掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▼
【日本の音楽文化遺産】日本の名歌・名唱を語ろう!!
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/19(Sun) 18:45
-
唱歌・童謡、新民謡、歌曲・歌謡曲、多くの詩人、作曲家が生まれ、明治以来たくさんの「日本の歌」が生まれました。
その歌は多くの詩人や作曲家の人一倍の歌にかけるたゆまぬ情熱と努力の賜物であり結晶であり、かけがえのない文化遺産です。
日本の音楽文化遺産、日本の名歌・名曲・名盤を語りましょう。
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/19(Sun) 18:56
-
まず何と言っても日本の名歌「荒城の月」から。
「荒城の月」実際に歌われているのは瀧廉太郎作曲(荒城月)そのものでなく、編曲曲。
戦前期に作られた主なものは以下の4つ。・・・
☆「荒城の月」について
『荒城月』 (土井晩翠・詩/瀧 廉太郎・曲) 明治34年発表(無伴奏)
『荒城の月』(土井晩翠・詩/瀧 廉太郎・曲/山田耕筰・編曲) 大正6年編曲
『荒城の月』(土井晩翠・詩/瀧 廉太郎・曲/本居長世・編曲) 昭和5年発表
『荒城の月』(土井晩翠・詩/瀧 廉太郎・曲/橋本国彦・編曲) 昭和6年編曲
『荒城の月』(土井晩翠・詩/瀧 廉太郎・曲/古賀政男・編曲)昭和17年編曲(歌李香蘭)
☆(参考)「荒城の月」 SP時代の主な名盤
1928.02 藤原義江 VIC1175赤盤
1931,01 萩野綾子 VIC13109赤盤 (橋本国彦編曲版)
1931,02 奥田良三 POL631631
1933.05 四家文子 VIC52673
1933.07 増永丈夫(藤山一郎)VIC52756 (橋本国彦編曲版)
1936.01 関屋敏子 VIC13452赤盤
1937.10 藤原義江 VIC13527赤盤
1942.09 李香蘭 COL100542 @赤盤(スダレ) (古賀政男編曲版)
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/19(Sun) 19:10
- (参考)古賀政男編曲「荒城の月」CD
・CD[古賀政男大全集〜20世紀の遺産]日本コロムビア
発売日:1998年7月18日 CD16枚、
(荒城の月 ;No,16−14)
ttp://joshinweb.jp/dp/4988001187691.html
tp://music.yahoo.co.jp/record/dtl/LAA349020/
・CD「夜霧の馬車 山口淑子 (李香蘭) 」1990 COCA-71089
15.宵待草 李香蘭 古賀政男編曲、 明大マンドリンクラブ演奏
16. 荒城の月 山口淑子 (李香蘭)(歌); 作詞 土井晩翠; 作曲 滝廉太郎; 編曲 古賀政男 明大マ ンドリンクラブ演奏
ttp://music.yahoo.co.jp/record/dtl/LAA318749/
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/19(Sun) 19:16
- 「荒城の月」(土井晩翠作詞・瀧廉太郎作曲)という歌は、現在の東京芸術大学〈音楽学部〉の前身である「東京音楽学校」主導で中学の音楽教科書のためにつくられた。
明治34年「中学唱歌」の懸賞応募作品として作曲し、入選となった作品だが、メロディーだけで伴奏が無く、後に三浦環に頼まれた山田耕筰がピアノ伴奏を付けたものが今日歌われているものとされる。
明治44年、師である瀧廉太郎が日本最初にドイツに留学するにあたって、門下生である三浦環は、送別演奏会で「荒城の月」(『荒城月』)を歌った。
当時は「歌曲」と言えば外国曲(でなければばらない)とうのが一般的風潮だった中で、昭和3年、藤原義江によってビクターで吹き込まれたのが「荒城の月」レコードの最初。
哀切をおびたメロディーと歌詞が特徴。七五調の歌詞(今様形式)と西洋音楽のメロディが融合した楽曲。
世界で活躍していた我等のテナー「藤原義江」は、どこの国に行っても自分の生れた国の歌も歌えないようでは相手にされないとして、率先して日本の歌曲を歌い広めた事でしたれる。
三浦環の「歌姫は強き愛国心をもたざれは」に通ずることだ。
他に、藤原義江は山田耕筰の「この道」その他や、弘田龍太郎の「叱られて」「浜千鳥」などをレコードにしている。
『荒城の月』は、特定の史実・史話に基づいたというものではないが、つい30年前「明治維新」 における日本の内戦である戊辰戦争(慶応4年/明治元年〜- 明治2年(1868年 - 1869年))と無関係ではないのだ。
武家の「栄枯盛衰」とそれに伴う「無常感」が滲んだ詩は、お寺の「講話」にも使われている。
「荒城の月」は、1898(明治31)年、土井晩翠は会津の「鶴ヶ城」をイメージして造られたものだと土井晩翠自身が語っている。(※)
※土井晩翠が1927年6月29日滝廉太郎45年祭で語り、放送された。
幼い頃から父と祖父から戊辰戦争における会津の悲劇と仙台から見た会津の英雄伝をたくさん聞かされて育った晩翠。
そして二高の時、明治維新後、落城したまま、ほったらかされていた「鶴ヶ城」に行き、悲惨な戦争の跡地から月を見て、なんとも儚い想いを詩にした晩翠の詩、それに子供のころを過ごした・大分県竹田の「岡城」から曲を着想した滝廉太郎の作曲がおりなす「荒城の月」。
「李香蘭」が戦地慰問でかならず最初に歌ったというのもわかります。そしてこの李香蘭が歌う「荒城の月」こそが昭和17年古賀政男編曲になる。
