掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

アベノミクスに早くも冷や水・・! その行方は!?

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/28(Thu) 15:05
緊急経済対策を盛り込んだ総額約13兆1000億円の2012年度補正予算がねじれ国会の参院本会議で可決、成立し、アベノミクスの「大胆な金融緩和」と「機動的な財政政策」の「2本の矢」が揃ったその日に、イタリアの総選挙という外国の政治の結果によって、円高・株安に見舞われた。

アベノミクスってそもそも無理があるのでは!



2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/28(Thu) 15:07
寄り付きの日経平均は大幅反落、イタリア情勢の不透明感を懸念
ロイター 2月26日(火)9時26分配信



2月26日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は大幅反落。都内で6日撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 26日 ロイター] 寄り付きの東京株式市場で日経平均は大幅反落。下げ幅は200円を超え、一時1万1400円を割り込んだ。イタリア総選挙が混戦となり、モンティ首相が進めてきた緊縮財政・経済改革路線が後退するとの懸念が台頭。

前日の米国株が大幅安となったほか、為替市場で円高が進んだことが嫌気され、電機、自動車などの輸出株や銀行、保険などの金融株に売りが先行した。イタリア政局の不透明感が増すことになれば、欧州債務不安が再燃するおそれもあるが、日本ではアベノミクスへの期待が強く売り一巡後は押し目買いで下げ渋っている。




3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/28(Thu) 15:09
伊政局不安 円急騰、東証も大幅反落 アベノミクスに冷や水
産経新聞 2月27日(水)7時55分配信

 イタリアの政局不安を受けた東京金融市場では26日、欧州債務危機の再燃への警戒感が高まった。株式などのリスク資産から資金が逃げ出し、円買いの動きが活発化。一時、1ドル=91円台と前日より2円以上も円相場が急騰し、東京株は3営業日ぶりに大幅反落した。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」への期待から進んだ「円安株高」に冷や水を浴びせた格好だ。

 イタリアの緊縮財政路線が後退するとの懸念から、前日のニューヨーク市場では約1カ月ぶりに1ドル=90円台を付けた円高の流れが継続。東京市場でも円買いが優勢となった。

 円高が製造業の業績改善を妨げるとの見方から、日経平均株価は前日比263円71銭安の1万1398円81銭で取引を終え、下げ幅は今年2番目の大きさだった。

 市場では、「ECB(欧州中央銀行)による国債購入などの安全網が整備されており、市場影響は限定的」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との見方がある一方、「欧州債務危機の根深さが改めて認識された」(みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミスト)として、日本の円安株高は調整局面入りしたと指摘する声も出ている。

 また市場では、安全資産とされる日本国債も買われて、長期金利の指標である新発10年債の利回りが一時0・675%に下落(債券価格は上昇)。約9年8カ月ぶりの低水準となり、投資家のリスク回避の姿勢を鮮明にした。



4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/28(Thu) 15:22
「アベノミクス」ってのは、どこにでもいるような大学の先生が講義で出てくるような空想にもとずくシナリオにすぎないのでは。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/03/01(Fri) 08:45
円安の必要条件は強いユーロとドルの存在である〜「何もしないのに」とばっちりを受けたアベノミクス

2013年02月27日 00:23

早川日銀総裁の後任に、「大胆な金融緩和」を支持する黒田アジア開発銀行総裁を登用する政府人事案が決まった翌日の金融市場は、イタリアの政局不安の煽りを受け、円相場が一時91円台へと前日比で約2円50銭急進。これを受け日経平均株価も今年2番目の下げ幅を記録。昨日の上げ幅276円の殆どを吐き出す結果となった。

「何もしないうちに」その効果が金融市場に現れたアベノミクス。今回は「何もしないのに」イタリアのとばっちりを受けた格好。

イタリアの総選挙の結果が「想定し得る最悪の結果」(ロイター)となったとはいえ、緊急経済対策を盛り込んだ総額約13兆1000億円の2012年度補正予算がねじれ国会の参院本会議で可決、成立し、アベノミクスの「大胆な金融緩和」と「機動的な財政政策」の「2本の矢」が揃ったその日に、円高・株安に見舞われたのは何とも皮肉な現象である。

また、イタリアの総選挙で反緊縮財政を掲げる中道右派が予想外の支持を集めたことが、日本で積極財政を掲げて大勝したアベノミクスに冷や水を浴びせる結果になるのも、皮肉なこと。震源地となったイタリアでは国債利回りが上昇し、余波を受けた日本では国債利回りは0.6%台と、実に9年8か月ぶりの水準まで低下した。

「大胆な金融緩和」を支持する日銀総裁人事案に対する国内の反応は、一段の円安が期待できるという好意的なものが殆どであった。しかし、こうした円の事情だけに着目した円安期待論は、ドルやユーロが相対的に強い状況を維持することが円安が続く必要条件であることを無視したもの。今回のイタリア発のとばっちりは、こうした議論のスキを突かれたものでもある。

「大胆な金融緩和」を支持する日銀総裁人事案が固まったとはいえ、日銀が今現在市場に提供しているハパワードマネーが欧米に比較して少ない状態にあり、ドルやユーロからのリスクオフの動きが生じた際、必要以上に円高になってもおかしくない状況が続いていることを忘れてはならない。

日本の「大胆な金融緩和」が物価上昇をもたらすという主張は妄想に近いが、「大胆な金融緩和」は「有事の円買い」が生じた際の円高を緩和するための必要な措置である。

イタリアの総選挙によって、忘れかけていたユーロ危機がゾンビのように甦ったが、米国でも今週は財政支出の強制削減問題や、バーナンキFRB議長の議会証言など、市場に影響を及ぼしそうなイベントが盛り沢山であり、日本の国内要因だけで円安が進行するとは限らない。

筆者の経験則からすると、「万人が悪材料と感じる材料による影響は、比較的短時間で終わる」ケースが多いが、日本の国内事情だけで円安が進むと盲目的に考えるのは危険である。当たり前のことであるが、為替市場は相対比較で動くものである。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/03/03(Sun) 16:10
アベノミクスとやらは、パソコンゲームのようなもので、現在期待でなんとかなってるが、
薄氷の上に載ってるようなもの。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/01(Mon) 08:20

    アベノミクス=物価を上げれば景気が良くなる論

景気が良くなると物価が上がる

しかし

逆=アベノミクスは真ならず!


これを学者とか、日本で実務経験の無い素人がやろうとしているのがアベノミクスというもの!。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/01(Mon) 11:11
景気が良くなると物価が上がるけど

物価をあげたからといって、景気が良くなる(=アベノミクス=という)わけではない!!。

誰でもわかること!。





9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/02(Tue) 11:20
景気が良くなると物価が上がるので

物価をあげれば景気が良くなる=アベノミクス=というのは

経済(エコノミクス〉とは似て非なる与太噺の素人ミクス!。


とてもミクスなどと呼べるものではないだろう!!。


このような状況下では

誰も再生産するための「設備投資」に踏み切れない。

「設備投資」の兆候すら見えてない。

景気など良くなるはずが無い。

だまされないように。






10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/02(Tue) 11:38
景気を占う指標は昔から[設備投資]です。
「設備投資」が急激に上昇して数年後に「景気」が良くなる・それはこれまでそうだった基本的な原則といえる。

しかし、「設備投資」は企業の「本気度」を占うもので、確実な「景気回復」を占う指標。
設備投資は莫大な資金が必要なため、本当に景気回復して儲けられるのでなければ踏み切れないもの。

この「アベノミクス」では、怖くてとてもとても本気で「設備投資」には踏みきれないのです。

いくら三本の矢、「成長戦略」と煽ってもだ。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/02(Tue) 11:54
ITでは景気は良くならない、やはり底辺の広がった景気回復には
設備投資が不可欠。

ITだとか、再生可能エネルギー?だとか医療などでは成長にならないピンボケ。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/03(Wed) 22:17
6日発表されたシャープとサムスンの資本提携。金策尽きて、かつてのライバルに助けを求めたわけだが、円安のせいで、「日本企業を買いたたくのは今だ」と海外勢が舌なめずりしているという、恐ろしい背景もある。

 経営再建中のシャープの頭痛のタネは、9月に待ち受ける2000億円の転換社債の償還だ。メーンバンクに「返すアテ」を示せなければ、追加支援を受けられず、償還できずに“ジ・エンド”。サムスンにすがるしかなかった。

 今後、シャープは、サムスンの下請け、部品工場と化していく。それを見たLGなどの韓国企業や海外勢はどう思うか。日本企業を買いたたこうと、触手を伸ばしてくる恐れがある。それを後押しするのがアベノミクスの金融緩和と円安だ。金融ジャーナリストの小林佳樹氏が言う。

「ここにきて海外のアクティブファンド、いわゆる“モノ言う株主”が日本株の買い増しをエスカレートさせています。欧米に加えて日本が金融緩和を進めることで、世界的なカネ余りが加速し、資金を調達しやすくなっているのです。ドイツ銀行の年次調査によると、13年の世界のヘッジファンドの新規資金は前年比3倍以上になる見通しです。ジャブジャブ余った世界中のマネーが、舌なめずりしてアベノミクスの日本に狙いを定めている。円安が進むほど安い円をどんどん調達でき、日本企業を買収しやすくなりますからね」

 日本企業は草刈り場になりかねないのだ。

 おまけに、欧米ファンドの資金には赤いマネーも入っている。中国政府系ファンドはすでに名だたる日本企業の株を大量保有し、時価総額は4兆円を超える。電機業界では、昨年9月末時点で、NECや日立(3位)、ソニー(4位)、パナソニック(5位)の大株主だ。今は「静かな株主」だが、いつ本性を現してもおかしくない。

「アクティブファンドは高い配当や資産売却を要求してきます。ハゲタカとなって日本企業に買収攻勢をかけてくることも考えられる。背後にいる中国系が日本の優れた技術や人材を狙ってきても不思議ではありません」(小林佳樹氏=前出)

 今回のシャープの一件は、ほんの序章に過ぎないのだ。





13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/07(Sun) 15:48
日銀の緩和策は「危険」=円下落止まらぬ恐れ―ソロス氏
時事通信 4月6日(土)6時17分配信

 【ニューヨーク時事】米著名投資家ジョージ・ソロス氏は5日、米CNBCテレビのインタビューで、日銀が決めた新たな金融緩和策に関し、円の下落がいったん始まると止まらなくなる恐れがあるとの認識を示した上で、「日本が行っていることは極めて危険だ」と警告した。
 ソロス氏は、黒田東彦日銀総裁の下で決定した金融緩和策について、「大変驚く内容で、非常に大胆なものだ」と評し、「日本は緩やかに死に向かっていたが、今や目が覚めた」と語った。 


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/07(Sun) 15:54

[PR] 初心者が10万円で始めたFXの収入が円安で数倍?今すぐ比較・申込⇒
経済
経済総合市況株式産業このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
黒田日銀、海図なき航海=「満額回答」と市場は歓迎−新量的緩和〔深層探訪〕
時事通信 4月6日(土)8時30分配信



金融政策決定会合後、記者会見で笑顔を見せる黒田東彦日銀総裁=4日午後、日銀本店
 日銀は、黒田東彦総裁の就任後初の金融政策決定会合で、新たな量的緩和を決めた。予想以上の緩和策に市場は円安・株高で歓迎、上々の滑り出しとなった。だが次元の違う緩和で「海図なき領域」(加藤出・東短リサーチ社長)へと船出した黒田日銀は、難しいかじ取りを迫られそうだ。

長期金利、乱高下=過去最低から一時0.6%台−日銀緩和で思惑交錯・東京債券市場

 ◇黒田総裁の余裕

 「評価は市場がするものだ」−。マネタリーベース(資金供給量)や日銀の国債保有残高を2年で倍増させる異例の緩和に踏み切った黒田総裁は、4日の会見で余裕の表情でこう答えた。
 通貨マフィアと呼ばれた財務省財務官からアジア開発銀行総裁を経て、3月20日に日銀総裁に就任したばかり。今回の決定会合では、国債買い入れの増額などにとどめ、「レジームチェンジ」(体制転換)の具体策は4月26日の次回会合に先送りするとの見方が市場では有力だった。
 だが「やれることは何でもやる」と就任前から宣言してきた通り、新たな緩和策は大胆なものだった。毎年50兆円増やす長期国債の購入規模もさることながら、買い入れ対象を40年債にまで一気に広げた。株価指数連動型上場投資信託(ETF)の購入は同1兆円、上場不動産投資信託(J−REIT)も同300億円とし、保有残高を積み増す。
 市場は「これほどの満額回答になると予想した市場関係者はいなかったはず。インパクトのある内容」(黒瀬浩一・りそな銀行チーフストラテジスト)と歓迎。東京株式市場は全面高に転じ、円相場は1ドル=95円台に大幅下落した。

 ◇市場の期待は「魔物」

 黒田総裁は会見で「重大な副作用が直ちに表れる可能性は低い」と述べたが、長い目で見れば、新たな量的緩和による副作用のリスクは無視できない。
 緩和で毎月の国債買い入れ額は7兆円強と、新規発行国債の約7割に匹敵する。新たな緩和策決定を受けて4日の債券市場で、長期金利の指標となる10年物国債利回りは0.425%と過去最低を更新した。
 日銀の緩和で人為的に金利が低く抑えられる状態が続けば、政府の財政規律が緩みかねないとの指摘は少なくない。仮にそうなれば円の信認の失墜、金利の急騰という事態が起こりかねない。黒田新体制の量的緩和が効果を発揮するには、政府が財政規律を失わないことが前提となる。
 黒田総裁は「期待を裏打ちする大胆な金融緩和を行う」と語って政策決定会合に臨んだが、市場の期待は「魔物」(加藤氏)でもある。市場は中央銀行にすぐに新たな緩和を催促してくる存在で、量的緩和策(QE)をとる米連邦準備制度理事会(FRB)も市場の期待を抑えきれず、QE第2弾、第3弾を繰り出す羽目になった。
 黒田総裁は会見で「現時点で必要な政策を全て決定した」と強調すると同時に、「必要があればちゅうちょなく調整していく」と発言。市場の緩和期待をつなぐことを忘れなかったが、第2弾の発動を迫られたときに今回ほどの効果が得られる保証はない。

【関連記事】
一線越えた壮大な挑戦=「通貨堕落」に懸念も−日銀緩和策
〔ニュースワード〕「日銀の国債買い入れ」
〔写真特集〕宰相の系譜〜明治・大正から現在〜
【特集】為替相場の理と奔流〜アベノミクスで円の行方は?〜
【特集】今、ここにある「バブル」〜生かされぬ教訓と性(さが)〜
最終更新:4月6日(土)10時52分




15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/07(Sun) 15:58

“副作用”の指摘も…量的緩和策で円安加速
テレビ朝日系(ANN) 4月6日(土)13時16分配信

 5日のニューヨーク外国為替市場は、日銀の新たな量的緩和策を受けて円安が加速しました。市場からは、国債金利の急上昇などの危険性を指摘する声も上がっています。

 日銀による新たな金融緩和策への期待感から、ニューヨークの円相場は1ドル=97円84銭まで円安が進みました。約3年10カ月ぶりの水準です。アメリカの市場関係者からは、日銀の緩和策の副作用を指摘する声が上がっています。
 ヘイマン・キャピタル・マネジメント、カイル・バス代表:「すでに日本市場の終わりが始まっている。日本が国債危機に陥るのは時間の問題だ」
 アメリカのヘッジファンドを率いるカイル・バス氏は、日銀が長期国債の買い入れを大幅に増やして財政規律が緩み、国債が暴落する危険性を強調しました。最終更新:4月6日(土)13時16分



16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/14(Sun) 16:08
アベクロミクスに早くも赤信号

 アベクロミクスで株式市場は活況を呈していますが、早くも赤信号が灯り始めています。先行きを暗示する出来事が相次いで生じています。

 黒田日銀は「異次元」金融緩和の一環として、国債の7割を買い入れる方針です。そんなことをしたら日銀、引いては円の信認が揺らぎますから、市場が動揺するのは当たり前で、一儲けする好機到来という思惑も働いて、国債市場で異変が起きています。

 マスコミは意図的に無視していますが、値幅制限を超えて国債価格が乱高下したために、先週は5回も売買が一時停止となりました。サーキットブレーカーが頻繁に働くので、当局は値幅制限を緩和するそうですが、そんなことをして大丈夫なのでしょうか?

 国債を持つ危険性を投資家が感じ始めており、売りが殺到しているのです。今のところ先物市場での話ですが、このままでは長期金利が上がって国債価格が暴落するという展開になりかねません。そうなったら、国債を大量に抱える銀行や生保などは万事休すです。

 リフレ派の人たちは、日銀が無制限に資金供給すれば万事OKと簡単に考えていますから、国債が暴落したら金融機関を国有化すれば良いと言うかも知れません。しかし通貨の信用をなくしたら、輸入もままならなくなります。中東では、円での支払いを拒否されるというケースも生じているそうです。

 米国も安倍政権の手法を疑問視していて、アベクロミクスに待ったをかけ始めました。「テレ朝NEWS」は、昨日付でこう報じています。(ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000003634.html)

   米財務省「競争力高めるための円安やめさせる」

 急激な円安を受けて、アメリカ財務省が「通貨切り下げをやめるよう圧力をかけ続ける」とする報告書を発表しました。

 報告書では、「アメリカは、日本に競争力を高めるための通貨切り下げをやめるよう圧力をかけ続ける」として、日本をけん制しています。また、「日本の政策がどのぐらい国内需要の伸びを支えているのかを注意深く監視する」としています。最近の円安を巡り、オバマ政権が日本の金融政策に厳しい姿勢を示したのは初めてで、安倍政権の経済運営に影響を与える可能性があります。報告書を受けて12日のニューヨーク市場では、1ドル98円台前半まで円高が進みました。

 親分の米国に「通貨切り下げを止めろ(円安誘導をするな)」と言われたら、安倍黒田のコンビは従わざるを得ません。来週18日からG20(20カ国の財務相・中央銀行総裁会議)が開かれますが、この時に政策の転換を迫られるかも知れません。そうなったら、今の株高も一瞬にしてしぼみます。

 焦った黒田総裁は、「(政府の財政状況は)おそらく持続できないと思う。財政赤字の縮小が必要だ」「現在の緩和策が続くわけではない。物価目標が達成されれば出口ということになる」「銀行券ルールはいずれ復活してくる」などと言い始めているそうです。(「日々坦々」資料ブログ)

 こりゃダメです。証券業界の扇動に乗って株式投資を始めた人は、今のうちに利益を確定をしておいた方がよいかも知れません。所詮黒田も役人で、自己保身が第一です。

 お金をジャブジャブ銀行に流せば物価が上がるというのがリフレ派の理屈ですが、そんな彼らを嘲笑うかの如く、世の中は逆の動きを見せています。牛丼チェーン店の吉野家は、並盛り牛丼を100円下げて280円にすると発表しました。デフレ傾向が強まっているのです。

 幾ら日銀が銀行の保有する国債を買い取っても、お金を借りる人がいなければ経済は活性化しません。企業は生産しても売れる見込みはないと見ていますから、設備投資などしようとしません。

 だから余った金は投機に回されていますが、殆どの国民には無縁の話ですから、財布の紐は固いままです。(財布の中に金が入っていないと言った方が正確かも知れません) 政治家も日銀幹部もリッチな人たちですから、庶民の実情など分からないのでしょう。

 書店に行くと、アベノミクス礼賛本で溢れていて、バラ色の未来を約束しています。副総裁の岩田規久男や、竹中平蔵の子分・高橋洋一なども本を出していますが、外れたらどうするつもりなのでしょうか?

