掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

ゾイドシリーズを考えよう

[1:名無しさん@お腹いっぱい。 (2024/09/13(Fri) 17:24)]
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=701089048をリメイクしました。


[166:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/03/18(Tue) 05:37)]
第85話「記憶のある都市」
アエルたちは、スキアー帝国に制圧されたオムダシティに向かうため、タイダンメルビレイに乗って出発した。オムダシティは、惑星Ziの歴史を語る古代の都市であり、彼らの目的はこの地を奪還し、その記憶を守ることだった。
道中、アエルたちはオムダシティに関する様々な情報を収集する。古代の遺物や歴史的な建造物が数多く存在し、スキアー帝国による制圧で失われた文化や技術があることを知る。
彼らは、オムダシティが単なる都市ではなく、Ziの歴史そのものだということを理解する。
そんな中、突然スキアー帝国のバイオゾイド部隊が迫ってきた。アエルは仲間たちに指示を出し、ヒューマゾイドとゾイドに乗り込んで戦闘に入る。激しい戦闘の中、アエルたちは連携を取り、巧みに敵を撃破していく。
彼らは、オムダシティを守るために全力を尽くすが、次々と現れる敵に苦戦する。しかし、彼らの団結力と戦闘技術が功を奏し、バイオゾイド部隊を撃退することに成功した。

第86話「台風」
オムダシティへの道中、アエルたちは突如として発生した台風に巻き込まれる。風と雨が激しく吹き荒れ、視界が奪われる中、彼らは危機感を抱く。
だが、台風を避けて進むことは困難で、彼らの進行方向にはスキアー帝国のバイオゾイド部隊が待ち受けていた。
台風の中での戦闘は、視界が悪く、敵の動きが読みにくくなるため、非常に危険な状況だ。
しかし、アエルは仲間たちに指示を出し、台風の風を利用して敵の攻撃を回避し、反撃の機会を狙う。アエルたちはそれぞれのゾイドの特性を活かし、ヒューマゾイドの機動性を駆使して戦う。
風の力を利用した巧妙な戦術により、アエルたちは次々とバイオゾイド部隊を撃破し、ついに台風を抜け出す。彼らはその瞬間、強い絆を感じ、これからの戦いへの決意を新たにする。

第87話「オムダシティ」
翌日、アエルたちはオムダシティ解放作戦を立てる。情報によると、スキアー帝国はオムダシティを要塞化しており、警戒が厳しい。
アエルは作戦を練り直し、仲間たちと共に敵の動きを分析する。彼らは、街の古代遺跡を利用し、敵の不意を突く作戦を決定する。
作戦当日、アエルたちは慎重にオムダシティに侵入する。スキアー帝国のバイオゾイドが次々と迎え撃ってくる中、アエルたちは力を合わせて戦う。
ゾイド同士の連携やヒューマゾイドの機動力を駆使し、次々と敵を撃破していく。しかし、戦闘が進むにつれて、強力な敵が現れる。それは、スキアー帝国のジャンテが操るワイルドスピノだった。

第88話「帝騎士再び」
ジャンテの登場により、戦況は一変する。ワイルドスピノは圧倒的なスピードと攻撃力を持っており、アエルたちはその攻撃に苦しむ。
ジャンテは、オムダシティの歴史的な価値を利用して、アエルたちを挑発し、その心を揺さぶる。
だが、アエルたちは諦めず、仲間たちの絆を信じて戦う。エヴェの乗るマッハパンサーソニックが戦局を打開するために出撃し、そのゾイドスキルを発動させる。
マッハパンサーソニックのスピードと攻撃力が融合し、ワイルドスピノに大ダメージを与える。ジャンテは驚愕し、反撃を試みるが、アエルのインフィニティライガーもその動きに続く。
アエルは仲間たちの奮闘に刺激され、全力でゾイドスキルを発動する。インフィニティライガーの力強い攻撃がワイルドスピノに直撃し、ついにジャンテを撃退することに成功する。
彼らは見事、オムダシティを解放し、その歴史を守ることができた。
アエルたちは、オムダシティの人々と共にその解放を祝福し、彼らの記憶が未来に繋がることを願った。次の戦いに向けて、彼らの決意は一層強まったのだった。


[167:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/03/18(Tue) 05:38)]
第89話「最終段階」
アエル達は、スキアー帝国が「Zジャック計画」という最終計画を実行に移す準備をしていることを知る。
これにより、全てのゾイドが暴走し、惑星Zi全体が危機に陥る恐れがある。アエル達はフォス共和国と連携し、帝国の基地に突入する作戦を開始。
進化した各自のゾイドで敵基地へ向かうアエル達は、過去の戦いの経験を活かし、決戦に備える。