戦乱の世の栄華と哀愁とがないまぜになった名曲・・しっとりしていい歌いで、風格、品格を保ちつつ、ひとつひとつの言葉が心に深く沁みてきます。
「荒城の月」をオペラでも歌うつもりか、頭の芯に突き刺さるような高い声を張り上げて歌うクラッシックを標榜する若手歌手が今、少なくないが、戦時中慰問先で「李香蘭」の歌う「荒城の月」は何と美しいことか。どれほど多くの兵士を勇気ずけたことか。
この歌は戦後、新東宝映画 谷口千吉監督「暁の脱走」(1950年 主演 山口淑子=李香蘭、池部良)に取り入れられ、You Tubeでも見れる他、国立近代美術館フィルムセンター、歌は以下に含まれる。
李香蘭が戦地を慰問した際に最初に歌うのが、この「荒城の月」だった。戦時中の慰問の姿を自らが再現したともいえる映画である。
「荒城の月」;土井晩翠作詞・滝廉太郎作曲 古賀政男編曲 明大マンドリンクラブ演奏
なお、滝廉太郎作曲「荒城の月」の原曲は無伴奏で、以下「山田耕筰編曲版」、「本居長世編曲版」、「橋本国彦編曲版」、それに、李香蘭が戦地で歌った「古賀政男編曲版」がある。
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/20(Mon) 11:00
-
昭和前半のの歌謡は、第一級の詩人・作詞家が心をこめて作った詩に、当代随一の第一級作曲家が心をこめて曲を付け、第一級の歌手が心をこめて録音したもので、
貴重な文化遺産と言えます。
大切に歌い継ぎ、大切に残して行かねばなりません。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/20(Mon) 11:06
-
日本の名曲 「波浮の港」
野口雨情作詞、中山晋平作曲 鈴木静一編曲
藤原義江 米国ビクタ― NK−3001(A7632)
1928(昭和3年)7月発売
佐藤千夜子 日本ビクタ― 昭和3年5月発売
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/20(Mon) 11:14
-
日本の名曲 「影を慕いて」
影を慕いて(古賀正男作詞、古賀正男作曲)佐藤千夜子 ビクタ― 黒盤 51519@ 昭和6年1月
影を慕いて(古賀政男作詞、古賀政男作曲)藤山一郎 コロムビア黒盤 26748@ 昭和7年3月
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/20(Mon) 12:04
- ☆佐藤千夜子歌唱の主なレコード作品
童謡、新民謡、歌謡歌曲、新日本音楽を含めて、100曲を超えるレコード歌手第一号・佐藤千夜子歌唱のレコード作品,その代表的なもの。
青い芒(すすき)1924(野口雨情作詩・中山晋平作曲) 大正13年(内外蓄音機)
紅薔薇 (林愛雄作詞、宮城道雄作曲)ビクター50698 新日本音楽
こすもす (与謝野晶子作詞、宮城道雄作曲) 同
ひばり 1929.4(西條八十作詞、 宮城道雄作曲) 同
鶯の夢 1928.5(野口雨情作詞、 中山晋平作曲) ビクター50313
波浮の港 1928.5 (野口雨情作詞、 中山晋平作曲) ビクター50313
マノン・レスコオの唄1928 .5 (西條八十作詞、中山晋平作曲) ビクター50321
旅人の歌 1928.12 (野口雨情作詞、中山晋平作曲) ビクター50502
信田の藪 1936吹込(野口雨情作詞、藤井清水作曲1922) ビクター53876
当世銀座節 1928.7 (西條八十作詞、中山晋平作曲) ビクター-50371
須坂小唄 1928.8 (野口雨情作詞、中山晋平作曲) ビクター50385
出船の港 1928.12 (時雨音羽作詞、中山晋平作曲) ビクター50502
毬と殿様 1929 ,2 (西條八十作詞、中山晋平作曲) ビクター50624
東京行進曲 1929.6 (西條八十作詞、中山晋平作曲) ビクター50755
君恋し 1929.10 (時雨音羽作詞、 佐々紅華作曲) ビクター50881
青い芒 1929.9 (野口雨情作詩, 中山晋平作曲) (再吹込)ビクター50901
鎮西小唄 1929 (野口雨情作詞、中山晋平作曲)
上州小唄 1929 .5 (野口雨情作詞、中山晋平作曲)
鉾をおさめて 1929.7 (時雨音羽作詞、中山晋平作曲) ビクター50776
港おどり 1929.8 (野口雨情作詞、中山晋平作曲)
愛して頂戴 1929.8 (西條八十作詞、松竹蒲田音楽部(中山晋平)作曲)50901
黒百合の花 1929.10 (時雨音羽作詞、 佐々紅華作曲) ビクタ‐50881
紅屋の娘 1929,6 (野口雨情作詞、中山晋平作曲) ビクタ‐50755
摩天楼 1929.9 (時雨音羽作詞、 佐々紅華作曲) ビクタ‐50936
文のかをり 1929 (古賀正男作詞、 古賀正男作曲)ビクター51091 (1930.3発売)
娘心も 1929 (浜田広介作詞、 古賀正男作曲)ビクター51091 (1930.3発売)
青い小鳥 1929 (不詳 、 古賀正男編曲)ビクター51464 (1930.12 発売) *
風の鈴蘭 1929 (浜田広介作詞、 古賀正男作曲)ビクター51698B(1931.6発売)
片想い 1929 (浜田広介作詞、 古賀正男作曲)ビクター51688A (1931.6発売)
母の歌 1930.1(鶴見祐輔作詞、 中山晋平作曲) ビクター51027@
唐人お吉の唄(黒船篇)1930.2(西條八十作詞、中山晋平作曲) ビクター51093
この太陽 1930.6 (西條八十作詞、 中山晋平作曲) ビクター51240
琵琶湖シャンソン1930 (西条八十作詩・中山晋平作曲)
影を慕いて 1930 (古賀正男作詞、古賀正男作曲)ビクター51519B(1931.1発売)
