連邦軍とベヌス帝国が戦争の最中。
コロニーに連邦軍が盗んできた新型MSを積んて来たトラックを主人公達が目を付ける。
その時。ベヌス帝国の攻撃が攻めてきた。主人公達は、そのトラックの中に入った。そこで目を付けたのは、獅子のような風体をしたガンダムであった。
主人公はそのガンダムに乗り込み。ベヌス帝国のMSを撃退した。
そして、主人公達は戦いの戦場に立った。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/30(Sun) 08:01
「機動戦士LガンダムAnotherL」の登場人物

アロフ・イマル
主人公。16歳の男性。クールな性格を持ち、感情を表に出さないが、仲間への思いやりは強い。幼少期に両親を戦争で失い、それ以来旅人として各地を巡っている。
生き残るために戦闘スキルを身につけ、運命に翻弄されながらも、ある日出会った新型MSに乗り込み、戦場に立つことを決意する。

クイス・マハケン
ヒロイン。16歳の女性。明るく、快活な性格で、周囲を元気づけるムードメーカー。半ズボン姿がトレードマークで、旅の中でアロフと出会い行動を共にする。
彼女の楽観的な性格は、時折アロフを救い、彼の心を開かせる。戦闘ではサポート役として活躍し、仲間を支える存在となる。

バレナア・ワシマ
16歳の男性。旅人仲間で、気楽な性格が特徴。射撃の名手として知られ、その腕前は連邦軍からも一目置かれる存在。
普段は陽気で冗談を交えた会話を好むが、戦闘時には冷静に状況を判断し、的確な射撃で敵を圧倒する。アロフやクイスとは深い信頼関係を築いている。

ユケウ・カノマ
18歳の女性。地球連邦軍のエリートパイロット。冷静沈着で戦闘のプロとしてトップクラスの評価を受けている。アロフたちが戦いに巻き込まれる中、彼らを導く存在となる。
彼女の経験と知識は新米パイロットにとって貴重な財産であり、戦場での指揮も的確で頼りになる。

ベヌス帝国
ラウサ・アウダヌ
16歳の男性。ベヌス帝国のエースパイロットで、アロフのライバルとなる存在。落ち着いた性格で、戦場では冷静な判断を下す。
その才能と技術は敵味方問わず恐れられ、戦場での圧倒的な存在感を放つ。戦争の中でアロフと何度も対峙し、互いに認め合う関係となる。

レネニ・フェオル
15歳の女性。ラウサのパートナーで、ベヌス帝国のパイロット。まともで責任感が強く、戦闘時も冷静に状況を分析し、ラウサをサポートする。
若くしてその操縦技術は高く評価されており、帝国内でも一目置かれる存在。戦いを通じて自身の信念と向き合うこととなる。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 05:17
MS
地球連邦軍

ライガーガンダム
パイロット:アロフ・イマル
獅子をモチーフにしたデザインが特徴のガンダム。力強いフォルムと、攻撃的な装備が目立つ。リンク・システムを搭載し、パイロットと機体の一体化を図ることで、アロフの戦闘能力を最大限に引き出す。
鋭いビーム・クローとメガ・ビーム・ライフルが主力武器で、近接戦と遠距離戦の両方で高い戦闘力を発揮する。
武装
バルカン砲×2、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル、ビーム・シールド、ビーム・クロー×2、メガ・ビーム・ライフル、リンク・システム。

シルバーゲパール
パイロット:バレナア・ワシマ
ゲパールのバリエーション機で、銀色のカラーリングが特徴。チーターをイメージした俊敏な動きと高い攻撃力を持つ。
ビーム・ランチャーやメガ・ビーム・バスターなど、強力な火力を備え、敵を圧倒する。性能面で通常のゲパールを上回り、バレナアの射撃の腕を存分に発揮できる。
武装
バルカン砲×2、ビーム・サーベル、ビーム・シールド、ビーム・ライフル、4連ビームランチャー、メガ・ビーム・バスター、ビームキャノン×2。

ライガーガンダムセカンド
パイロット:アロフ・イマル
ライガーガンダムの後継機で、さらに強化された獅子のイメージを持つ。リンク・システムがアップグレードされ、アロフの精神と完全にシンクロする。
ビーム・ビットを装備し、全方位からの攻撃が可能。戦場での支配力をさらに強化し、アロフの成長とともに進化を遂げた機体。
武装
バルカン砲×2、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル、ビーム・シールド、ビーム・ビット×10、ビーム・クロー×2、メガ・ビーム・ライフル、ビーム・ストライク、リンク・システム。