第90話「バリアの壁」
スキアー帝国の前線基地には、特殊なバリアが配備されており、侵入を防いでいた。バイオゾイド部隊がバリアの防衛にあたっており、アエル達はその突破を試みる。
仲間達はそれぞれのゾイドスキルを駆使し、力を合わせてバリアの突破に挑戦。ついにバリアを破壊し、帝国の要塞内部へと侵入することに成功する。

第91話「アルレの意地」
要塞内部で待ち構えていたのは、かつての宿敵アルレと彼のフレイムダルボバーニングだった。アルレは帝国の忠誠心と自分の信念を貫くため、アエル達に挑む。
激戦の末、アルレはアエル達の強い絆と決意に心を動かされ、スキアー帝国の真意を疑うようになる。最終的にアルレは自らの信念を再考し、アエル達の仲間となる決断をする。

第92話「帝騎士の誇り」
スキアー帝国の騎士であるジェンが、最後の決戦に現れる。ジェンは自身の誇りと帝国への忠義を捨てきれず、アエル達に立ちはだかる。
戦闘の中で、アエルはジェンに対して戦う理由や仲間を守る意義について説く。ジェンもまた、アエル達の真摯な姿に心を動かされ、アエル達と共にスキアー帝国を止めることを決意する。


[168:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/03/18(Tue) 05:38)]
第93話「女戦士の意思」
アエルたちは、スキアー帝国の最終計画「Zジャック計画」を阻止するため、フォス共和国の艦隊と共に出撃。戦闘が激化する中、帝国側のバイオゾイド部隊を率いる二人の女戦士、ラムメダとが立ちはだかる。
イプサンのエメラルドモルフォとユイプロのメイルアゲハにアエルたちは彼女たちの戦術に苦戦を強いられ、一度は後退を余儀なくされる。
しかし、戦いの中でイプサンとユイプロは次第に疑念を抱き始める。彼女たちは「Zジャック計画」の本質が、スキアー帝国自体を破滅に導くものであることに気付き始め、最終的にアエルたちの考えに共感するようになる。
戦いの終盤、彼女たちは自らの意思で戦線を離脱し、アエルたちと共闘することを決意する。

第94話「大決戦」
スキアー帝国の本拠地にたどり着いたアエルたちとフォス共和国の艦隊は、「Zジャック計画」の中枢施設への総攻撃を開始する。バリアを突破し、最終段階に入った計画を止めるため、アエルたちは一丸となって敵の迎撃部隊に立ち向かう。
その時、スキアー帝国の皇子「リバス」がついに姿を現す。彼のゾイド「カイザーレックス」は、圧倒的なパワーを誇る恐竜型ゾイドで、その咆哮一つで周囲のバイオゾイドを強化し、戦場全体に影響を及ぼす力を持っていた。
リバスはアエルたちに対して、自らの信念を語り、帝国の存続のために彼らを滅ぼす決意を示す。
アエルたちはリバスの圧倒的な力に押されながらも、仲間たちとの連携で反撃を試みる。しかし、カイザーレックスの「絶対防壁」を前に、どんな攻撃も通用しない。
窮地に追い込まれたその瞬間、アエルはインフィニティライガーの「ライガーソウルブレイク」を発動。カイザーレックスに対して最後の決戦を挑む。

第95話「カイザーレックス」
カイザーレックスとの決戦が激しさを増す中、アエルたちはその圧倒的なパワーとスキルに苦しめられていた。
リバスは自身の信念と共に戦い、カイザーレックスのゾイドスキル「グランドクレスト」によって地形を変化させ、戦場全体を有利にしていた。アエルたちはその影響を受けて、次々に戦力を削られていく。
しかし、アエルは仲間たちの支えと、インフィニティライガーの真の力を解放するために、ゾイドと心を一つにし、極限まで高めたゾイドスキル「フルバースト・レジェンドブレイク」を発動。
カイザーレックスの絶対防壁を打ち破り、ついにリバスを倒すことに成功する。
リバスは、倒される直前にアエルに対して、「本当の敵はお前たちの目の前にいる」と警告を残し、戦場を去る。その言葉が意味するものは何なのか、アエルたちは疑問を抱きつつも、次の戦いに備える。