日本橋から 1930 (浜田広介作詞、古賀正男作曲)ビクター51519A(1931.1発売)
*『青い小鳥』は、『星の飛ぶ夜』(堀正明作詩、小松平五郎作曲編曲・佐藤千夜子歌唱)とカップリング
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/20(Mon) 12:08
- ※1932録音
カチューシャの唄 1932.6(島村抱月・相馬御風作詞、中山晋平作曲)ビクター52393
船頭小唄 1932.6(野口雨情作詞、中山晋平作曲) ビクター52393
※古賀政男(正男)初期のレコード(プレクトラム音楽家・「古賀正男」作品)上記
文のかをり 古賀正男 佐藤千夜子 1930年3月 ビクター 51091
娘心も 浜田広介 同 1930年3月 ビクター 51091
青い小鳥 不詳 同 1930年12月 ビクター 51464 (*)
影を慕いて 古賀正男 同 1931年1月 ビクター 51519
日本橋から 浜田広介 同 1931年1月 ビクター 51519
片想い 浜田広介 同 1931年6月 ビクター 51688
風の鈴蘭 浜田広介 同 1931年6月 ビクター 51688
以上は,作曲家になる前の作品
※古賀作品レコーディング曲のうち以下3曲は後にコロムビアで歌詩変更。・・
・『文のかをり』→1933年9月『来る来るサーカス』(西条八十作詩・古賀政男作曲編
曲・淡谷のり子歌)
・『娘心も』 →1932年6月『月夜の恋』(西岡水朗作詩・古賀政男作曲編曲・丸山和
歌子歌)
・『青い小鳥』 →1932年9月『笛は冴ゆれど』(佐藤惣之助作詩・古賀政男作曲編曲・
関種子歌)。
1934年(昭和9年)、イタリア留学中だった佐藤千夜子が、帰国を前にイタリア・グラモホン本社スタジオ=ミラノ・スカラ座での録音が実現。上記に加えて佐藤千夜子の名唱が聴けます。ゴンドラの唄、さすらいの唄など、
レコード歌手第一号・佐藤千夜子の本格的な歌唱(1934,2)が絶品です。
(ミラノ・スカラ座管絃楽団伴奏)。佐藤さんのイタリア録音曲ビクター VDR-5171
☆イタリア・グラモホン本社スタジオ=ミラノ・スカラ座録音6曲 昭和9年2月☆
(ミラノ・スカラ座管絃楽団伴奏・ミラノグラモフォレ管絃楽団)
カチューシャの唄 (島村抱月・相馬御風作詞、中山晋平作曲)
船頭小唄 (野口雨情作詞、中山晋平作曲)
さすらいの唄 (北原白秋作詞、中山晋平作曲)ビクター52972
ゴンドラの唄 (吉井勇 作詞、中山晋平作曲〉ビクター52972
酒場の唄 (北原白秋作詞、中山晋平作曲) ビクター53100
春の雨 (相馬御風作詞、中山晋平作曲)ビクター53100
※信田の藪(しのだのやぶ) 1936吹込 (1922野口雨情作詞、藤井清水作曲)
この歌は大阪府泉大津市と和泉市のあいだの「信太山(信田)」に古くから伝わる有名な白狐の話を元に野口雨情が「十五夜お月さん」中のこの詩に、日本的で美しいメロディの歌曲を多数作られた宮崎県出身の作曲家藤井清水(ふじいきよみ)が曲をつけたもの。
1922年(大正11年)に作られたこの名曲の初録音は1928年の藤原義江、それに1936年の佐藤千夜子が有ります。他に童謡で羽崎共子盤がある以外ない。
佐藤千夜子の叙情豊かで、一語一語大切に心をこめて歌う歌唱は、豊かな日本の叙情を歌ったこの歌曲の良さを最大限に引き出す、すばらしい歌唱でまさに絶品中の絶品といえます。これを超える歌は聞いたことが無い、ぜひ聴いてみましょう。
ttp://www13.big.or.jp/~sparrow/MIDI-shinodanoyabu.html
※青い芒(すすき)(1924 野口雨情作詩・中山晋平作曲)
1924年(大正13年)、歌手・佐藤千夜子の初レコーディング曲と言われています。佐藤は大正時代、野口&中山コンビ主宰「新民謡童謡普及運動」である「新民謡・新童謡コンサート」(「全国歌の旅」)に歌手兼講師で参加。当時「新民謡童謡普及運動」のメンバーは台湾まで出掛けています。巡演先のレコード会社「内外蓄音機」で1924年レコーディング。1929年(昭和4年)にもビクターで再録音されてます。
♪青い芒(すすき)に蛍の虫は・・・。
CD紹介 ・・これを聴くと佐藤千夜子の偉大さがわかってくる。
・CD「昭和を飾った名歌手たち 1/佐藤千夜子」VICL 60326
ttp://www.tsutaya.co.jp/works/20058945.html
・ CD「七つの子~野口雨情作品集 」ビクターエンターテインメントVICG-60536
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=VICG-60536
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/21(Tue) 20:16
- >>7
日本の名曲 「影を慕いて」
古賀メロディーの原点と言われる名曲
古賀政男(正男)作詞・作曲
昭和5年 ビクタ− 佐藤千夜子 歌
昭和7年 コロムビア 藤山一郎 歌
(明治大学学生の時、昭和3年秋に作曲したとされる、完成まで2年かかっている。)
平成の初め、NHKTVで「日本の名曲10」として、
「荒城の月」、「波浮の港」などとともに1年間、夜8時の大河ドラマの後の空き時間に
1曲ずつ替わりばんこに流され続けた。
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/21(Tue) 20:22
- 江戸時代から見習い奉公というのがありました。