 安倍の悪政をヨイショする魂胆が丸見えで、その奥には米国に対する屈従の精神も垣間見えます。米国様は、「お前らいい加減にしろ、このまま日本に破綻されたら自分たちに金が回って来なくなるじゃないか」とお怒りです。ひょっとして、わざと破綻して困らせようという自爆攻撃なのでしょうか?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/14(Sun) 16:12
>>16
「テレ朝NEWS」は、昨日付でこう報じています。
(ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000003634.html)

   米財務省「競争力高めるための円安やめさせる」

 急激な円安を受けて、アメリカ財務省が「通貨切り下げをやめるよう圧力をかけ続ける」とする報告書を発表しました。

 報告書では、「アメリカは、日本に競争力を高めるための通貨切り下げをやめるよう圧力をかけ続ける」として、日本をけん制しています。また、「日本の政策がどのぐらい国内需要の伸びを支えているのかを注意深く監視する」としています。最近の円安を巡り、オバマ政権が日本の金融政策に厳しい姿勢を示したのは初めてで、安倍政権の経済運営に影響を与える可能性があります。報告書を受けて12日のニューヨーク市場では、1ドル98円台前半まで円高が進みました。

 親分の米国に「通貨切り下げを止めろ(円安誘導をするな)」と言われたら、安倍黒田のコンビは従わざるを得ません。来週18日からG20(20カ国の財務相・中央銀行総裁会議)が開かれますが、この時に政策の転換を迫られるかも知れません。そうなったら、今の株高も一瞬にしてしぼみます。

 焦った黒田総裁は、「(政府の財政状況は)おそらく持続できないと思う。財政赤字の縮小が必要だ」「現在の緩和策が続くわけではない。物価目標が達成されれば出口ということになる」「銀行券ルールはいずれ復活してくる」などと言い始めているそうです。(「日々坦々」資料ブログ)

 こりゃダメです。証券業界の扇動に乗って株式投資を始めた人は、今のうちに利益を確定をしておいた方がよいかも知れません。所詮黒田も役人で、自己保身が第一です。

 お金をジャブジャブ銀行に流せば物価が上がるというのがリフレ派の理屈ですが、そんな彼らを嘲笑うかの如く、世の中は逆の動きを見せています。牛丼チェーン店の吉野家は、並盛り牛丼を100円下げて280円にすると発表しました。デフレ傾向が強まっているのです。

 幾ら日銀が銀行の保有する国債を買い取っても、お金を借りる人がいなければ経済は活性化しません。企業は生産しても売れる見込みはないと見ていますから、設備投資などしようとしません。

 だから余った金は投機に回されていますが、殆どの国民には無縁の話ですから、財布の紐は固いままです。(財布の中に金が入っていないと言った方が正確かも知れません) 政治家も日銀幹部もリッチな人たちですから、庶民の実情など分からないのでしょう。



18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/14(Sun) 16:21
ほっといても円安局面にかったところを
通過安定をできない日銀がやけっぱちの金融緩和
まじめな実業家にとっては円安も円高も迷惑なことだ
大企業は円安で「海外配当が増えるから嬉しいだろうが
すでに海外移転されてしまった日本は
全国の限界集落に拍車がかかる
下痢ゾウ独裁政権で金持ちと富の海外流出がすすみ
日本は廃棄原発に囲まれたスラムの国となるのだ


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/14(Sun) 16:50
はや!
4カ月目にしてもうアベノミスがミスっちまったか(笑)
だから騙されるな!ってはじめっから言ってるだろうに
安倍に何が出来る!何もできない

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/14(Sun) 18:38
アメリカ 「アベノミクスは日本の終わりの始まりだ、1ドル=250円もあり得る」
日本政府の債務は「世界の終末」を迎えるのか? 1ドル=250円もありうる 『バロンズ』が警鐘 - market hack(2013年4月14日01時13分)


米国の投資週刊紙『バロンズ』に「Does Japan Face a Debt Apocalypse?」と題された記事が出ました。
Apocalypseはヨハネの黙示書とか世界の終末という意味です。以下抄訳:
未だ四月だが、今年ベストの投資戦略だった「円安演出の恩恵を蒙る日本株買い」というトレードは、もう賞味期間が終わったかもしれない。
日銀による巨大な量的緩和政策は、金融市場に活を入れた。だが日本国債にとってこれは危険な賭けかもしれない。
日本政府は低い金利で国債を売りだせるという事に依存しているからだ。
ダラスのヘイマン・アドバーザーズのファンドマネージャー、カイル・バスはかねてからそう指摘してきた。カイル・バスはリーマンショックの時にまんまと儲けた男だ。
現在、彼は「日本国債の金利が跳ね上がり、大きな円安が来る」というシナリオ下で利益が出るポジションを取っている。
日本がはじめた今回の「紙幣の印刷」の効果が短命に終わると見ているウォッチャーも居る。
「AbeはAsset-bubble economicsの頭文字じゃないか」というのはメリルリンチのストラテジスト、マイケル・ハートネットの指摘だ。
(中略)

日本の機関投資家は日本以外へも投資を分散させはじめている。
10年債の利回りが0.6%しかない日本国債より、もっと有利で、円安のヘッジにもなるような投資対象を求めているわけだ。
ここ数日、日本国債の市場は乱高下気味だ。カイル・バスはこれは「終わりの始まりだ」としている。
日本企業の多くは既に生産拠点を海外に移してしまっている。つまり空洞化は、もう起きてしまった後だ。だから円安の恩恵を日本のメーカーがフルに享受することはできない。
2%のインフレを望むという日本政府の新しい目標についてカイル・バスは「彼らは、一体、自分達がどんなことを望んでいるのか、しっかり考え抜いていない」としている。
金利が上がってしまうと、日本政府の借金のコストは上昇する。
ttp://news.infoseek.co.jp/article/markethack_51871064



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/14(Sun) 19:14
2013/4/13 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


安倍首相が今月10日、衆院予算委員会で、こんな楽観論を振りまいていた。

「大胆な金融緩和でデフレマインドをインフレマインドに変える」「いよいよ、物価が上がると思わなければ、人は物を買わない。物が売れて企業の収益が上がり、労働分配率が増えて、だんだん従業員の給与が上がっていく」

アベノミクスで2%のインフレを起こす。そうなれば、人々は値上がりする前に物を買う。デフレマインドはインフレマインドに変わっていく。こんな見立てを改めて強調したわけだが、つくづく単細胞な男だ。

日銀が異次元の量的緩和をしたところで、物価が自動的に上がるわけではない。むしろ専門家は否定的だ。物価が過熱気味のときに金融を引き締めるのは効果があるが、逆は無理だ。そんな意見が圧倒的なのに、安倍は物価が上がり、物が売れて、賃金まで上がっていくと無邪気に言う。本気で信じているのだとしたら、大バカだが、実はもう、安倍の夢物語を打ち砕く出来事が現実になった。

吉野家の牛丼値下げだ。

並盛り牛丼を100円下げて280円にすることを発表したのだが、その理由を安倍に聞かせたいものだ。

「従来の価格では満足できる売上数に届かなかった。客が求める価値のうち、もっとも大きな要素は価格だ」と吉野家の安部修仁社長。

要するに、値下げしなけりゃ売れないのだ。世間では相変わらず、身を切るようなデフレ、値下げ競争が続いているということだ。

◆間違いと限界が露呈したアベノミクス

こうした動きは牛丼業界に限らず、ユニクロもイオンも政府が決めようとしている消費税還元セールの禁止に猛反発している。値下げしなけりゃ売れないことを一番よく知っている業界からの悲鳴である。

いかに安倍が能天気か、苦労知らずのボンボンかが分かろうというものだ。

「リフレはヤバい」の著者で慶大大学院准教授の小幡績氏はこう言った。

「アベノミクスの問題点は2つあります。1つは、吉野家の例でも明らかなように金融政策で物価は上げられないのです。上げられるのは株や不動産などの資産と、円安による輸入価格だけです。それなのに、アベノミクスはインフレを起こせると思っているし、そうなれば、駆け込み需要で物が売れると信じている。問題点の2つ目は、たとえインフレになっても物は売れないということです。200万円の車が来年、220万円になるからといって“今、買おう”というのはよっぽどの金持ちです。普通の人は“だったらやめよう”となる。つまり、アベノミクスで景気は回復しないし、吉野家の一件で限界が露呈したのです」

そうなのだ。「物価が上がった方がいい」「そうなりゃ、みんなが今買い物をする」なんてのは、バカな大金持ちの発想だ。庶民の生活はカツカツなのである。街には年収200万円の若者があふれている。主婦は安い小麦粉やトイレットペーパーを求めて、血眼で走り回っている。だから、吉野家も値下げなのだ。安倍はバカ言ってんじゃない。

◆マーケットに渦巻く 国債暴落懸念の背景

アベノミクスの化けの皮が剥がれた今、問題はこれからは副作用ばかりがクローズアップされる、ということだ。

景気は回復しない、物価は簡単に上がらない。しかし、日銀は物価が上がるまで「異次元の量的緩和」を続けるのである。その結果、どんな事態が起こるのか。

実はマーケットでは連日、恐ろしいことが起こっている。値幅制限を超えて国債価格が乱高下するため、今週は延べ5回もの売買一時停止措置が発令されたのだ。そのため日銀は証券会社などの幹部を呼んで会合を重ね、日銀の国債購入をアナウンスしている。

11日は翌12日に長期国債を一気に約2・5兆円買い入れると発表。15日には4・3兆円の資金供給を行うこともアナウンスした。

しかし、それでも国債はすぐに急落してしまう。12日なんて、週末なのに売りが広がり、長期金利(10年債)は0・620%まで跳ね上がった。金融機関は長期金利を引き上げ、黒田・日銀の「金利を下げて投資を促す」戦略は大外れ。

それどころか、「こんな危なっかしい国債は持っていられない」(国債ディーラー)という声が出始めている。その背景にあるのは、いくら黒田日銀が否定しても、「日銀が財政ファイナンスをしている」という見方だ。それが根底にあるから、常に暴落懸念がよぎる。日銀が国債を買えば買うほど、不安が広がる。実際、国債が急落したら、日本経済はクラッシュなのだから、恐ろしい。

国債の市場分析の第一人者、ソシエテジェネラル証券の東京支店長・島本幸治氏はこう言った。
「日銀が国債買い取りを発表しても価格が急落するのは、日銀が市場のコントロール機能を失っているからではないか。こんな見方が確かにあります。これが国債暴落懸念を想起させているのです。それでなくても日銀の別次元の量的緩和で国債の7割を買うことになったため、市場のプレーヤーが少なくなり、市場機能が弱体化している。今のマーケットは量的緩和の弊害ばかりが表に出ている状況です」



22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/14(Sun) 19:15
続き・・

◆黒田総裁が急に出口戦略を言い出した

それだけに、黒田日銀の青ざめていること。エラソーな日銀が市場関係者とミーティングを重ねて、情報発信するなんて異例だし、黒田総裁自身も新聞のインタビューに応じて、こんなことを言い出している。

「(政府の財政状況は)おそらく持続できないと思う。財政赤字の縮小が必要だ」「現在の緩和策が続くわけではない。物価目標が達成されれば出口ということになる」「銀行券ルールはいずれ復活してくる」(11日)

ちょっと前までは「2%まではなんでもやる」と強調、出口戦略について聞かれても、「いま具体的に話すのは時期尚早だ」なんて言っていたくせに、完全に逃げ腰ではないか。

このコメントを見た大阪商大教授の佐和良作氏(経済学)はこう言った。

「マーケットの反応に慌てているのだと思います。黒田さんは理論だけの人でマーケットのサジ加減のようなものを知らない。こういう政策を打ち出せば、市場がどう動くかという皮膚感覚のようなものがない。その弊害が出ていますね。国債急落の懸念が出てきたものだから、財政再建の必要性や出口戦略に言及せざるを得なくなったのだと思います」

こりゃ、日本は大変な事態になりつつある。前出の小幡績氏は「国債暴落だけは避けなければいけないが、危ない。黒田日銀は、そのリスクを高めてしまった」と切り捨てた。

何が平均株価急騰だ。そんなのに浮かれている間に、日本経済はのっぴきならなくなってきた。


 



23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/14(Sun) 21:01
不安を煽る書き込みの数々に一番影響を受け、洗脳されているのは、書いた本人ではないのか!?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/15(Mon) 08:37

 今回のさじ加減は、生物兵器か地震兵器の
さじ加減だから、尚更不安になってくるね。

とりあえず黙っておけ、と在日みたいな反日
根性丸出しで、政府与党が、土豚舎じゃない
なら、恥ずかしくないのかな!

その証拠に!中国の不審な行動を前に、日
本政府が取った行動は、敵やマスゴミと足
並みを揃えて日本国民を脅迫強要恐喝し敵
と脅かして居るだけじゃないか!

例えば、チンピラが住むマンションが上が
るか?違法行為が行われる住宅街の地価が
上がるか?
バブルになったとしても、そこだけ上がら
ないんだよ、そして、そこというのは、日
本を指すんだよ。不安というのは、そうい
うところから、漏れて、あっけなく潰れる
のかもね。
バブルになるのは良いが、馬鹿が浮かれる
なって事だよ。


25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/15(Mon) 13:41
予告編

@北とユダヤのミサイル茶番劇
A自衛隊がユダヤ軍産複合体の武器をたんまり買わされる
B日中関係を急激に悪化させられる
C橋下、安倍などCIA協力者に憲法改正させる
D国防軍昇格
E日中戦争をさせられる
F武器を大量に売りつけられ、買うための金を利子付で貸しつけられる(日露戦争と同じ構造)。
G第三次世界大戦をさせられる
H利子の支払いを200年させる。(ユダヤに日露戦争戦費をいつまで払ってたか知ってる?)


26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/15(Mon) 23:21
ユダヤ人とクリスチャンとスパイを全て殺せ。

勿論、創価学会もね。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/16(Tue) 20:56
早くも、世界中、大暴落の兆し。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/16(Tue) 21:08
通貨安競争回避を再確認へ=18日からワシントンG20
時事通信 4月16日(火)20時56分配信

 ワシントンで18、19両日に開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の主な議題が16日固まった。会議では、世界経済のリスクや、日米欧など先進国の金融緩和策の影響などを点検。各国が輸出競争力の強化を狙って自国の通貨下落を促し、通貨安競争に陥るのを回避することを改めて確認する見通し。金融緩和に伴う過剰マネーの流入が新興国などに与える悪影響を注視することでも合意する。
 日本からは麻生太郎副総理兼財務・金融相と、黒田東彦日銀総裁が出席する。 

【関連記事】


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/28(Sun) 22:59
池田教授が「アベノミクスバブルがはじける時」を予測〈週刊朝日〉
dot. 4月27日(土)16時10分配信

 大幅な円安と株価上昇を引き起こしたアベノミクス。だが、そんなバブル状態も雪崩を打って下落するかもしれないと、著名な投資家が”警告”したが、真相はどうか? 早稲田大学国際教養学部教授の池田清彦氏が解説する。

*  *  *
 アベノミクスのインフレターゲット年2%という命を受けて、黒田日銀総裁はマネタリーベースを2年間で2倍にするという決定を行った。要するに日銀が市中銀行から国債を大量に買い入れて、市中銀行の日銀当座預金残高を大量に増やすという話だ。単純に考えて、市中銀行の日銀当座預金に金があふれたとしても、企業がこれを借りてくれなければ、実際に世の中に回る金(マネーサプライ)は増えないわけで、本当に効果があるのかしら。

 景気がよければ、消費者はお金を使い、企業は設備投資のために銀行から金を借りて、マネーサプライが増えてインフレが進行するという筋書きは素人でもよくわかる。でもねえ、マネタリーベースが増えれば、マネーサプライが増えて、インフレになって自動的に景気がよくなるなんて話は信用しろという方が無理だわ。なんてったって今は、現実に景気が悪いんだから。

 国家公務員や地方公務員の給与を引き下げて景気をよくする(すなわちお金をどんどん使ってもらう)ことは不可能である。どうせ赤字国債を発行するのであれば、その金で国家公務員の給与を20%くらい増額したらどうですか。国家公務員の人件費の総額はたかだか5兆円(2012年度)なのだから。先日も地方に講演に行ったら、公務員の方に、給与は下がるわ、ガソリンは上がるわで余分な物を買うお金はありません、とぼやかれた。確かに円は安くなり株も上がり、一部のお金持ちは儲かるかもしれないが、貧乏人がおこぼれに与(あずか)る前に、バブルがはじけるのは必定だと思う。市中銀行の日銀当座預金は借り手がいなければ、株や不動産などに注入されて、またぞろおかしなことになるに違いない。

 一番怖いのはもちろん、日銀が無制限に国債を買い入れれば、円安の進行が止まらなくなり、インフレが極度に進行することだ。著名な投資家のジョージ・ソロスは、円安が進行して、日本人がお金を海外に移したいと考えだしたら、円は雪崩を打って下落するかもしれないと、黒田日銀の極端な金融緩和に懸念を表明しているという。

 確かに1ドル=100円前後で推移していれば、輸出関連企業は一息ついて、景気にも好影響を与えるだろうが、ソロスの言うようにひとたび円が雪崩を打って安くなりはじめ、輸入製品が値上がりして、ガソリン1リットル300円、パン一切れ100円といった狂乱物価になれば、貧乏人は大変だ。そうなる確率は相当高いと思う。私は余命いくばくもないのでどうでもいいけどね。

※週刊朝日 2013年5月3・10日号




30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/29(Mon) 16:51
一部のエコノミストが語る「国債バブル」の危うさ
(更新 2013/4/19 11:30)
 

日銀新総裁の黒田東彦(はるひこ)氏は「2」がラッキーナンバーなのか。4月4日にあった金融政策決定会合後の記者会見は「2」の連発だった。

 市場に供給するマネーの量を2年間で2倍に膨らます。保有する国債は2年で2倍以上にし、物価目標2%を2年で達成する。「白川」から「黒田」に総裁が代わると、日銀パワーは「2倍」になりデフレ退治ができる、ということらしい。だが、この大胆な金融政策の裏で、一部の専門家からは「国債バブル」の危うさが指摘されている。

 黒田総裁の説明では、2014年末までに新たに130兆円の日銀マネーを増発する、という。しかし、130兆円が人々に分配されるわけではない。大半は銀行が保有する国債を買い上げることに使われる。日銀から出たマネーは銀行に溜まる。

 5日の国債市場で10年モノの国債金利が史上最低を更新、0.315%になった。前日の日銀決定を受け、国債の値が上がる(金利は下がる)と見た投資が殺到したためだ。
 
 10年モノの金利が0.3%というのはメチャクチャに低い。低ければ借り手が増える、というのが普通だが、ここまで金利が下がってしまうと0.5%も0.3%も借り手にとって大きな違いはない。おカネを借りてする事業があるか、ということが問題なのだ。金利低下を喜んでいるのは銀行だ。130兆円の日銀マネーがこれから流れ込むのだから、国債価格は上がる。

 いま買えば得する。銀行は融資より、国債運用に励む。

「国債バブル」と市場でささやかれている。1980年代のバブルは金融緩和のカネが不動産や株、ゴルフ会員権などに流れ込み資産バブルを煽った。いまは国債市場で「上がるから買う、買うから上がる」というバブルが起きている。

「国債市場には本来、財政膨脹に歯止めをかける機能がある。消化力を超えた大量の国債が発行されると、金利が上がって発行を抑制する。だが日銀が買いまくれば、その歯止めは失われ、財政規律が損なわれる」

 BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは言う。国債バブルが崩壊すれば金利が跳ね上がる。その時、政府や銀行は大変なことになる。

 だが、そうした発言を正面からするのは、河野氏ら一握りのエコノミストだけだ。

「当局に厳しいコメントはしづらい」(大手銀行の広報担当者)

 金融界には空気を読む人が多い。メディアを賑わす識者の声は「アベノミクス礼賛」がほとんどだが、裏で「国債バブル」を語る人が確実に増えている。

※AERA 2013年4月15日号





31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/30(Tue) 10:22
今、安倍内閣が発足した後、「輸出」が減少しているという。

主だった企業が海外へ出て行ったので円安効果ははあまり関係しない。
むしろ原材料の高騰などで利益が減っている。

自動車等は、為替差益で潤ってるだけ。

だから、「景気回復」の指標である『設備投資』が無い。

怖くて。設備投資に踏み切れていないからだ。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/30(Tue) 10:23
キヤノンなんか利益が急激に減っていると伝えられる。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/12(Sun) 08:34
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130501-00010001-php_t-bus_all&p=1
PHP Biz Online 衆知(THE21) 5月1日(水)17時30分配信


■実体がない株価の上昇はやがて揺り戻しがくる!■

アベノミクス効果によって株価が上昇し、投資家だけでなく企業も一般のビジネスマンも、「日本経済の復活がいよいよ始まった」と沸き立っている。しかし、それが「作られたバブルに過ぎない」と断言するのは、浜矩子氏だ。アベノミクスに踊らされて楽観していれば、あとで痛い目に遭うと警告する。そのように分析するのはなぜなのか。いまの日本の経済運営にどんな問題点があるのかをうかがった。<取材・構成:笠原崇寛/写真:永井浩>


アベノミクスは「アホノミクス」

 メディアのみなさんは「アベノミクスで日本経済が復活した」と騒いでいますが、実に許し難い状況です。具体的にはまだ何の政策もしていないのに、作り上げられたムードに市場が踊らされている。これは「アベノミクス」ならぬ「アホノミクス」ですよ。言葉だけが先行して、実態がないまま株価が上昇し、「株を買わなければ損だ」という雰囲気が蔓延しています。円安がさらに進むのではないかと、為替取引に資金を投じる人も増えているのでは。しかしこれはバブルにすぎません。

 そもそも、円安・株高になっているのはなぜか。それは安倍政権が日銀を政府の出先機関のような存在にして、金融緩和を強行できる体制にしてしまったからです。中央銀行の独立性を損なうこのやり方は、独裁国家と見紛うばかりです。

 安倍政権が言うところの「三本の矢」の1つ、「金融緩和」を行なって市場にお金をジャブジャブと注ぎ込めば、円の価値は相対的に下がって円安になります。円安になれば輸出企業を中心とした株価が上がります。また、金融緩和によって金余り状況を作り出せば、一部の資金は株式市場や不動産に向かい、値段が高騰します。

 また、日本の株価が上がったのは外国人投資家が買いに転じたことも大きい。アベノミクスで一儲けしようと思った彼らが、資金を振り向けてきた。こうした動きによって、円安・株高が加速したのです。

 しかし、この状況は景気が回復したわけではなく、演出された一時的なものです。先日、イギリスの『エコノミスト』誌が主催した勉強会に出席したときのこと、ある外国人投資家はいまの日本経済の状況を「安倍=ABE=アセット・バブル・エコノミー」、つまりは「資産バブル経済」だと表現していました。彼らも一時的な景気浮揚に過ぎないと見抜いているのです。 

 そういう人たちは、煽るだけ煽って、日本の一般市民が株を買って高値になったところで、売り抜けるでしょう。そのタイミングをみ計りながら、彼らは虎視眈々と市場の動きを見ています。外国人投資家はいまの状況をそのように見ていることを忘れてはなりません。




34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/12(Sun) 08:34
続き・・

いま給料が上がっても生活は豊かにならない?