名前:

【8:245】  特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ10
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/08(Sun) 23:54
特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ第10弾です。

置き換えるキャラは特撮同士をアニメ同士でも芸能人でもアイドルでもRPGでもその他ゲームでもジャンルは問いません。
最低条件で特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えると必ず置き換えてください。
※注意事項→荒らし、中傷の書き込み(他の掲示板も含む)が多かったので絶対ご遠慮ください。

前スレ(9)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=686930857

前々スレ(8)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=633831918#top

前々前スレ(7)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=597229548&ls=50

前々前々スレ(6)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265379&ls=50

前々前々前スレ(5)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265379&ls=50

前々前々前々スレ(4)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=539683039

前々前々前々前スレ(3)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=523385949

前々前々前々前々スレ(2)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=507877989

前々前々前々前々前スレ(1)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=494137891


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/15(Sat) 10:38
高速戦隊ターボレンジャー(レジェンド戦士も含む。)⇔海賊戦隊ゴーカイジャー

炎力/レッドターボ⇔キャプテン・マーベラス(船長)/ゴーカイレッド
山形大地/ブラックターボ⇔ルカ・ミルフィ/ゴーカイイエロー
浜洋平/ブルーターボ⇔ジョー・ギブケン/ゴーカイブルー
日野俊介/イエローターボ⇔伊狩鎧/ゴーカイシルバー
森川はるな/ピンクターボ⇔アイム・ド・ファミーユ/ゴーカイピンク
山田健一/ブルーターボ<第43話ゲスト>⇔ドン・ドッゴイヤー(ハカセ)/ゴーカイグリーン
太宰博士⇔アカレッド
山口美佐⇔鶴姫/ニンジャホワイト「忍者戦隊カクレンジャー」
妖精シーロン⇔志葉薫/姫シンケンレッド「侍戦隊シンケンジャー」orリア・ミルフィ
聖獣ラキア⇔丹波歳三「侍戦隊シンケンジャー」
日野俊二<第19話ゲスト>⇔木下聖二
山口美香<第37話ゲスト>⇔春日井小牧
流れ暴魔ヤミマル/流星光⇔シド・バミック/特務士官バリゾーグ
流れ暴魔キリカ/月影小夜子⇔保育士
キリカの母⇔ファミーユ王妃
流れ暴魔カシム(キリカの父)⇔ファミーユ王

力のキャラ的にはカイン、大地or洋平のキャラ的にはシド先輩、山田のキャラ的には浅利、美佐or美香のキャラ的にはルカ、光のキャラ的にはジョー、小夜子のキャラ的にはアイムでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、ターボレンジャーのヤミマルと光、キリカと小夜子、ゴーカイジャーのシド先輩とバリゾーグは同一人物で分ける必要ないし、はるなとアイムは性格違うが戦隊ピンクヒロイン同士なので置き換えた。
ターボレンジャーの変身者はゲスト戦士加えて6人且つ紅一点、ゴーカイジャーの変身者も6人且つ紅二点。
そして、大地にジョーでも合いそうだが、洋平にルカは無理ありすぎだと思うので上記通りに置き換えた。
あと、力と大地は逆でもOK。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/16(Sun) 09:18
>>236修正
力のキャラ的にはカイン、大地or洋平のキャラ的にはシド先輩、山田のキャラ的には浅利、美佐or美香のキャラ的にはルカ、光のキャラ的にはジョー、小夜子のキャラ的にはアイムでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、ターボレンジャーのヤミマルと光、キリカと小夜子、ゴーカイジャーのシド先輩とバリゾーグは同一人物で分ける必要ないし、大地とルカは性別違うが変身者同士で性格も似てる、はるなとアイムは性格違うが戦隊ピンクヒロイン同士なので置き換えた。
ターボレンジャーの変身者はゲスト戦士加えて6人且つ紅一点、ゴーカイジャーの変身者も6人且つ紅二点。
そして、大地にジョーでも合いそうだが、洋平にルカは無理ありすぎだと思うので上記通りに置き換えた。
あと、力と大地は逆でもOK。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/17(Mon) 22:35
シンケンジャー〜ゴーカイジャーのイエローヒロイン⇔キョウリュウジャー〜ニンニンジャーのピンクヒロイン

花織ことは/シンケンイエロー⇔カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号
モネ/ゴセイイエロー⇔アミィ結月/キョウリュウピンク
ルカ・ミルフィ/ゴーカイイエロー⇔ミオ(夏目美緒)/トッキュウ3号(乗り換えピンク)
アイム・ド・ファミーユ/ゴーカイピンク(ゴーカイチェンジ)⇔百地霞/モモニンジャー