5〜6歳の頃から、食事とスズメの涙ほどの僅かな給金のみでお店奉公に上がり、一心に働いて、その中で行儀・世渡り・世間常識を獲得して、一人前となって世間に通用するようにする、という制度です。
それが職人の徒弟制度のように、戦前の社会には残っていました。貧困な家から口減らしのために裕福な家に奉公に上がるのです。<食べられればよい>身分制度から貧富の差が拡大した時代でした。
大正時代に作られた多くの童謡、その一つ「叱られて」はそうした、<山を越えた彼方の花の村>の貧しい家から町の裕福な家に子守り・使い走りとして奉公に来ている、10歳前後の少年少女のことを歌った歌です。
「叱られて」
作詞 清水かつら
作曲 弘田龍太郎
(一)
叱られて 叱られて
あの子は町まで お使いに
この子は坊やを 寝んねしな
夕べさみしい 村はずれ
コンと狐が 鳴きゃあせぬか
(二)
叱られて 叱られて
口にはださねど 目に涙
二人のお里は あの山を
超えて彼方の 花の村
ほんに花見は 何時のこと
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/21(Tue) 20:41
-
「あした」 作詞:清水かつら 作曲:弘田龍太郎
(一)
お母さま
泣かずに ねんねいたしましょ
赤いお船で 父さまの
帰るあしたを たのしみに
(二)
お母さま
泣かずに ねんねいたしましょ
あしたの朝は 浜に出て
帰るお船を 待ちましょう
(三)
お母さま
泣かずに ねんねいたしましょ
赤いお船の おみやげは
あの父さまの 笑い顔
これはどうも、4歳の時に母と別れた清水かつらの生い立ちと深い関係があるようです。清水かつらが2歳の時、かつらの弟を亡くした母は精神に変調をきたし、一家を去らなければならなくなりました。その後新しい母が来て、継母との確執の中で、「叱られて」に繋がって行きますが、この「あした」は実の母が家を去らなければならなくなって絶望的な状態にあった時期の、幼児<清水桂>の記憶の中にあったものとおもわれます。
「あした」は一般に<赤い船に乗って帰ってくる父を楽しみにして待つ母子の会話>ということになっているようですが、そう単純なものとは思われません。状況は「里の秋」と同じようですが、「里の秋」の母子が父の復員を確信し、落ち着いた希望に満ちた雰囲気であるのに対し、この「あした」はとても不安定な状況です。なぜ母はずっと泣いているのか?なぜ幼児が母を諭さなければいけないのか?朝、浜に出れば赤い船が本当に見える可能性があるのか?物でなく笑顔がなぜ一番のお土産なのか?普通はあり得ない<赤い船>の象徴するものは何か?・・・謎だらけです。こうした状況から、この歌はシベリアに抑留された”父さま”を待ちわびる歌だ、という人もいますが、いかんせん、書かれた年代が違います。大正9年という年は、鈴木三重吉の<赤い鳥運動>の始まった翌年です。母が精神の変調をきたし、頼るものは父親しかなくなった幼児の心の変遷の日々が見えるようです。
この歌の題の「あした」とは、望んでも果たされるはずもない願いを、現実で駄目と決め付けないで、<あしたに希望を繋ぐ>の「あした」なのです。問題先送りの「あした」ではなく、絶望的な状況から心を救おうとうとする「あした」なのでしょう。その辺のところを聞いて理解していた弘田龍太郎によって、このようなメロディーが付されたのでしょう
「あした」も「叱られて」も、清水かつらが4歳の時に実母と悲しい別れをし、継母の里に引き取られて(現在の和光市)経験した、実体験に基づく暗い時代のもののようです。両曲とも弘田龍太郎の作曲ですが、弘田龍太郎はこういう曲を作らせたら天下一品です。
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/21(Tue) 21:44
- >>12
「あした」 作詞:清水かつら 作曲:弘田龍太郎
あした 川田孝子(童謡)
「日本童謡名曲集 第4集」(コロムビア C213 1214439)
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/21(Tue) 21:55
- >>11-13
大正9年(1920年)『少女号』6月号に掲載
こうした歌は今のような飽食の時代ではなく、
日本がまだ貧しかった時代に作れたもので今では絶対にできません。
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/21(Tue) 22:08
- ☆サトウハチローと「童謡」
童謡を書きたいと希望して、15歳の時、詩人・西条八十に入門したハチローだったが、童謡で生活は出来ない。父・紅緑の書いた小説の映画化で主題歌を書き、そのヒットによって、歌謡曲の世界を歩いてきたハチローは、敗戦という大きな社会の変化の中で、本来希望していた童謡の道への手がかりを得た。しかし、それはこれまでの「童謡」とはだいぶ違ったものだった。
戦後のサトウハチローの作品に「ちいさい秋みつけた」 「かわいいかくれんぼ」「わらいかわせみに話すなよ」 「とんとんともだち」などある。
しかし、詩としてはいいが、今でも広く歌われ続けているのは、こうしたもの(「あたらしいしいこどものうた」というらしい。)ではなく、この70年以上前に作られた童謡・「うれしいひなまつり」(1936年、山野三郎名義)だった。
サトウハチローが、東京・上野の百貨店で豪華なひな飾りを買ったのは昭和10年のことだった。
サトウハチローが、ちょうど「うら街の交響樂」を書いていたころだった。価格は200円。大卒の初任給が50円くらいの時代だった。
その頃、妻と別居して子供を引き取っていて、小学生の女の子が2人いた。贈り物に喜ぶ娘を見ているうちに歌詞が浮かんだ。
あかりをつけましょ ぼんぼりに はなをあげましょ 桃の花・・