第96話「未来の先へ」
リバスが残した警告通り、最終決戦の場に現れたのは、スキアー帝国の真の黒幕、ギガノディアボロ。彼はかつて、惑星Ziの戦いを影から操っていた伝説のヒューマゾイドであり、その力は想像を絶するものだった。
彼の乗る「ギガノディアボロ」は、最強最凶とされ、過去のどのゾイドよりも強力であった。
アエルたちはこれまでの全ての力を集結し、ギガノディアボロに立ち向かう。しかし、彼のゾイドスキル「ダークレジェンド」は、周囲のゾイドを無力化し、戦闘力を奪い去るという凶悪な能力で、アエルたちの反撃は次々と封じられていく。
絶望的な状況の中、アエルは過去の戦いで得た全ての経験と仲間たちの力を結集し、最終的な一撃をギガノディアボロに放つ。
インフィニティライガーの「レジェンド・スピリットブレイク」が炸裂し、ギガノディアボロを完全に打ち破ることに成功。長い戦いに終止符が打たれ、アエルたちはそれぞれの新しい未来へと進んでいく。


[169:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/03/22(Sat) 08:28)]
「ゾイドワイルドゼロ」

共和国
ソルジャント
アリ型で小型でスリムな体格。頭部には大きな顎を持ち、シールドのように使える。体は堅牢な外骨格で覆われ、脚は細くても力強い。前脚にはクローがあり、戦闘時にはそれを用いて敵を攻撃する。背中には小型の荷物を運ぶための収納部を持つ。
このゾイドは兵隊ゾイドとして、素早く動く偵察や迅速な突撃に適している。群れで行動することで、その真価を発揮する。小さくとも攻撃力は高く、耐久性も十分だ。地形に応じて柔軟に動けるのが特徴で、主に陸戦を得意とする。
本能覚醒:「ソルジャーファング」。本能覚醒すると、仲間との連携を強化し、迅速な突撃を行う。顎の力が強化され、敵に食い込んで押し進める。
武器:ファング、バルカン×2、クロー、ソルジャーファング。

ショットフィッシュ
テッポウウオ型で流線型の体を持ち、水陸両用。頭部には強力なキャノンを備えており、これは「水鉄砲」のように水中で敵に高圧の水流を撃ち出すことができる。
背中に小型のスラスターがあり、水中や地上での高速移動を可能にする。口は大きく、機関砲を収納。
水中戦・地上戦に対応可能な両用型ゾイド。優れた機動力と射程を誇り、特に水上戦や湿地帯での作戦に強い。水中での潜入や、地中を掘り進んで奇襲攻撃を行うことができる。
本能覚醒:「ウォータージェット」。水中では速度が大幅に向上し、地中では泥や砂を高速で噴出して移動できる。遠距離から水流攻撃を繰り出す力も強化される。
武器:魚雷、レーザーフィン×2、レーザーショット、ウォータージェット。

スカイシュラク
モズ型で軽量で鋭利な外見。翼は細長く、大きなプロペラ状の羽根を持つ。頭部は小さく、鋭い目が特徴。背中には推進装置があり、超高速での飛行が可能。くちばしは鋭く、突撃時に敵を貫通できる。
戦闘機並の飛行力を持つ高速ゾイド。空中での俊敏さと攻撃力が特徴で、急降下攻撃や奇襲に優れている。地上での作戦サポートにも活躍し、主に偵察や空爆、制空権の確保に用いられる。
本能覚醒:「スカイダイブ」。高度を維持しながら、極限まで加速して敵に猛スピードで突撃し、貫通攻撃を行う。空中での急旋回も得意になる。
武器:レーザーウィング×2、ビームキャノン×2、くちばし、スカイダイブ。

ドーベルコマンド
ドーベルマン型でスリムで筋肉質な体格。四肢は長く、細身だが非常に力強い。頭部は鋭いフォルムで、センサーが敏感に反応。背中には大型のエンジンユニットを搭載し、これにより驚異的な加速力を持つ。
地上での高速移動を得意とするゾイド。ドーベルマンの俊敏さを活かし、索敵や急襲作戦に向いている。素早く敵の裏をかき、ヒットアンドラン戦術で相手を翻弄する。
本能覚醒:「スピードブレイク」。加速力が飛躍的に向上し、閃光のように敵を撹乱しながら攻撃を仕掛ける。敵の攻撃を回避しつつ素早く反撃できる。
武器:レーザークロー、ファング、キャノン×2、スピードブレイク。


