医療 BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

前のページ 次のページ 過去ログ  i-mode  リロード

41 : 軽い尿漏れ (18)  42 : 身長を縮める縮める方法 (1001)  43 : いろいろな人の悩みを解決するスレ (7)  44 : 痩せる方法 (14)  45 : 花粉症で・・・(泣) (31)  46 : 名前の分からない医療器具・・・この名前はなんですか?? (8)  47 : アトピー (4)  48 : 風邪予防には何をすればいいですか? (20)  49 : デべそ治したい (5)  50 : 生理になってない子供あつまれ♪ (28)  51 : 胸が小さい人集まれ (7)  52 : 身長を縮める薬 (11)  53 : 【身長】身長の推移を書いて生涯身長予想スレ【おっぱい】 (8)  54 : 前立腺マッサージの方法 (5)  55 : 民間療法、教えて! (12)  56 : なんかいろいろお悩み聞きます (11)  57 : 風邪薬って (21)  58 : かかとのカサカサ (5)  59 : 医療系の専門学校に行くには・・・ (23)  60 : 腰痛 (9)  61 : 手術の上手い下手って (9)  62 : 中学生の悩み (292)  63 : ちゃんとしてくれ お医者さん!! (33)  64 : 手汗 (25)  65 : 薬について (6) 
過去ログはこちら

【41:18】  軽い尿漏れ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/19(Fri) 20:22
皆さんは勝手に尿がでたことはありませんか?



9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/12(Sun) 08:42
【排尿障害の原因】

 排尿障害はどういう原因で起こってくるのか。男性には前立腺という精液を作る臓器があり、45歳くらいからホルモンのバランスが変化してくるので、テストステロンが下がることで前立腺肥大症を起こす場合もあり、急激にふえても前立腺肥大症を起こす場合もあります。前立腺に細菌が入って炎症を起こして腫れる、前立腺にがんができるなど。

 膀胱については、蓄尿機能で起こる過活動膀胱。膀胱炎、膀胱がんなど膀胱に何らかの刺激がある病気で障害が出てきます。

 その他に尿路や膀胱に結石ができて粘膜上をころころ転がることで刺激されて頻尿になったり、糖尿病がすごく進行すると末梢神経障害を起こして膀胱にも障害が出てきます。尿道炎。例えば試験前におしっこに行きたくなる、講演前になるとトイレに行きたくなるなど、精神的な要因で頻尿になることがあります。

 意外に忘れられているのは服用中の薬の要因です。高血圧の治療薬である利尿剤は体からどんどん尿を出すようにしますので、この薬を飲んでいると尿量がふえて何回もトイレにいくようになります。「朝ご飯を食べてからお昼まで、その間のトイレ回数が多い。夕方になると減る」、このような朝だけという方の話をよく聞くと、血圧が高くて利尿剤を飲んでいることがあります。もちろん内科の先生は「尿を出す薬ですよ」という説明をされますが、実際に飲んでみないことにはどうなるのか理解できない場合があります。

 排尿の状態がおかしい、つまりがまんできずにトイレに駆け込むような尿意切迫感や尿失禁は薬剤性によるもの、脳梗塞、脊髄損傷、交通事故などによる中枢神経障害によるもの、交通事故で足をけがすることがありますが、膀胱そのものを傷つけてもそういうことが起こります。

 女性と男性では少し違って、女性特有のものに腹圧性尿失禁があります。膀胱の中に尿がたまっているときにくしゃみや咳をするともれることがあります。男性の場合には前立腺が大きくなる前立腺肥大症。女性と同じでトイレが近い頻尿、尿失禁、尿意切迫感。前立腺肥大症には尿が出にくいという排尿困難に特徴があります。



10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/13(Mon) 20:39
検査の説明(泌尿器科)
h ttp://www.md.tsukuba.ac.jp/clinical-med/urology/kennsasetsumei.htm

・膀胱鏡検査
・尿流測定・残尿測定
・経直腸超音波
・排泄性尿路造影(IVP)
・逆行性尿路造影・尿管ステント留置
・順行性腎盂造影(AP:antegrade pyelography)・腎瘻造設術
・尿道造影(UG:urethrograpy)
・膀胱造影(CG:cystography)
・排尿時膀胱造影(VCG:voiding cystography)
・鎖尿道膀胱造影(Chain-CG:chain-cystography)


11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/17(Fri) 22:23
ウロダイナミックス検査