 そもそも、円安になれば日本経済はほんとうに良くなるのでしょうか? いまやグローバル・サプライチェーンが構築され、円安で恩恵を受けるといわれる輸出産業にしても、さまざまな国から資源や部品を調達しています。円安になれば当然、それらの調達コストが上がり、利益を圧迫する。実際、ガソリンなどは円安になってから国内価格が上昇しています。円安=日本経済の利益とは一概にはいえないのです。

それでも日本は、一部の人の声に押されて、金融緩和で円安に誘導する「通貨安競争」へと乗り出してしまいました。それによって一時的に円安・株高になったとしても、相手国の景気が悪化すれば輸出は減り、その影響を受けることになります。

 先日のイタリアの総選挙の結果、政治が混乱するのではという予測が広がると、円が買われて円高になり、日経平均株価も値を下げました。その後のキプロスの預金封鎖をみても明らかなように、欧州の債務問題はまだくすぶり続けています。世界のどこかで問題が勃発すれば、円も日本の株価も大きな影響を受けるのです。

 世界全体の実体経済が良くならなければ、早晩いまのバブルは終焉を迎えるでしょう。そこで損害を被るのは、ムードに踊らされて、株や為替に手を出してしまった人たちです。

しかもいまの状況で心配なのは、富裕層など余裕のあるお金で投資する人だけが参加しているわけではないこと。雇用が不安定ななかで、収入や貯蓄の少ない人たちが生活のために投資に参加しているというケースも多いのではないでしょうか。主婦やサラリーマンを中心とした日本の個人投資家は「ミセス・ワタナベ」の名称で海外でも有名になりましたが、その実態は優雅なものとはかぎりません。家賃の支払いに困った江戸の庶民が賭博に手を出すような「生活防衛型投機」が大きな部分を占めているのではないかと、私は見ています。

 一部の企業がボーナスの増額やベースアップを発表していますが、全体で見れば働く人たちの賃金は上がることはないでしょう。いまの政権は、労働規制を緩和し、正社員を解雇しやすくするなど「雇用の弾力化」を進めようとしています。そうなれば、企業は正規雇用を減らして非正規雇用の割合を増やし、総人件費を抑える方向に動くはず。いま給料が上がっても、2、3年後にはリストラを言い渡されるかもしれない。決して喜んでばかりはいられないのです。


実態はかつてのバラマキ型公共投資

 問題は、株価がバブル的に上がっていることだけではありません。安倍政権が打ち出している経済政策に成長性が感じられないことも大きな問題です。

2月に訪米した際に、安倍総理は「ジャパン・イズ・バック(日本は戻った)」という表現を用いましたが、この言葉を聞くと「復活」ではなく、「過去への後退」を目指しているように聞こえます。なぜなら、「三本の矢」の2つ目である「財政支出」は、従来型の公共事業の復活に過ぎないからです。

 たしかに、それによって建設業を中心として一時的に潤う業界は出てくるでしょう。しかし、それで日本経済全体が復活することなどあり得ません。それに現在は、東日本大震災の復興需要によって、建築資材や建設業者が不足していることも考えなくてはなりません。せっかく公共投資の大風呂敷を広げても、資材不足・人手不足で工事が進まなければ、即効的な景気上昇効果すらおぼつかなくなってしまいます。同時に、三本の矢の3本目として掲げられた「成長戦略」については、いまだその具体策は見えてきません。

 実体経済の回復がないまま株価や不動産などの資産が高騰すれば、必ずつけを払わなくてはならなくなります。そのときに大怪我をしないように、踊らされない冷静な判断が必要です。

◆浜 矩子(はま・のりこ)エコノミスト/同志社大学大学院ビジネス研究科教授
1975年、一橋大学経済学部を卒業後、三菱総合研究所に入社。90年に渡英し、三菱総合研究所ロンドン駐在員事務所所長兼駐在エコノミスト。 98年に帰国し、三菱総合研究所主席研究員・経済調査部長。2002 年、同志社大学大学院ビジネス研究科教授に就任。国際経済学、国際金融論が専門。
著書に『「通貨」はこれからどうなるのか』 (PHPビジネス新書)など、多数。

浜 矩子(エコノミスト/同志社大学大学院ビジネス研究科教授)





35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/14(Tue) 18:19
・・金利急上昇中!!!・・
 
・1000兆円を超えた国債償還に暗雲いよいよ現実味!

・銀行が企業に金を貸さなくなる。
 設備投資など怖くてできない 、景気に直に影響!

・住宅ローン金利が上昇
 家を建てたいひとがこまるだけでなく、景気に悪影響

円安不況現実味に

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/14(Tue) 18:32
長期金利3カ月ぶり高水準 日銀、投資・消費の思惑外れ
SankeiBiz 5月14日(火)8時15分配信

 日銀が4月に打ち出した「異次元」の金融緩和策にかかわらず、長期金利がじわじわと上昇し、その影響で企業向け貸出金利も上がっている。日銀の緩和策は国債を大量に買い入れることで世の中に出すお金の量を2年間で倍増させ、市場の金利水準をさらに引き下げ、投資や消費を促すのが狙いだ。だが、現状ではその思惑は外れている。

 13日の国債市場では、長期金利の指標とされる新発10年債の利回りが一時、前週末比で0.110%上昇(債券価格は下落)し、0.800%をつけ、約3カ月ぶりの高水準となった。先週からの円安株高を背景に、「投資家の間で、安全資産とされる国債を売ってリスク資産である株式に資金を移す動きが加速した」(債券ストラテジスト)ことで利回りが上がった。

 日銀が緩和策を発表した直後、新発10年債の利回りは一時、過去最低の0.315%まで下落したが、長期金利はその後乱高下し、足元では緩和策の導入前に比べて上昇傾向にある。

 こうした状況を踏まえ、みずほコーポレート銀行や新生銀行などは10日、企業向けの長期貸出金利の目安となる「長期プライムレート」を2カ月連続で引き上げた。また、日本生命保険や第一生命保険も10日、企業向けの貸付金利の判断材料とする「10年貸付基準金利」を上げている。

 「米国やドイツ、英国の長期金利も大幅に上昇しており、安全資産からリスク資産にシフトする動きが世界で広がっている」(前出の債券ストラテジスト)とされる中、足元の株高基調が続けば長期金利が一段と上がる可能性がある。


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/14(Tue) 20:03
円安と国債金利上昇:緩和効果は今どうなっているのか。 - 釣 雅雄
アゴラ 5月14日(火)15時29分配信

本日発表の統計や金利,為替の動きは興味深いのでメモ書きしておきます。

通常,(短期では)為替は金利(差)が低下することで,円安に動きます。けれども,先週末と今日は,長期国債金利がずいぶんと上昇する一方で,円安方向へも大きく動きました。(ロイター「長期金利一時0.8%に上昇、日銀は柔軟なオペ運営で市場安定狙う」)

(いずれインフレになり,金利が上がって,円安にもなることは考えられますが,)アベノミクスから予想される動きとは矛盾します。たった2日間のことですが,しかし,これが現在の状況を理解するカギです。

さて,「大胆な金融政策」による効果の本命視されるべきは期待(予想)への働きかけです。最終的には株や債券ではなく,投資や消費への影響が求められます。けれども,まずは金融面で現れるはずです。

図は長期利付国債の売買差額(売付額−買付額,億円,日本証券業協会「国債投資家別売買高」)と10年国債金利(財務省)の動きです。金利が変化したときに,誰が買越して,誰が売り越しているのかをみてみました。(需要と供給の問題はなかなか要因がわかりにくいのに注意は必要です。)

ttp://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/8/d/8dff2d9c.jpg


さっとみると,昨年12月の金利上昇では,地方銀行以外が売り越しています。特に外国人の売り越しが大きく,EU債務危機の沈静化に伴うリスクオンに対応する動きだと考えます。その後,金利は低下していますが,信託銀行の買いが要因になっています。ただしこれには,金融政策への反応ではなく,別の何か特殊要因があるのではないかと推測しています。(当事者に聞いてみたいところです。)

さて,重要なのは3月です。日銀総裁,副総裁の交代のちょうどその時に,都市銀行が大幅に買越していて,金利は大きく低下しています。私は,これは期待(予想)に働きかけた政策,すなわち大胆な金融緩和を見越して,都市銀行が国債を買ったとみています。

しかし,その期待は短期間でしぼんでしまった(あるいは市場が混乱した)ようで,金利は少し戻ります。

今日,日銀が4月のマネーストックを発表しました。( ロイター「4月マネーストックM3は前年比+2.6%=日銀」)下の図はマネーストックのうち一般法人の預金の動きです。預金通貨(普通口座など)の変化率をみると,季節性以上の変化率上昇はみられません。3月に都市銀行は国債を買いましたが,それは実需の資金の動きにはつながっていないようです。

ttp://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/9/d/9d66d524.jpg




38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/14(Tue) 20:03
続き・・
一方で,外国人は3月も売り越しています。これは,外国人がアベノミクスに無関心というよりは,外国人にとっては長期的に円安になれば,国債保有が損になるからでしょう。あるいは,リスクオンの継続かもしれません。

いずれの要因でも今後も外国人の売り圧力は続きやすく,日銀や国内銀行の買いが薄めのときに金利は上がりやすくなります。また,国債を売った資金を外国人が他国へ移す場合は,円安にもつながります。今日のように金利高と円安の動きが同時に見られるのはそんなときでしょう。もし,国内金融機関が同じ方向で行動すれば,さらに大幅な動きとなります。

少し水準が円安すぎるのでアベノミクス効果が加わっているかもしれません。けれども,そのアベノミクスというフィルターを外してみると,今日の動きはある意味自然で,経済原理で説明されるものだとわかります。したがって,為替は財政面で底が抜ける可能性もありますが,また,バブル的な動きになる可能性もありますが,通常はどこかで落ち着く(あるいは少し戻る)はずです。

ところで,円安に動けば株価は上がります。しかし,円安で輸出産業の収益が改善しても,量的な生産拡大がなければ国内投資増へのつながりは期待できません。円安,株高が実体経済の改善,あるいはインフレにつながるのにもハードルがあります。

そもそも,昨年もすでに十分な低金利,金融緩和状態にありました。国内投資についてはEU債務危機という海外要因による金利低下で,金融政策によらない緩和効果も得ていたはずです。住宅投資には影響があったようです。しかし,海外の景気低迷や中国との関係悪化のため,生産増と投資増につながらなかったのです。

したがって,円安かどうかよりも海外の景気動向の方が重要です。この点では,少し期待できる状況に変化してきました。一方で円安による輸入,特にエネルギー関連の物価上昇は所得の増加を相殺してしまいます。プラス・マイナスでは微妙な状況です。

このように,金融政策のみでは高経済成長を達成するのはどうしても難しいと考えます。実際に私達が直面しているのはエネルギー問題だからです。現状で,原子力は天然ガスにより代替されていますが,しかし,価格は高く輸入に頼っており,高負担に耐える構造になっています。日本経済は実質所得の低下に耐えながら,国際競争しているのが実情です。アベノミクスは第3の矢が本命で,マクロではコストの低下こそが重要だと考えています。

岡山大学経済学部・准教授
釣雅雄(つりまさお)
@tsuri_masao




39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/15(Wed) 00:45
>>35

アベノミクスとやらは、 円安・株高・金利安 のはずだった。

ところが

金利については金利安どころか金利高になってしまったということ。

そんなにうまくいくはずもないというところだが、それが現実となった。

景気回復の上で、金利と言うのは重要な要素!!。

・・金利急上昇中!!!・・

こうした事が続くと

銀行が企業に金を貸さなくなる。
 設備投資など怖くてできない 、景気に直に影響!

庶民の受託ローン金利が上昇売ると
景気にも悪影響を及ぼす。

内閣支持率にも影響・・

 


40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/15(Wed) 00:48
庶民の住宅ローン金利が上昇するということは

切実な問題で、景気にも影響するし、内閣支持率にもでてくるだろう。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/16(Thu) 18:58
株価上昇の裏で進む「日本売り」のシナリオ
東洋経済オンライン 5月16日(木)8時0分配信



株価は好調。だが、その裏では…(撮影:尾形 文繁)
 株価が上昇することと、債券価格が下落することは、どういう関係にあるのか。それが問題だ。

【詳細画像または表】

 5月10日、日本国債の価格は大きく下落した。これは、米国の景気回復から、ドル金利上昇の可能性が高まり、円安が進み、同時に日本国債は下落、日本株は急騰した。円が1ドル=100円を突破すると勢いに弾みがつき、円は101円も突破し、日経平均株価は416円も上昇した。

■ 債券の下落よりは、株価上昇に注目が集まりやすい

 この流れは、翌週も止まらず、13日の月曜日には、日経平均は174円上昇し、ドル円は102円台をつけた。一方、日本国債は、大きく下落を続け、10年物で0.7%台となった。

 14日には、日本国債はさらに下落した。午後、売り一色の展開となり、国債先物は3営業日連続で1円安まで下げ幅を広げ、新発10年物の国債利回りは一時0.855%と昨年8月以来、9カ月ぶりの高水準を付けた。10年債利回りは9日からの3営業日で0.265%ポイント上昇した。

 さらに、15日は、円安が再度進んだことから、株価も勢いがつき、日経平均は1万5000円台を回復した。一方、債券は大幅下落を続け、4営業日連続の大幅下落となり、10年物の利回りは0.9%台に乗せた。

 このような日本の金融市場は、どうとらえたら良いのか。良いのか、悪いのか。株は急騰だが、債券は急落。どっちの現象が、日本の金融市場全体の現状を的確に表しているのか。
 もちろん、テレビなどの一般メディアは、株価に注目する。5年ぶりの高値更新となり、世の中の人々の雰囲気は明るくなる。一方、金融関連のニュースを中心としたニュースサイトなどは、国債急落を繰り返し報じる。4月4日の「クロダノミクス」の登場から、生保の今後の投資行動への推測は何度もニュースとなったが、彼らが日本国債を買うか、外債へシフトするか、それも、為替ヘッジを付けずに外債投資をするかどうか、注目を集めている。

■ 株の上昇過程では、債券価格下落は問題でないことも

 さらに、今回の国債急落は、長期的な暴落トレンドの開始としては、あまりに早すぎるタイミングであるため、金融関係者の間では、最も危険な兆候として恐れられている。

 このとき重要なのは、株価が急騰する中で、国債が急落していることだ。株価が上昇する中での債券の下落は、金融市場にとってダメージにならない可能性がある。その理由は、3つある。

 まず、株価上昇と債券下落は連動している可能性があり、債券は株価が上昇した結果として、下落しているならば、債券に対する見方が悪化したわけではないからだ。

 一般的に、株価上昇と債券下落が連動するルートは2つある。

 第1に、期待インフレ率が上昇した場合だ。将来のインフレを織り込んで、株価は上がる。一方、名目金利とは、期待インフレ率と実質利子率の和だから、実質利子率が変わらないのであれば、期待インフレ率の上昇は、名目金利の上昇に直結する。したがって、名目金利が上昇し、債券価格は下がる。

 第2の可能性は、株価が上がるという予想の下に、株式を買う資金を得るために、債券を売っている場合だ。だから、債券は下がり、株は上がる。

 第1のケースが、政府や日銀が想定している金融緩和の効果だ。そして、これが、将来の実体経済の景気回復を見込んで、その結果としてのインフレ予想の上昇なら、株価上昇、期待インフレ率上昇で、むしろいいことづくめだ。その結果として、名目金利が上がってしまい、債券は下落することになるが、これは異常な低金利の金利正常化の過程として、景気回復時には通らなくてはならないプロセスだ。


42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/16(Thu) 19:02
続き・・

このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
株価上昇の裏で進む「日本売り」のシナリオ
東洋経済オンライン 5月16日(木)8時0分配信

 ただし、名目金利の上昇は、期待インフレ率の上昇の結果とは限らない。名目金利と期待インフレ率とは表裏であり、金融市場が金融緩和により資金があふれても、実体経済に直接働きかける効果は、現在は極めて小さいと考えられるから、金融市場の中だけでマネーがあふれる可能性がある。そのときに、名目金利が上がって、期待インフレ率ではなく、実質金利が上がる可能性がある。

 これは、経済理論上は出てこない。なぜなら、実質金利は、実体経済における決定変数であり、金融市場によっては動かないものであるからだ。しかし、現実には、国債がリスクレスアセットで、ベンチマークとする以外に、理論と整合的な議論は出来ないので、実質金利プラスインフレ率が国債金利と考えられてしまう。

 しかし、本当は、名目金利、すなわち、国債金利(すなわち国債価格の裏返し)がベンチマークになってはいるが、国債は国債で個別の金融商品であって、個別のリスクがある。このリスクを反映して価格が変化した場合には、国債金利が経済、金融市場のベンチマークという認識が広まっているから、ベンチマークが変わると思われているが、実際にはそうではないのが問題なのだ。

 これが欧州危機で明らかになったことである。

 名目金利が上昇した理由が、国債のリスクが高まり、リスクプレミアムが上昇したことである可能性があり、それが問題となる。そのときに、株価が勢いよく上昇しているのは、このストーリーを打ち消す事実として解釈することが可能であり、多くの市場関係者はそれを望む。

 ただし、可能性としては、株価は、それ自体として、バブルとして勢いがついたために、皆が買う、買うから上がる、だからさらに皆が買う、という典型的なバブルの流れが加速している、ということもあり得る。実際、5月15日には、米国市場好調の流れを受けて、日経平均は大幅高、1万5000円台を回復したが、マザーズなどの新興市場の下落は激しく、バブルによる乱高下が起きていると解釈するのが自然な状態である。

 もうひとつの債券価格の大幅下落を気にしなくて良いストーリーは、株式へ資金が集まり、その流れを受けて、債券の投資家も債券から株に資金をシフトさせており、その結果として債券が下落しているというものだ。


43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/16(Thu) 19:06
続き・・

これは、現在の金融市場で広く流布されているストーリーであるが、実際のところは、少し疑ってかかる必要がある。なぜなら、日本だけでなく、世界の金融市場においても、債券の投資家と株式の投資家は、別の人々や組織であることが多く、そのような投資行動は、個々にはあまり取られないからだ。

 世界的なヘッジファンドの一部に限られた動きである。しかも、今回は、地方銀行が売ったというストーリーも報道されており、可能性としては、国債の投資家が、これ以上の国債保有はリスクが大きいと考え、あるいは、今後、さらに金利は上昇すると考え、売り急いでいる、ということが考えられる。

■ 長期では国債は「安楽死」へ向かう? 

 これを、裏付ける動きは、5月15日の債券相場の動きだ。午前中に大きく下落し、5年物で0.4%台、10年物の利回りが0.9%台に突入した。この金利上昇を危険と見た日銀が緊急に買い入れを拡大し、金利を引き下げようとした。これは一時的には効果を上げ、国債価格は前日比で大幅下落から、上昇に転じた。

 問題は、これが持続せず、その後、やはり国債は前日比で下落となってしまった。この乱高下は、日銀の介入で流れを変えることは出来ず、同時に、投資家たちは、日銀の買いを、売りの絶好機ととらえ、次々と国債市場から退出を進めている可能性を示唆している。

 これが国債市場にとって、一番危険なシナリオだ。この話は、まもなく刊行される拙著「ハイブリッド・バブル」で詳細に分析したが、重要なのは、まともな投資家が国債市場から退出し、乱高下をチャンスととらえるヘッジファンドなどが、国債市場の取引ウェイトを上げていくということが起きていると言うことだ。これは、長期的には、国債市場を日銀だけが買い支える安楽死へと向かわせることになる。

 現状は、株価が上昇しているから、株安、債券安、為替安のトリプル安、日本売り、と解釈するのには無理がある。しかし、株式市場のバブルを除いて考えれば、日本売りのシナリオは着々と準備されていると考えた方がいいと思われる。

 危険な流れが金融市場に生まれている。

小幡 績



44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/16(Thu) 20:35
アベノミクス以外に何かいい方法があったのかというと、
無かっただろうなー

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/23(Thu) 11:33
長期金利が急騰、1%台に 1年2カ月ぶりの水準
朝日新聞デジタル 5月23日(木)9時15分配信

 23日の東京債券市場は、長期金利が急上昇(債券価格は下落)し、指標となる新発10年物国債の流通利回りは一時、前日終値より0・115%幅高い1・000%をつけ、2012年4月以来、約1年2カ月ぶりの水準となった。

 米連邦準備制度理事会(FRB)の金融緩和策が縮小されるという観測が広がり、米国の国債が売られ長期金利が上昇しており、「日本の長期金利も連動して上がっている」(大手証券)という。

朝日新聞社

【関連記事】
長期金利、0.9%台目前まで上昇 15日以来の高水準
日銀、きょうから決定会合を開催
首都圏マンション発売、4月は2.8%減 販売は好調
東証、終値も1万5000円台


46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/23(Thu) 11:41
>>45


昨日こう大見得をきったばかりなのにね〜



金利急上昇、容認せず=国債買い入れ「弾力的に」―黒田日銀総裁
時事通信 5月22日(水)16時35分配信

 日銀の黒田東彦総裁は22日、金融政策決定会合終了後の記者会見で、長期金利が上昇傾向にあることに関して「ボラティリティ(変動率)が過度に拡大することは回避しなければならない」と述べ、金利急上昇を容認しない考えを表明した。
 その上で黒田総裁は「今後とも債券市場の動きを十分点検し、必要に応じて弾力的な国債買い入れオペレーション(公開市場操作)を行う」と語り、新たな量的金融緩和の一環として行っている国債買い入れの頻度や、買い入れる国債の対象銘柄の調整などで対応する方針を示した。
 長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは今月15日に一時、1年1カ月ぶりの高水準となる0.920%に上昇。新緩和策で長期金利低下を促す日銀の狙いとは逆の動きを示している。
 黒田総裁はこれについて「欧米の長期金利上昇、日本での株価の上昇、円安進行などが背景」と指摘。大規模な国債買い入れで金利の上昇幅を圧縮しているため、「直ちに長期金利が大きく跳ね上がるとは考えていない」と強調した。さらに「今の時点で実体経済に大きな影響を及ぼすとはみていない」と述べた。 




47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/23(Thu) 11:54
>>45,>>46

新緩和策で長期金利低下を促す日銀の狙いとは逆の動きを示している。

そもそも「金融緩和策」って、「異次元金融緩和策」って、「長期金利を」下げて、企業等が銀行からカネを借りやすくして
景気回復させるのが目的だったはず・・・!!!