モネにミオでも合いそうだが、ルカにアミィは合わないと思うので上記通りに置き換えた。
あと、ことはとアイムは逆でもOK。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/17(Mon) 22:40
アバレンジャー&デカレンジャーのイエローヒロイン⇔ゴセイジャー&ゴーカイジャーのピンクヒロイン

樹らんる/アバレイエロー⇔エリ/ゴセイピンク
本多さやか/アバレモン(第5・50話のゲスト)⇔ルカ・ミルフィ/ゴーカイイエロー(ゴーカイチェンジ)
礼紋茉莉花(ジャスミン)/デカイエロー⇔アイム・ド・ファミーユ/ゴーカイピンク

らんるとさやかは逆でもOK。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 23:05
カーレンジャー&メガレンジャーのヒロイン⇔ジュウオウジャー〜ルパパトの追加戦士

志乃原菜摘/イエローレーサー⇔鳳ツルギ/ホウオウソルジャー
八神洋子/ピンクレーサー⇔門藤操/ジュウオウザワールド
ラジエッタ・ファンベルト/ホワイトレーサー⇔佐久間小太郎/コグマスカイブルー
城ヶ崎千里/メガイエロー⇔ショウ・ロンポー(司令)/リュウコマンダー
今村みく/メガピンク⇔高尾ノエル/ルパンエックス&パトレンエックス

洋子or千里にノエルでも合いそうだが、みくにみっちゃんor司令は無理ありすぎだと思うので上記通りに置き換えた。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 05:29
カーレンジャー&メガレンジャーのヒロイン⇔キョウリュウジャー〜ニンニンジャーのピンクヒロイン

志乃原菜摘/イエローレーサー⇔ミオ(夏目美緒)/トッキュウ3号(乗り換えピンク)
八神洋子/ピンクレーサーor今村みく/メガピンク⇔アミィ結月/キョウリュウピンク
ラジエッタ・ファンベルト/ホワイトレーサー⇔カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号
城ヶ崎千里/メガイエロー⇔百地霞/モモニンジャー

洋子orラジエッタがカグラでみくがアミィでもOK。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 08:24
ギンガマン〜ガオレンジャーのヒロイン⇔キョウリュウジャー〜ニンニンジャーのピンクヒロイン

サヤ/ギンガピンク⇔アミィ結月/キョウリュウピンク
巽マツリ/ゴーピンク⇔百地霞/モモニンジャー
速瀬京子/ジークジェンヌorユウリ/タイムピンク⇔ミオ(夏目美緒)/トッキュウ3号(乗り換えピンク)
大河冴/ガオホワイト⇔カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号

マツリにカグラでも合いそうだが、冴に霞姉は合わないと思うので上記通りに置き換えた。
あと、サヤor京子先輩がアミィでユウリがミオでもOK。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 09:29
ジュウオウジャー〜リュウソウジャーのブラック戦士(ブラック戦士がいない戦隊を除く。)⇔ゲキレンジャー&ゴーオンジャーのヒロイン

門藤操/ジュウオウザワールド⇔楼山早輝/ゴーオンイエロー
チャンプ/オウシブラック⇔宇崎ラン/ゲキイエロー
バンバ/リュウソウブラック⇔須塔美羽/ゴーオンシルバー
マスターブラック/先代リュウソウブラック⇔メレ/獣人メレ

バンバとマスターブラックは逆でもOK。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 09:42
ジュウオウジャー〜リュウソウジャーの追加戦士⇔ゴーバスターズ〜トッキュウジャーのピンクヒロイン

門藤操/ジュウオウザワールド⇔カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号
佐久間小太郎/コグマスカイブルー⇔早乙女レイカ/怪盗ピンクバスター
ショウ・ロンポー(司令)/リュウコマンダー⇔桜田リカ/ピンクキャット
鳳ツルギ/ホウオウソルジャーorカナロ/リュウソウゴールド⇔ミオ(夏目美緒)/トッキュウ3号(乗り換えピンク)
高尾ノエル/ルパンエックス・パトレンエックス⇔アミィ結月/キョウリュウピンク

ノエルにリカ姉さんでも合いそうだが、司令にアミィは無理ありすぎだと思うので上記通りに置き換えた。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 00:49
仮面ライダーギーツのヒロイン⇔令和戦隊ピンクヒロイン&令和戦隊ブラックヒロイン