膀胱にどのくらい尿が貯められるか、その時膀胱は緊張して尿を貯めているのかリラックスしているのかなどの膀胱の働きと膀胱から尿が逆流したりしていないかなど膀胱と尿道の形態を調べる検査です。
おもに尿路感染症を起こしたり、頻尿や昼間の尿失禁、難治性の夜尿症、排尿や蓄尿を司る神経の病気を持っている方に行います。

検査場所はレントゲンの撮影できる検査室で行います。
これは膀胱の働きを調べると同時にレントゲンで写る造影剤を膀胱内に注入することで膀胱の形、膀胱尿管逆流現象の有無、最後に排尿してもらって尿道の状態、残尿の有無を調べるためです。
またチューブが正しい位置にあるかどうかも確認できます。

検査方法は、尿道口からほそいチューブを膀胱まで入れます。
チューブは中が2つの通り道に分かれていて1つからはレントゲンで写る薬(造影剤)の入ったお水を注入し、もう1つの通り道では膀胱の圧を測定します。
膀胱内圧を正確に測定する場合は、もう1本お尻からもチューブを入れます。
このチューブの先には小さな風船が付いていてお尻から入れた後で親指ほどの大きさに膨らませます
このチューブからはお腹の動きで変化する圧を測定します。



12 名前:D音 投稿日:2014/10/19(Sun) 09:05
それと、正座は足が短くなってしまうので、バランスがあまりよろしくない
完成品になってしまうので、やらない方がよろしいのかと…。

13 名前:かわた ◆aIqxr34U 投稿日:2014/11/14(Fri) 17:50
尿漏れパンツが欲しいです。


14 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/18(Thu) 11:39
表題以外の書き込み一切禁止!

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/18(Thu) 11:40
吸水セーフティ公式サイト

h ttp://www.kao.co.jp/safety/

17 名前:かわた ◆aIqxr34U 投稿日:2015/01/09(Fri) 16:05
最近、試験中等に頻尿、尿漏れにかからないか不安になってきました。


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/12(Thu) 19:48
軽い尿漏れ(頻尿時の軽失禁含む)でズボンやスカートが濡れることはありません!!


名前:

【42:1000】  身長を縮める縮める方法
1 名前:怜ちゃん 投稿日:2010/01/17(Sun) 19:38
色々縮める方法を書きましょう。


991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/29(Thu) 23:44


992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/29(Thu) 23:44


993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/29(Thu) 23:44


994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/29(Thu) 23:44


995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/29(Thu) 23:44


996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/29(Thu) 23:44


997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/29(Thu) 23:45


998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/29(Thu) 23:45


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/29(Thu) 23:45


1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/29(Thu) 23:45


名前:

【43:7】  いろいろな人の悩みを解決するスレ
1 名前:黒のナイトブレード 投稿日:2005/09/09(Fri) 10:58
もし悩みがあったらできるだけ力になります。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/09(Fri) 11:01
いま中二で背が低いのですが160です。

3 名前:黒のナイトブレード 投稿日:2005/09/09(Fri) 11:03
大丈夫まだ伸びますよ。高校で急に伸びた人もよくいます。

4 名前:ななし 投稿日:2006/10/21(Sat) 20:09
でべそ・・・泣

5 名前:ちむちむ☆彡 投稿日:2010/10/03(Sun) 14:53
明るいものを見た後に視界の隅に赤がまじる事があります
これってなんなんでしょう?

6 名前:じゃがりこ 投稿日:2010/11/08(Mon) 11:35
私もななしさんと一緒で、出べそです・・・




7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/09(Wed) 19:57
中一の4月

名前:

【44:14】  痩せる方法
1 名前:りな 投稿日:2013/02/03(Sun) 00:00
痩せる方法をどんどん書き込んでくださーい( ´ ▽ ` )ノ


5 名前:愛美 投稿日:2013/02/09(Sat) 22:04
私、朝はかったら、
身長158.7
体重44.3だった…(((^_^;)
昨日の夜にごはん食べ過ぎたかも…………


6 名前:りな 投稿日:2013/02/09(Sat) 22:10
痩せるためになんかやってることとかありますかっ(((o(*゚▽゚*)o)))?

7 名前:愛美 投稿日:2013/02/10(Sun) 17:56
私は、一日に二色とか……………

8 名前:りな 投稿日:2013/02/10(Sun) 18:12
昼抜き??

9 名前:愛美 投稿日:2013/02/10(Sun) 21:35
>>7は携帯電話でやったら、名前文字が青くなりました^^;
私は昼食べません。朝と夜はなるべく野菜(サラダ)を食べるようにしています。

10 名前:りな 投稿日:2013/02/10(Sun) 22:34
ありがとう♪
明日からやってみます?????????