「金融緩和策」策実施前0.6%で、実施で0,3%になったのだが、
その後上昇に転じ、現在急上昇中で0.9%→1%へと上昇。

企業向け貸し出し金利上昇
住宅ローン等金利上昇
国債利払い金金利上昇

結果・・

⇒個人消費下降
⇒設備投資下降 5期連続マイナス
 
     ⇒⇒景気にマイナス ・・金融緩和目的に反する

もう「国債」を買うにも限度がある〈現在7割)


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/23(Thu) 12:04
黒田日銀、安倍内閣は
  
 「異次元金融緩和策」で、長期金利を0,6%から下げるところ
  
  0,6%→直後0.3%  →1%

  と、2012年4月以来、約1年2カ月ぶりの上昇にした。  

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/23(Thu) 12:18
黒田総裁、金利上昇で追い込まれていますね。
アベノミクスはというと、追い込まれる以前に何もしていない。
土建ばらまきはやったけどね。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/23(Thu) 16:52
東京株、暴落 終値下げ幅1143円 1万4500円割る
産経新聞 5月23日(木)15時11分配信



1143円下げて取引を終えた日経平均株価=23日午後、東京・八重洲のみずほ証券(鈴木健児撮影)(写真:産経新聞)
 23日の東京株式市場は、日経平均株価の終値が前日比1143円28銭安の1万4483円98銭と大幅反落した。終値ベースでの下げ幅の大きさは東日本大震災後に福島第一原発事故の状況が危機的となった2011年3月15日の1015円安を上回った。

「全然お金が消えないんですよ」 利益が出すぎて困る富裕層のナゼ

 下げ幅の水準は2000年4月中旬以来、13年ぶりとなる。この日の高値から下がった値幅は1458円に達した。

 終値ベースの安値水準としては、今月9日(1万4191円)以来、わずか2週間ぶりの間隔にとどまった。

 寄り付き後は315円高の1万5942円まで上昇し、2007年12月以来の高値水準となったが、そこから下落。午後の取引開始とともに大幅下落に転じた日経平均株価は、見る見るうちに下げ幅を拡大。何度か一服する場面もあったが、終盤に下げ幅は1000円を超えた。

 円相場が1ドル103円台から101円台へと急上昇したほか、英金融大手HSBCが23日発表した中国製造業の5月の景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)が50を割ったことでアジア市場が株安となったことなどが引き金になった。

 東証株価指数(TOPIX)の終値は、前日比87.69ポイント安の1188.34。売りが膨らんで出来高は概算で76億5514万株、売買代金は5兆8376億円とともに過去最大の規模となった。東証1部銘柄の騰落は値上がりはわずか17、変わらず4。値下がりが98%超の1691と全面安だった。


51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/23(Thu) 20:49
黒田日銀の「バズーカ砲」に変化の兆しです。黒田総裁は、昨日5月22日の金融政策決定会合後の記者会見で、金融緩和を通じて長期金利の抑制に「引き続き尽力していく」との考えを示しました。長期金利が上昇してきたからです。
 長期金利が上昇すると、国債の価値が下がって金融機関の財務基盤が毀損します。国の金利支払いも増加しますから、何があっても避けなければなりません。
 金利が上昇しているのは、株高や景況感の改善が原因と日経辺りは説明していますが、見方を変えれば、国債の信用が揺らいでいるということです。我国は資源やエネルギーの大半を輸入に頼っているわけですから、このまま金融緩和を行なって円安傾向が続いたら、大きな打撃を受けることになります。
 アベノミクス効果で消費が上向いているとバラ色の未来を振り撒いている人がいますが、安倍政権はまだ何もやっていません。日銀に国債や債権を買わせているだけで、成長戦略が実行されるのはこれからです。その肝心の成長戦略ですが、余りにも非現実的なので各方面から批判を浴びています。
 未だ実行されていませんからここで批判することは避けますが、現状では先行き不透明です。株高といっても全体から見れば下がっている銘柄の方が多いですし、企業は設備投資にも給料アップにも消極的で、これでどうして景気が良くなるなんて言えるのでしょうか?
 現在は国債などを売って株を買うというのがトレンドで、国債を持っていても低金利なのに株の方は急上昇していますから、機関投資家としては気が気ではありません。早く株にシフトしないと、折角の利益を逸することになります。
 日銀がそうした機関投資家から国債をせっせと買っているわけですが、ここに来て「長期金利の抑制」に踏み切らざるを得なくなり、これまでのように気前よく国債を買入れることができなくなりました。これは、今の株高傾向に水を指すことになります。
 気になるのはヘッジファンドなどの動向で、外資は昨年末から一貫して日本株を買い超して株高を演出して来ましたが、売るタイミングを見計らっています。そろそろ頃合いだと見れば一挙に売り崩します。
 外資が一斉に売りに走れば、国内の投資家も動揺して売り始めます。そうなったら暴落で、最安値で根こそぎ外資に買い占められる危険性があります。今、これまで株に手を出したことのない人たちがアベノミクスの恩恵に与ろうと投資(投機)を始めていますが、もちろんカモと見做されています。
 自己責任ですから、投資するもしないも本人の判断ですが、少々危ない状況です。参院選がある7月までは大丈夫だろうと皆考えていますが、その前に暴落する恐れもあります。市場は心理や突発的な事象に左右されますから、コントロールするのは至難の業です。
 為替や株の動きは米国の動向に大きな影響を受けますが、米連邦準備制度理事会(FRB)は昨日、4月30日と5月1日に開かれた連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録を公表し、その中で量的緩和策を6月にも縮小する可能性を示唆しました。ジャブジャブを止めるというのです。
 現在、日米欧は大金融緩和の真っ最中で、お金を大量に流して金融破綻を糊塗しようとしています。あのギリシアですら、10年債利回りが8%台で、まさにジャブジャブ状態です。しかし、いつまでも金融緩和し続けることはできません。どこかで正常に復する必要があります。
 FRBは転換するタイミングを図っているようで、日銀もブレーキを踏み始めましたから、束の間の資産バブルも早めに弾けるかも知れません。弾けるのが遅れると後遺症が深刻になりますから、これは歓迎すべき出来事なのですが…。
 橋下発言で日本維新の会が自爆し、今や自民党は敵なしの状態ですから、景気が歴然と上向かなくても選挙に勝てると踏んでいることでしょう。だとしたら、アベノミクスは早くも萎むことになります。
 お金をバラ撒いて皆が幸せになれるのであれば、それに越したことはありません。今は国を挙げてこの試みに挑戦している最中で、世界中が固唾を呑んで見守っています。早くそのバカさ加減に目覚めないと、全てを失った挙句に嘲りを受けることになるでしょう。
 



52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/24(Fri) 13:54
今日も・・・・

東京株、大幅下落に転じる 一時400円安超で1万4000円割る
産経新聞 5月24日(金)13時36分配信

 24日の東京株式市場は午後の取引開始から値下がりに転じた。日経平均株価は午後1時を過ぎてから前日終値を割り込み、さらに値下がり。一時下げ幅は400円を超え1万4000円を割り込んだ。

 午後1時半現在は143円安の1万4340円。これが1時45分には488円安の1万3995円まで下がった。

 午前は500円以上値上がりして1万5000円台を回復する場面があったが、そこから1000円以上も値下がりしたことになる。1万4356円だった午前終値と比べると870円以上、値を下げた。

 午後になって円相場が対ドルで値上がりしたことなどがきっかけとなった。


53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/24(Fri) 13:57
東京株、1万4000円割れ
時事通信 5月24日(金)13時50分配信

 24日の東京株式市場は午後に入って日経平均株価が急落し、一時、前日終値を500円下回り、1万4000円を割り込んだ。 


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/24(Fri) 14:05
日経平均、500円超安=東京株式後場
時事通信 5月24日(金)14時2分配信

 24日の東京株式市場の日経平均株価は、午後1時45分に前日比502円46銭安の1万3981円52銭と、500円以上低下して推移している。(了)

最終更新:5月24日(金)14時2分



55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/24(Fri) 19:21
止まらない乱高下、市場センチメント傷つき荒れやすい展開に
ロイター 5月24日(金)15時51分配信

5月24日、マーケットは安定感を取り戻すことができず、乱高下が止まらない。写真は都内で同日撮影(2013年 ロイター/Issei Kato)
[東京 24日 ロイター] - マーケットは安定感を取り戻すことができず、乱高下が止まらない。日本株はいったん自律反発したものの、後場は再び急落。ドル/円や円債先物も大きく上下に振れている。

アベノミクス期待が崩れたわけではないが、過熱感を一気に解消するような急落で市場センチメントは大きく傷つき、荒れやすい展開になっている。上昇基調に戻るには効果的な成長戦略など新たな材料が必要との見方が多い。

<思い出した下落の恐怖感>

日本発の世界同時株安は米市場でいったん食い止められたが、24日の東京市場は再び乱高下する展開となった。日経平均<.N225>は朝方、500円高まで上昇したが、後場は500円安まで急落、その後再びプラス圏まで戻るなどトータルで1500円以上の値動きをみせた。102円半ばまで戻っていたドル/円も、日本株の軟化で101円前半まで下落。朝方、50銭だった円債先物は一時プラス圏に上昇した。

前日と同じように目立った材料があったわけではなく、短期筋とみられる大口の注文をきっかけに、各市場で連鎖的に下落や上昇が加速した。自動的に売買を執行するアルゴリズム取引が動きを加速させている面もあるが、「前日の急落で市場センチメントが不安定化しており、押し目買いも厚く入るが、売りも殺到しやくなっている」(東洋証券・投資情報部シニアストラテジストの檜和田浩昭氏)ことも、乱高下の背景にあるという。

現在の金市場のように一度大きな急落を経験すると、なかなか元に戻らないのがマーケットだ。先行き明るい展望を描き続けているなら、押し目買いのチャンスになるが、投資家は「上昇過程で忘れていた下落の恐怖感を思い出した」(国内証券)ことから、新たなるリスク積み増しに慎重になってしまう。長期投資家は高いボラティリティを嫌う。

急落前も日本株に割高感は乏しかったが、予想PER(株価収益率)は約17倍、PBR(株価純資産倍率)は約1.4倍と割安感があったわけではない。日本株を買えていない海外の長期投資家も多く、長期的には買いは引き続き入ると期待されているが、連日の乱高下を嫌気して、いったん様子見となる可能性もある。日経ボラティリティ指数<.JNIV>は40ポイント台と東日本大震災直後のレベルで高止まりしている。

黒田総裁率いる日銀への期待感も若干ながら後退しているという。21─22日の日銀政策決定会合では政策現状維持で、市場の予測通りだったが、景気回復にともなう金利上昇であれば容認するのではないか、との疑念は晴れなかった。また金利上昇を嫌気して急落したJ−REITの日銀の買い取り枠は残り32億円しかないが、その拡充はみられなかった。「黒田総裁は、財務官時代に為替介入をとことんやった。金融緩和もとことんやると期待していた海外勢の期待はやや揺らいでいる」(国内投信)との指摘もある。



56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/24(Fri) 19:22
<「完治」には新たな材料必要か>

日銀はある程度の金利上昇を容認しているのではないかとの疑念は円債市場で根強い。市場センチメントは傷ついたままで、長期金利は日本株と連動するように乱高下している。ボラティリティの高さを嫌気して機関投資家の多くは様子見だ。朝方の現物取引では、ビッドとオファーが大きくかい離する状態が続くなど、「短期筋による先物売買が主体のため、株価・為替動向をにらみながら値が飛びやすくなっている」(国内証券)という。

「円金利のボラティリティがどれだけ落ち着いてくるかがポイント」とドイツ証券・チーフ金利ストラテジストの山下周氏は話す。

ドル/円も日本株に引きずられやすくなっており、荒れた展開だ。「日本株急落とともに円安局面はいったん終了した」(外銀)との声も出ているが、三菱東京UFJ銀行・市場企画部チーフアナリストの内田稔氏は、株価急落では円安基調は崩れないとの見方を示す。「なぜここまでドル高/円安に振れたかと言えば、世界的に株が上がってリスクオンだからものすごく円安になっているというわけではなく、あくまでも日本側の国際収支とインフレ期待が円安の原動力。米国の景気期待やFRBがQE3を絞るのではないかというドル高の要因よりも、やはり円安の要因の方が強い」と指摘している。円安基調に戻れば、国内輸出企業の業績上方修正期待も再び強まる。

トムソン・ロイター傘下のリッパー・サービスが23日公表した米国内ファンドの資金動向調査によると、22日までの1週間に日本株ファンドへの資金フローが15億1000万ドルに上り、27週連続と過去最長の資金流入超となった。日経平均は昨年11月半ばからほとんど調整がないまま84%上昇しており、連日の急落も過熱感を解消するための適度な調整との強気な見方も依然多い。

ただ、一度傷ついた市場センチメントが「完治」するには新たな材料が必要だとみられている。T&Dアセットマネジメント・チーフエコノミストの神谷尚志氏は「10%程度の上昇であれば資産の一部に組み込まれるだけだが、80%も上昇したとなれば、いわば『あぶく銭』であり、消費が増える可能性が大きい。株がこのまま横ばいでも、急落さえしなければ、高額商品などの消費は伸びるだろう。ただ、日本人で株を持っている人はわずか。多くの人がアベノミクスを享受するとの期待感を持つためにも、有効な成長戦略が必要だ」との見方を示している。

(伊賀 大記)



57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/24(Fri) 20:27
株価暴落はアベノミクスの終わりの始まり
 昨日は株価が暴落し、東証一部で30兆円余りの時価総額が失われました。前日にFRBのバーナンキ議長が量的緩和の縮小をに言及し、昨日発表された中国の製造業に関する経済指標の悪化したことによって、一挙に株が売られてしまいました。

 中国経済なんて関係ないというアベノミクス礼賛自称エコノミストもいますが、今や中国のちょっとした動きで市場が右往左往する始末で、米中の動向が鍵を握っていることが改めて確認されました。株高に乗せられて俄投資家になった人たちは、眠られない一夜を過ごしたことでしょう。

 バーナンキの発言が意図的であったかどうか判りませんが、その影響は承知していたはずです。株価の下落は全世界的に生じており、たった一言で何十兆円も吹き飛んだわけですから恐ろしい世界です。

 本日の相場は未だ判りませんが、反騰して幾らか戻すことでしょう。こういうジェットコースター相場が今後も続くと予想されます。玄人でも「怖い」と言っていますから、素人は心して臨まねばなりません。

 国債の金利も急騰し、先物は一時取引停止となりました。慌てた日銀は、公開市場操作によって期間1年の低利資金を2兆円供給する外、償還まで5年以下の国債を合計約8000億円買い入れると金融機関に通知しました。

 今や日銀が国債の主な買い手となっていますが、こんなことを一体いつまで続けるつもりなのでしょうか? 物価上昇率2%を目指しているわけですから、長期金利も当然、それ以上上昇することになります。1%ぐらいで慌てていたら、今後際限なく国債を買い入れる必要がありますが、そんなことは不可能です。

 株価の低落、長期金利の高騰、円安定着が、今後の最も悲惨なシナリオです。円安傾向は定着しつつありますが(これは通貨の信用が低下していることを意味します)、株価と金利の動きは一直線には進まずに乱高下を繰り返すことでしょう。しかし、長期的には株価は以前の水準に戻り、金利は上昇すると予想されます。

 生活レベルの低下は避けられませんが、国力が低下しているのであれば致し方ありません。日本企業の中には実力のあるところも多いのですが、企画力や意思決定の遅さ、スタッフ部門の非効率性が海外勢との差となって表れています。技術力の上に胡座をかくことは最早できません。

 営利企業の経営に口を挟むことはできませんが、政府が無茶苦茶な政策を行なって経済の足を引っ張ることは許されません。専門家に言わせるとアベノミクスを礼賛しているリフレ派には理論がなく、最後は「気合の問題」になってしまうそうです。前向きに考えていれば、景気が良くなると信じていればOKというわけで、丸でカルト宗教です。

 政府日銀は、口先だけで景気回復を煽っています。これを信じる人がいるから株が上がって金持ちが浪費を始めましたが、実態がありませんから長続きしません。早くも化けの皮が剥がれてきた格好で、手遅れにならないよう、夏の参院選前に剥げ落ちることを願って止みません。


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/25(Sat) 08:28
株価暴落は年中行事
それを確認しただけの出来事
為替も円高

安倍の詐欺ミックスいずれまもなく崩壊します


59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/27(Mon) 13:01
日経平均、一時580円超す下げ 為替も円高ドル安水準
朝日新聞デジタル 5月27日(月)9時49分配信

 週明け5月27日の東京株式市場では株価が急落。日経平均株価は一時、前週末より580円超も値下がりした。「アベノミクス」への期待で急上昇した反動による下落に加え、世界経済の先行きへの不透明感が高まったためだ。円相場も一時1ドル=100円台の円高ドル安水準となり、さらなる株安につながっている。

 株価は取引開始直後から全面安の展開となった。市場では、前週末の米ニューヨーク市場で株価が伸び悩むなど、世界的な景気回復への不安感が根強い。そのうえ、外国為替市場では円高もじわりと進んだ。

 このため、円高で利益が目減りする自動車など輸出関連企業の株が売られた。内需関連の小売り・卸売りなども大きく下げた。前週23日に1143円も暴落したため、投資家がいったん株を売って利益を確定しようと売り急ぐ動きもあり、下げが止まらない。市場では「昨年末からの急な株高で過熱感があり、しばらくは調整が続く」(大手証券)との見方が出ている。

 午前の終値は、前週終値より455円11銭(3・11%)安い1万4157円34銭。東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は、同30・17ポイント(2・53%)低い1163・91。出来高は22億6千万株。

朝日新聞社



60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/27(Mon) 16:57
日経平均、469円80銭の大幅下落
朝日新聞デジタル 5月27日(月)15時13分配信

 27日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前週終値より469円80銭(3・22%)安い1万4142円65銭だった。東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は、同40・01ポイント(3・35%)低い1154・07。出来高は39億7千万株。

 円相場が1ドル=101円前後まで円高に振れたことなどを受け、輸出関連株を中心に幅広い銘柄で売り注文が先行した。下げ幅は一時580円を超え、1万4000円を割り込みそうな場面もあった。

朝日新聞社



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/27(Mon) 20:55
フィナンシャルタイムズ「日経株価急落でアベノミクスの効果に疑問」
2013年05月27日09時02分
[? 中央日報/中央日報日本語版] comment 61hatena0 日本の証券市場が急落しアベノミクスの効果に対する議論が拡大しているとフィナンシャルタイムズが報道した。

フィナンシャルタイムズは24日、「日経指数がこのように大幅に落ちるのは珍しいこと。日経暴落を契機に市場の懸念が広がっている」と伝えた。23日に日経指数は前日終値より7.32%急落し、13年ぶりの下げ幅を記録した。フィナンシャルタイムズは最近日本の証券市場のこのような「劇的な動き」はアベノミクスと呼ばれる日本銀行の量的緩和から始まったとし、「市場の変動性が大きくなり日本銀行が既存の攻撃的量的緩和を縮小しなければならない状況に置かれるかも知れないという懸念が反映されたもの」と伝えた。

今年に入り世界の株式市場は日本の金融緩和と円安政策に力づけられ上昇を続けてきた。しかし専門家らは、「振り子が戻るのは時間の問題」という立場だ。フィッシャーインベストメントのケン・フィッシャー最高経営責任者(CEO)は、「現在の状況は懐疑論と楽観論の間で二股をかけた状況」と指摘した。

もちろん日本の証券市場の上昇が続くだろうという見方もある。日本など世界の中央銀行が景気浮揚のため量的緩和政策を施行しているが、まだ世界景気回復の動きが目に見えないため当分出口戦略はないというのが根拠だ。米経済研究機関キャピタルエコノミクスのジュリアン・ジェソップ研究員はフィナンシャルタイムズで、「(日経暴落)は日本の証券市場が正常化していく過程の一要素にすぎない」と明らかにした。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/27(Mon) 20:56
フィナンシャルタイムズは24日、「日経指数がこのように大幅に落ちるのは珍しいこと。日経暴落を契機に市場の懸念が広がっている」と伝えた。23日に日経指数は前日終値より7.32%急落し、13年ぶりの下げ幅を記録した。フィナンシャルタイムズは最近日本の証券市場のこのような「劇的な動き」はアベノミクスと呼ばれる日本銀行の量的緩和から始まったとし、「市場の変動性が大きくなり日本銀行が既存の攻撃的量的緩和を縮小しなければならない状況に置かれるかも知れないという懸念が反映されたもの」と伝えた。



63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/27(Mon) 22:54
「赤信号」でも止まらず、アクセルを吹かして、万札刷っているみたいだな。
 両大戦間のドイツのハイパーインフレの悪夢よ再びか。


64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/30(Thu) 12:13
大幅反落=一時1万3800円台まで下落〔東京株式〕(30日前場)☆差替
時事通信 5月30日(木)12時1分配信

 【第1部】米国株安や円安一服が嫌気され、幅広い業種に売りが出た。日経平均株価は前日比393円54銭安の1万3932円92銭と大幅反落となり、一時は1万3800円台まで下落した。東証株価指数(TOPIX)も同24.80ポイント安の1154.07と大幅安。
 東証1部銘柄の78%が値下がりし、値上がりは18%だった。出来高は21億1072万株、売買代金は1兆5290億円。
 業種別株価指数(33業種)は、不動産業、証券・商品先物取引業、その他金融業の下落が目立った。上昇は空運業、鉱業の2業種。
 個別では、トヨタ、マツダ、ホンダやソニー、キヤノンがさえない。みずほFG、三菱UFJ、三住トラストや野村も軟調。住友不、三井不など大手不動産株が軒並み安。ファーストリテ、アイフルが下押し、ソフトバンクも値を消した。半面、国際帝石、住友鉱、DOWAが堅調。JALもしっかり。NTTドコモが続伸。丸栄、群栄化が上伸し、アステラス薬も買われた。
 【第2部】3日ぶり反落。高木証、不二サッシが下げ、M2Jは大幅安。半面、パルステックが上げ、アサヒインテックも堅調。出来高2618万株。
 【外国株】軟調。出来高2万7500株。(続)


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/30(Thu) 14:51
日経平均の下げ幅が700円超える
14時25分配信 モーニングスター


 30日後場の東京株式市場で、日経平均株価の下げ幅が700円を超えた。



66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/31(Fri) 18:40
住宅ローン金利 2か月連続上昇
NHK月31日 17時3分

大手銀行各行は、このところ長期金利が上昇傾向にあることを受けて、固定タイプの住宅ローンの金利を5月に続いて、6月分についても引き上げることになりました。

住宅ローンの固定金利は、各銀行が10年ものの国債の金利である「長期金利」を主な指標に毎月、決めています。
この長期金利は、4月、日銀が大規模な金融緩和を決めたあと、一時、過去最低の0.3%台まで低下しましたが、その後は上昇傾向に転じ、今月23日には、一時、およそ1年2か月ぶりに1%ちょうどをつけました。
こうした状況を受けて、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行は、固定タイプの住宅ローンについて、5月に続いて6月分についても金利を引き上げることになりました。
このうち、利用者が多い固定期間が10年のローンについては、最も優遇された場合に適用される金利を、5月の年1.4%から年1.6%に引き上げます。
一方、変動タイプの住宅ローンについては、指標となる「短期金利」が引き続き低い水準で推移していることから、各銀行は最も優遇された場合に適用される金利を年0.875%で据え置くとしています


67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/03(Mon) 17:06
東証全面安、下げ幅は今年3番目 米株安や円高を嫌気共同通信 2013年6月3日 15時28分 (2013年6月3日 16時52分 更新)  週明け3日の東京株式市場は、前週末の米株安や為替相場の円高傾向を嫌気して全面安の展開となり、日経平均株価(225種)は大幅反落した。終値は前週末比512円72銭安の1万3261円82銭で、下げ幅は今年3番目の大きさを記録。終値は1万3300円を割り込み、4月18日以来、約1カ月ぶりの安値水準だった。全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は38・83ポイント安の1096・95。



68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/04(Tue) 11:51
円高進み1ドル=99円台に 東京外為市場
日本テレビ系(NNN) 6月4日(火)11時13分配信
 4日朝の東京外国為替市場で、円相場は1ドル=99円台まで円高が進んでいる。

 3日、アメリカで発表された製造業の景気認識を示す経済統計が予想より低い水準だったため、アメリカが量的緩和政策を続けるとの観測から、ドルを売って円を買う動きが強まった。このため、ニューヨーク外国為替市場で、一時、1ドル=98円台となった流れから、東京外国為替市場でも99円台まで上昇している。