[170:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/03/24(Mon) 05:09)]
スティングホーネット
ハチ型中型ゾイド (戦闘機型)。細身で鋭いフォルム。6本の細長い脚と2対の透き通るような羽を持つ。頭部には複数の複眼があり、360度の視野を確保。
腹部に強力な毒針のようなレーザーキャノンを装備し、敵に致命的な一撃を加えることができる。機体全体は黄色と黒の縞模様が特徴。
空中戦を得意とし、戦闘機のように高速で飛行しながら、敵に素早く攻撃を仕掛ける。主に偵察任務や空中での制圧戦に適しており、その俊敏性と遠距離攻撃で圧倒する。
本能覚醒:「スティングショット」本能覚醒すると、尾部のキャノンが強化され、遠距離から超高圧のレーザーを放つことが可能に。敵を素早く捕捉し、攻撃力と精度が大幅に向上する。
武器:レーザーキャノン、ミサイル、レーザーウィング、スティングショット。

スパイクフィッシュ
トゲウオ型中型ゾイド (水中・地中両用)。体は鋭いトゲに覆われており、流線型で水中や地中でも速やかに移動できる。
背中には大型のヒレがあり、水中では推進力を高め、地中ではスラスターとして機能する。口には細かいトゲ状の牙が並び、噛みつき攻撃が可能。シルバーと青を基調にした機体カラー。
水中戦と地中戦の両方に対応する特殊なゾイド。防御面では優れており、トゲを活かした攻撃で敵を牽制する。潜水ミッションや水際での防衛作戦に適している。
本能覚醒:「スパイクバースト」本能覚醒すると、全身のトゲが放射状に展開し、周囲の敵にダメージを与える範囲攻撃を行う。これにより、水中や地中での接近戦がさらに強力になる。
武器:ファング、魚雷、レーザーフィン×3、スパイクバースト。

バスターセントロ
セントロサウルス型中型ゾイド (重量型)。どっしりとした重厚な体を持ち、頭部には巨大なフリルと一本の角が突き出している。足は短いが太く、強力な装甲で覆われている。
機体カラーはグレーとブラウンを基調としており、まさに重戦車のような存在感。フリルには強化シールドジェネレーターが内蔵され、角部分は突撃用の武器としても機能。
重装甲と強力な突撃力を持つ防御型ゾイド。非常に高い耐久力で前線を押し上げ、味方の盾として機能する。地上戦ではその圧倒的な突撃力で敵の陣形を崩すことが可能。
本能覚醒:「バスタークラッシュ」本能覚醒すると、角が高出力エネルギーで充電され、強烈な突撃を行う。敵を正面から押し倒し、大型ゾイドさえも粉砕する破壊力を持つ。
武器:角、ランチャー、2連装キャノン×2、バスタークラッシュ。

シャドウキャット
ヤマネコ型中型ゾイド (接近戦タイプ)。スリムで俊敏な体格。鋭い爪と牙を持ち、背中には長い尾が装備されている。毛皮を模した外装は黒とグレーの迷彩柄で、森や暗闇での隠密行動に適している。
頭部には高感度のレーダーがあり、夜間戦闘でも視界を確保。非常に静かな動きで敵に接近することが可能。
接近戦に特化したゾイド。高い機動力と隠密性能を活かし、敵の背後に回り込んで奇襲攻撃を仕掛ける。特に森林や都市など複雑な地形での戦闘に強く、索敵・暗殺任務にも対応できる。
本能覚醒:「シャドウストライク」本能覚醒すると、超高速で敵に接近し、刃のような爪で複数の斬撃を浴びせる。素早い動きで相手の攻撃をかわしつつ、一撃必殺を狙う。
武器:レーザークロー、レーザーソード、ショットバルカン、シャドウストライク。


[171:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/03/26(Wed) 07:01)]
サーベルストライカー
サーベルタイガー型の大型ゾイド (バランス型)で筋肉質な体に加え、鋭いサーベルのような牙が口から突き出している。体全体は流線型で、金属的な装甲が覆う。四肢は力強く、バランスの良い機動力を誇る。
尻尾にはブレードが装備され、攻撃時や防御時に活躍する。機体カラーはゴールドとブラックを基調としており、戦場での存在感を示す。
攻撃力、防御力、機動力のバランスが取れたゾイド。どんな戦場でも対応可能で、近距離から中距離まで幅広い戦闘スタイルを持つ。特にその牙による強力な攻撃は敵に恐れられている。
本能覚醒:「サーベルファング」。本能覚醒時には、牙が高エネルギーで充電され、敵に一撃で致命的なダメージを与える強力な噛みつき攻撃を繰り出す。さらに機動力も向上し、素早い動きで敵を翻弄する。
武器:レーザーファング、レーザークロー、ブレードテイル、キャノン、サーベルファング。