11 名前:りな 投稿日:2013/02/10(Sun) 22:36
ごめんなさい、訂正しますっ
明日からやってみます( ´ ▽ ` )ノ

絵文字をうつとはてなになるらしいww

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/02(Sun) 11:07
まあ、痩せるにはある程度減食しないとだめでしょうな!。

13 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/15(Sat) 10:26
↑死ね

名前:

【45:31】  花粉症で・・・(泣)
1 名前:ミル 投稿日:2010/01/31(Sun) 12:59
初めまして。
ミルと言います。
毎年この時期に来る物と言えば・・・そう。花粉です・・・
まぁアレルギーじゃ無い人は「大した事無い」と思うでしょう。
大した事で・・・それで私は花粉アレルギーなのですが辛いです。
眠れないし、頭痛は起きるし鼻水は出るしで・・・もう最悪です。
何か対処法ありますか?
出来ればサプリとか薬は使いたく無いです・・・(汗)
よろしくお願いします。


22 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

23 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/18(Thu) 21:21
花粉が大量に体内に入り込むと花粉に対する抗体が作られます。これが花粉症の原因です。半永久的に免疫の情報を忘れることのない免疫系だからこそ、根治が難しくなります。つまり花粉に対する免疫情報を忘れないのです。

 花粉症の起こる仕組み
大量の花粉によって花粉に対する抗体が作られます。この抗体は白血球の一種である肥満細胞の上に並べられ、花粉の侵入を待ちます。そして花粉が体内に侵入し、抗体と花粉が反応すると肥満細胞は「ヒスタミン」という化学物質を放出します。

ヒスタミンの作用によって花粉症の症状である「くしゃみ、鼻水、目のかゆみ」が出てくるのです。



この作用は炎症反応の一つであり、炎症も免疫と同じくヒトにとって大切な作用です。炎症によって病原体を体から排除したり周りに広がるのを抑えたりします。

花粉症の症状は花粉を体から追い出し、花粉が体内に入るのを防ごうとするために起こるのです。

 花粉症の治療
花粉症の治療には次の4種類があります。

・花粉を体内に取り込まないようにする
・薬で症状を抑える
・レーザー手術
・花粉に慣れる(減感作療法)

花粉を体内に取り込まないようにするには、マスクや空気清浄機を使います。これによって、花粉そのものが体内に入るのを防ぎます。また、薬を使用するとくしゃみや鼻水などの症状を抑えてくれます。

レーザー手術は鼻の粘膜を焼くなどして、花粉が粘膜から入らないようにします。しかし、鼻粘膜は再生するため、効果の持続期間は平均二年間といわれています。

これらの方法は花粉症に対して一時的にしか効果がありません。花粉症を根本的に治療するのではないのです。

それに対して、花粉に慣れる減感作療法は花粉症の根治が可能な治療法です。

花粉への抗体の量が少なければ、花粉症の症状が軽くなることは理解してもらえると思います。減感作療法は花粉を少量ずつ体内に取り込んでいき、花粉に慣れることで花粉症を治療する方法です。

減感作療法は、花粉症だけでなくダニなどの他のアレルギーにも応用されています。

ただし、この方法の問題点は注射をすることにあり、少なくとも2年以上続けないといけません。かなりの根気がいるため、途中でやめてしまう人も珍しくありません。

そこで、新しい減感作療法として、注射の代わり舌を使う「舌下減感作療法」があります。

この方法はスギ花粉を含んだ液を舌にたらして、2分間その状態のままいるだけです。この方法なら注射の必要はなく、自宅でも可能です。そのため、通院も少なくてすみます。

花粉症から完全に治る方法は、現在では減感作療法しかありません。花粉症で苦しんでいる方も、もしかしたら花粉症を根治できるかもしれないです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/18(Thu) 21:57
花粉症鼻づまりの解消法・対処法


花粉症の中でも特につらい症状・鼻づまり。


そこで以前テレビで紹介されていた鼻づまり解消法を紹介します。


 鼻づまり解消法

--------------------------------------------------------------------------------



まず鼻づまりの人は体温が低いことが分かっています。そこで鼻を温めると鼻づまり対策に有効なようです。そこで・・・


1:ぬらしたタオルを軽く絞り、電子レンジで1分温める。42〜43℃(体温より少し高め)がポイント。

2:タオルを鼻に当て、温めながら深呼吸する。

3:タオルが冷めたら、繰り返し温めて、鼻が通るまで行う。


鼻づまりの人が、これを行ったところ鼻づまりが解消されたようです。


また外出中には、ハンカチとカイロで鼻を温めると良いそうです(やけどには注意しましょう)。



26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/24(Tue) 20:11
鼻ずまりについては、ほかにこのBBS内に、以下のがあります。
あわせて参考にしてください。


鼻ずまり解消法
民間療法、教えて!