 円高を受け、日経平均株価も下げ幅を徐々に拡大している。


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 10:49
円安・株高によるベールが剥がされつつあるアベノミクス
久保田 博幸 | 金融アナリスト
2013年6月5日 9時39分 はてなブックマークに追加 5月9日のニューヨーク市場では日本時間10日の午前3時前に2009年4月以来となる100円台へ突入した。これにより東京株式市場はさらに上昇ピッチを強め、5月23日に日経平均は16000円に接近した。この日にドル円は103円台をつけ、10年債利回りは1.000%に上昇した。ここがいったん日経平均とドル円、そして長期金利のピークとなった。  23日に日経平均は1000円以上も下落し、その後も下落基調を続け6月3日の夜間取引で日経平均先物は節目とされた13000円を割り込む場面もあった。3日のニューヨーク市場でドル円は100円をあっさりと割り込み、一時98円台をつけた。

今回の東京株式市場の大幅下落と、その一因ともなっている円の反発の背景には、FRBの出口が意識されていることがある。欧米の株式市場よりも、日本の株式市場の反応度合いが大きいのは、昨年11月14日のアベノミクス登場から、調整らしい調整もなく、東京株式市場が上昇してきたことで、その反動が出たとの見方も可能になる。

今回の東京株式市場の下落が一過性のものかどうかは、もう少し様子を見る必要がある。日経平均はアベノミクスのスタート11月14日近辺の8600円近辺を起点として、23日の16000円近くまでの上昇の3分の1押しは13500円ぐらいなるが、ここも割り込んできた。半値押しとなれば、日経平均は12300円あたりが目安となる。「半値押しは全値押し」との格言もあるが、さすがに全値押しまでは想像しづらいが、地合が変わることも考えられる。それとともにアベノミクスに対する期待感が後退し、円安・株高で覆い隠されていたアベノミクスの本来の姿が浮き彫りにされる可能性がある。

アベノミクスはデフレからの脱却を目的として、日銀の異次元緩和による円高調整を促し、円安効果もあり株価も大きく上昇した。これによりアベノミクスへの期待はさらに強まり、国内ばかりでなく海外からも称賛された。ところが、円安・株高というベールがいったん剥がされると、アベノミクスに対する矛盾点が表面化し、その実際の効果がどれほどのものなのかという疑問点が浮き彫りにされる。

その矛盾点としてまず現れたのが長期金利の上昇である。物価を上昇させると言いながら、長めの金利を押さえつけるという二律背反した政策であるとともに、日銀の大胆な国債買い入れが国債市場の流動性リスクを高めることで、それがむしろ金利上昇を招くような結果となっている。その対策が資金供給オペの期間延長などであれば、これもポートフォリオリバランスへの効果を削ぐことにもなりかねない。

アベノミクスは昭和初期の高橋財政と比較される。海外ヘッジファンドり一部は「コレキヨ相場」と呼んでいるそうである。たしかに両政策ともに円安・株高をまず招いたことや、日銀の緩和政策、その日銀が国債を大胆に購入する点など共通点も多い。しかし、その政策の効果ということを考えれば、背景に大きな違いがあった。

高橋財政はその前の井上デフレに対処したものであるが、その鍵となっていたのが金輸出禁止であり、それが円安のきっかけとなった。高橋財政前に緊縮財政を行っていた井上準之助蔵相は、健全な財政とともに、不良債権処理、成長に向けての産業のリストラを進めていた。結果としてそれでデフレが進行してしまったわけだが、それがその後の景気回復の礎となる。高橋是清は慎重ながらも財政拡大策をとり、金の流出防止のための高金利政策から低金利政策に移行した。財政拡大余地も金利の引き下げ余地もあり、その効果が出やすい状況にあった。だから高橋是清の政策は効果を現し、1929年から1931年まで年率1%弱にとどまった実質経済成長率は、高橋財政がスタートした1932年には4.4%、1933年には10.1%へと急回復した。



70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 10:49
ところが、アベノミクスでは二本目の矢として財政政策は打たれるものの、すでに大量の債務を抱えた状況では財政拡大策にも限度があり、財政の悪化は長期金利の上昇を招く恐れもある。このため三本目の矢に期待はかかる。そういえば今日、成長戦略第三弾の発表が予定されている。たしかに安倍政権は成長戦力としていろいろと対策を打っているようだが、決め手に欠けている。今回もさほどインパクトのあるものは出されないとの見方が強い(一応、チェックは必要だが)。ここから日銀の政策に期待しても、いろいろと矛盾を抱えこんでいる上に、すでに出来うる手段は打ってしまったとする日銀には効果的な手段はない上、米FRBはすでに出口を意識している状況にある。

物価は今後、確かに上がるかもしれない。早ければ5月の全国のコアCPIあたりから前年比プラスに転じ、その後、0.5%あたりまで上昇してくるとの見方も強まっている。これは円安による影響も大きく、日銀の異次元緩和以前にある程度予想されていたことでもあった。足下景気も世界的なリスク後退や米国経済の回復等で、順調に回復しているように見えるが、アベノミクスが直接働きかけているようには見えない。

円安・株高というベールが剥がされたときにアベノミクスの真実の姿が垣間見られる。高橋財政のときのように、政策余地が存分にあるわけではないが、そのなかでも三本目の矢を中心に効果的な政策を見いだして、デフレ脱却というか景気の回復に勤めるべきであろう。そうでなければアベノミクスは円安・株高を誘発させただけの政策となってしまう恐れもある。


久保田 博幸
金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 10:53
アベノミクス3本の矢にくすぶる疑念…個人投資家は苦境、株価さらに下落との見方もクリップするBusiness Journal 2013/6/5 04:49 編集部
東京証券取引所(「Wikipedia」より)

[

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 10:54

「株は5月に売れ(売り逃げしろ)」という米国ウォール街の格言が今年も生きた。波乱を予測する数々のテクニカルな要素が多かったのだが、証券関係者はこれを無視した。この半年間で日経平均株価は85%も上昇した。スピード調整が必至だったのに、彼らはあえて危険のシグナルを見ようとしなかった。

 日経平均は5月22日に年初来の高値、1万5627円をつけた。2007年2月の取引時間中の高値(1万8300円)と08年10月の安値(6994円)を考えると、下げ幅(1万1306円)の77%を戻したことになる。

 東証株価指数(TOPIX)と26週移動平均線との乖離率を見ると、過去60年間で3番目に大きい乖離となっていた。日本株は歴史的にもまれな「買われ過ぎ」状態となっており、反動による調整局面が近づいている、と見るべきだった。

 調整局面入りのきっかけは、円安修正の動きか米国株の下落。あるいはその両方だろうと見られていたが、これに中国の景気変調の加速と金利上昇(1%)が加わった。

 5月の東京株式市場は、4月まで続いた月間ベースでの連続高記録が9カ月で途切れた。1143円安、737円安の2度の暴落を経て、5月の日経平均株価は4月末比で80円安の1万3774円で取引を終えた。

 アベノミクス相場の第1幕は終わった。急落の短期的なリバウンドを経て、日経平均はさらに下落するとの見方が強い。5月30日は737円安の1万3589円。日経新聞が盛んに言ってきた「1万4000円の壁」などという壁は簡単に破られ、株価はさらに下げた。直近の高値から2000円(最安値で2500円)近く下げたことになる。5月30日は前週に続き魔の木曜日となってしまった。午後に、先物から売り崩されるパターンが続いている。もちろん、先物を売っているのは外国人である。もう一度、魔の木曜日(6月6日の暴落)がある、ともいわれている。

 外国人が、先物ではなく、現物株をどの程度売っているかがポイントになる。先々週の投資主体別売買動向では、海外投資家は3週ぶりに売り越したが、売り越し額は44億円と思いのほか小幅だった。しかし、よくよく考えると、先々週は水曜日まで上昇していたのだから、外国勢が売ってきたのは木曜日だけということになる。海外投資家の現物株の売りがどの程度の規模かの実態は、先週の投資主体別売買動向を見ないとわからない。

 先々週は個人投資家が4080億円の大幅な買い越し。出遅れたと焦って買いを入れた個人が高値をつかまされた。いつものパターンの繰り返しだ。一方、信託銀行が4658億円売り越している。急落直前に、個人投資家が大量に現物株を買ったということだ。魔の木曜日の2度の急落で、個人投資家の多くは5月の値上がり分はすべてが吹っ飛んだ。それだけ個人投資家のダメージは大きい。

 個人投資家は苦しい立場だ。「円安=株高」のシナリオの下、日本株を買ってきただけに、円安修正(1ドル=100円)は大きな株価下落要因になる。

「6月にまとまる成長戦略が株価反転の手掛かりになる」とメディアでは報じられているが、その成長戦略そのものが期待薄なのだ。株価材料としては「中立」以下。下手をすると再び売られる原因になるかもしれない。“成長戦略ショック”の大幅な株安を予想する向きが増えている。

 5月は急落前に、日経平均は1カ月で2つの大台替え(1万4000円台と1万5000円台)を果たした。1カ月の間に2つの大台替えを演じたのは、今から27年前の86年3月だった。この時は、日本レースなどを手掛けていた大物仕手筋、三洋興産が経営破綻した。東洋端子、オートの東証2部銘柄も連鎖破綻し“三洋興産”ショックとなった。

 今年も6月が危ない。先物を売っている外国投資家(ヘッジファンド)の経営破綻説が出ている。

 これは個人投資家と機関投資家の関係に似ているのかもしれない。5月の買い主体は個人投資家。先行していた米ヘッジファンドは、5月には日本株関連(ETFを含む)の建玉をすべて売り切っている。日本株を買いそびれていた米ヘッジファンドの一部が慌てて日本株やETFを買っていたが、個人投資家同様に窮地に陥っているというのだ。株に注力して、仕手筋のようにバタバタと株を売買した上場企業と海外の中堅の投資ファンドの経営破綻があるかもしれない。

 円安によって利益が増えるのは、基本的には一部の上場企業の話であり、非製造業、特に中小企業の利益は大幅な円安でむしろ悪化する。

 政府からの要請で上場企業のボーナスは幾分増加する(自動車産業だけは突出して増えるが、これは例外)にせよ、マクロ的な家計所得が増えるわけではない。個人消費に弾みがつくというシナリオは描きにくい。設備投資の回復も、当面、限定的になる。円高に振れたら目も当てられない。輸出関連銘柄は下げる。



73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 10:54
●“成長戦略ショック”で株価は下げるのか?

 6月14日、成長戦略が閣議決定される。この日は6月物の先物・オプション取引のSQ(特別清算指数)の算出日だ。SQに乗じて、米ヘッジファンドの大規模な売り崩しが入るのではないかと懸念されている。

 閣議決定される成長戦略では迫力不足。経済成長率を大きく高めるとは思えない。日本文化を海外に広めるためのクールジャパン戦略も、海外需要開拓機構の設立以外は評価できる内容ではない。日本食の伝道師を育成し、各種イベントで茶道を披露など、行動計画の名前にも値しないという声が出ている。

 アベノミクスの第1の矢の金融緩和は、国債の利回りの急上昇(価格の下落)により、黒田・日銀総裁の手法に疑念が生じている。

 第2の矢の財政刺激策も、5月27日に「財政制度等審議会」が、財政再建を求める報告書を麻生財務相に提出した。財政規律の重要性が指摘されたわけだ。「骨太の方針」に財政規律が盛り込まれる方向になり、自民党は慌てている。

 これ以上、国債市場を混乱させないために、安倍首相は10月に消費税の引き上げを決断せざるを得なくなった。

 6月の成長戦略が大したものにならなくても、参議院選で自民党が大勝して、安倍首相のリーダーシップが強まれば、選挙後に本格的な構造改革策を実施するだろうとの期待は残る。この期待まで裏切られると、アベクロ(安倍&黒田)金融緩和は完全に空振りとなる。

 日本維新の会の失速で、安倍首相は憲法改正に早期に着手できなくなった。連立与党の公明党も憲法改正には消極的だ。だから、経済政策に本気で注力しなければならなくなる。

 経済財政諮問会議は、政権主導で「骨太の方針」の取りまとめに入った。「第4の矢」として、財政健全化に取り組む方針を確認した。「停滞の20年から脱却し、回復の10年へ転換する」が基本概念なのだそうだ。主張は言語明瞭だが、ここでも中身が伴わない。3本の矢と財政再建の両立。言うのは易しいが、行うのは難しい。

 米国ウォール街が期待する法人減税、労働市場改革、企業統治の強化、規制緩和のどれにも「第3の矢」はほとんど、かすらないかもしれない。

「第3の矢」の内実は、規制緩和に逆行する政府の介入の強化だという辛辣な見方がある。ベンチャー育成での政府審査、政府系ファンドの活用は、政府による特定産業のテコ入れ策にほかならないとの指摘だ。これでは、経産省を焼け太りさせるだけである。


74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 15:20
今日、安倍の「成長戦略」の演説で、想定内であったことから
期待はずれで

株は売られ

昨日から518円安の大幅値下がり、円高っとなった。


経済
東京株、500円超下落
時事通信 6月5日(水)15時12分配信

 5日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は518円安の1万3014円だった。


75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 15:26
>>74

日経平均518円安、今年3番目の下げ幅
読売新聞 6月5日(水)15時15分配信

 5日の東京株式市場で日経平均株価(225種)は大幅に下落し、終値は前日比518円89銭安の1万3014円87銭だった。

 下げ幅は今年3番目の大きさだった。

 東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は、35・44ポイント低い1090・03。東証1部の売買高は約43億6800万株だった。

最終更新:6月5日(水)15時15分



76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 16:53
>>74
今日、安倍の「成長戦略」の演説で、想定内であったことから
期待はずれで

株は売られ

昨日から518円安の大幅値下がり、円高っとなった。
今年三番目の下げ幅だった、


・・今年三番目の株下落となった「演説」はこれ・・・

首相が成長戦略第3弾発表 10年で所得150万円増、国家戦略特区新設
産経新聞 6月5日(水)14時20分配信



「成長戦略スピーチ第三弾」と題した講演を行う安倍晋三首相 =5日午後、東京都港区高輪のグランドプリンスホテル新高輪 (撮影・大橋純人)(写真:産経新聞)
 安倍晋三首相は5日午後、都内のホテルで開かれた内外情勢調査会で講演し、規制改革に重点を置いた成長戦略第3弾を発表した。対象地域を絞って規制緩和する「国家戦略特区」の創設や大衆薬のインターネット販売の原則解禁などを通じ、10年後に1人当たり国民総所得(GNI)を現在の水準から150万円以上増やす目標を掲げた。すでに発表した第1、2弾と合わせた全体の成長戦略を14日に閣議決定する見通しだ。

【フォト】 安倍首相はサラリーマンの敵か味方か

 首相は成長戦略第3弾のキーワードを「民間活力の爆発」と表明。「規制改革こそ成長戦略の1丁目1番地。成長のために必要ならば、どのような岩盤にも立ち向かっていく覚悟だ」と成長戦略の実行に強い意欲を示した。

 国家戦略特区については、世界中から技術、人材、資金を呼び込むため、国際的なビジネス環境の整備に取り組む。具体的には、海外から来日したビジネスマンが安心して通院できるよう、外国人医師の診療行為が可能になる制度を導入。インターナショナルスクールの設置要件も大胆に見直す。米ニューヨーク・マンハッタンのような都心での職住近接を実現するため、建物の容積率緩和も進めていく。

 市販薬のネット販売をめぐっては、首相は「消費者の安全性を確保しつつ、しっかりしたルールの下で、全ての一般医薬品の販売を解禁する」と述べた。病気予防の観点から、健康食品の機能表示の規制を緩和するほか、最先端の医療技術が生まれれば速やかに「先進医療」と認定し、例外的に保険適用を認める「保険外併用療養費」制度の対象としていく考えも示した。

 また、インフラ整備に関し、民間資金を活用した社会資本整備(PFI)を積極的に導入し、空港、上下水道、高速道路など施設ごとの特性に応じたPFI事業の推進を表明した。

 これらの成長戦略を確実に実行するため「3年間で民間投資70兆円」「平成32(2020)年にインフラ輸出を30兆円」といった将来的に達成すべき指標を明確化し、進捗(しんちょく)管理も行っていくことも明らかにした。

 首相は、必要な法改正や制度改革について「従来のスケジュール感にとらわれる発想は捨て去るべきだ。急ぐものは、この秋にも政府として決めていく」と述べ、スピード感を持って対応していくとの姿勢を強調した。


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 21:36
成長戦略に失望し株安・円高、参院選後の抜本策期待も
ロイター 6月5日(水)17時28分配信



6月5日、安倍晋三首相の「成長戦略」第3弾に対し、市場には失望感が広がったが、期待が消えたわけではない。写真は5月、都内で撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 5日 ロイター] - 安倍晋三首相の「成長戦略」第3弾に対し、市場には失望感が広がったが、期待が消えたわけではない。参院選で自民党が勝利して安定政権を確保すれば、今度こそ潜在成長力を高めるような抜本策を打ち出すことができると期待する見方が多い。

ただ、既得権に切り込むような構造改革には反対圧力が強まるのは必至で、「真の成長戦略」を策定できるかは依然不透明だ。海外の長期投資家が様子見姿勢を続けるなか、短期筋のポジション巻き戻しによる株安・円高が


78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 22:12
ドル下落、99円台後半=成長戦略、サプライズなし〔東京外為〕(5日午後5時)
時事通信 6月5日(水)17時30分配信

 5日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、政府の成長戦略にポジティブサプライズがなかったことが売り材料となり、株安と歩調を合わせて下落した。午後5時現在は1ドル=99円72〜73銭と前日(午後5時、100円28〜30銭)比56銭のドル安・円高。
 朝方の東京市場は、週末発表の5月の米雇用統計を控えて小動きとなった海外の流れを引き継ぎ、100円30銭前後で始まった。仲値にかけては、日経平均株価の上昇を眺めて連れ高となり、100円40銭近くを付けた。
 午後に入って安倍晋三首相が内外情勢調査会の講演で成長戦略第3弾を発表。期待感から100円50銭近くまで買われる場面もあったが、次第に失望感が広がり、株安の進行と同時に売りが活発化。99円40銭前後まで下落した。欧州勢参入後は買い戻された。
 成長戦略第3弾については、期待外れとの声がある一方、「事前予想通りの内容。日経平均の下落に連れ安となった印象だ」(大手外銀)との指摘もあった。
 市場の目線は、海外の経済指標に移っている。欧米時間に発表される米指標を受けて米株価が上昇すれば、ドル買い材料になるとみられている。ただ、「指標が改善しても、米量的緩和の縮小観測が強まって米株安となれば、ドルは売られる」(生保系エコノミスト)として、海外の反応を慎重に見極める必要があるとみられている。
 欧米時間には、5月のADP全米雇用報告、4月のユーロ圏小売売上高、4月の米製造業、5月の米ISM非製造業景況指数などが発表される。
 ユーロは対円、対ドルで小幅上昇して始まった後、午後に入って値を下げた。午後5時現在は1ユーロ=130円42〜44銭(前日午後5時、131円02〜04銭)、対ドルで1.3077〜3079ドル(同1.3064〜3068ドル)。(了)


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 23:32
<成長戦略>東証失望売りで大幅安 素案新鮮味なく市場落胆
毎日新聞 6月5日(水)20時48分配信

 安倍晋三首相が5日、成長戦略の全体像を公表したことに対し、東京株式市場は日経平均株価が518円の大幅安となる失望売りで反応した。民間エコノミストの採点も「織り込み済みの政策ばかり」(みずほ証券の上野泰也氏)と総じて厳しく、成長への道筋は見えないままだ。

 安倍政権の経済政策「アベノミクス」の第1の矢では、黒田東彦総裁率いる日銀が資金供給量を倍増する大胆な金融緩和策を4月に導入。第2の矢となる、公共事業を活用した10兆円超の大型補正予算も執行され、景気を刺激。これらを受けて円安・株高が進んだことを背景に企業業績は改善に向かい、消費も明るい兆しが見えていた。期待先行の株高には過熱感もあり、5月下旬以降、日経平均が1日で1000円超下げるなど調整色が強まっていただけに、市場関係者は第3の矢の成長戦略で経済活性化の道筋が示されることを期待していた。

 だが、5日の東京株式市場では「小粒な政策を総花的に積み上げたもの」(大和総研の熊谷亮丸氏)との失望感が広がった。日経平均は安倍首相の講演と歩調を合わせるように下げ足を速め、前日からの下落幅は今年3番目の大きさになった。

 問題視されているのは規制緩和の後退。「企業の農地取得や解雇法制の緩和などの目玉政策がどれもこれも抜け落ちた」(BNPパリバ証券の河野龍太郎氏)、「医療分野は本丸の混合診療に切り込めていない」(大和の熊谷氏)と不満が募る。急きょ目玉のようになった市販薬のインターネット販売解禁も「経済効果は限定的」(みずほの上野氏)と厳しい声が上がる。

 今後の焦点は「第四の矢」と呼ばれ始めた財政再建。6日発表の「骨太の方針」素案で大筋が示される見通しだが、SMBC日興証券の宮前耕也氏は「信頼性の高い道筋をつけたものにしないと国債が売られ、市場は混乱する」と指摘している。【高橋慶浩、山口知】

【関連記事】


80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/06(Thu) 11:02
株価暴落は、いつ止まるのか? 
東洋経済オンライン 2013/6/6 08:00 小幡 績


5月23日に下げ幅で歴代11位を記録した日経平均。下げ止まるのはいつか(撮影:梅谷 秀司)


 5月23日の大暴落後も、暴落が予想以上に続き、トータルで、株価はかなり下がっている。

 私は、現在の日銀の異次元の金融緩和に強く反対している。そうなると、週刊誌などは、この株価暴落に飛びついて、私に、「アベノミクスの破綻」が起きましたね! とインタビューを求めてくる。当然、私が得意げにアベノミクス批判を展開すると、彼らは期待して、私の研究室にやってくる。

■ 暴落=アベノミクスの失敗ではない

 しかし、私は、「いえ、これはアベノミクスとは直接関係ありません。暴落は、アベノミクスの失敗を表しているのではなく、暴騰したから下がったのです」と答える。彼らは、戸惑い、落胆して帰っていく。

 株価は、なぜ暴落したか。それは、その前に株価が上がっていたからである。上がらないものは下がらない。このトートロジーのような事実がバブルの本質だ。上がるのに、理由がなくあがったのだから、下がるのにも理由はない。

 株価の暴落ではっきりしたのは、まず、現在の株式市場がバブルであることである。そして、投資家達は、現在がバブルであることを認識している。バブルと分かっているからこそ、投資しているのだ。