ダルボラスター
ダルボザウルス型の大型ゾイド (火力型)。巨大な体躯を持ち、重装甲で覆われたゾイド。背中には大型キャノン砲を二基装備し、遠距離からの攻撃に特化している。前脚には強力な爪を備え、接近戦でも火力を発揮。
頭部には角があり、突撃攻撃も可能。カラーリングはダークグリーンとシルバーを基調としており、重量感のあるフォルム。
共和国軍の火力担当であり、遠距離からの支援攻撃を得意とする。重装甲のおかげで防御力も高く、最前線でも後方支援でも活躍できる。大規模な戦闘で、敵の陣地を一気に制圧する力を持つ。
本能覚醒:「ブラスターキャノン」。本能覚醒時には背中のキャノン砲が最大出力になり、遠距離から複数の敵に一斉砲撃を行うことが可能に。敵の陣形を崩壊させるほどの破壊力を持つ。
武器:大型キャノン砲、ランチャー、ファング、ビーム、ブラスターキャノン。

リオックブレイカー
リオック型の大型ゾイド (接近戦型)。巨大な昆虫型の体を持ち、前脚には鎌のような巨大なブレードが装備されている。
背中には装甲板が重なり合い、接近戦に強い防御力を発揮。多脚型の足は強力な推進力を生み、地上での驚異的な速度を実現している。機体カラーはメタリックレッドとブラック。
接近戦のエキスパート。驚異的なスピードと強力な斬撃で敵を圧倒する。特に敵陣に突入して混乱させる戦術に長けており、強力なブレードを使った戦闘スタイルが特徴的。
本能覚醒:「ブレードラッシュ」。本能覚醒時には鎌状のブレードが回転し、高速で連続斬撃を繰り出すことができる。このモードではあらゆる防御を突破し、敵を瞬時に切り裂く破壊力を発揮する。
武器:レーザーソード、ファング、バルカン砲、キャノン、ブレードラッシュ。

ストームウルフ
オオカミ型の大型ゾイド (高速型)。スリムで鋭いフォルムの体を持ち、四肢は長くしなやか。高速移動を可能にするため、背中には小型のブースターが装備されている。
頭部にはセンサーが組み込まれ、敵を迅速にロックオン。全身は軽量装甲で覆われており、素早い動きに特化している。カラーリングはシルバーとブルー。
高速機動型ゾイドで、迅速な索敵や偵察、そして電撃的な攻撃を得意とする。高い機動力を活かして敵をかく乱し、スピードを武器に敵を翻弄する戦法を得意としている。
本能覚醒:「ハウリングブースト」。本能覚醒時にはブースターが最大出力となり、さらに加速する。移動速度と反応速度が大幅に向上し、敵の攻撃を回避しつつ瞬時に背後を取ることができる。
武器:ファング、レーザークロー、レーザーソード、キャノン、ハウリングブースト。


[172:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/03/29(Sat) 08:29)]
スカイバシロ
バシロサウルス型の大型ゾイド (水中・空中対応)。長い体と滑らかな外装が特徴。水中では流線型のフォルムが高速での移動を可能にし、空中では背中に装備された大型の翼によって飛行が可能。
頭部は鋭い形状をしており、口には強力なビームキャノンを装備している。体色は濃いブルーとホワイト。
水中と空中の両方での戦闘能力を持ち、特に長距離移動と高速戦闘に優れています。遠距離からの攻撃と高い機動力を武器に、広範囲での作戦を得意とします。偵察から空中戦、水中戦まで幅広い役割を担うゾイドです。
本能覚醒:「サイクロンオーシャン」。本能覚醒時には翼が最大限に展開され、水中でも空中でも急旋回しながら敵を攻撃することが可能に。強力な渦を発生させ、敵を混乱させながら一斉攻撃を仕掛ける。
武器:ビームキャノン、魚雷、ファング、サイクロンオーシャン。

タイタンファング
タニファサウルス型の大型ゾイド (水中・地中対応)。強靭な体躯を持ち、全身を覆う装甲は水中・地中両方での耐久力を高めている。
背中には巨大な背びれと、尾部には土を掘り進むための強力なドリルが装備されている。地中ではそのドリルで高速移動し、水中では魚雷のような機動力を発揮。色はダークグリーンとブラック。
水中戦と地中戦のエキスパート。特に奇襲や敵陣への潜入作戦に向いており、潜伏からの攻撃で敵を翻弄します。防御力も高く、前線での耐久性も優れています。
本能覚醒:「グランドドリル」。本能覚醒時には、背中のドリルが回転しながら前方に突進し、敵や障害物を粉砕。地中でも水中でも攻撃的な動きが可能となり、敵の防御を突破する。
武器:ファング、魚雷、ドリル、グランドドリル。