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/09(Sun) 20:37
[2013年12月4日]




薬剤なしで花粉シーズンを乗り切れる? 舌下免疫療法が来春導入へ
大久保公裕氏が日本アレルギー学会・会長講演で臨床試験を総括
 スギ花粉症の根治も期待できる舌下免疫療法(SLIT)は,来年の春ごろには保険適用が認可される見通しである。第63回日本アレルギー学会秋季学術大会(11月28〜30日,東京都)の会長を務めた日本医科大学大学院頭頸部感覚器科学分野教授の大久保公裕氏は会長講演で国内の臨床試験を総括。適応は12歳以上で,抗原特異性が高い小児期から開始すべきだとし,「SLITを2年間継続することにより,薬剤なしで飛散シーズンを乗り切れる可能性がより高くなる」と述べた。



28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/09(Sun) 20:41
2013/01/26
アレルギーに反応しなくなる花粉症治療「フォトテラピー」
ワールドビジネスサテライトで紹介

患者数およそ2000万人、国民の6人に1人が患者と言われる花粉症

●進化する花粉症治療

・日本医科大学付属病院:東京都文京区

「舌下免疫療法」

まずは患者の鼻や口を診断し、花粉症による炎症が無いか確認

医師が渡すのはスギ花粉から抽出したエキス

患者はこのエキスを処方してもらい自宅で治療する

食パンを小さく切っていく

切った食パンにスギ花粉エキスを数滴垂らし、ベロの下に押し込んで2分ほど待つ

これを週に数回行う

ベロの下から薄めたスギ花粉エキスを徐々に吸収し体を慣れさせる

花粉に過剰に反応しない体質に改善する

期間は2年間ほどで、費用は自由診療で10万円ほどかかる

患者の1/3が花粉症の薬が必要なくなるまで改善していると云う


「フォトテラピー」

使うのは日本に数台しかないリノライトと云う機械

器具の先から出ている光には特殊な波長の紫外線が多く含まれている

光を鼻の粘膜に片方1分ずつ、合わせて2分間当てる

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/02(Sun) 10:51
>>28

花粉症の救世主"舌下免疫療法"がいよいよ保険適用へ!

花粉症の季節が近づいてきましたが、今年は花粉症ので苦しむ私たちに朗報も舞い込んできました!花粉症患者の救世主"舌下免疫療法"がいよいよ保険適用となります。簡単治療で副作用もなく、花粉症が完治する"舌下免疫療法"についてまとめてみた。
更新日: 2014年02月12日
ttp://matome.naver.jp/odai/2139219430676533301

舌下免疫療法は、アレルギーの原因物質(アレルゲン)を含むエキスを舌の下に投与し、体内に吸収させる方法です。この投与を継続的に行うことで症状を軽減させていきます。
出典;教えてドクター! 花粉症のための『舌下免疫療法』|花粉症ナビ

アレルゲン免疫療法は唯一といってもいい花粉症の根本的治療である。
舌下免疫療法で治療した場合、「治療を受けた患者の7〜8割は症状が軽くなる」と大久保教授。このうちの「1割は症状がなくなる」という。これは根治するということだ。?
出典:花粉症の根治もある「舌下免疫療法」から iPS細胞で注目の再生医療までを全網羅 ここまで治る!“超”先端医療|今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ|ダイヤモンド・オンライン


2015年には保険適用になるかもしれないと言われていた「舌下免疫療法」。予定ではあるものの、この春から保険適用になるようです。
出典悩んでいるなら! 花粉症の症状を軽減するための「舌下免疫療法」とは | マイナビニュース

スギ花粉症の根治が期待できる新薬が17日、厚生労働省に承認された。花粉の成分を元にした薬で、口に含んで粘膜から取り込んで体を慣らし、異常な免疫反応を引き起こしている体質を改善する。
出典:スギ花粉症に「なめる」薬 厚労省が初承認、根治に期待 - ニュース - アピタル(医療・健康)


この治療法で用いられる特殊な薬剤は今年(2014年)6月に正式発売となる予定です。また、治療に当たっては医師が講習を受け、認定された上で行うことと定められています。
治療法の講習や薬剤の準備などを考慮しますと、早くても実施できるのは6月末もしくは7月初旬からとなりそうです。
出典:スギ花粉症に対する「舌下免疫療法」について | 松浦みみはなのどクリニック(宮崎市の耳鼻科・耳鼻咽喉科)

気になる治療方法は?副作用は??

