掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▼
青山って!?、その歴史は?
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/10/18(Thu) 08:48
- 青山に児童相談所が建設予定、これに住民が反対、高級ブランド地域が汚されるみたいなことですが、
そもそも、これら山の手地域は関東大震災以降に発展したもの。
それまでは、神田、上野、浅草が繁華街だった。
山の手は雑木林や畑やその他だった。
それは「渋谷」「代官山」などの言葉に残っている。
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/10/18(Thu) 08:52
- 東京メトロ「表参道」駅から「明治神宮」に伸びる表参道とその周辺の青山一帯は、おしゃれなショップが集まり、最先端のファッションスポットとして人気を集めています。江戸時代のこのエリアは大名屋敷が広がっていた場所だったそうです。その後、「明治神宮」が誕生し、1960年頃からファッションタウンに進化してきました。今回は青山・表参道の歴史をたどってみましょう。「明治神宮」創建から3年後の1923(大正12)年に起きた関東大震災では、都内の木造住宅に大きな被害をもたらしました。関東大震災の復興を支援するため同潤会が設立され、東京都内や近県に多くの近代的なアパートが整備されました。
天皇は崩御後、京都市の「桃山御陵」に葬られましたが、国民からの要望もあり「南豊島御料地」があった場所に「明治神宮」が造営されることになりました。「明治神宮」は今も国内で最も多くの初詣客が訪れる神社でもあり、参拝客が絶えることはありません。
「明治神宮」には日本一の大きさを誇る大鳥居があり、ここから南北に参道が伸びています。この南参道に向かう通りが表参道で、通り沿いにはケヤキ並木が整備されました。大正時代に植えられたケヤキの多くは東京大空襲時に焼失したものの、戦後に植えられたケヤキが大きく成長し、現在も表参道のシンボルとして親しまれています。
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/10/19(Fri) 08:09
- 児童相談所反対は裏に業者がいるようだ!。
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/10/27(Sat) 09:23
- 青山ってその名の通り昔は山だった。
渋谷はその名の通り山と谷ばかりだった。
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/10/31(Wed) 07:40
- 青山って!?、その歴史は?
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=539820132&ls=50
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/03(Sun) 11:22
- 港区の高齢者夫婦は4人に1人が生活保護レベル 激増する「老後破産」(3)
社会週刊新潮 2015年9月10号掲載
『老後破産―長寿という悪夢―』NHKスペシャル取材班 著
ネット書店で購入する
豊かな老後を目指し現役時代まじめに働いてきた人々が、苦境に陥るケースが激増している。『老後破産 長寿という悪夢』(新潮社刊)という本も話題を呼んでいるが、誰もが他人事とは思えないデータがでてきた。
当連載では住宅ローンや資産運用から破産に追い込まれる人々をみてきたが、そのように老後の生活を追い詰められているケースは、はたして例外なのだろうか。明治学院大学社会学部の河合克義教授は、
「2012年に東京都港区の、75歳以上の高齢者を含む2人世帯を調査したところ、高齢者夫婦のみの世帯については、年収250万円未満の世帯が26・3%を占めました。4世帯に1世帯は生活保護水準に近い生活をしているのです」
そう語って、続ける。
「同じ港区でその前年、65歳以上の1人暮らしを調査しましたが、生活保護水準である年収150万円未満の人が37%に上った。港区の高齢者の平均所得は全国的にも高いと思われますが、一部の高所得者が平均を引き上げているだけで、貧困にあえいでいる高齢者は大勢いるのです。年金を満足にもらえている人は多くないうえ、年金額自体が引き下げられ、その中から各種の社会保障費などを払わなければいけないのです」
■生活をダウンサイジングする
老後に貧困に陥る人がいかに多いか。そうならないために、あらかじめ生活をダウンサイジングすべきだと説くのは、『老後に破産する人、しない人』の著書があるファイナンシャル・プランナーの中村宏氏だ。
「老後破産に近いのは“この先不透明だから、今から考えても仕方ない”と開き直って、何も準備しない人。リタイア後、解放感があるし退職金もあるからと、夫婦で旅行に行ったり、飲み会を開いたりと、むしろ浪費してしまう。そういう方の多くがクレジットカードを使っていますが、カードは捨て、月々使う金額だけを財布に入れてやりくりするのが、簡単にできるダウンサイジングの方法です」
話を戻すと、河合教授は、たとえば医療費が、高齢者は一律で1割負担であることに疑問を挟み、秋田県の女性(84)を例に挙げた。
「15年前に夫と死別し、年金額は月2万5000円で、光熱費を払うと残金は1万円。食費は月4000円ですが、足りないので、近所で山菜や川魚を採っている。この人の医療費は、月2500円と収入の1割を占めているのです」
最低限の生活にかかる費用を設定し、収入がそれを下回らないように、医療費や介護費の負担を調整する政策が必要だ――。河合教授はそう説く。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/06(Sat) 08:44
- こういうのは、人気とは言葉のなんとなく素敵とか、」「名前」によるところがによる大きく第一。
たとえば、「自由が丘「」という鉄道会社が新鮮とともに分葉した昭和新興分譲住宅地というのは、あのあたり「丘「」ではなく谷。
「自由が谷」、より「自由が丘」のほうが素敵だし人気がよく好感を与える。
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/14(Sun) 14:49
- たとえば、「自由が丘」という、関東大震災以降に鉄道会社が新線開拓とともに分譲した昭和新興分譲住宅地というのは、あのあたり「丘」ではなく谷。
昭らかに周囲より低く谷でしかないところ、
「自由が谷」、より「自由が丘」のほうが素敵だし人気がよく好感を与える。
渋谷も、地下鉄がビルの高いところを通ってるように、あのあたり谷なのだが、
「渋谷」はなんとなく語感がステキ。
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/14(Sun) 14:54
- >>6、>>8
>港区の高齢者夫婦は4人に1人が生活保護レベル 激増する「老後破産」(3)
社会週刊新潮 2015年9月10号掲載
>>8
ただみな老後を迎える、住んでる人がすべてお金持ちで裕福化といえばそれは違う。
生活保護をもらってい人もたくさんることをわすれてはならない。
掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▲
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)