ストームオルカ
シャチ型の大型ゾイド (水中・空中対応)。の流線型のフォルムを持ち、水中では高速での移動が可能。背中には大型のフィンと飛行用の推進システムを備え、空中でも短時間の高速飛行が可能。
黒と白の対照的なカラーリングが特徴で、シャチの威圧感を持つデザイン。頭部には強力なミサイルポッドが内蔵されている。
水中でのスピードと空中での奇襲力を持ち合わせたゾイド。水中戦のエキスパートでありながら、飛行もできるため、海から空への戦場移動が容易。強力なミサイル攻撃で遠距離からも敵を制圧できる多才なゾイドです。
本能覚醒:「アクアボルテックス」。本能覚醒時には水中と空中の両方で高速回転を行い、敵に強力な水流と風圧を伴う攻撃を仕掛ける。これにより、周囲の敵を一気に殲滅することが可能。
武器:ファング、ミサイルポッド、レーザーフィン、アクアボルテックモード。

ストライクビートル
タガメ型大型ゾイド (水中・地中対応)。平らで広い甲羅のような外殻を持ち、全身は堅固な装甲に覆われている。前脚には鋭いクローがあり、水中での捕食や地中での掘削に使用される。
背中には小型のジェットが搭載され、水中では高速で泳ぎ、地中では砂や土を強力にかき分けて移動。体色はブラウンとグレー。
水中と地中の両方で奇襲や迎撃に適した中型ゾイド。主に索敵や偵察、待ち伏せ作戦に使用されます。強力なクロー攻撃で接近戦に強く、機動性も高いのであらゆる戦場で役立つ戦力です。
本能覚醒:「スティンガークロー」。本能覚醒時には前脚のクローが強化され、鋭利な刃となり、地中や水中での敵を素早く切り裂く。クローの範囲攻撃が強化され、複数の敵を一度に攻撃可能になる。
武器:クロー、魚雷、ミサイル、スティンガークロー。


[173:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/03/30(Sun) 08:03)]
帝国軍

ラプトリーガー
ラプトル型の小型ゾイド (兵士型)。スリムで俊敏な体を持つ。細長い脚に鋭い爪を備え、戦闘時には群れで動き、敵に襲いかかる。
機体は軽装甲だが、素早い動きで攻撃を回避する。鋭い目と歯が特徴で、全体的に攻撃的なデザイン。機体カラーは暗いグレーと赤。
小型ゾイドとして、帝国軍の「兵士」として機能。群れでの動きが得意で、迅速な突撃や偵察任務に適している。小型ながら素早さを活かして、敵に対して機敏に攻撃を仕掛ける。
本能覚醒:「パニックストライク」。本能覚醒時、群れでの連携が強化され、集団での同時攻撃が可能に。素早い動きで敵を包囲し、一気に攻撃を集中させる。
武器:マシンガン、牙、爪、パニックストライク。

アクアバイト
ピラニア型の中型ゾイド (水中・地中対応)。ピラニアを模した攻撃的なデザインで、鋭い歯が口一杯に並んでいる。
コンパクトながら強力な推進力を持ち、水中では魚雷のようなスピードで泳ぎ、地中では強力なドリルを使って移動する。外装は青と銀のカラーリング。
水中と地中両方で活動できる中型ゾイド。特に待ち伏せや奇襲作戦に優れており、敵を不意打ちで襲撃する。鋭い歯を使った噛み付き攻撃が特徴で、接近戦では無類の強さを発揮する。
本能覚醒:「デスバイト」。本能覚醒時、顎の力がさらに強化され、敵に対して致命的な噛み付き攻撃を繰り出すことが可能。さらに、攻撃速度も増し、敵を短時間で壊滅させる力を発揮する。
武器:ファング、ドリル、魚雷、デスバイト。

フェイタルハウンド
ハイエナ型の中型ゾイド (スピード型)。細身で四肢が長く、非常に俊敏な体型。口には鋭い牙を持ち、体全体は軽装甲で素早い動きに特化している。背中にはブースターが装備され、地上を高速で駆け抜ける。カラーリングは黒と黄色の縞模様。
スピードを武器に戦場を駆け巡る高速ゾイド。偵察や迅速な奇襲攻撃に優れ、敵を混乱させながら攻撃を仕掛ける。長距離移動や追撃戦にも強く、機動性を活かした戦術に向いている。
本能覚醒:「ハウリングスラッシュ」。本能覚醒時、ブースターが最大出力となり、さらに加速しながら敵に高速で接近。強烈なスピードを利用して敵に突撃し、鋭い牙で敵を噛み砕く。
武器:クロー、ファング、キャノン、ハウリングスラッシュ。