GettyImages Photo by Dean Golja / Digital Vision
気になるのは治療法と、副作用・・・
舌下免疫療法は、アレルギーの原因物質(アレルゲン)を含むエキスを舌の下に投与し、体内に吸収させる方法です。この投与を継続的に行うことで症状を軽減させていきます。
出典:教えてドクター! 花粉症のための『舌下免疫療法』|花粉症ナビ


舌の下に花粉エキスをしみ込ませたパンを置き 

約2分間放置して扁桃から花粉エキスを身体に浸透させます。

1日1回から 徐々に間隔をあけ 最終的に2週間に1回の投与を

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/02(Sun) 10:52
続き・・

副作用について

注射の場合は  喘息 咳などの副作用があるそうですが、

この舌下免疫療法も理論的には 同じ副作用が考えられますが、

試験結果では 注射より副作用が少なく 重篤な副作用の報告はないです。


注射より 安全性が高いそうです。
出典:舌下免疫療法について: 花粉症の最先端 の 治療 などなど

でも、喜ぶのは少し早い!? 注意すべき3つのポイント!
@ 保険の認可は今年(2014年)の花粉症シーズンには間に合わない。
シダトレンは2014年の5月、6月以降に
保険が適用されて使える見込み。
出典:「スギ花粉症」の画期的新薬【シダトレン】 舌下液、免疫療法。H26年6月から処方薬、保険適用。 - 今日の物語


■保険適用になった舌下免疫療法
根治の可能性もある花粉症の治療として期待されていた、舌下免疫療法の処方薬が今年4月より健康保険適用になり、6月から処方が開始されます。
出典花粉症2014(1) OCT新薬と保険適用になった減感作療法 | 名医を探すドクターズガイド

実際に処方が開始されるのは2014年6月くらいからのようです。
今シーズンからの治療を希望されるのであれば、自費による治療になる。
お気に入り詳細を見る
A だれでも治療を受けられる訳ではない!
日本のスギ花粉症における舌下免疫療法については原則として12歳以上が対象となっています。
また、適応年齢の上限はないため、高齢者の方も治療を受けることができます。
出典:教えてドクター! 花粉症のための『舌下免疫療法』|花粉症ナビ

受けられない人は

妊娠している人 また 近いうちに妊娠希望の人

過去に免疫療法(注射など)を受けている人

ガンなど重篤な他疾患合併の人
出典舌下免疫療法について: 花粉症の最先端 の 治療 などなど
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/02(Sun) 10:57
花粉症で・・・(泣)
ttp://www.10ch.tv/bbs/medicalsociety/index2.html#2

名前:

【46:8】  名前の分からない医療器具・・・この名前はなんですか??
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/11(Mon) 12:17
人と話せなくなってしまった患者さんの手助けする機械のことです><
目の動きと瞬きで。。。パソコンみたいな機械で、画面には平仮名とかが書いてあるやつです><
どなたかご存知ありませんか??


2 名前:チビ勇者 投稿日:2005/08/18(Thu) 16:07
脳波測定器かい?

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/18(Thu) 23:17
アイコントローラーでした^^
答えてくれてありがとうございました!!!

4 名前:桑埜 投稿日:2005/08/19(Fri) 19:00
アイコントローラー?凄そうな名前だなぁ

5 名前:大石達生 投稿日:2013/04/09(Tue) 22:12
医療ミス、医師に損賠求め提訴(千葉県柏市)

 医療社団法人葵会 千葉・柏たなか病院で骨折手術を受け、重度の機能障害を残した柏市の女性(当時67歳)が、「不適切な手術が重い後遺障害につながった」として、手術を執刀した大石達生医師(52)と病院に約800万円の損害賠償を求め、千葉地裁に提訴した。
 訴えによると平成23年12月骨折治療の手術をうけ、その後重度の機能障害を残し、平成24年3月には別の病院で再手術を受けている。
 病院側は「判断は弁護士に一任している」とコメント。


6 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

7 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

8 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

名前:

【47:4】  アトピー
1 名前:岡ちゃん 投稿日:2013/02/19(Tue) 14:11
アトピー性皮膚炎でお困りのかた無料でご相談に乗ります。
岡ちゃんまでお気軽にメールください。


2 名前:らきらきはっぴー 投稿日:2013/03/03(Sun) 08:54
アトピーひどいですどうすればいいんですか??