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/ureshiihinamatsuri.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=_zv8bCakElM&feature=related
2番の歌詞に〈お嫁にいらした姉様に よく似た官女の白い顔〉とある。ハチローには、大好きな姉がいた。結婚式の前に病気で亡くなっている、19歳だった。面影を歌詞にしのばせ、童謡の世界で嫁がせた。
ハチローが書いた「うれしいひなまつり」に翌年に、作曲家河村光陽が曲を付けた。光陽の長女河村順子が歌ってレコードになりヒットした。 戦後になっても多くの優れた童謡歌手によって歌い継がれた。
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/21(Tue) 22:25
- >>15
『うれしいひなまつり』は、山野三郎(サトウハチロー)作詞、河村直則(河村光陽)作曲の日本の童謡である。2007年(平成19年)に日本の歌百選に選出されている。
うれしいひなまつり
作詞 山野三郎(サウハチロー)
作曲 河村光陽
(一)
あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日はたのしい ひなまつり
(二)
お内裏様(だいりさま)と おひな様
二人ならんで すまし顔
お嫁にいらした 姉様に
よく似た官女の 白い顔
(三)
金のびょうぶに うつる灯(ひ)を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒 めされたか
あかいお顔の 右大臣
(四)
着物をきかえて 帯しめて
今日はわたしも はれ姿
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひなまつり
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/21(Tue) 22:44
- >>16
うれしいひなまつり
作詞 山野三郎(サトウハチロー)
作曲 河村光陽
桑名貞子
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/22(Wed) 09:20
- ■殆どの洋楽はクラッシックを基本としてる。日本では元々「歌謡曲」とは、いわゆるクラシック音楽の歌曲(リート)を指していた 。
したがって、[クラシック]そのものが、なんらの特長になるものではないことを心に留めなければならない。
いい音楽・曲は短かくも適切かつ十分な賞賛の言葉がでてくるはず。
ただ漠然と「クラッシックの香りがする」とかは、テクニック的で、あまり特徴のもないものでしょう。
■ たいせつなことは、歌は心(詩)であり、クラッシック云々などを含めて、テクニックがどんなに優れていても、真に心のつぶやきや叫びから出たものでなければ、けっして聴く人の心を感動させることはできないということ。
曲は詩を越えることはできない。・・詩を大切にした古賀政男は「詩はお姉さん、曲は弟」と繰り返しのべている。
「クラシック」は音楽の「必要条件」ではるが、「十分条件」にはなりえない。
■ 歌は「詩」を心で歌うものであり、クラッシック云々などを含めて、テクニックがどんなに優れていても、真に心のつぶやきや叫びから出たもの(詩情)でなければ、けっして聴く人の心を感動させるこはできない 。(必要十分条件)
参考までに「クラッシックの香り」とは、消臭剤の香り(クラシックジャスミンなど)のことであることを付け加えておきたい。
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/24(Fri) 06:26
-
「雨」
北原白秋作詞・弘田龍太郎作曲
(一)
雨がふります 雨がふる
遊びにゆきたし 傘(かさ)はなし
紅緒(べにお)の木履(かっこ)も(注) 緒(お)が切れた
(二)
雨がふります 雨がふる
いやでもお家(うち)で 遊びましょう
千代紙(ちよがみ)おりましょう たたみましょう
(三)
雨がふります 雨がふる
けんけん小雉子(こきじ)が 今啼(な)いた
小雉子も寒かろ 寂しかろ
(四)
雨がふります 雨がふる
お人形寝(ね)かせど まだ止(や)まぬ
お線香(せんこう)花火も みな焚(た)いた
(五)
雨がふります 雨がふる
昼もふるふる 夜もふる
雨がふります 雨がふる
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/25(Sat) 22:26
- >>11
叱られて 名盤
叱られて 藤原義江 清水かつら 弘田竜太郎 0311 COL 25176 黒盤 17
叱られて 佐藤美子 清水かつら 弘田竜太郎 0311 COL 25205 黒盤 31
叱られて 鈴孫竜男 清水かつら 弘田竜太郎 0408 VIC 50848 黒盤 484
叱られて 宮川美子 清水かつら 弘田竜太郎 0611 COL 35216 @ 青盤 1638 328
叱られて 川路美子 清水かつら 弘田竜太郎 0709 NIT 5743 黒盤 3482
叱られて 奥田良三 清水かつら 弘田竜太郎 0806 POL 5076 赤盤 5005
叱られて 内本 実 清水かつら 弘田竜太郎 0906 COL 35433 青盤 5944
叱られて 阿部幸次 清水かつら 弘田竜太郎 1009 TAI 56315 赤貝星 8021
叱られて 三浦 環 清水かつら 弘田竜太郎 1104 COL 35483 青盤 9105