 この点に関しては、株価が大きく下落したこと、その下げ幅や、下落後の日経平均の水準が問題なのではない。下落の仕方が問題だ。5月23日は、日経平均が一日で1143円下がったと言われているが、その日は、前日から比べると大きく上げで始まり、その後暴落した。さらに、夜間の先物取引では大幅下落継続だったから、先物の幅を見ると2000円も動いている。一日で2000円動くと言うのは、何か事件が起きないとあり得ない。リーマンショックよりも大きく、震災よりも大きかったのだ。そして、その日は何も起きていなかった。 【詳細画像または表】
 さらに、23日に暴落が起きた後は、株価は毎日乱高下した。乱高下する中で、水準は大きく下がって行った。一日の中での値動きが大きく、しかも、午前中は、寄り付きからは上がって始まり、その後、午後から暴落、というパターンが多かった。これらのことは何を意味するか。

 これは、現状がバブルであることを示している。また、買っている投資家は、ここ数カ月の急騰で大きく儲け、さらに別の銘柄でさらに儲けようとしているか、他の投資家が儲けているのを見て、遅まきながら儲けようとしている個人投資家などである。彼らは、上がるから買うのであり、彼らが買うから、外資系ファンドが買いつくした後でも、株価上昇が継続した。

■ 売りを仕掛けたヘッジファンド

 そこへ、十分買い尽くした外資系ファンドが、売りタイミングを見計らって売ってきた。さらに、個人投資家のバブルを狙って、売り仕掛けをヘッジファンドが仕掛けてきた。これにより、相場は一気に暴落したのである。

 上がり続けていたという理由だけで買っていた投資家は、パニックになり、投げ売った投資家もいた。しかし、ただ、呆然とした投資家もいたし、戻すことを期待した投資家もいた。だから、いったん下げた後、ヘッジファンドは午前中に買いを仕掛け、この暴落は調整だ、買いチャンスだ、今日から反転だ、と思わせ、個人投資家をさらに引き込み、そして、午後から売り浴びせ、まだ早かったと後悔させ、投売りを誘った。このメカニズムで、毎日投売りを誘ったのである。

 この予兆は、5月23日の暴落直前の二日、21,22日の取引に現れている。大幅上昇したが、出来高も急増していたのである。これは、持ち株を売って、後は空売りを仕掛ける体制を整えていたのである。

 そして、暴落は、6月4日に止まったように見えた。これは、いったん、投売りをする人はすべて投売り、もはや投売りを誘っても、仕掛ける側が儲からなくなったから、と想像できた。これは、いかにも底打ちをするときのパターンに見えた。

 しかし、6月5日は、再び大暴落した。いや、午前はかなり上がった。日経平均は1万3700円台まであって、その後、急落し、先物では15時過ぎに1万3000円を割った。15時15分の引け値は、1万2940円だった。しかし、16時30分に再開したときは、いきなり1万3160円で始まった。この1時間15分の間には、当然何もなかった。

 これは、明らかに、売り仕掛けのお遊びが行われただけだった。いかにも底打ちで、買いタイミングを待っていた慎重でありながら強気で、買い意欲のある投資家が買い始めたタイミングだった。だから、売り仕掛けは、効果的だったのである。出鼻をくじかれれば、ひるむからだ。
1][2][次へ]



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/06(Thu) 11:05
■ いったん傷ついたバブルは長続きしない

 個人的な予想としては、今後、暴落は止まり、株価は反転、また継続的に上昇していくと思う。この予想自体は重要でない。考え方が重要だ。つまり、多くの投資家がやりたいこと、つまり、買いたいか売りたいか、それを見極めつつ、投資家たちが一番やられたくない、起きて欲しくないことを、起こすことによって、動揺させ、投売りをさせ、買いに飛びつかせるのだ。

 だから、もう間もなく、売りで仕掛けるのでなく、買いで仕掛けるだろう。急に反転して、買い損ねているとあせって飛びついて買う人たちが出てくるだろうからだ。

 これは、米国株式市場が崩れないという前提がある。今回の暴落は、日本だけが上がりすぎたから、日本だけのバブルで、日本だけが崩れているから、ここで議論したことも、日本の市場内部だけの議論となっている。ここに、世界の流れがかぶされば、それもリスクオフの流れであれば、日本市場は大きく下落するだろう。

 一方、米国市場が崩れなければ、今後は、日本では買戻しの流れが出来るだろう。しかし、中期的には、これは持続しない。

 なぜなら、いったん傷ついたバブルは、それほど長持ちはしないからだ。今回の暴落で懲りた投資家達は、これまでのように、何も考えずにとにかく強気、というわけには行かないだろう。また、これから、とことん買ってくる海外投資家もいないと思われる。むしろ、彼らのうち、今回のピークで売り損ねた投資家達が、次の売り場を待っている。したがって、今後、戻り相場となり、大きく上げた後、調整局面に入れば、そのときが、本当にバブルが終焉するときとなるだろう。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/06(Thu) 11:08
「アベノミクスバブル」が完全に崩壊するとき
いまの株価はバブルか?
小幡 績 :慶應義塾大学准教授

小幡 績おばた せき慶應義塾大学准教授 株主総会やメディアでも積極的に発言する行動派経済学者。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現財務省)入省、1999年退職。
2001〜03年一橋大学経済研究所専任講師。2003年より慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應義塾大学ビジネススクール)准教授。01年ハーバード大学経済学博士(Ph.D.)。
著書に、『すべての経済はバブルに通じる』(光文社新書)、『ネット株の心理学』(MYCOM新書)、『株式投資 最強のサバイバル理論』(共著、洋泉社)がある。
2013年05月29日 プロフィール バックナンバー 1
234 いまの日本の株価はバブルであろうか?


私はバブルであると考える。5月の大型連休終了後、日本の株価はバブルとなったと考える。その理由は以下の通りである。第一に……、という原稿を書いていたのだが、5月23日からの大暴落で、誰の目から見ても、株価はバブルであることが明らかになってしまった。仕方がないので、今後の株価の動向を予測することにしよう。

今後の株価は下がるに決まっている?
多くの読者は、バブルであったならば、もう崩壊したのだから、今後は下がるに決まっているのではないか、と思うかもしれない。それは非常に正しく、そして間違っている。

第一に、多くの市場関係者は、「今回の下落は一時的な調整で、むしろ健全だ」と主張している。「昨年の11月からほとんど一度も調整がなく、日経平均株価は約8割も上がったのは異常で、一時的な調整はむしろ健全で、このくらいの調整がない方がおかしい」というのである。今後は、健全な調整を経て、改めて年末へ向けて、日経平均1万7000円、2万円を目指していくという。

これこそおかしい。調整が必要なら、それは株価が高すぎると言うことではないか。そして、それが調整されたら、その後上がる理由がないではないか。高すぎるから調整されたのに、なぜ、その後、さらに高くなるのか。

続く・・

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/06(Thu) 19:39
不健全な「株価コメント」に含まれる真実
この不健全なコメントは、明らかに間違っているのだが、真実も含まれている。

まず、健全な調整というのはあり得ない。株式保有者にとっては、こんな心臓に悪い暴落はやめて欲しい。一日だけならともかく、たとえば三日間以上も続く暴落は、恐怖感に耐えられず、売ってしまうかもしれないから、その後、調整して上がるくらいなら、下がらずに上がって欲しい。もう一つ間違っているのは、今後は、そう簡単に上がり続けることはないだろう、ということだ。

一方、これらのコメントに含まれている真実と言うのは、コメントをしている人々の願望をそのまま表しているということだ。株価はもう一度上がってくれた方が、市場関係者としては商売上、望ましい。もちろん、このくらいは、誰にでも想像がつくだろう。アナリストやストラテジストは願望を述べていること、あるいは、多少のそういうバイアスがあることは良く知られている。しかし、悪質なのは、実際にポジションを持っている投資家達は、このコメントに乗じて、次の売り場を探しているということだ。

今回のような急激な暴落は、一部のヘッジファンドが中心となって仕掛けたものと思われる。そして、そろそろ手仕舞いをしようとしていたセンスの良い投資家、あるいは、仕掛けるヘッジファンドと近い投資家は、うまく売り逃げたかもしれない。しかし、プロであっても、多くの投資家は売り損なっている。少なくとも、まだ売るべきポジションは残っている。そういう投資家が多数派である以上、株価はある程度、戻すものなのだ。

続く・・

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/06(Thu) 20:49
アベノミクスの正体はワタミミクス?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/07(Fri) 11:20

円高進行を嫌気
時事通信 6月7日(金)11時1分配信

7日午前の東京株式市場は、円高を嫌気し、輸出関連企業を中心に売り注文が先行して取引が始まった。写真は1ドル=97円台前半の円相場と、1万2700円台の日経平均株価を示す電光ボード=都内


東京円、97円台前半 1カ月ぶりの円高水準
共同通信 2013年6月7日 09時44分 (2013年6月7日 10時37分 更新)
 7日午前の東京外国為替市場の円相場は、5月上旬以来約1カ月ぶりの円高水準となる、1ドル=97円台前半で取引された。午前10時現在は、前日比1円89銭円高ドル安の1ドル=97円37〜42銭。ユーロは1円32銭円高ユーロ安の1ユーロ=128円89〜91銭。日本の株価乱高下や、米国経済の先行きへの不透明感などを背景に、前日のニューヨーク市場で円が急騰した流れを引き継いだ。



86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/07(Fri) 12:05
東京株、午前終値は171円安 一時1万2700円割れもクリップするSankeiBiz 2013/6/7 11:40
 7日の東京株式市場は大幅続落している。日経平均株価の午前終値は、前日比171円43銭安の1万2732円59銭。下げ幅は一時200円を超え、4月4日以来、2カ月ぶりに1万2700円を割り込む場面もあった。  寄り付きは、前日比197円安で、午前いっぱい大幅下落が続いた。246円安まで下げる一方で、一時は52円安まで戻したが、大部分の時間帯は下げ幅が100円を超えていた。  7日午前の東京外国為替市場の円相場が、対ドルで97円台から96円台前半まで上昇し、株価値下がりに連動している。  対ドルの円相場は昨日は98円後半で取引が続いていたが、日本時間の午後10時すぎから海外市場で急騰し、7日午前1時すぎには一時95円台まで値上がり。その後は値を戻していたが、また上昇している。  東証株価指数(TOPIX)の午前終値は、前日比23.81ポイント安の1046.96。
【関連記事】


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/07(Fri) 12:09
>>83

問題は、むしろ株価が上がった後
しかも、今回のように、上がりすぎたこと、それを狙って仕掛けたこと以外に下落した理由がない場合、そして、世界的なリスクオフの流れではなく、日本市場だけの暴落である今回は、これをきっかけに世界の流れが大きく変わるわけではない。そのような場合は、多くの日本株投資家が、それも、プロ達が、まだ売りたいと思っていれば、その願望は実現するのだ。つまり、もう一度上がるのだ。

なぜなら、ここまで下がってから売るのは悔しい。あるいは、もったいない。ほとんどの投資家がそう思えば、一連の暴落による恐怖感で売ってしまった投資家以外は、もうこんな水準では売らない。誰も売らなければ下がらない。そうなれば、上がるしかない。だから、上がるのだ。

問題は、上がった後だ。そして、その上がり幅と持続力だ。多くの投資家は、ここまで下がってからは売りたくない。だから、今は売らない。しかし、いったんバブルが崩れれば、かなりの投資家は、今回天井で売りそこなったが、次はちゃんと売ろうと思っているはずだ。だから、次に上がったところでは売ることになる。

この願望が強ければ、いわゆる売り場を作るような動きを相場が作る可能性がある。いったんいい水準まで戻す。そして、そこで多くのプロの投資家は売るだろう。彼らが、どこまで強気か、あるいは貪欲かによって、この売り場のタイミングと水準は変わってくる。これは、もはや相場心理であるから、企業の実績などは全く関係ない。

前回の山である1万5900円付近は一つの焦点となる。その近くまで上がってくれば十分だ、と思って売る投資家もいれば、強欲に、待ったのだから、前回の山は越えてから売りたいと思う投資家が錯綜するだろう。前者が強ければ、その手前で相場は止まり、その後は、一定期間、モミ合いが続き、相場的には、その後、ボックス圏の動きという展開になろう。一方、後者が強ければ、1万6000円台を突破し、その後は、彼らの強欲次第ということになろう。

続く・・



88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/08(Sat) 19:39
バブルがもう一山続く条件とは?
そうなると、世界のリスクオンの動きや米国市場の動向に大きく影響されるようになるだろう。ただし、いったん傷が付いたバブルは、そこまでは盛り上がらないから、どこかで、遅かれ早かれヤマ場を迎えることになるだろう。

一方、今回のアベノミクスバブルが幅広いものとなっていれば、すなわち、新しい株式投資家層を増やしていれば、今回の調整を見て、初めて、今回の局面で株を買う人が相当数出てくる展開となれば、バブルはもう一山続くだろう。個人的には、この線は薄いと思うが、可能性は理論的にはゼロではない。

したがって、今後のバブルの動向は、自己実現的に、今、バブル市場に残っている投資家達の期待を反映して決まる。したがって、ただちに暴落が続くわけでもなく、一方、投資家は、バブルがいつまで続くか不安を抱え始めてしまったから、こうなれば、もはやこれまでのように一本調子に上昇は続かない。ただ、バブルが完全に崩壊するとすれば、円安がさらに進行して、ドルベースで考える海外投資家が、完全に利食いに動いたときとなるだろう。



89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/08(Sat) 19:40
、投資家は、バブルがいつまで続くか不安を抱え始めてしまったから、こうなれば、もはやこれまでのように一本調子に上昇は続かない。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 06:08
論点は極めて単純明快だ(アベノミクスはワタミミクス?)

ワタミ会長の思想・人生哲学に賛同し支援したいなら
選挙区・比例区両方で自民党候補者に投票しなければならない

ワタミ会長の思想・人生哲学に反対し阻止したいなら
選挙区・比例区両方で自民党候補者以外に投票しなければならない

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 09:26
日経平均は下落、前日大幅高の反動で利益確定売り
サーチナ 6月11日(火)9時16分配信

 11日の日経平均株価は前日比9円43銭安の1万3504円77銭で寄り付いたあと、下げ幅を100円近くまで拡大する場面があった。ドル・円が99円台に接近するなど強含みで推移しているため、輸出株は底堅いが、前日大幅高の反動もあり、全体的には利益確定売りに押されている銘柄が目立つ。

 個別では、13年7月期業績予想を下方修正したドクターシーラボ <4924> が下落。名古屋事業所の閉鎖で特別損失の発生する見込みのショーワ <7274> も弱含みで推移している。「iPhone5」の下取り検討が報じられて収益圧迫が懸念されたKDDI <9433> もさえない。

 半面、特設注意市場銘柄の指定が解除されたオリンパス <7733> は買われている。5月の既存店売上高が14カ月ぶりにプラスだった日本マクドナルドホールディングス <2702> もしっかり。13年7月期第3四半期で営業益3.4倍と報じられた稲葉製作所 <3421> は買い気配となった。(編集担当:宮川子平)



92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 09:34

[PR] カードローンなら即日融資も可!最高800万!ネットで簡単申込/提携
経済
再生 2秒間隔 5秒間隔 7秒間隔 [ 前の写真 次の写真 ] このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook

日経平均は反落で始まる、日銀決定会合の結果待ちで様子見
ロイター 6月11日(火)9時31分配信

6月11日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は反落している。日銀金融政策決定会合の結果発表を控え様子見姿勢の強い中、前日急上昇の反動で利益確定売りが先行した。写真は東京証券取引所。2008年10月撮影(2013年 ロイター/Issei Kato)



93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 09:34
日経平均は反落で始まる、日銀決定会合の結果待ちで様子見
ロイター 6月11日(火)9時31分配信

6月11日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は反落している。日銀金融政策決定会合の結果発表を控え様子見姿勢の強い中、前日急上昇の反動で利益確定売りが先行した。写真は東京証券取引所。2008年10月撮影(2013年 ロイター/Issei Kato)



94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 17:45
今日も荒れる
日銀会合も、失望感!

円高↑株安↓
 ‐214.24円
 13299,96円

6月11日(火)

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 18:19
日銀総裁会見
 日銀の追加金利政策

 に不満

 株価暴落 アベノミクス終焉

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 22:23
金利上昇

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 22:40
現下最大の課題であったはずの

[長期金利」抑制策・・を示さなかった・(見送り)

(黒田の「異次元緩和」とは、「長期金利」をさ下げ、企業や民間に金を回すことだったはず。)

そこで・・

金利が上がり、

円が上がり96.490円

株が下がった 13317、62円(−196円)

黒田総裁は、「金利抑制」の必要性がないと、
メンツを優先した。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/12(Wed) 10:31
日経平均、一時1万3000円割れ 株安・円高続く
朝日新聞デジタル 6月12日(水)9時11分配信

 12日の東京株式市場は、日経平均株価が前日の終値よりも200円余り安い1万3087円66銭で取引が始まった。その後、下げ幅は一時300円を超え、1万3000円を割り込んだ。前日までの日本銀行の金融政策決定会合で、新たな長期金利抑制策の導入が見送られたことで、株安・円高の流れが続いている。

朝日新聞社



99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/12(Wed) 17:08
出口戦略のない「異次元緩和」はどこへ行くのか
ニューズウィーク日本版 2013/6/12 11:55
[【連載】エコノMIX異論正論] 池田信夫(経済学者)
 
日銀は11日の金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を全員一致で決めた。株価が暴落し、債券市場が不安定になっているが、黒田総裁は追加緩和はせず、「戦力の逐次投入はしない」と強気だ。しかしこれは間違いである。戦争は一点突破だが、金融政策は微調整の連続だ。むしろいったん突撃すると決めたら退却しない硬直した作戦こそ危険である。

 黒田氏の始めた「異次元緩和」は、今のところ緩和効果どころか、長期金利を引き上げて、金融引き締めになっている。 もう一つの目標であるインフレも、先月の消費者物価指数は−0.4%で、予想インフレ率も低下している。 しかし黒田氏は記者会見で「緩和効果は順調に出ている」と強気の姿勢を崩さなかった。

 日銀の供給する資金量(マネタリーベース)は、上の図のように160兆円に近づき、小泉政権のときの量的緩和をはるかに上回っている。そのペースも毎月5兆円以上というハイスピードで、2年後には270兆円とGDP(国内総生産)の半分を超える。これは世界史上にかつてない莫大な資金供給の実験である。

 これによって起こったことは、民間の機関投資家を追い出して日銀が新発国債の7割を買い占め、国家財政を買い支える財政ファイナンスである。主権国家には通貨発行権があるので、財政が行き詰まったときは「輪転機をぐるぐる回して」お金を発行し、財政赤字を埋める誘惑に負けやすい。このため財政ファイナンスは発展途上国ではよく起こるが、先進国では珍しい。

 日銀が長期国債を買い続ければ金利上昇は収まるが、民間と違って日銀は簡単に国債を売ることができない。「日銀が売る」という噂が出ただけで国債の相場が暴落して、金利が暴騰するからだ。つまり金利が上昇局面になったとき、量的緩和から撤退する出口戦略が必要なのだが、黒田氏は国会で「出口戦略を考えるのは時期尚早だ」と明言した。

 いまアメリカでFRB(連邦準備制度理事会)が苦しい選択を迫られているのも、株式市場が市場最高値を記録するなどバブル状態の中で、出口戦略をどうするかである。バーナンキ議長が少しでも量的緩和から撤退するようなことを示唆すると、株価が暴落するため、市場は神経質になっている。

 まして日本の1%以下という長期金利は、17世紀のイタリア以来という歴史的な低金利であり、いつまでも続くとは考えられない。今までの低金利は、デフレに支えられた国債バブルであり、世界的に金利が正常化する過程では、出口戦略が必要になる。

 しかしすでに日銀のバランスシートはGDPの3割を超え、FRBより大きい。富士通総研の早川英男エグゼクティブ・フェロー(元日銀理事)によれば、「これほど長い国債を買ってしまったら全部売れないのは明らかだ。物価がプラスになり金利を上げる必要が出てくれば、付利(日銀当座預金の金利)を引き上げるしかない」という。つまりもう日銀に出口戦略はないのだ。

 金融緩和を戦争にたとえるとすれば、「2年で2倍!」と突撃しても成果が得られないとき、どうやって撤退するのかという出口を考えないで、ひたすら前進あるのみというのは危険である。黒田氏の作戦は、残念ながら失敗といわざるをえない。あとは犠牲を最小限に抑えて撤退することが名将の条件である。


100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/12(Wed) 19:01
「黒田バズーカ」はなぜ逆噴射したのか
2013年05月28日(火)19時25分
ttp://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/05/post-686.php
 
日本銀行の総裁に就任した黒田東彦氏が4月4日に発表した「異次元緩和」は、強烈な印象を与えた。日銀が「2年後に2%の物価上昇率を実現するためにマネタリーベース(通貨供給)を2倍にする」と「2」で統一したプレゼンテーションは、日本経済も一挙に浮上するとの期待を市場に与えて株価は急上昇し、麻生財務相は「バズーカ」と呼んだ。
 それから約2ヶ月。物価はどうなっただろうか。次の図1は、東大経済学部の渡辺努教授が実験的に出している東大日次物価指数である。

図1 日次物価指数(%)出所:東大


 これは算出方法も品目も総務省の消費者物価指数とは違うので単純に比較はできないが、今年初めから物価がどう変化したかを見ることはできる。1月20日に政府と日銀が共同声明で「2%の物価安定目標」を打ち出した後も、物価はやや下がっている。4月の「異次元緩和」にはまったく反応せず、その後もゆるやかなデフレ傾向は変わらない。
 他方、長期金利は図2のように激しく乱高下を繰り返したあと、0.9%まで上昇し、住宅ローンや貸出金利も上がり始めた。黒田バズーカは、金融引き締めの逆噴射になったのだ。これはインフレ予想で上がったとも考えられるが、市場関係者の多くがいうように「黒田総裁が何をするかわからない」というリスクプレミアムと考えたほうがいいだろう。

