掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▼
経理処理
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/18(Sun) 22:42
- レジの現金の額が帳簿と合わない!ならば「現金過不足」で処理しよう
2020.02.18
記帳・帳簿
雑費 現金過不足 雑収入
売り上げの計算をしていたら、レジに入っている金額と合わない! そんなとき、帳簿上では一時的に「現金過不足」という勘定科目で処理をします。「現金過不足」の仕訳方法と、その後の処理方法について解説します。
「現金過不足」とは?
その日の売り上げを計算していると、実際にレジに入っている現金と額が合わないことも少なくありません。原因はさまざまですが、すぐに判明しないこともあるでしょう。この場合、実際の現金の額と合わせるために、不明な損失(または収入)を一時的に「現金過不足」という勘定科目で処理します。
原因が判明したら、そのタイミングで、該当する勘定科目に振り替える処理をします。もし確定申告の時期まで原因が判明しなければ、「雑費(雑損失)」もしくは「雑収入」に置き換える処理をして確定申告をします。
実際の「現金過不足」の仕訳方法
では実際に、どのような処理が行われるのでしょうか? ここでは、レジに現金が49万円あるものの、帳簿上の計算では50万円あることになっている場合を例に挙げて説明します。
はじめに、実際にレジにある現金に修正するために、帳簿上の現金を減らす処理をします。
b22現金過不足
貸方に「現金」1万円を記帳します(現金は貸方に記帳されると減少を意味します)。借方には「現金過不足」として1万円を記帳します。
その後、原因が判明したとしましょう。たとえば、数日後に5,000円の現金がレジの底から見つかりました。その際の処理方法は、以下のとおりです。
現金過不足
現金5,000円が見つかったので借方に「現金」5,000円を記帳します。この額は原因不明だった「現金過不足」に置き換わるものなので、貸方に「現金過不足」5,000円を記帳。これで、残りの現金過不足は5,000円になりました。
さらにその後、残りの5,000円についても原因が判明。急きょ、現金で業務に必要な材料を購入した際に、領収書の内容を計上し忘れていたとします。その場合は、下記のように処理をしてください。
「現金過不足」の残りの5,000円を「材料」として置き換える処理をします。
このように、帳簿と実際の現金の額が合致しない場合は、その時点で原因不明の差異を「現金過不足」として処理し、原因が判明したら正しいものに置き換えるという手順を取ります。
なお、上記は現金が足りなかった場合ですが、現金が多かった場合も同様に「現金過不足」として処理します。ただし、その際は借方と貸方の書き方が逆になりますので、ご注意ください。
確定申告までに原因がわからなかったときの処理方法
「現金過不足」として処理した差額の生じた原因が、確定申告までに判明しない場合もあるでしょう。その際は、確定申告前に勘定項目を「雑費(雑損失)」もしくは「雑収入」と置き換える処理をします。「現金過不足」は、あくまでも一時的な処理なので、そのままの帳簿では申告することができません。
先の「現金過不足」の原因が、確定申告時期までわからないままだったとします。そこで、現金の不足を何らかの損失として処理します。
原因不明だった「現金過不足」を「雑費」に置き換えます。貸方に「現金過不足」の1万円を、借方に「雑費」として1万円を記帳します。
なお、初めの時点で現金が帳簿上の計算よりも1万円多かった場合は「雑収入」に置き換える処理をします。
原因不明だった「現金過不足」を「雑収入」に置き換えます。貸方に「雑収入」として1万円を、借方に「現金過不足」として1万円を記帳します。
もしレジの中身と帳簿上の金額が合致しなかったとしても、「現金過不足」を使って処理することができます。なかった取引をあったことにしてごまかすなどすると、虚偽の申告をしたとして税務調査にも発展しかねません。現金過不足の処理を行い、正しく申告しましょう。
Related Posts
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/18(Sun) 22:46
- 参考
h ttps://www.calq.jp/column/book/cash-shortage/
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/18(Sun) 22:52
- 現金過不足の決算時の仕訳
『現金過不足』は「仮の勘定科目」です。
なので、決算までこの勘定科目の残高がある場合は、 これを取り消し(残高をゼロにして)、正式な勘定科目に置き換えなければなりません。
『現金過不足』の借方残高(左)がある場合(現金が不足している場合)は、
「何かの費用が発生した」と考えて『雑損(費用)』に置き換えます。
雑損
『現金過不足』の貸方残高(右)がある場合(現金が過剰にある場合)は、
「何かで儲けた」と考えて『雑益(収益)』に置き換えます。
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/18(Sun) 23:02
- 【現金過不足とは】期中の仕訳から決算時の処理まで
現金過不足とは現金の帳簿上の金額と実際の金額との差額をいいます。今回は現金過不足に関する仕訳のやり方から決算時の処理までを独学者にもわかりやすく解説していきます。
B!