叱られて 川路美子 清水かつら 弘田竜太郎 1100 NIT S1413 大衆S盤 9445
叱られて 井崎加代子 清水かつら 弘田龍太郎 1112 TAI 21077 赤WS 9820
叱られて 斎田愛子 清水かつら 弘田竜太郎 1209 VIC 13523 赤盤 12791
叱られて 永田絃次郎 清水かつら 弘田竜太郎 1304 KIN 20077 群青盤 13433
叱られて 奥田良三
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/25(Sat) 22:34
- >>19
雨
雨 永井郁子 北原白秋 弘田竜太郎 0312 COL 25415 黒盤 49
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/25(Sat) 22:45
- >>2-4
「荒城の月」 名盤
荒城の月 藤原義江 土井晩翠 滝廉太郎 0310 ORI 30012 81
荒城の月 パーシー・W・ブカナン 土井晩翠 滝廉太郎 0511 COL 26015 黒番 715
荒城の月 奥田良三 土井晩翠 滝廉太郎 0602 POL 631 黒盤 2062
荒城の月 黒田 進 土井晩翠 滝廉太郎 0606 TAI 3034 黒盤 2236
荒城の月 荻野綾子 土井晩翠 滝廉太郎 0601 VIC 13109 赤盤 2534
荒城の月 牧 嗣人 土井晩翠 滝廉太郎 0701 COL 35221 青盤 2896
荒城の月 内本 実 土井晩翠 滝廉太郎 0801 COL 35336 青盤 4513
荒城の月 四家文子 土井晩翠 滝廉太郎 0805 VIC 52673 黒盤 5304
荒城の月 藤山一郎 土井晩翠 滝廉太郎 0800 VIC 52756 黒盤 5356
荒城の月 藤山一郎 土井晩翠 滝廉太郎 0907 VIC 53108 黒盤 6835
荒城の月 永田絃次郎 土井晩翠 滝廉太郎 1110 KIN 10002 群青盤 9299
荒城の月 奥田良三 土井晩翠 瀧廉太郎 1104 POL 2268 @ 黒盤 9552 75
荒城の月 関屋敏子 土井晩翠 瀧廉太郎 1101 VIC 13452 赤盤 10388
荒城の月 藤原義江 土井晩翠 滝廉太郎 1210 VIC J54098 黒盤 12646
荒城の月 藤原義江 土井晩翠 滝廉太郎 1211 VIC 13527 赤盤 12796
荒城の月 藤山一郎、女声合唱団 土井晩翠 瀧廉太郎 1501 COL 30467 @ 黒盤 16105 142.356
荒城の月 李 香蘭 土井晩翠 瀧廉太郎 1709 COL 100542 @ 赤盤(スダレ) 18488
荒城の月 井口小夜子 土井晩翠 多紀英二 1704 KIN 67025 群青盤 18587
荒城の月 帝国合唱団 土井晩翠 瀧廉太郎 1803 TEI T3418 T盤 19315
荒城の月 藤原義江 土井晩翠 滝廉太郎 0302 VIC 1175 赤盤 134
0310 昭和3年10月
黒田進 楠木繁夫
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/25(Sat) 22:59
- 浜千鳥
浜千鳥 煤孫竜男 鹿島鳴秋 弘田竜太郎 0408 VIC 50846 黒盤 482
浜千鳥 ベルトラメリ能子 鹿島鳴秋 弘田竜太郎 0610 COL 35206 青盤 1632
浜千鳥 三浦 環 鹿島鳴秋 弘田竜太郎 0710 COL 35316 青盤 2945
浜千鳥 立石喬子 鹿島鳴秋 弘田竜太郎 0707 KIN K158 キンポリ 3401
浜千鳥 川路美子 鹿島鳴秋 弘田竜太郎 0709 NIT 5743 黒盤 3483
浜千鳥 和田春子 福田正夫 池上敏夫 0805 PAR E2071@ 4628 10
浜千鳥 萩野綾子 鹿島鳴秋 弘田竜太郎 0803 VIC 13260 赤盤 5481
浜千鳥 宮本一夫 久保田宵二 千振勘二 0904 REG 66412@ 5990
浜千鳥 小唄勝太郎 長田幹彦 細田義勝 0912 VIC 53314@ 黒盤 6984 190
浜千鳥 川路美子 鹿島鳴秋 弘田竜太郎 1100 NIT S1001@ 大衆S盤 9358 113
浜千鳥 斎田愛子 鹿島鳴秋 弘田竜太郎 1207 VIC 13523 赤盤 12790
濱千鳥 松島詩子 鹿島鳴秋 弘田竜太郎 1305 KIN 20086 群青盤 13450
浜千鳥 武岡鶴代 鹿島鳴秋 弘田竜太郎 1703 TEI X5016 X盤 18892
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/25(Sat) 23:08
- 海ゆかば 名盤
海ゆかば 徳山 l、藤山一郎 大伴家持 東儀季芳 0905 VIC 53085 黒盤 6818
海行かば コロムビア男声合唱団 大伴家持 信時 潔 1305 COL 29718 黒盤 12991
海ゆかば 日本ビクター混声合唱団 大伴氏言立 信時 潔 1410 VIC J54622@ 黒盤 15979
海行かば コロムビア合唱団 大伴家持 信時 潔 1502 COL 30488 黒盤 16144
海行かば 奥田良三 大伴家持 信時 潔 1504 POL P5002 P盤(写真) 16625
海行かば 井田照夫 松本友一 中島憂示 1618 TAI 30067 30000盤 17897
海ゆかば ユーホニック合唱団 大伴家持 信時 潔 1602 TEI T3123 T盤 17937
海ゆかば ビクター混声合唱団 大伴氏言立 信時 潔 1609 VIC A4239@ A盤 18238