鞍馬祢音/仮面ライダーナーゴ⇔大治小夜/キラメイピンクor志布戸未来/ブンピンク
ツムリ⇔一河角乃/ゴジュウユニコーン
桜井沙羅/仮面ライダーハクビor我那覇冴/仮面ライダーロポ⇔イロキ/先代ハチオージャー
八木沼雪絵/仮面ライダーレターor我那覇澪⇔マジーヌ/ゼンカイマジーヌ

または、
鞍馬祢音/仮面ライダーナーゴ⇔志布戸未来/ブンピンクor一河角乃/ゴジュウユニコーン
ツムリ⇔大治小夜/キラメイピンク

もしくは、
鞍馬祢音/仮面ライダーナーゴ⇔志布戸未来/ブンピンク
ツムリ⇔大治小夜/キラメイピンクor一河角乃/ゴジュウユニコーン

これでもOK。





名前:

【9:999】  特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ11
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/08(Sun) 23:46
特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ第11弾です。
置き換えるキャラはアニメ同士でも特撮同士でも芸能人でもアイドルでもRPGでもその他ゲームでもジャンルは問いません。
最低条件で特撮キャラをアニメキャラに置き換えると必ず置き換えてください。
※注意事項→荒らし、中傷の書き込み(他の掲示板も含む)が多かったので絶対ご遠慮ください。

前スレ(10)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=687271264&ls=50

前々スレ(9)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=634651787&ls=50

前々前スレ(8)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=597230614

前々前々スレ(7)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265529

前々前々前スレ(6)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=552266886

前々前々前々スレ(5)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=539682595

前々前々前々前スレ(4)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=523385676

前々前々前々前々スレ(3)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=508007942

前々前々前々前々前スレ(2)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=494243124

前々前々前々前々前々スレ(1)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=449502966


990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/19(Wed) 19:14
爆上戦隊ブンブンジャー⇔クローズ
※ヒロイン無し

範道大也⇔坊屋春道
鳴田射志郎⇔美藤竜也or桐島ヒロミ
阿久瀬錠⇔九能龍信
振騎玄蕃⇔武田好誠
焔先斗⇔古川修(ブル)
ブンドリオ・ブンデラス⇔杉原誠(マコ)

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/19(Wed) 22:03
>>982
新しいスレを書き込みました。今までのスレを1000まで突破したら、新しいスレを最初から書き込みください。
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=742389286

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/20(Thu) 08:56
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー⇔テイコウペンギン(改訂版)

遠野吠/ゴジュウウルフ⇔ペンギン
百夜陸王/ゴジュウレオン⇔シャチ
暴神竜儀/ゴジュウティラノ⇔パンダ
猛原禽次郎/ゴジュウイーグル⇔トラ
一河角乃/ゴジュウユニコーン⇔ウサギ
テガソード⇔ホッキョクグマ先輩
クオン⇔ゾウ
ファイヤキャンドル⇔上司

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/23(Sun) 13:48
星獣戦隊ギンガマン⇔テイコウペンギン

リョウマ⇔パンダ
ハヤテ⇔ペンギン
ゴウキ⇔ゾウ
ヒカル⇔シャチ
サヤ⇔ウサギ
ヒュウガ⇔ホッキョクグマ先輩
モーク⇔トラ
ボック⇔マンホール武田
オーギ⇔デブ山
ミハル⇔ネコ部長
黒騎士ブルブラック⇔上司

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/23(Sun) 13:49
>>993サヤとミハルは入れ替わってもOK

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/25(Tue) 14:34
獣拳戦隊ゲキレンジャー⇔テイコウペンギン

漢堂ジャン⇔パンダ
宇崎ラン⇔ウサギ
深見レツ⇔シャチ
深見ゴウ⇔トラ
久津ケン⇔ゾウ
理央⇔ペンギン
メレ⇔ネコ部長
マスター・シャーフー⇔上司

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 23:26
爆竜戦隊アバレンジャー⇔ゾイド-ZOIDS

伯亜凌駕⇔バン・フライハイト
三条幸人⇔アーバイン
樹らんる⇔ムンベイ
アスカ⇔トーマ・リヒャルト・シュバルツ
仲代壬琴⇔レイヴン
杉下竜之介⇔クルーガー大佐
今中笑里⇔フィーネ・エレシーヌ・リネ
伯亜舞⇔ルドルフ・ゲアハルト・ツェッペリンIII世
横田さん⇔ドクター・ディ
ヤツデンワニ⇔ジーク