重要度★★★☆☆日商簿記3級無料講座第1章-2のアイキャッチ画像
盗難や記帳ミスなど、何らかの理由で金庫の中にある現金と帳簿上の現金勘定の金額が一致しない場合があります。
ボキタロー君の顔(普)
まぁ、そんなこともあるだろうね。
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/18(Sun) 23:11
- 【簿記】現金過不足を、期末に、雑益または雑損に振り替える理由
2019/7/7 2020/5/21 財務
問題
先月末、現金の帳簿残高より実際有高ほうが12,000円少なかったため現金過不足で処理した。そして本日、期末を迎え、原因をあらためて調査した結果、支払い済みの通信費10,000円が記入もれであることが判明した。なお、残りの金額は原因が不明のため適切な処理を行う。
?
解答
現金過不足の期末仕訳
?
解説
この問題の前提として、先月末に、下記の仕訳をしています。
現金過不足の仕訳
?
現金過不足とは、現金の、帳簿(仕訳帳・総勘定元帳など)残高と実際有高が異なり、かつ、その原因がわからない場合、原因を調べている間に一時的に用いる勘定科目です。
?
帳簿残高より実際有高のほうが12,000円少ないため、先月末に、上記の現金12,000円を減らす仕訳をし、帳簿残高を実際有高に合わせています。(実際有高は修正できないため、必ず、帳簿残高を修正する仕訳をし、帳簿残高を実際有高に合わせます)。
?
この仕訳により、原因はわからないが、とりあえず、現金の帳簿残高と実際有高だけ一致させておきます。
?
そして、この問題の期末において、現金過不足で処理していた12,000円のうち、原因が判明した通信費の記入もれは通信費に振り替え、判明しなかった分は雑損(借方差額の場合)または雑益(貸方差額の場合)に振り替えます。
?
この問題では、借方が通信費10,000円、貸方が現金過不足12,000円で、借方のほうが2,000円少ない借方差額のため、借方に雑損2,000円を計上します。
?
雑損(費用)は、原因はわからないが、なくなってしまったお金がある場合に用いる勘定科目です。
?
この問題では、期末になっても、帳簿残高より実際有高のほうが2,000円少ない原因がわからないため、仕方がないので雑損で仕訳しよう、という考え方です。
?
?【日商簿記】過去の試験問題
?
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/18(Sun) 23:33
- 現金過不足が発生した場合
<質問事項>
手許現金について、現金出納帳と差異が発生してしまいました。このような場合、どのような処理をすればよいのでしょうか?
<回答>
現金の実際の有り高と、帳簿上の現金残高は、仕訳の入力が完了すれば、原則として一致します。しかしながら、記帳誤り、現金の紛失、現金出納の誤りなどによって、差異が生じる場合もあります。そのような場合、
@まず、差異の原因を調査します。原因が判明すれば、適切に処理をします。
A原因が不明の場合、差額を雑費or雑収入という勘定を利用して不一致を解消します。
【仕訳例】
現金が不足している場合
借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
雑費‐現金不足 1,000 現金 1,000
上に戻る
現金が多いの場合
借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
現金 1,000 雑収入‐現金過大 1,000
上に戻る
小切手を受領した場合
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/18(Sun) 23:40
- 雑損失(ざつそんしつ)の仕訳・記帳
営業外取引
営業活動以外に関連して発生した費用・損失のうち、ほとんど発生しないようなもの、または特に金額的に小さく重要性のないものについては、独立した勘定科目を設けることなく、これを雑損失という勘定科目を使ってまとめて記帳することがあります。
雑損失に含まれるものは企業によって様々ですが、たとえば、現金過不足(現金有高が帳簿残高より少ない場合などの帳尻合わせ)や災害・盗難などによる損失、損害賠償や罰金など支払額を雑損失で処理する場合があります。
なお、雑損失と同様に雑多な費用を処理する勘定科目として雑費というものがありますが、雑損失と雑費との違いは以下の通りです。
・雑費:営業活動に伴って発生した雑多な経費(販売費及び一般管理費の区分で表示)
・雑損失:営業活動以外の取引や出来事に伴って発生した費用・損失(営業外費用の区分で表示)
演習問題:雑損失の処理
事務所金庫の盗難による損失10,000円を雑損失として処理した。
借方 金額 貸方 金額
雑損失 10,000 現金 10,000
雑損失は、当該企業においてほとんど発生しない費用・損失や金額的に重要性がないものを簡易に処理するための勘定科目であり、その内容はそれぞれの企業にとって異なります。
(関連ページ)
雑費(ざっぴ)の仕訳・記帳
雑収入(ざつしゅうにゅう)の仕訳・記帳
スポンサーリンク
掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▲
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)