レイヴンフライヤー
カラス型の中型ゾイド (飛行型)。カラス型のゾイドは、鋭いくちばしと細長い翼を持つ。全身は黒い装甲で覆われ、空中での機動力に優れる。
頭部には高精度のセンサーを搭載しており、偵察任務や敵の索敵に向いている。長い尾はバランスを取るために使われ、機体全体は軽量化されている。
帝国軍の飛行型ゾイドとして、偵察や空中戦での攻撃を得意とする。高い飛行能力を持ち、主に敵の位置を把握しつつ、奇襲攻撃を仕掛ける役割を担う。特に高速での空中戦においては、その機動力が大きな武器となる。
本能覚醒:「ダークシャドウ」。本能覚醒時、空中でのスピードと機動性が極限まで向上し、空からの奇襲攻撃が可能になる。敵を影のように追尾し、高速で斬りつける一撃離脱の戦法が強化される。
武器:レーザーウィング、ミサイル、キャノン、ダークシャドウ。


[174:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/04/01(Tue) 05:21)]
アラクネバスター
クモ型の中型ゾイド (砲撃タイプ)。中型ながらも足が長く、鋭い爪を持つクモ型のフォルム。背中には小型のキャノン砲が複数搭載されており、遠距離からの砲撃に特化している。
機体全体は黒と赤を基調とし、隠密行動も得意。軽量ながらも安定性のある足が、どんな地形でも迅速に動けるよう設計されている。
中型ゾイドながら砲撃戦に特化した攻撃型ゾイド。主に後方支援や遠距離攻撃で活躍し、群れで行動することでその威力が増す。敵の隙をついて攻撃することに長けているため、奇襲戦法にも向いている。
本能覚醒:「スパイダーバラージュ」。本能覚醒時、背中のキャノンがさらに強化され、広範囲に一斉射撃が可能。クモのように敵を包囲し、四方から砲撃を加えて敵を殲滅する戦法が強化される。
武器:キャノン砲、クロー、ミサイル、スパイダーバラージュ。

ヘヴィクロニクス
モノクロニクス型の中型ゾイド (重量型)。強固な外骨格を持つ重量型ゾイドで、体全体が分厚い装甲で覆われている。頭部には大きな一本の角があり、突撃時にその角で敵を突き破る。
四肢は短く、力強い造りで重量感がある。機体カラーはグレーとブラウン、鋼鉄のような存在感が特徴。
耐久力と突撃力を兼ね備えた中型ゾイド。重装甲で敵の攻撃を受け流しつつ、強力な角を使った突撃攻撃で前線を押し上げる。陣地防衛や進撃の盾として活躍する。
本能覚醒:「ヘヴィブレイク」。本能覚醒時、角の攻撃力が飛躍的に強化され、超重量級の突撃で敵を粉砕する。さらに、防御力も強化され、前線で敵の攻撃を受け止めながら反撃する力が向上する。
武器:角、キャノン、ランチャー、ヘヴィブレイク。

クラブランチャー
カニ型の中型ゾイド (水陸両用)。頑丈な外殻を持つカニ型のゾイド。巨大なハサミが前方に突き出しており、これを使って敵を挟み込む攻撃が可能。
背中にはミサイルランチャーが搭載されており、陸上では砲撃、海中では高速移動が可能。水中でも地上でも高い機動力を持ち、機体カラーは水色と黒の迷彩柄。
水陸両用の中型ゾイドとして、多様な戦闘環境に適応する。水中では優れた機動力で高速移動し、陸上ではミサイルを駆使して砲撃戦に加わる。敵を捕らえて粉砕するハサミが、接近戦での大きな武器となる。
本能覚醒:「クラッシャークロー」。本能覚醒時、ハサミの威力が強化され、敵を捕らえて挟み込む力が飛躍的に上がる。さらにミサイルランチャーの発射速度が増し、敵を一気に制圧する力を持つ。
武器:ハサミ、ランチャー、魚雷、クラッシャークロー。