図2 長期金利(10年物国債・%)出所:Bloomberg


 こうなった原因は、そもそも異次元緩和に無理があるからだ。日銀の「展望レポート」によると、その波及経路は(1)長期国債の大量購入による長期金利の低下、(2)機関投資家のリスクテイク促進、(2)インフレ目標による期待形成、という3つだが、マーティン・フェルドシュタイン(ハーバード大学)など多くの経済学者が「論理的に矛盾している」と批判した。
「名目金利=実質金利+予想インフレ率」なので、インフレ予想が上がると長期金利は上がる。日本が1000兆円以上の政府債務を抱えながら財政不安が起こらなかったのは、デフレのおかげで長期金利が低かったからだ。それなのにわざわざインフレにして長期金利を引き上げると、2%ポイントで14兆円も国債の利払いが増える。
 おまけに日銀の「金融システムレポート」によれば、1%ポイントの金利上昇で、銀行の保有する債券の評価損は9兆円にのぼり、中小金融機関の経営不安をまねくおそれがある。日本経済の「ジリ貧」状態を無理して打開しようとすると、財政破綻や金融危機という「ドカ貧」になるおそれが強いのだ。
 先週公表された4月の金融政策決定会合の議事録でも、木内登英審議委員が「2年程度で物価安定の目標である2%程度に達する」という見通しを「上昇幅を緩やかに拡大させていくことが見込まれる」と変更する議案を出したが、彼以外の全委員が反対して否決された。
 他方、内閣官房参与の浜田宏一氏はブルームバーグのインタビューに答えて「2%のインフレ目標は雇用と生産を向上させるための補助的な手段にすぎない。1%でも同じ結果が出ればいい」と述べ、2%のインフレ目標を放棄した。
 市場にも経済学者にも、2年で2%のインフレが実現すると信じている人はほとんどいない。これ以上、黒田氏が無謀な国債買い占めを続けると、日銀にクラウディングアウト(締め出し)された機関投資家が国債を売り逃げて国債が暴落するという、財務省のもっとも恐れている事態も考えられる。
 
 国債を大量に買えばインフレになると同時に長期金利が下がるという黒田理論は、論理的に矛盾しているばかりでなく、市場にも「反証」されたのだ。戦いでもっともむずかしいのは撤退である。黒田氏が強いリーダーシップをもつ聡明な人物であることはよく知られている。そのリーダーシップを生かして、名誉ある撤退をしてはどうだろうか。



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/12(Wed) 23:19
浜矩子氏 株価暴落はアベノミクスのバブル破綻し始めた象徴
2013.06.11 07:00


 昨年11月から続いてきた株高・円安の流れが逆流を始めた。果たしてこれはアベノミクスが限界を迎えたということなのか。同志社大学大学院ビジネス研究科長・教授の浜矩子(はま・のりこ)氏が解説する。

 * * *
 今回の株価暴落ではっきりしたのは、アベノミクスの「効果」は、なかったということです。確かに、1〜3月のGDPは前期比プラス0.9%で、年率換算で3.5%増のプラス成長でした。株価が上がり、上場会社の含み益も大きくなったことから、個人レベルでも消費の機運が高まったのでしょう。

 富裕層ではない普通の市民のなかにも、超低金利の中で、おとなしい投資をしていたのでは収益が上がらない、この際、アベノミクス相場に乗ってみようかと投機に走った人も多かったはずです。

 が、その「夢」に浮かれていた矢先に、今回の株価暴落が起きました。「アベノミクスで株価が上がる」という声に押され、株に手を出した個人が痛めつけられた。これがアベノミクスの本質だと思います。

 そもそも、安倍首相らは、アベノミクスの目的を「デフレ脱却」だと説明していますが、これが誤りなのです。金融緩和や財政出動でデフレ脱却はできません。

 指摘しておかねばならないのは、アベノミクスは、実はバブル経済を生みだすことで実態にそぐわない経済活況を作り出し、それでデフレから脱却させようとする政策だったということです。

 しかし、バブルはあくまでバブル、いずれ弾けます。今回の株価暴落は、すでにバブルが破綻し始めたことの象徴です。その結果、普通の市民を含む多くの投資家が、痛手を負った。このことは、「アベノミクスの副作用」という向きもありますが、その見方は誤りで、これこそがアベノミクスの「本作用」なのです。

※週刊ポスト2013年6月21日号


--------------------------------------------------------------------------------


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 09:10
円、不安定な動き続く=一時95円13銭まで上伸―NY外為
時事通信 6月13日(木)9時1分配信

 【ニューヨーク時事】12日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、米国の金融政策をめぐる不透明感から売り買いが交錯し、一時1ドル=95円13銭と3営業日ぶりの高値を付けた。ただその後、円は軟化し、午後5時現在は96円03〜13銭と、前日同時刻比04銭の円安・ドル高。値幅は1円65銭と不安定な動きだった。 

【関連記事】


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 09:17
東京株、1万3000円割れ
時事通信 6月13日(木)9時8分配信

 13日の東京株式市場は、日経平均株価が1万3000円を割り込んだ。 

最終更新:6月13日(木)9時8分



104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 15:41
日経平均大幅続落、円高嫌気し今年2番目の下げ幅
ロイター 6月13日(木)15時31分配信



6月13日、東京株式市場で日経平均は大幅続落。東京証券取引所で撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 13日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は大幅続落。終値は前日比843円安で4月3日以来の1万2500円割れとなった。下げ幅は今年2番目の大きさだった。

前日の欧米株安や円高進行など外部環境の悪化を背景に投資家のリスク回避姿勢が一段と強まった。円買い・株売りの動きが加速したほか、あすの先物・オプションSQ(特別清算指数)算出を控え、先物への仕掛け的な動きもみられた。オプション建玉の多い1万3000円と1万2500円の権利行使価格を割り込んだ場面では、先物のヘッジ売りが下げを加速させた。

後場には一時540円安まで戻したが、為替が1ドル94円台前半まで円高に振れると、日経平均も再び下げ幅を拡大した。「株は為替を見て動き、為替は株を見て動く状況で、株安と円高が連鎖的に起こった」(SMBC日興証券株式調査部部長の西広市氏)との見方が出ている。東証33業種すべてが下落し、東証1部の値下がり銘柄数は全体の9割超と全面安になった。

あすのSQ(特別清算指数)を前に先物の期先へのロールオーバーは順調に進み、SQ自体は波乱がないとの見方が多いものの、目先は大幅な反発も期待しにくいとみられている。市場は米連邦準備理事会(FRB)による金融緩和政策の早期縮小観測を強めており、「18―19日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めるまで上値は買いにくい」(準大手証券)との声が出ていた。

個別銘柄では、トヨタ自動車<7203.T>、ホンダ<7267.T>、キヤノン<7751.T>など主力輸出株が軒並み安。1ドル94円台まで進んだ円高を嫌気した。主要輸出企業の今期前提レートは1ドル90―95円であり、今後の為替動向次第では企業の収益計画に影響が出る可能性もあるとみられている。証券、非鉄、機械、その他金融、情報・通信なども大きく下落した。

東証1部騰落数は、値上がり90銘柄に対し、値下がりが1603銘柄、変わらずが23銘柄だった。


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 15:46
東京株式市場で日経平均は大幅続落。終値は前日比843円安で4月3日以来の1万2500円割れとなった。下げ幅は今年2番目の大きさだった。

4月3日とは、日銀の「異次元緩和](4日)の前日

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 15:51

[PR] \給料日前で大ピンチ/いざという時、頼りになるキャッシング比較!
経済
経済総合市況株式産業このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
日経平均、終値1万2445円 「黒田緩和」前の水準に
朝日新聞デジタル 6月13日(木)15時12分配信

 13日の東京株式市場は全面安となり、日経平均株価の終値は前日より843円94銭(6・35%)安い1万2445円38銭だった。下げ幅は今年2番目で、日本銀行が過去最大の金融緩和を決める直前の4月3日以来の安値水準となった。

 東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は同52・37ポイント(4・78%)低い1044・17。出来高は32億6千万株だった。

 前日の米国株式市場が値下がりしたことや、円相場が一時、1ドル=94円台前半まで円高に振れたことなどから、自動車などの輸出関連株を中心に売り注文が広がった。

朝日新聞社

【関連記事】
日経平均、終値も1万3000円台割る 2カ月ぶり
日経平均終値、1万5600円台 5年5カ月ぶり
日経平均終値、1万5300円上回る 5年5カ月ぶり
日経平均、終値1万4700円台 5年4カ月ぶり
日経平均終値、1万4600円台 5年4カ月ぶり回復
最終更新:6月13日(木)15時12分




107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 15:51
日経平均、終値1万2445円 「黒田緩和」前の水準に
朝日新聞デジタル 6月13日(木)15時12分配信



108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 15:58
東京株一時700円超安=円、2カ月ぶり94円台急伸
時事通信 6月13日(木)10時33分配信

 13日午前の東京株式市場は、米国株安や円高進行を受けて、売りが優勢となっている。日経平均株価は大幅安となり、前日終値からの下げ幅が700円を超えている。午前10時27分現在、前日比720円63銭安の1万2568円69銭。東京市場の円相場も4月4日以来約2カ月ぶりに一時1ドル=94円台に急伸した。円相場は日銀が新たな量的緩和を決定した日の水準に戻った。 


109 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2013/06/13(Thu) 16:30
ごーまんかましてよかですか?

そもそもアベノミクスって無理があったんじゃねーんかな。
今になってアベノミクスのしわ寄せが数字になって表れてるし。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/28(Fri) 06:58
>>109
ワタミの出馬を乞い願った段階で恐怖が走ったな

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 19:48
★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#7



112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 21:22
訂正

★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50





113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/16(Tue) 22:49
拝啓 内閣総理大臣 阿部伸三陛下 殿様

国民一人当たりのGDPは、2000年の自民党・森総理時代の以降下り続けて、2005年の小泉退陣後、2006年の安倍から、2008年麻生まで、自民党時代は完全に下がりっぱなしでした。

自民党が政権を辞退してから、2009-2012年の民主党政権の時代は、小泉政権の末期よりかなり上げて、幸先のよい状況でした。

それが、最悪の安倍政権に変わったとたん、2013年は、1991年以降最低=有史以来最低に落ち込みました。大震災の影響で若干減はあっても、こりゃ酷すぎる。
今年2014年は、もっと酷い結果になりますが、アベノミックスどら焼きはどうなったのでしょうか。
アベノミックスは、虚言症の口から出まかせ、ウソノマックスだったんですね。

軍国主義化ばかりやってると、日本は経済的に破滅です。心を入れ替えて、国民のための政治をして下さい。ひれ伏して、お願い申しますだ。orz orz orz

【国民一人当たりGDPランキング 推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
2014年× 25位 水面下 (安倍)
2015年卍チーーーン 日本滅亡 (安倍)
日本経済アボーーーーン


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/18(Thu) 12:47
  

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/20(Sat) 07:26

アベノミックス 為替円安、株価高誘導 公約どおり大成功
  ↓
公約実行は ほめるけど 日本経済は アボーーーーンじゃねぇ

【国民一人当たりGDPランキング 推移】
.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
2014年 卍チーーーン 日本経済アボーーーーン 日本滅亡 (安倍)


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/01(Wed) 22:30
腐婆々=老・腐女子=片山さつき 腐こそ正義!  

片山さつき・嘘吐き腐れ婆あ@自民党 発言撤回 民主党に陳謝 腐女子(くされおなご)なみだ目!
h ttp://2tixyannneru.up.n.seesaa.net/2tixyannneru/image/CAD2BBB3A4B5A4C4A4AD.jpg?d=a0

自民・片山氏、御嶽山監視巡る投稿陳謝 民主の抗議受け  朝日新聞社・朝日新聞デジタル 10月1日(水)20時43分配信
h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-00000034-asahi-pol


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/14(Tue) 16:03
日経平均、1万5000円割れで終了=8月8日以来、2カ月ぶり―東京株式
時事通信 2014/10/14 15:01

 14日の東京株式市場の日経平均株価は、前営業日比364円04銭安の1万4936円51銭で終了した。日経平均が1万5000円台を割り込むのは、8月8日(1万4778円37銭=終値ベース)以来、約2カ月ぶり。
 東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は、同28.82ポイント安の1214.27で終了した。(了)



118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/16(Thu) 10:11
東京株 1万5000円割れで終了2014年10月14日(火) 15時29分掲載
日経平均、1万5000円割れで終了=8月8日以来、2カ月ぶり―東京株式
 14日の東京株式市場の日経平均株価は、前営業日比364円04銭安の1万4936円51銭で終了した。日経平均が1万5000円台を割り込むのは、8月8日(1万4778円37銭=終値ベース)以来、約2カ月ぶり。(時事通信)

[記事全文]

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/16(Thu) 10:14
今アベ政権は、日銀と一体になって政権の唯一の浮揚策株価の維持を図ろうと巨大な年金資金を株に取り込もうと躍起。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/16(Thu) 14:07
だから?

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 12:51
#571 2014/11/15 13:54
2000年、安倍首相の地元事務所や自宅に火炎瓶が投げ込まれるという事件が
起きたのを覚えているだろうか。
当時、安倍は官房副長官として北朝鮮拉致問題に取り組んでいたため、
安倍支持者からは「朝鮮総連の仕業だ!」などというデマが流布されていたが、
逮捕されたのは、安倍事務所と親しい元建設会社社長と
工藤会系暴力団組長ら5名だった。
--------------------------------------------------------------------------------
[匿名さん]
--------------------------------------------------------------------------------
#572 2014/11/15 13:54
彼らが犯行に及んだのは、下関市長選挙で安倍事務所から依頼を受けて民主党候補への
怪文書攻撃を行ったにもかかわらず、約束された見返りを反古にされたためだった。
当時、安倍の地元秘書だったTがこの建設会社社長に土地区画整理事業の参入への
協力を約束。念書まで書いていたが、結局、それを実現することができなかった。
--------------------------------------------------------------------------------
[匿名さん]
--------------------------------------------------------------------------------
#573 2014/11/15 13:55
そこで、市長選の後、やはり安倍事務所のS秘書がこの元社長に300万円を支払うのだが、
元建設会社社長はそれでは納得せず、火炎瓶襲撃を行ったという。
にわかには信じがたいような話だが、これらは裁判や当事者の証言で明らかになっている
事実だ。
--------------------------------------------------------------------------------
[匿名さん]

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 17:17
小渕優子よりひどい!? 安倍首相が世襲したパチンコ御殿と暴力団人脈
h ttp://lite-ra.com/2014/10/post-594.html

 東京地検特捜部が強制捜査に乗り出した小渕優子の政治資金疑惑。この事件でしばしば指摘されているのが、世襲議員特有の甘えの構造だ。利権を親からそのまま引き継ぎ、会計は先代からの秘書に任せきり。違法な金集めになんの疑問ももたず、不正が発覚しても他人事。そういう“お姫様”体質がこんな事件を引き起こしたのだ、と。

 しかし、現内閣には少なくとももうひとり小渕元経産相と同じように父親から金権体質をそっくり世襲した政治家がいる。他でもない、総理大臣の安倍晋三だ。

 安倍首相の地元、下関にはその象徴ともいうべき場所がある。下関市街を見下ろす高台にある首相の自宅。そして、JR下関駅駅前のだだっ広い敷地に建つ、事務所だ。

 このふたつはまったく離れた場所にあるのだが、どちらも元は同じ会社が土地、建物を所有していた。会社の名前は東洋エンタープライズ。下関で最大手のパチンコ業者で、親会社の七洋物産は福岡、山口で多くのパチンコ店を経営している。創業者・オーナーの吉本章治氏(故人)は、2002年には韓国から国民勲章「無窮花章」を受賞するなど、在日韓国人社会の重鎮でもある。

 実は、この東洋エンタープライズ、そしてオーナーの吉本一族は、安倍首相にとって父親の代から続く地元の有力スポンサーなのだ。


123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 17:52
いよいよ年末が近づいてきたなー

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 17:53
柿がうまい
柿が安い

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 18:08
軍師官兵衛も
あと数回でおわり
さびしい

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 18:31
仏頂面で阿倍と握手する習近平

ホスト国なのに礼儀・常識を知らない

臭くて汚い劣等野蛮国=共産中国

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 21:53
本当は怖い世界の検索シリーズ
(検索すると世界の不思議に気付く※拡散希望)
「911 CG」「衛星サーベイランス」「311 人工地震」「非殺傷兵器」「経世会狙い撃ち」
「対日超党派報告書」「正力松太郎」「アーロンルッソ」「FEMA強制収容所」 「恫喝殺人」
「日銀株主」「根路銘国昭 」「地下経済」「人口削減」「ベクテル」「新帝国循環」「分割統治」
「国際勝共連合」「RFIDチップ移植」「統一産経」「サイコトロニクス」「長谷川浩 変死」
「日銀株主」「天皇の金塊」「共同通信 電通 CIA」「MKウルトラ」「ケムトレイル」
「モンサント 株主」「エイドリアンギブズ」「カルト指定」「オウム 村井 地震兵器」
「携帯電話移動履歴監視」「橋下 デーブ CIA」「抗癌剤 ユダヤ」「123便墜落 射殺」


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 22:18
>121−127
表題と無関係なことは書き込み禁止!

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 22:42
>>128
> 表題と無関係なことは書き込み禁止!

表題と無関係なのは、 >>123 >>124 >>125 >>128 です。

>>121 >>122 >>126 >>127 は、表題と関係あります。


130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 23:43
だらだらと新聞記事まるうつし書いても

誰もよまないよ

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 23:45
あっちこっち糞小便まきちらすなよ

アホが

関係のないスレに上がり込んで糞小便まきちらすなよ

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 23:55
たいていの人は常識があるから

ひとつかふたつのスレに自分の意見を乗せてるわな

ところが、脳味噌の腐った非常識な野郎は、あっちこっちに

汚い糞小便をまきちらす

あげくに関係のないスレにあがりこんで糞小便をまきちらす

ながいことこの掲示板を見てきたが、そんなカス野郎は見たことがない

遠慮とか恥とか他の人への配慮もくそもなにもない

そこまでわめきたいんだったら2ちゃんねるへ行け

2ちゃんねるで、バカにされたからここへ来たのか?


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/17(Mon) 21:22
>>128 - 132

スレのテーマと関係なく、他人のコメントにケチをつけないでください。

あくまでも、コメントの内容について、意見を述べるようにして下さい。

そうでないと、掲示板が荒れてしまいますよ。


134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/18(Tue) 08:25
インチキアベノミクス遂に崩壊!!

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/18(Tue) 08:52

<安倍首相>20日衆院解散で最終調整「アベノミクス」争点

毎日新聞 11月18日(火)5時45分配信

 安倍晋三首相は20日に衆院を解散する最終調整に入った。首相は最速の日程である19日の解散が望ましいと考えているが、審議中の法案への影響を考慮し、解散を20日にする案もあり、18日に最終判断する。首相は18日夜に記者会見し、来年10月の消費税率10%への引き上げを1年半先送りすることと、衆院解散・総選挙に踏み切る考えを表明する。衆院選は「12月2日公示−14日投開票」の日程で行われ、首相の経済政策「アベノミクス」の是非が最大の焦点となる。

 首相はオーストラリアからの帰国途上、政府専用機内で麻生太郎財務相と今後の対応を協議した。17日夕に帰国後、公明党の結党50周年記念パーティーが開かれた東京都内のホテルに駆けつけ、公明党の山口那津男代表と約40分間会談。消費増税先送りと衆院解散の日程を確認した。

 その後、パーティーに出席した首相は、7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値が民間予測を大幅に下回ったことについて「残念ながらいい数字ではない」と指摘。そのうえで「長く続いたデフレから脱却できるチャンスをつかんだ。このチャンスを手放すわけにはいかない。消費税を引き上げるべきかどうか冷静に分析し、判断したい」と述べ、消費増税先送りを示唆した。

 速報値が予測を大きく下回ったことで、野党は「アベノミクスの失敗」と批判を強めている。選挙戦はアベノミクスの成否が最大の争点になるのは必至で、首相は「就業者数は100万人以上増え、有効求人倍率も22年ぶりの高い水準だ。企業の収益改善が雇用拡大、そして賃金上昇につながり、景気を再び改善していく。経済の好循環が今まさに生まれようとしている」とアピールした。

 参院地方創生特別委員会は17日の理事懇談会で、政権が最重要課題と位置付ける「まち・ひと・しごと創生(地方創生)」関連2法案の採決日程を協議したが折り合わなかった。与党側は首相の意向を受けて、強行採決も辞さない構えだ。

 自民党は17日に役員会を開いたが、解散について表立った言及はなかった。高村正彦副総裁は「もし選挙になるとすれば、今のままでよいのか、民主党時代に戻してよいのかが問われる」と述べ、選挙をにらみ野党との対決姿勢を鮮明にした。【松尾良、古本陽荘】


136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/18(Tue) 08:57

GDP:野党「アベノミクスの失敗」 与党打ち消し躍起

毎日新聞 2014年11月17日 21時40分(最終更新 11月18日 00時05分)


 17日発表された7?9月期の国内総生産(GDP)速報値がマイナス成長となったことで、政府・与党内からは安倍晋三首相が衆院の解散・総選挙に踏み切ることに懸念の声が上がっている。「アベノミクスは国民生活にマイナス」と攻勢を強める野党に対し、与党幹部らは打ち消しに躍起だ。首相は来年10月予定の消費増税先送りで国民の信を問う考えだが、景気の落ち込みが与党の議席低迷につながる可能性もはらんでいる。




 「三本の矢の政策は着実に成果を上げている。まさに青空は広がっている」

 首相は17日夜、東京都内で開かれた公明党の結党50周年のパーティーで、アベノミクスの成果をこう語った。首相は身ぶり手ぶりを交えつつ「デフレ脱却のチャンスを手放すわけにはいかない」と語るなど、経済政策を柱に衆院選を戦うことに意欲をにじませた。だが政府内でもマイナス成長は「想定外」の数字で、閣僚の一人は「ウソだろって感じだった」と驚きを隠さなかった。

 別の閣僚は「衆院選にとって良くはない」と選挙への影響を懸念する。景気回復への期待感を背景に高支持率を維持してきた安倍政権にとって、景気の後退局面に入った可能性も指摘される中での選挙は得策ではないとの見方が強いためだ。自民党内からは「数百億円かけて理由もなく選挙をやることに地元の声は厳しい」(中堅議員)との声も上がっている。

 野党からは17日、アベノミクス批判が相次いだ。民主党の海江田万里代表は記者会見で「アベノミクスは国民生活にいい影響を与えていない」と語った。

 こうした批判に対し、与党側は守勢に立たされている。谷垣禎一幹事長は17日の記者会見で「大きなトレンドで言えば良くなっているのではないか。今が胸突き八丁でもある」と述べたが、選挙への影響については「経済の見方としてはいろいろな議論がある」と述べるにとどめた。

 一方、来年10月の消費増税を求めていた自民党内の財政再建派からは、増税先送りはやむなしとの声が広がった。税調幹部は「意外とマイナスが大きかった。(先送りの)論調を補強したと言えるかもしれない」と語った。【笈田直樹】





137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/18(Tue) 10:08
新聞記事まるうつし

コピペじゃ

誰も読む気しねーだろうな

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/18(Tue) 10:12
>>133 >掲示板が荒れてしまいますよ

掲示板荒らしてるのはお前だろうが

カス野郎

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/18(Tue) 10:30
経済政策を柱に衆院選を戦うことに意欲をにじませた。だが政府内でもマイナス成長は「想定外」の数字で、閣僚の一人は「ウソだろって感じだった」と驚きを隠さなかった。

 別の閣僚は「衆院選にとって良くはない」と選挙への影響を懸念する。

景気回復への期待感を背景に高支持率を維持してきた安倍政権にとって、景気の後退局面に入った可能性も指摘される中での選挙は得策ではないとの見方が強いためだ。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/18(Tue) 10:31
景気回復への期待感を背景に高支持率を維持してきた安倍政権にとって、景気の後退局面に入った可能性も指摘される中での選挙は得策ではないとの見方が強いためだ。


141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/22(Sat) 09:33
アベノミクス・・の、政冶とカネの実態!!

