掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第7節【サッカー以外の話題も歓迎】

[1:達海猛 ◆R9wXS5w6 (2024/08/12(Mon) 11:44)]
ETU監督、達海猛だ!まずはスレ立てが遅くなり、みんなに心配かけすまなかった!
ちょっと俺の身辺でこの一か月大きな変化があってな…。
だが言いわけはせずに、またがんばらせてもらう!
現役時代の俺の背番号と同じ、7スレ目!よろしくお願いするぜ。

ルール

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053
第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365
第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819
第4節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=609649082
第5節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=665485070
第6節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=679986062


[255:達海猛 ◆R9wXS5w6 (2025/04/05(Sat) 19:31)]
>>253
その通りだ。というか…。
サッカーほど基礎が重要なものはないと思う。
一般にサッカーのプレーは3つのキックに分かれる。
すなわちインサイドキック、インステップキック、インフロントキックだ。
この3つさえマスターしてしまえば、即試合に出れるといっても過言ではない。
アウトサイドキックとかは高等技術だな。徐々に覚えればいいんだ。
だからプロになってもなお、サッカー選手はその精度を高めるため、
練習でその基礎のプレーを磨くわけだな。
サッカーはそのほとんどがシンプルなスポーツだが、
そのシンプルも当たり前にやっているようでそうではないんだな。

>>254
海に面しているスタジアムと聞いて、カシマスタジアムが真っ先に浮かんだ。
あのスタジアムはいいところだったな。ワールドカップで使われただけある。
でもそうだな。近年東日本大震災とか塩害の影響で老朽化が激しいらしいな。
そういう意味ではデメリットなのだろうなあ。
他にも海外に行けば、海に面しているスタジアムはたくさんあるのだろう。
どうにかしてスタジアムを維持しているんだろうな。そういうところは。
でも海沿いに敢えてスタジアムを建てることもあるのかもしれない。
やっぱり、スタジアムから海を見渡すときっと絶景なはずだ。
維持費が大変だろうが…海に面しているというのは悪いことばかりでもないかもな。


[256:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/04/06(Sun) 10:54)]
サポーターが集まれば周りも潤うもんよね


[257:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/04/06(Sun) 17:47)]
基礎の比重が高いってことは派手なスピンかける様な技術は重要視されないのかな?


[258:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/04/07(Mon) 16:42)]
栃木シティが気になるな


[259:達海猛 ◆R9wXS5w6 (2025/04/07(Mon) 22:01)]
>>256
そうだな。俺たちにとってはサポーター様様だぜ。
試合中、いつも声援をくれる。それがどれだけ、
俺たちの力になってくれているか、だよなあ…。
クラブにとって入場料収入で潤うのももちろんだが…。
そしてホームでもさることながら、アウェイにまで駆けつけて、
俺たちとともに戦ってくれるんだな。まさに勝利の原動力さ。
だからみんな、もっとスタジアムに来てほしい。
必ずしもサッカーを知っていなくてもいいんだ。さらに言うなら、
大声を出し、拳を振りあげなくてもいい。来てくれるだけでも構わない。
サッカークラブはサポーターとともに歩んでいくのさ。

>>257
ふ〜む…まあ、重要でないとまでは言わないが、
サッカーのプレーの中では覚えるのは多少後回しになるかなあ。
やはりサッカーは言うまでもなく11人でやるスポーツ。
技術が飛びぬけているのは、その中の1人だけでもいいんだ。
フリーキックやコーナーキック、PKを2人で蹴ることはできないからな。
うちでいうのならそれがまさにジーノにあたる。
だから、10人の基礎マスターと1人の技術マスターでも、
十分サッカーはチームとして機能すると思う。
もちろん、基礎あっての応用だから、技術にも基礎は求められるけどな。

>>258
ほう、栃木シティが気になるのか?俺も詳しいわけじゃないが、
日本にどんどんこうして新しいクラブができるのはいいことだよな。
北関東にまたひとつサッカークラブが誕生したということだ。
ということは、>>258は栃木に住んでいるとか?
栃木にはすでに、ひとつサッカークラブがあるよな。
そう栃木SCだ。どちらも同じ栃木を名前に含むクラブ。
新しくできたほうが気になる…それは栃木シティにとってもうれしいだろうなあ。
J1以外でも、天皇杯とかでならタイトルを狙うこともできるよな。
そういうのがまさに俺の好むジャイアントキリングだ。
やっぱりいつの日かJ1に上がって、そこでの優勝を目指しているのかな。


[260:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/04/14(Mon) 17:53)]
何かに憑依されたかのように絶好調になることある?


[261:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/04/14(Mon) 18:13)]
あくまでドクターペッパーが好きなん?
コーラじゃダメ?


[262:達海猛 ◆R9wXS5w6 (2025/04/14(Mon) 20:08)]
>>260
たしかにそうだな。サッカー選手もときどき、
そういう絶好調になるときはあるかな。
もしそうなったら本当に手をつけられないくらいにすごくなる。
だが課題はそれを継続できるか、だな。
そっちのほうがはるかに難しいと思うぜ。
反対に、突然絶不調に陥ることもあるけれどな。
プロならば常に自分のコンディションを整えておかなければならない。
サッカーで生計を建てるというのはそういうことだ。
絶好調になったなら、それを維持して…。
絶不調になったなら、それから早く抜け出す。
まさしく自分との戦いでもあると思うぜ。

>>261
いや、そんなことはない。むしろ最近では、
ドクターペッパーってほとんど見なくないか?
俺も愛飲してはいるんだが、自販機にもスーパー、コンビニにもないので、
普段はAmazonで買っているぜ。だから箱単位になるな。
あの独特の味が好きではあるんだが、コーラも飲むことはある。
前にポテトチップスとコーラの組み合わせを言っていた名無しがいたが、
俺もそれが大好きだ。炭酸飲料はお菓子によく合う。
ドクターペッパーはドクターペッパーでお菓子はもちろんのこと、
それ以外にも刺身などの魚料理とかにも合うかな。
炭酸飲料はときどき無性に飲みたくなるよな。
だからこれからの季節、冷やして飲むと最高にうまいぜ。


[263:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/04/16(Wed) 12:52)]
まだ寒いこともあって練習日和はまだ先かな


[264:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/04/18(Fri) 14:22)]
暑い、暑い、暑い!!
4月半ばなのになんでこんなに暑いんだ
冷えたビールが飲みたい季節になって来たな


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)