スティングフライヤー
ヤブカ型の中型ゾイド (飛行タイプ)で、ヤブカ(蚊)をモデルにしたゾイドで、細長い胴体と高速飛行を可能にする薄い羽を持つ。頭部には長い針のような突起があり、空中戦での刺突攻撃に特化。
軽量でありながらも強力なセンサーを搭載しており、敵を遠距離から察知することができる。カラーリングはメタリックグリーンとシルバー。
飛行タイプの中型ゾイドで、偵察と奇襲に優れています。主に上空からの監視や素早い一撃離脱の戦法を得意とし、高速飛行とセンサーによる索敵能力を活かして敵に対して奇襲攻撃を仕掛けます。
本能覚醒:「スティンガーダイブ」。本能覚醒時、針状の突起が高エネルギーで強化され、空中から高速で急降下しながら敵を刺し貫く攻撃が可能に。敵の防御を無視した一撃で大ダメージを与えることができる。
武器:ニードル、ミサイル、マシンガン、スティンガーダイブ。


[175:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/04/03(Thu) 06:46)]
バスターアルバート
アルバートサウルス型の大型ゾイド(遠距離タイプ)。重厚な体格を持ち、強靭な装甲で覆われたアルバートサウルス型ゾイド。
背中には大型のキャノン砲を搭載しており、遠距離からの精密射撃が可能。強力な前脚と鋭い牙もあり、近距離でもある程度の戦闘力を発揮する。体色はグレーと黒で、威圧感のあるデザイン。
遠距離戦を得意とする大型ゾイドで、後方支援から広範囲をカバーできる攻撃力を持つ。防御力も高く、砲撃戦においては敵を圧倒する。遠くからの精密攻撃と強力な火力を武器に、戦場を制圧する。
本能覚醒:「バスターキャノン」。本能覚醒時には背中のキャノン砲が最大出力になり、一斉砲撃を行う。圧倒的な火力で遠くの敵を一気に殲滅する力を発揮する。
武器:ファング、キャノン砲、ライフル、バスターキャノン。

ジャミンググラスホッパー
キリギリス型の大型ゾイド(ジャミングタイプ)。細長い体に長い後脚を持ち、跳躍力に優れたキリギリス型のゾイド。
背中には大型のアンテナがあり、広範囲にわたって敵の通信やレーダーを妨害する。翅(はね)は透明で、動作音を抑える静かな動きが可能。機体カラーは緑と黒の迷彩。
電子戦に特化した大型ゾイドで、敵の通信や戦術を妨害する役割を持つ。敵の機器を混乱させたり、作戦を無効化することで、帝国軍の進行を支援する重要な役割を果たす。跳躍力を活かして、素早く敵のレーダー網を突破できる。
本能覚醒:「エコーストーム」。本能覚醒時、アンテナから強力な電波を放出し、広範囲の敵の通信や兵器の機能を一時的に無効化する。これにより、敵を混乱させ、戦況を有利に進めることができる。
武器:キャノン、ジャミングレーダー、エコーストーム。

ストームアンドリュー
アンドリューサンクス型の大型ゾイド(接近タイプ)。アンドリューサンクスの特徴である長い胴体と強力な前脚を持つゾイド。
前脚は巨大な鎌のような形状をしており、接近戦での攻撃力が高い。背中には鋭い棘が並び、体を盾に使うこともできる。カラーリングは茶色と銀。
接近戦に特化した中型ゾイドで、強力な鎌による斬撃が最大の武器。防御力も高く、接近戦では敵を圧倒する。素早く敵に近づき、一撃で致命傷を与えるスタイルが特徴。
本能覚醒:「デススラッシュ」。本能覚醒時、前脚の鎌がさらに鋭くなり、敵を切り裂く攻撃力が増大。高速で敵に接近し、連続斬撃を繰り出す能力が強化される。
武器:ファング、ランチャー、キャノン、デススラッシュ。

シャドウジャッカル
ジャッカル型の大型ゾイド(スピードタイプ)。スリムで俊敏な体を持ち、細長い四肢が高速移動を可能にする。
ジャッカル型のゾイドは鋭い牙と尾を持ち、敵に素早く接近して攻撃を繰り出す。背中には小型のブースターがあり、瞬時に加速できる。カラーは黒と銀で、隠密行動を意識したデザイン。
高速移動と機動力を活かしたスピード型ゾイド。索敵や追撃、そして敵をかく乱する役割を担う。圧倒的なスピードで戦場を縦横無尽に駆け巡り、敵の攻撃をかわしつつ、瞬時に反撃を仕掛ける。
本能覚醒:「スピードブレイク」。本能覚醒時、ブースターがフル稼働し、驚異的なスピードで戦場を駆け巡る。敵の攻撃を回避しながら、瞬時に間合いを詰めて反撃を行う。
武器:クロー、マシンガン、バルカン砲、スピードブレイク。


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)