海ゆかば 柴田睦陸、海軍軍楽隊 大伴氏言立 信時 潔 1611 VIC A4245 A盤 18248
海ゆかば 東京音楽学校 大伴家持 信時 潔 1705 COL 32049 産業向盤 18302
海ゆかば 高 勇吉(チェロ独奏) 信時 潔 1702 POL P5216 P盤 18699
海ゆかば 東京合唱団 大伴家持 信時 潔 1703 TEI T3269 T盤 18805
海ゆかば テイチク合唱団 大伴家持 信時 潔 1705 TEI T3309 T盤 18845
海ゆかば 日本合唱団 大伴家持 信時 潔 1805 KIN と301 と盤 19237
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 06:12
- 丘を越えて 藤山一郎 島田芳文 古賀政男 0612 COL 26624@ 黒盤 1624
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 06:20
- 酒は涙か溜息か 藤山一郎 高橋掬太郎 古賀政男 0610 COL 26486 @ 黒盤 1541
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 06:27
- 城ヶ島の雨 和田春子 北原白秋 梁田 貞 0709 PAR E1892 3255
城ケ島の雨 奥田良三 北原白秋 梁田 貞 0809 POL 5077 赤盤 5007
城ケ島の雨 斎田愛子 北原白秋 橋本国彦 1011 VIC 13456 赤盤 8597
城ケ島の雨 内本 実 北原白秋 梁田 貞 1112 TAI 21098 @ 赤WS 9846 1
城ヶ島の雨 奥田良三 北原白秋 梁田 貞 1401 POL 2705 黒(写真)盤 15198
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 06:30
- 人生の並木道 ディック・ミネ 佐藤惣之助 古賀政男 1201 TEI 1200 @ 黒盤 12018
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 06:43
- さすらいの唄 佐藤千夜子 北原白秋 中山晋平 0902 VIC 52972 @ 黒盤 6723
さすらいの唄 四家文子 北原白秋 中山晋平 1011 VIC 53583 @ 黒盤 8555
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 08:16
- 信田の藪(しのだのやぶ)
信田の藪 藤原義江 野口雨情 藤井清水 0306 VIC 4041 赤盤 141
信田の藪 佐藤千夜子 野口雨情 藤井清水 1201 VIC 53876 @ 黒盤 12407
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 08:19
- 酒場の唄 佐藤千夜子 北原白秋 中山晋平 0906 VIC 53100 黒盤 6830
酒場の唄 佐藤千夜子 北原白秋 中山晋平 1107 VIC 53737 黒盤 10273
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 08:26
- 船頭小唄 石田一松 野口雨情 中山晋平 0501 HIK 70126 810
船頭小唄 佐藤千夜子 野口雨情 中山晋平 0706 VIC 52393 黒盤 4096
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 08:31
- 影を慕いて 名盤
影を慕いて 佐藤千夜子 古賀正男 古賀正男 0601 VIC 51519@ 黒盤 2267
影を慕いて 藤山一郎 古賀政男 古賀政男 0703 COL 26748@ 黒盤 2629
影を慕いて 楠木繁夫、ギター古賀政男、尺八川本晴朗 古賀政男 古賀政男 1001 TEI 15070@ 緑盤 8083 44
影を慕いて(支那語幻想的称) 李 香蘭 島田磬也 古賀政男 1505 TEI A147 A盤 16895
影を慕いて(満語) 李 香蘭 孫翅王黙然 古賀政男 1509 TEI T3050@ T盤 16969 378
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 08:43
- 日本橋から 佐藤千夜子 浜田広介 古賀正男 0601 VIC 51519@ 黒盤 2266
日本橋から 関 種子 浜田広介 古賀政男 0703 COL 26748@ 黒盤 2630
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 08:56
- 片想い 佐藤千夜子 浜田広介 古賀正男 0606 VIC 51698@ 黒盤 2352
かた思い 関 種子 浜田広介 古賀政男 0706 COL 26897@ 黒盤 2722 257
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 17:51
- ☆戦前の流行歌
h ttp://kazuhisa.eco.coocan.jp/senzen1.txt
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 22:09
- お山の大将
作詞: 西條八十
作曲: 本居長世
大正9年6月「赤い鳥」に詩が掲載され、大正10年4月に曲が付けられた。
お山の大将 俺ひとり
あとから来るもの つき落とせ
ころげて 落ちて またのぼる
あかい夕日の 丘の上
子供四人が 青草に
遊びつかれて 散りゆけば