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 06:00
爆竜戦隊アバレンジャー⇔テイコウペンギン

伯亜凌駕⇔ペンギン
三条幸人⇔パンダ
樹らんる⇔シャチ
アスカ⇔トラ
仲代壬琴⇔ゾウ
杉下竜之介⇔上司
今中笑里⇔ネコ部長
伯亜舞⇔ウサギ
横田さん⇔ホッキョクグマ先輩
ヤツデンワニ⇔モニター上司

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/30(Sun) 17:34
魔法戦隊マジレンジャー⇔幽☆遊☆白書

小津魁⇔浦飯幽助or鈴駒
小津翼⇔飛影
小津麗⇔雪菜orみさこ
小津芳香or茜⇔ぼたん
小津蒔人⇔桑原和真
ヒカル⇔蔵馬or海藤優
マンドラ坊や⇔永吉
魔法猫スモーキー⇔プー
山崎由佳⇔さやか
小津勇⇔酎or佐藤晶悟
小津深雪⇔浦飯温子or佐藤黒呼
天空大聖者マジエルorおばあさん⇔幻海
天空聖者クロノジェル⇔桑原の父or螢子の父
天空聖者スノウジェル⇔螢子の母or南野志保利
リン⇔氷菜
池田江里子⇔雪村螢子or桑原静流
小池幸太⇔コエンマ
春日井博文⇔御手洗清志
西九条孝明⇔陣
間宮レイ⇔泪
おじいさん⇔エンマ大王orジョルジュ早乙女

リンorレイレイにぼたんでも合いそうだが、芳香or茜に氷菜or泪は無理ありすぎだと思うので上記通りに置き換えた。
あと、リンとレイレイは逆でもOK。

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 00:20
仮面ライダーギーツのヒロイン⇔ドラゴンボールシリーズのヒロイン

鞍馬祢音⇔甘栗ココア 
ツムリ⇔ランチ
桜井沙羅⇔ブルマ
我那覇冴⇔チチ
八木沼雪絵⇔ビーデル
桜井由紀乃⇔ブルマの母
鞍馬伊瑠美⇔ギネ
我那覇澪⇔パンorブラ

祢音にランチでも合いそうだが、ツムリにココア葉無理ありすぎなので上記通りにした。


名前:

【10:424】  プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ4
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/02(Tue) 13:21
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ第4弾です。
(他のキャラはアニメ、特撮、芸能人、ドラマ、ゲームでもOK)
他のスレでプリキュアが多いのでスレッドを立てました。荒らし及び中傷は禁止です。
あと、最後まで一気に書き込んだりするのもご遠慮ください。
以上。

前々前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=600956324
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ3

前々スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=588859320
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ2

前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=553630946
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ1


415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 10:58
太陽チームのプリキュア戦士⇔花組(シャーマンキング)(修正版)

四葉ありす⇔マリオン・ファウナ
天宮えれなor日野あかね⇔マチルダ・マティス
オハナor明道院いつき⇔カンナ・ビスマルク

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 11:01
ヒーリングっどプリキュア=ふたりはプリキュア(修正版)
平光ひなた=美墨なぎさ
花寺のどか+ラテ=雪城ほのか
花寺やすこ+平光めい=九条ひかり

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 23:08
ハピネスチャージプリキュア〜スタートゥインクルプリキュアの追加戦士⇔ジュウオウジャー〜リュウソウジャーの追加戦士

大森ゆうこorキラ星シエル(キラリン)⇔高尾ノエル
氷川いおな⇔鳳ツルギ
紅城トワ⇔ショウ・ロンポー
花海ことは⇔佐久間小太郎
ルールー・アムールorユニ(ブルーキャット→マオ)⇔カナロ
愛崎えみる⇔門藤操

トワっちorルールーが司令でユニがカナロでもOK。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 23:32
バタフライチーム(映画プリキュアオールスターズF)⇔ハートキャッチプリキュア〜ドキドキ!プリキュアの追加戦士(追加戦士がいないプリキュアを除く。)

聖あげは⇔黒川エレン
風鈴アスミ⇔明堂院いつき
琴爪ゆかり⇔月影ゆり
羽衣ララ⇔調辺アコor円亜久里

あげはとゆかりさんは逆でもOK。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 23:48
ふたりはプリキュア!シリーズ⇔王様戦隊キングオージャー