3 名前:あたま 投稿日:2013/04/12(Fri) 09:26
何かの薬を買えばいいじゃん。
役にたてれんくってゴメンね。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/09(Sun) 15:23
どうにもなんねーよ

名前:

【48:20】  風邪予防には何をすればいいですか?
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/01/01(Sat) 01:29
イイ予防方法があれば教えてくれると嬉しいです☆


11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/17(Wed) 08:50
風邪をひく前に

風邪に負けないようになるためには、もともと身体がもっている免疫力を高める必要があります。

以下、いくつかの項目に分けて免疫力向上の方法を紹介します。



血の巡り(血行)の改善
身体を動かしたり温めたりすることで血行の改善をはかります。

「身体を動かす」

ウォーキング・ジョギング・自転車・水泳など、日常的に運動をする習慣を身につけましょう。「健康のため」だけに行なうのではなく、運動そのものを楽しむのが長続きのコツだと思います。

日常生活においてこまめに身体を動かすようにします。車で行くところを歩くようにする、エレベーター(エスカレーター)を使わず階段を上り下りする、など。

「身体を温める」

?温泉・銭湯・サウナを楽しみます。「「烏(からす)の行水」」はやめて身体の芯まで温めるようにします。
?乾布(冷水)摩擦を行なう。これには自律神経系の働きを強める作用もあるそうです。
?ツボ(経穴)治療にも身体を温める効用があります(合谷・足三里)。



12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/17(Wed) 08:52
風邪予防にはビタミンAとビタミンC

風邪は万病の元。風邪をひきやすい人と風邪をひきにくい人がいるのは、日ごろの食生活が強く関係しています。
風邪をひきやすい人は、しっかりと野菜や果物を食べてますか?
風邪予防にはビタミンAとビタミンCを摂取することが有効です。

ビタミンAはウイルスの進入を防ぐ



ビタミンA
ビタミンAは粘膜の形成に欠かせないビタミン。これが不足すると、鼻・喉の粘膜が乾燥し風邪のウイルスが進入しやすくなります。粘膜だけでなく、目が乾燥したり、肌がカサカサになったりもするのでパソコン使う人やお化粧の乗りを気にする女性もたっぷりととりたいビタミン。しかしながら、このビタミンA、過剰摂取の危険もありますのでビタミン剤や栄養補助食品で取りすぎることがないようにしなければなりません。そこで、βカロテン。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/17(Wed) 08:55
ビタミンCは風邪のウイルスに対する抵抗力を高める


ビタミンC
粘膜を強くしてウイルスの侵入を防いでもやはり敵もさるもの、防ぎきれないウイルスにはビタミンCで応戦します。ビタミンCは美肌のイメージがありますが、風邪のウイルスに対する抵抗力を高める働きがあるのです。その他にも色々な栄養素の働きをサポートする機能を持つので、ビタミンC単体でなく色々な栄養素とセットで摂取すると色々な働きをしてくれます。
どれくらい摂ればいい?
1日の栄養所要量は50mgです。ただし、風邪の治療などで薬効を期待するなら、1日1〜2gぐらいは必要です。
食品で例えると、みかん1個に30mg、柿なら中1個119mg、イチゴは大きいので1個20mg、じゃがいもは30mg、さつまいもは中1本70mgぐらいです。
ジャムは加熱しているのであまり期待できませんが、苺ジャムなら小さじ1杯1mgぐらいは入っています。ポン酢にレモン果汁を入れるのもよいでしょう。大さじ1杯7mg、小さじ1杯2mgのビタミンCがあります。

セットでお得ビタミンC
肌の健康:肌の成分であるコラーゲンの生成をサポートします。お料理の例なら、コラーゲン豊富なゼラチンで、オレンジゼリーをつくる。
貧血予防:血液の成分である鉄の吸収をサポートします。お料理の例なら、鉄分の豊富なひじきとジャガ芋の煮物など。
ストレス予防:ストレスによってできる活性酸素を抑制するビタミンEを助ける。お料理の例なら、ナッツ入りのサラダなど。
錠剤などでただひとつの栄養素を摂るのではなく、相乗効果を狙って、上手に食品を組み合わせることが腕の見せ所なのですよ。

溶けやすいし壊れやすいので・・・
ビタミンCは「加熱に弱い」「水で流れ出てしまう」という2つの弱点があります。あまり調理せず、皮をむいてそのまま食べられる果物が一番吸収の効率は良いようです。となれば、やはりこれからの季節お手軽なのは、コタツにミカン!そして、ケーキに彩りを添えるイチゴ、お肉をやわらかくする働きもあるキウイフルーツ、などなど。いつも食卓に果物を欠かさないようにしたいものですね。