お山の大将 月ひとつ
あとから来るもの 夜ばかり
童謡歌手 岡田孝のレコードがいい。
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 23:04
- カチューシャの唄 佐藤千夜子 島村抱月、相馬御風 中山晋平 0706 VIC 52393@ 黒盤 4097 62
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/26(Sun) 23:07
- 風の鈴蘭 佐藤千夜子 浜田広介 古賀正男 0606 VIC 51698@ 黒盤 2353
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/27(Mon) 08:28
- 文のかおり 佐藤千夜子 古賀正男 古賀正男 0503 VIC 51091@ 黒盤
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/27(Mon) 08:34
- 娘心も 佐藤千夜子 浜田広介 古賀正男 0503 VIC 51091 黒盤 1106
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/27(Mon) 08:38
- 青い小鳥 佐藤千夜子 古賀正男(篇) 0512 VIC 51464 黒盤 1243
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/27(Mon) 08:43
- 月の浜辺 河原喜久恵 島田芳文 古賀政男 0607 COL 26325@ 黒盤 1430 535
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/27(Mon) 08:47
- 窓に凭れて 関 種子 島田芳文 古賀政男 0612 COL 26624@ 黒盤 1625
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/27(Mon) 08:50
- 嘆きの夜曲 関 種子 西岡水朗 古賀政男 0702 COL 26698@ 黒盤 2598 164.383
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/27(Mon) 08:52
- 美わしの宵 関 種子 島田芳文 古賀政男 0701 COL 26671@ 黒盤 2583
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/27(Mon) 08:57
- あけみの唄 関 種子 原阿佐緒 古賀政男 0705 COL 26828@ 黒盤 2669
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/27(Mon) 12:23
- 去りゆく影 関 種子 西条八十 古賀政男 0801 COL 27221 @ 黒盤 4201
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/27(Mon) 12:40
- 宵待草 名盤
宵待草 柴田秀子 竹久夢二 多 忠亮 1703 TEI X5015 X盤 18890
宵待草 藤原義江 竹久夢二 多 忠亮 0307 VIC 4045 赤盤 149
宵待草 柴田秀子 竹久夢二 多 忠亮 0606 COL 26271 黒盤 1392
宵待草 和田春子 竹久夢二 多 忠亮 0711 PAR E1941 3287
宵待草 井上協子 竹久夢二 多 忠亮 0704 VIC 52216 黒盤 3984
宵待草 内本 実 竹久夢二 多 忠亮 0807 COL 35365@ 青盤 4534 296
宵待草 渡辺光子 浜野耕一 竹岡信幸 0903 KIN K328 キンポリ 6071
宵待ち草 奥田良三 竹久夢二 多 忠亮 0905 POL 2051 黒盤 6263
宵待草 関屋敏子 竹久夢二 多 忠亮 1006 VIC 13430@ 赤盤 8583 506
宵待草 三浦 環 竹久夢二 多 忠亮 1106 COL 35485 青盤 9110
宵待草 内本 実 竹久夢二 多 忠亮 1110 NIT 61002 青盤 9351
宵待草 川路美子 竹久夢二 多 忠亮 1100 NIT S1413 大衆S盤 9446
宵待草 高峰三枝子 竹久夢二、西条八十補詩 多 忠亮 1310 COL 29902@ 黒盤 13169
宵待草 長門美保 竹久夢二 多 忠亮 1306 KIN 20096 群青盤 13465
宵待草 柴田秀子 竹久夢二 多 忠亮 1310 VIC J54395 黒盤 14338
宵待草 長門美保 竹久夢二 多 忠亮 1411 KIN 30123 群青盤 15185
宵待草 東海林太郎 竹久夢二 多 忠亮 1410 POL 2833@ 黒(写真)盤 15412 109
宵待草 李 香蘭 竹久夢二 多 忠亮 1709 COL 100542@ 赤盤(スダレ) 18487
宵待草 長門美保 竹久夢二 多 忠亮 1704 KIN 67025 群青盤 18588
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/27(Mon) 22:28
-
待てど暮らせど来ぬ人を
宵待草のやるせなさ
今宵は月も出ぬそうな
掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▲
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)