美墨なぎさ⇔ヤンマ・ガスト
雪城ほのかor小田島友華⇔ヒメノ・ラン
九条ひかり⇔コガネ
光のクイーンor竹ノ内よし美⇔クレオ・ウルバヌス
藤田アカネor美墨理恵⇔イロキ
高清水莉奈⇔リタ・カニスカ
久保田志穂⇔ギラ・ハスティーorモルフォーニャ
越野夏子⇔マユタ
森京子⇔イコ・マリナ
大田先生⇔ドゥーガ
校長or木俣の祖父⇔セバスチャン(ロマーネ・ディアーボーン)
米槻教頭⇔ギン
宮下先生⇔ボシマール
藤村省吾⇔ジェラミー・ブラシエリorラクレス・ハスティー
中川弓子or永沢勝子⇔べダリア
谷口聖子⇔スズメ・ディボウキ
支倉一樹⇔アッカ
木俣⇔カグラギ・ディボウスキ
矢部千秋⇔ウスバ
ユリコ⇔コフキ
メップル⇔ゴッドヤンマorゴッドハチ
ミップル⇔ゴッドカマキリ
ポルン⇔ゴッドクワガタorゴッドタランチュラ
ルルン⇔ゴッドパピヨン
美墨岳⇔クロダorカーレ
美墨亮太⇔シオカラ
雪城太郎⇔ディード・ランorシロン・デハーン
雪城文⇔メタリー・ランorカーラス・デハーン
アリサor望⇔エッダ
望の兄⇔ブーン
志穂の父⇔コーサス・ハスティー
志穂の母⇔コーサス王の妻
忠太郎⇔ゴッドクワガタZEROorもっふん

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/30(Sun) 02:07
ハートキャッチプリキュア!〜ドキドキ!プリキュアの追加戦士(追加戦士がいないプリキュアを除く。)⇔令和戦隊イエローヒロイン&令和戦隊バイオレットヒロイン

明堂院いつき⇔前田真利菜orヒメノ・ラン
月影ゆり⇔カーラス・デハーン
黒川エレン⇔リタ・カニスカ
調辺アコor円亜久里⇔鬼頭はるか

ゆりさんとエレンは逆でもOK。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/30(Sun) 10:35
魔法つかいプリキュア!(ルビースタイル)〜スタートゥインクルプリキュア+(キュアソレイユ)のレッド系戦士⇔キュウレンジャー〜リュウソウジャーのヒロイン

朝日奈みらい(ルビースタイル)⇔ハミィ
十六夜リコ(ルビースタイル)⇔ラプター283orマスターピンク
モフルン(ルビースタイル)or愛崎えみる(消去法です。)⇔早見初美花
剣城あきらorユニ(おひつじ座ドレス)⇔明神つかさ
天宮えれな⇔アスナ

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/30(Sun) 10:41
バタフライチーム(映画プリキュアオールスターズF)⇔ルパパト&リュウソウジャーのヒロイン

聖あげは⇔アスナ
風鈴アスミ⇔マスターピンク
琴爪ゆかり⇔明神つかさ
羽衣ララ⇔早見初美花

あげはにつかさ先輩でも合いそうだが、ゆかりさんにアスナは無理ありすぎだと思うので上記通りに置き換えた。
もしくは、あげはがつかさ先輩orアスナでアスミンorゆかりさんがマスターピンクでもOK。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/30(Sun) 14:41
>>414
>令和のプリキュア・ピンク戦士(桃キュアがいないプリキュアを除く。)
「令和のプリキュア・ピンク戦士(桃キュアがいないプリキュアを除く。)⇔花組(シャーマンキング)」と
書くつもりだったんじゃないんでしょうか?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 00:02
ヒーリングっと・プリキュア⇔超電子バイオマン

花寺のどか⇔メカ人間ミキ
沢泉ちゆor菅原有斗⇔郷史郎
平光ひなた⇔矢吹ジュン
風鈴アスミor平光めい⇔桂木ひかる
ラビリンorラテ⇔ビーボ
花寺たけしor沢泉りゅうじ⇔柴田博士
花寺かずこor沢泉なお⇔蔭山節子
沢泉とうじor円山孝太⇔蔭山秀一
川井さんor円山教生⇔工藤所長
平光ようた⇔早瀬健
りょうこ⇔高杉真吾
打上⇔山守正太
益子道夫or斎藤えりこ⇔南原竜太
樹サクヤor高美ツバサ⇔小泉ミカ

ちゆちーにミカでも合いそうだが、サクヤorツバサに郷は合わないので上記通りにした。 
また、りょうこと打上は逆でもOK。

名前:

次のページ