14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/17(Wed) 08:58
風邪の予防法として推奨されているマスク・手洗い・うがい。実は過剰な工夫に意味がなかったり、実行の仕方によっては効果がないこともあります。それぞれの予防の有効性や注意点についてお教えします。


使い捨てマスク 最も有効な予防法

最善の予防策はマスクです!
風邪を完全に予防する方法はありません。しかし、呼吸器である鼻や口からウイルスを吸い込む量を減らす事は、予防につながります。

具体的にはマスクを使用することです。市販のマスクには色々ありますが、少し値段が高いマスクを使い回すよりも、安価な使い捨てマスクを毎日取り替えて使うことをお薦めします。マスクの外側の部分は病原体に汚染される可能性があるからです。

通常のマスクをした場合、マスクがある部分から空気の80〜90%、マスクと顔の間から10〜20%の空気を吸い込んでいます。マスク自体の空気の濾過に関して高い性能があってもマスクと顔の間から吸い込む空気に対しては関係がないからです。

N-95と呼ばれる高性能のマスクもありますが、医療機関でも空気感染する結核のような病原体があるような場合でないと使用しません。一般の人が風邪予防 のためにこれらの高性能なマスクを使っても、顔の形にきちんとあった形状のものを使用しないとマスクと顔の間から空気を吸い込んでしまい、通常の使い捨てのマスクと効果は変わらなくなってしまいます。逆にきっちりと顔の形状にあって装着した場合は呼吸が苦しくなるので、長時間の装着には適していません。

マスクは、公共交通機関、エレベーターの中、最近多い机を並べた簡単なしきりの職場、集団生活する学校の教室などで特に予防効果を発揮します。


手洗い 有効だが、公共の場では状況に応じて
風邪はウイルスを含んだ飛沫を、気道から吸い込む事でかかります。しかし咳やクシャミで飛んだ飛沫は小さくて目には見えないので、公共交通機関のつり革や手すり、自動販売機のボタン、エレベーターのボタン、エスカレーターの手すり、手動のドアの取手などに付着している可能性もあります。手に付着した病原体を食事などで体内に入れてしまう可能性は十分あるので、手洗いによって病原体を洗い落とすことも有効な予防手段です。

しかし、外出時は水回りの構造が問題となります。職場や学校では手を洗える場所は限られていると思いますが、蛇口や手洗い場から出る時のドアノブなどが、病原体に汚染されていては、意味がありません。

できれば手洗い後に、直接ドアなどに触れないで済む洗い場が望ましいです。手洗いも蛇口ではなく、自動水洗か足踏みの構造の場所の使用をオススメします。


うがい 高齢者以外の効果は疑問
実は英国、米国の感染予防のガイドラインには、日本流のうがいの記述はありません。うがいが風邪の予防に対して有効かどうかは不明なのです。

例えば帰宅後にうがいをしても、帰宅中に気道の粘膜内に侵入してしまったウイルスを洗い流すことはできません。ウイルスの侵入には時間はかからないとされています。電車に1時間乗っていた場合、乗った直後に粘膜に付着したウイルスを帰宅後のうがいで洗い流すことはできません。また、うがいで鼻から吸い込んだウイルスを洗い落とす事はできません。

うがい後に口の中の微生物が一時的に減少することは確かですが、裏を返せば、うがいで吐き出された水には口の中の微生物が含まれていることになります。他人がうがいに使いそうな、職場、学校、食堂やレストラン、商業施設の水回りでのうがいは、なるべく避けた方が賢明という意見もあるくらいです。

一方で、うがいを含めた口腔ケアが高齢者のインフルエンザの発症を予防したという報告があります。口腔ケアは歯周病の予防が本来の目的ですが、風邪の予防に役立つ可能性があるとしたら、試す価値はあるのかもしれません。



15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/17(Wed) 09:02
■■■ 風邪予防の決め手は? ■■■

 

 風邪をひきやすい人と、滅多にひかない人がいます。この差は本人の体質や生活環境にもよりますが、毎日の食事や暮らし方に影響されることも大きいのです。 風邪の季節を迎え、まずは風邪を寄せつけない生活を実践してみて下さい。
 
  風邪の原因の約9割は、ウイルス感染によるものと言われています。なかでも特に激しい症状を起こすインフルエンザウイルスの感染を、「インフルエンザ(流行性感冒)」と呼びます。他に細菌性の風邪もありますが、いずれも体力や抵抗力があればひかずにすみますし、たとえひいても早く回復することができます。

 

 風邪を寄せつけないポイントは2つ。「栄養」と「休養」です




 「栄養」の面 では、良質のたんぱく質をきちんと採って、基本的な体力をつけておく事が大切です。また、鼻やのどの粘膜を強くするには、レバー(きも)、うなぎ、あなご、卵黄や、ほうれん草などの緑黄色野菜に含まれるビタミンAを多く採るのが効果 的です。
  ストレスに対する抵抗力を高めるには、キウイ、みかん、いちご、ブロッコリー、ほうれん草などのビタミンCを採るとよいでしょう。 ストレスは免疫力を低下させてしまいますから、冬の寒い時期は特に、ストレスをためないよう心のコントロールしていきましょう。



 もう一つの「休養」とは、過労や睡眠不足を避け、体力を温存することです。 体が疲れて体力が落ちていると、ウイルスが細胞内に入り込み易くなり、結果 的に様々な風邪の症状を引き起こしてしまいます。ウイルスに付け入られないためにも、風邪の時期には意識的に休息をとるよう心がけましょう。簡単なようでいて一番疎かにしがちなのがこの「休養」だと思いますので、風邪をひきやすい方は特に気を付けるよう心がけて下さい。
 また、 風邪は引き始めの時の休養が大切ですので、「あれ、なんだか体調がおかしいな」と感じたらすぐに体を休めるよう心がけて下さいね。




16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/17(Wed) 09:23
インフルエンザ・チェックリスト
重要ポイント
□地域内でのインフルエンザの流行
□38℃以上の発熱/悪寒
□急激な発症
この3つのチェックポイントがそろうことがインフルエンザの特徴です。


17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/17(Wed) 15:28
卵の黄身1個分+レモン汁一個分+ハチミツ適量を
牛乳200mlでよく攪拌してのめ。

いっぺんに治るから>風邪





18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/09(Mon) 01:31
カゼやインフルエンザにも麻黄湯が効く。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/09(Mon) 01:39
カゼの予防には疲れやストレス=ストレス疲れを防ぐことです。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/09(Sun) 15:21
さけ

名前:

【49:5】  デべそ治したい
1 名前:めりリン 投稿日:2012/11/24(Sat) 13:34
はじめまして。私、半出べそです。とても、気にしています。友達にばれちゃいました。どうにかして治したい。


2 名前:めりリン 投稿日:2012/11/24(Sat) 13:36
良かったら返事ください。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/24(Sat) 21:37
死ね。

4 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

5 名前:オデベソ 投稿日:2013/12/20(Fri) 00:40
私は半でべそを治しました。半でべそでも 手術しかないですね。ただ自分の希望通りのおへそにはなりません(泣) それに治しても ずーっと悩み続けたことのトラウマが消えません。本当にでべその悩みは奥が深いですね。

名前:

【50:28】  生理になってない子供あつまれ♪
1 名前:o×B 投稿日:2012/09/22(Sat) 13:52
まだ、生理になってない人が集まって悩みをいったりアドバイスをもらったりしよう♪


19 名前:みぃ〜 投稿日:2013/04/07(Sun) 01:09
oxBさん、私も貧血よくします!
私は、レバーを食べています!
oxBさんも試して見てください!

20 名前:[ゆー 投稿日:2013/04/07(Sun) 18:42
いつになってもこねー

21 名前:ややこさん 投稿日:2013/04/09(Tue) 21:01
そのうち来ますよ。多分。私も
来ましたから。

22 名前:oxB 投稿日:2013/04/13(Sat) 11:53
試してみました♪結構効きますね(笑)みぃ〜 さんもですか…貧血って辛いですよね><

23 名前:oxB 投稿日:2013/04/20(Sat) 13:09
貧血…もう嫌だ!

24 名前:のん 投稿日:2013/05/21(Tue) 21:38
私はもうきたんですがみなさんのお力になれれば幸いです!!
私がきたのは中2の後半でしたから遅くても絶対きますから安心してください。
それときた後が大変ですのできたらお母さんにすぐ言いましょう!!!!

25 名前:みゃお 投稿日:2013/05/22(Wed) 19:52
ドンマイだなみんな・・・俺はなっているけどね

26 名前:oxB 投稿日:2013/05/26(Sun) 17:34
合宿で倒れてしまいました…><結局ずっと保健室でしたっ><ガーン

27 名前:oxB 投稿日:2013/05/29(Wed) 14:45
合宿なのにずっと寝てました><はぁ…貧血なおらないかなぁ……
友達にも迷惑かけましたし…はぁー…

28 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

名前:

次のページ