政治とカネで辞任要求リスト15名
忘れるな!

・安倍首相 相続税脱税3億円&使途不明金2.5億円&税金でキャバクラ(59回、127万)
・宮沢大臣 税金でSMバー&東電株問題&外国人企業(パチンコ)から違法献金
・江渡大臣 1,850万円の使途不明金
・麻生大臣 元愛人のサロンに政治資金1,805万円支出
・望月大臣 政治資金規正法違反(交歓会収入664万円不記載)
・山谷大臣 公安監視の在特会と懇ろ関係
・西川大臣 収賄罪での逮捕歴&詐欺容疑のあぐら牧場から125万献金&政治資金私物化(親族企業へ100万円支出)
・塩崎大臣 あっせん収賄罪(老人ホーム事業に口利き)
・竹下大臣 親族への利益供与 弟の酒屋で105万円越
・有村大臣 脱税で罰金刑を受けた企業から120万円の献金
・佐藤副大臣 2万×600人のパーティー接待(利益供与)
・御法川副大臣 公選法違反(カレンダー3,000部(71万円分)配布
・大塚政務官 パチンコ経営者の外国人から違法献金115万円&女性暴行で書類送検
・片山さつき 政府の答弁資料入手で三権分立違反

・御法川信英 財務副大臣  政治資金規正法違反!


>>>> 要拡散 !! <<<<

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/22(Sat) 13:14
たいていの人は常識や遠慮があるから、

ひとつかふたつのスレだけに自分の意見を載せているわな。

ところが、チャンコロ工作員のように脳味噌の腐った非常識な野郎は、あっちこっちに

ところかまわず汚い糞小便をまきちらす

あげくに関係のないスレにあがりこんで糞小便をまきちらす

ながいことこの掲示板を見てきたが、そんなカス野郎は見たことがない

チャンコロ工作員というのは、遠慮とか恥とか他の人への配慮もくそもなにもない。

そこまでわめき散らしたいんだったら2ちゃんねるへ行けばいいはずなんだが

2ちゃんねるで、バカにされたからここへ逃げて来たということかな?


143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/22(Sat) 15:08
インチキアベノミクス 遂に崩壊!!


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/22(Sat) 15:17
頼みの拉致も何の成果もなかった。

もう残るは株価しかないと言う、追い込まれた政府・日銀。

莫大な年金資金も使うと勝手に決めてしまった。

しかし、株価も2ヶ月ももたない。

もう後が無い、しかしそろそろ出口戦略なるものを考えなければならない時期にある。


145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/22(Sat) 15:43
//////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |    えっ?なに??
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |       聞こえない
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  |   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/22(Sat) 17:41


GDP マイナス成長 −1,6%

成長どころか挫折! アベノミクス崩壊!!



147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/23(Sun) 00:36
>>145
阿部はタレ目で、細面のブルドッグみたいな顔ですよ。

>>146 
アベノミクスは、崩壊以前に、アベノミクスそのものが存在しなかったんじゃないのかな。
虚言症が3本のホラ吹き矢を吹いただけで、結局は「アベのみクソ」で終わったんじゃないかな。


148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/17(Wed) 08:15
>>146-147

この選挙、アベノミクスとやらの是非を問うたものともいわれるが、
日本で、すでに終わったものが二つある。

一つは拉致問題!

もうひとつアベノミクス!

もっともアベノミクスとやらも、もともと存在するものでなかったようだが。

この選挙は、投票率52%、

自民について有権者の17%の支持しか得られず、三分の二をとってしまった
虚ろなものということができる。

国民の支持を得たとはとても言えるものではないことをよく知るべきだ。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/17(Wed) 08:19
株も選挙直後、急落し再び1万6千円台に戻りました。まださがるでしょう。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/17(Wed) 14:52
高値から1200円の急落 とうとう始まったアベノミクス崩壊





2014年12月17日








楽天プレミアムカードなら ? card.rakuten.co.jp
国内外の空港ラウンジサービス最大5千万円の海外旅行保険の補償付

Ads by Yahoo! JAPAN





アベクロの蜜月も終焉…?/(C)日刊ゲンダイ


アベクロの蜜月も終焉…?/(C)日刊ゲンダイ


拡大する

 総選挙の自民圧勝で“ご祝儀相場”を予想する投資家は大勢いた。ところが、日経平均は大幅下落を続け、16日は前日比344円安の1万6755円と、ほぼ1カ月ぶりに終値で1万7000円の大台割れ。17日の寄り付きも下げ、始値は1万6689万円だった。

「NYダウは続落し、産油国の経済危機もささやかれている。日本株が上昇する理由はひとつもない」(証券アナリスト)

 安倍首相は選挙後に、「アベノミクスをさらに前進せよという声を国民の皆さまからいただいた」などと得意げに話したが、市場は自民圧勝をあざ笑うかのように株価を下げている。下げ幅はNYダウと比べ1.5倍以上だ。

 驚いたことに、市場関係者から「安倍自民」や「アベノミクス」といった単語はほとんど聞こえてこない。もはやアベノミクスに期待していないという。


151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/17(Wed) 14:56
高値から1200円の急落 とうとう始まったアベノミクス崩壊

2014年12月17日


アベクロの蜜月も終焉…?/(C)日刊ゲンダイ


 総選挙の自民圧勝で“ご祝儀相場”を予想する投資家は大勢いた。ところが、日経平均は大幅下落を続け、16日は前日比344円安の1万6755円と、ほぼ1カ月ぶりに終値で1万7000円の大台割れ。17日の寄り付きも下げ、始値は1万6689万円だった。

「NYダウは続落し、産油国の経済危機もささやかれている。日本株が上昇する理由はひとつもない」(証券アナリスト)

 安倍首相は選挙後に、「アベノミクスをさらに前進せよという声を国民の皆さまからいただいた」などと得意げに話したが、市場は自民圧勝をあざ笑うかのように株価を下げている。下げ幅はNYダウと比べ1.5倍以上だ。

 驚いたことに、市場関係者から「安倍自民」や「アベノミクス」といった単語はほとんど聞こえてこない。もはやアベノミクスに期待していないという。


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/18(Thu) 00:46

アホノマックス阿倍の700億円ムダづかい選挙で、自民・創価カルト連合は大勝したが、
日本経済がウソノマックス阿倍の無責任放言どおりに動くはずもなく、選挙前の9日から
選挙後の17日までに、日本経済を代表する株は予想通り下がったな。
ダメノマックス政策は、実質、何もやってないんだから、ヘッジファンドのマネーゲームで
株価や為替が変動しているだけで、実体経済とは無関係なんだけど、ダメノマックス阿倍は
市況がよければダメノマックス政策の成果にして、市況が悪ければ、海外市況の影響だ等と
いつものウソノマックスの虚言で誤魔化していますね。
お坊ちゃま御用達大学を出出て、アメリカNOBA(農婆=ノバ)に駅前留学したアベッチに
経済なんて分かる訳がないのにね。
午前様で帰ってきた酔っ払いでも、そんな程度のことは分かりますよ。おやすみなさい。w


153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/18(Thu) 23:30
>>145 

これは、アベッチですか、それとも、号泣県議さんですか。w

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/03(Sat) 10:25
age!   

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/03(Sat) 22:46
株は企業の値を上げることになるが、円安というnは、日本の価値を低下させることに他ならないトンデモないことだと気ずかねばならない。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/03(Sat) 23:01
日銀は政府と独立が確保されねばならない。
これほどまでに政府とずぶずぶ一体の日銀は異常。
国民のためにならない!.

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/03(Sat) 23:02
政治屋、とりわけ与党自民の政治屋は、利権・裏金はもとより、
株、為替でカネ儲けで私腹を肥やすことに専念しています。
あらかじめ株を買っておいて、その会社かその業界が有利に
なるような政策案をアナウンスすれば、市場はすぐに反応して、
程ほど上がって売ればいいだけです。
昭和の妖怪、政治もする株屋と呼ばれた政治屋連中がやっていた
ことだが、その手法は、彼らの子孫らに引き継がれています。


158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/04(Sun) 14:03
株をやってるのはせいぜい国民の12%という。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/06(Tue) 23:26

新年早々、円高はいいとしても、株が続落とは、先が思いやられるね。

日経平均では、午前で225銘柄中、224銘柄が下げ、実質倒産会社の東電が変わらずとか。

東電は、もはや下げようがない状況なんだね。w

午後、更に下がっているが、政府が何ら手を打てる訳でもなし、これまでのアベノミクソ

同様、放置プレイの海外市況負かせで、まぐれで上がったときに、アベノミックス政策の

効果だとウソを吐く準備でもしてるんだろうな。

年金資金はドブに捨てても、不自由非民主党の連中は、インサイダーで稼いでいるのかもね。


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/07(Wed) 09:37
アベ憎しで発狂した

チャンコロ工作員が

今日もわめいております

正月も休まず御苦労なこって

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/12(Mon) 23:54
*** 有権者怒り! 佐賀知事選で安倍首相の肉声録音“迷惑”電話 ***
  2015年1月9日 崖っぷちの樋渡啓祐候補/ 日刊ゲンダイ

 自民党が推す前武雄市長の樋渡啓祐氏(45)と、総務官僚出身の山口祥義氏(49)が激戦を繰り広げている佐賀県知事選。佐賀県民が、ある“怪電話”にカンカンになっている。

「正月三が日が終わった頃だったでしょうか、自宅にいたら、突然、電話が鳴ったんです。受話器を取ると、何の説明もなく、安倍首相の声で<新しい佐賀県のリーダーとして樋渡啓祐さんをご支援いただきますように>って録音テープが流れ、そのままプツン。一方的に電話をかけてきて、勝手にテープを流し、勝手に切れる。正月から、これほど失礼な電話はありませんよ」(佐賀県内の主婦)

 どうやら保守分裂によって苦戦を強いられている自民党本部が片っ端から安倍首相の応援テープを流しているらしい。樋渡陣営に確認すると、電話は投票を呼び掛ける「総裁テープ」(広報担当)とのこと。県内の有権者宅にランダムにかけまくっていた。すでに終了しているが、いきなり電話で安倍首相の録音テープを聞かされる県民はタマったもんじゃない。県選管にも、苦情や問い合わせが「1日数本あった」(担当)という。

 ただでさえ県民の評判が悪い樋渡候補は、電話作戦でさらに反発を買っている始末だ。

「ネットでは『ノーモア樋渡』という特設サイトがつくられ、武雄市長時代に強引に進めた行政手法に対する批判や、『ひまじんうんこ』『君はゴキブリ以下』といった過去のネット発言が次々とバクロされています。樋渡陣営は必死に削除しているようですが、拡散するばかり。さらに今回の“怪電話”ですからね。ダメージは大きいですよ」(佐賀県政記者)

 今月11日に投開票される佐賀県知事選が、どうなるか見モノだ。

【転載者追記】
 自民党は国政選挙並の大物が沖縄に押しかけ、対立候補に対するネガキャンと、あからさまな利益誘導で自民候補を応援したが、結果はご存知のとおりでした。
 一番笑ったのは、選挙違反に近い、アベちゃんの投票依頼テープの無差別送信。電話に出ると、いきなりアベちゃんのテープが一方的に流されて、候補者や、地元応援者の肉声は入っていない。
 こんな失礼極まりない電話では、反発を買うのは当然だが、アベちゃんの利益誘導、沖縄県知事への対応から、福島、沖縄、佐賀にかかわらず、地方選では、自民党没落の始まりになることは確実だ。


162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/13(Tue) 11:55
習近平糞壺にはまって糞まみれ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/27(Tue) 01:52
               /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>=、
             -‐=<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y`ヽ__人_
         /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\廴_メイ__:.:.:.`ヽ
        ///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.イ:.:..:.ヽ:.:.:.‘,
        /' /:.:./:./ :.:.l:.:.:.|.:.i:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.} ‘,:.::
            /:.:./:.:.i.:.i:.:.|:.:.:.|:.:ト、 :.:.:ト、:.:\:.:.:.:.:.:.:.}.:.:.:.:.:.:i  i:.::.i
         i:.:.イ:.:.:.{.:.i:.:.|:.:.:.|.:.L厶斗―-z__:.:.:.:.iノ⌒Y:./  i:.::.i
         i/ i ::rr{.:.i:才介}、ノ ,,.。x-===ミ::.i:.:.:i:.廴ノ./  儿イ
           i:ri i {儿}‐、     弋_(ンっレi/i/:l:.:.:.,′
           レゞ、 __  弋っ  f‐¨   \  {:.:i.:./
              И八丁  { ' __i_r‐、   Y {:ノイ
                  ,'   ト  v__ソ丁   i / 少'´ ̄`ヽ
             /   ,'。゜ ̄¨≧ニi    l/      ヽ
                ′  。゜   〃 `{   ‘, /     :i
            i   圦    i:l  i    廴       :}
              、    《   八__ノi    i} `孑    ノ
                  ー‐才儿__ノ  i        八 少'´}
                 ̄ ̄  i  r_、__ -‐イア′  i
                      {  弋ッゞ='′      i
                    。             :
                       入               l
                   /イヾ              }
                   /  \        _  八
                r‐'′     ヽ   /       :.
             ___ノ、      /'´ ̄¨´          }
             〉  \      ___        :
             / ⌒ヽ  ――   , ヘ   \      ,'

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/24(Fri) 22:25
日銀は30日に開く金融政策決定会合で、今年度の物価上昇率見通しを従来の1%からゼロ%台後半に早くも下方修正する見通しだ。「2年程度で2%の物価上昇」という公約はすっかり空証文と化したが、2%目標について「こだわる必要はない。無理に2%に持っていく必要はない」と言ってのけたのは、内閣官房参与の浜田宏一・米エール大名誉教授(79)である。

 先週のBSフジの報道番組での発言で、日銀の再追加緩和についても「さらなる国債買い入れなど技術的に難しくなる可能性もある」と、しれっと答えていた。

 ご存じの通り、浜田氏こそ、異次元緩和の提唱者だ。安倍政権発足直前に「目指す物価上昇率は諸外国並みの2〜3%が適切」「日銀は国債を大規模に買い入れればよい」などと首相に進言した張本人である。

 異次元緩和の開始から2年。成果がちっとも上がらないことへの焦りなのか、自ら大失敗を認めたのか。いずれにしろ、言い出しっぺの“ちゃぶ台返し”発言は、異次元緩和失敗の逃げ口上にしか聞こえない。


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/24(Fri) 22:33
日銀の黒田東彦総裁(70)は浜田氏にハシゴを外された格好だが、この男の無責任ぶりも負けていない。G20参加のため訪米していた19日、ミネソタ州の「エコノミック・クラブ」で講演。英語でこうスピーチした。

「向こう数年における(日本国債の)金利の市場見通しは非常に低い。我々は2%の物価目標を15年度、もしくは16年度序盤に達成できると見込んでいる。これは金利が徐々に上昇することを意味し、そうなれば日本の市場は驚くだろう」

 とまあ、2%達成に自信満々だったが、日銀がHPに公開した講演の邦訳全文にはこの内容が一切、出てこない。恐らく黒田氏は用意した原稿以外にアドリブで話したのだろう。実はこの発言の意味するところは恐ろしい。

「聞く人が聞けば、異次元緩和が出口に向かうと、“国債の大量買い上げで抑え込んでいた長期金利は急騰するぞ”と受け止めます。そうなると、利払い負担の上昇で日本財政はパンクしかねないから、“今から織り込んでおけ”というメッセージです。この事実を米国の金融マンにだけ打ち明けるなんて、日本国民を愚弄しています」(経済評論家・斎藤満氏)

 2人とも異次元緩和の失敗に気付きながら、責任逃れに汲々としているようにしか見えない。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/23(Tue) 20:54
       ____
     /⌒  ⌒\    / }
   /( ●)  (●)\   | !  /)< 安倍なつみ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \│ {//
  |     |r┬-|     |/^つyく
  \      `ー'´     / {  `〈__ }
                ヽ  ′/

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/27(Sat) 23:19

朝日新聞デジタル 2015年6月26日05時06分

自民党良識派の小林よしのり氏「ああ、負けたんだなと」 勉強会中止

h ttp://www.asahi.com/articles/ASH6T4RNHH6TUTFK00F.html?ref=yahoo

 25日の「過去を学び『分厚い保守政治』を目指す若手議員の会」で講演予定だった小林よしのり氏が、朝日新聞の取材に語った内容は以下の通り。
 勉強会の中止については「国会が空転しているから」という説明があっただけだ。その理由ならば、なぜ安倍首相シンパの会合は(同じ日に)できて、リベラル派の会合は開けないのか。「ああ、負けたんだな」と思う。小選挙区制によって、執行部の抵抗勢力になるのが怖くなったのでしょう。自民は全体主義になっている。
 安全保障法制をみても、安保環境の変化というのは、中国が怖いから対米追随を強めるんだ、と。つまり、安倍政権は、中国へのおびえから、立憲主義が崩壊するほど切迫した事態があるのだと言っているわけで、そんなのは強迫神経症だ。
 憲法を変えずにやって、さらに憲法を改正しようとしたら、国民は「まだ足らんのか」となり、国民投票で負けてしまう。改憲派のわしには、それじゃあ困る。安倍政権は取り返しのつかないことをやっているのだ。

以下補足
一方、若手極右の阿部マンセー派は、阿部総理お気に入りの極右駄作者の百田氏を呼んで、「講釈師、見てきたようにウソを吐き」そのまんまの出鱈目講釈を聞いて、沖縄の地方紙2社に対して、自民党として経団連に圧力をかけて、新聞広告を止めさせ、兵糧攻めにして叩き潰す謀議で大いに盛り上がる。秘密会のはずの討議内容がダダ漏れで大慌て。

阿倍総理は、いつもの口癖で、「問題なし、議員辞職は必要なし」でチョンのつもりが、火の手はますます広がる一方で、もはや打つ手なし。「戦争危険法案」では、学生、市民のデモが広がって、明日の日曜日の都心は賑やかになることだろう。




168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/11(Sat) 11:49

「安倍総理のおごり OR 自民党のおごり」でネット検索すると、約977,000件ヒットします。
ttp://search.yahoo.co.jp/search?_adv_prop=web&x=op&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&fr2=op&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&va=%E5%AE%89%E5%80%8D%E7%B7%8F%E7%90%86%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%94%E3%82%8A+%E3%80%80%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%94%E3%82%8A&va_vt=any&vp=&vp_vt=any&vo=%E5%AE%89%E5%80%8D%E7%B7%8F%E7%90%86%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%94%E3%82%8A+%E3%80%80%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%94%E3%82%8A&vo_vt=any&ve=&ve_vt=any&vd=all&vst=0&vs=&vf=all&vc=&fl=0

安倍総理、自民党議員のほとんどすべてが、
今が歴史的な利権腐敗堕落の自民の天下とばかりに、
安倍総理以下、はぼすべてが、おごり、たかぶり、有頂天。
カネと戦争しか頭になく、国民の顔や声なんぞ完全に無視。
ハダカの王様・安倍総理は、マジ、戦前の体制をトリモロス
ことができると考えているのかねえ。w


朝日新聞アンケート結果
「戦争危険法案」について、憲法学者ら209人の回答が122人。
判定は、「違憲」:104人、「違憲かも」:15人、「合憲かも」:2人
「合憲」のお二人は、安部総理の言うところの「大多数の憲法学者」の方々でしょう。w

幼稚園児の安部総理の論理思考って、こんな程度です。
こんな幼稚園児に牛耳られて、グーの音も出ない一見大人に見える自民党議員って、
実際は乳幼児か、ニワトリか、ミミズなんでしょうか。それが自民党です。w

休日の「戦争危険法案反対・平和護憲デモ」が、国会周辺、都市部で広がっています。
2万人、5千人規模に拡大し、多くの若者、女性が参加しています。

「戦争法案強行」が、「不自由非民主・葬家軽党」の地獄への入口でしょう。
次の選挙で、「おごれる安部自民葬家政権」が消滅するのを楽しみに、
デモに参加して、応援しましょう。

祇園精舎の・・・ おごれるもの・・・ 盛者必衰・・・チ〜〜ン


169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/12(Sun) 07:02

拝啓、内閣総理大臣阿部神像さま
 「戦争法案」の「審議打ち切り・強行採決」が近づくにしたがって、反対デモは全国各地に広がり、参加者数も5000人超、25000人超と規模が大きくなってきています。
 画像、動画を見れば分かるとおり、参加者も、学生、若者から、女性、勤労者、老人、子供と、幅広い層に広がっています。
 また、「戦争法案」は、アメリカを始めとする海外メディアの関心が高いため、「英語」のプラカードも多く見られるようになりました。
 岸総理の「安保反対デモ」では、女子大生一人を虐殺しましたが、反阿部政権に対する言論統制・弾圧を強化する方向のようなので、デモ隊が「戦争法案の火祭り」に上げられるのではないかと心配しています。
 中国のように、各地で1万人単位の虐殺が起こらないことを祈っています。
 「戦争法案反対デモ」の画像、動画が無数に掲載されていますので、下記を添付します。
敬具(笑)
「戦争法案反対デモ」の画像
ttp://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%88%A6%E4%BA%89%E6%B3%95%E6%A1%88%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%83%87%E3%83%A2&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Ddetail%26index%3D0%26st%3D0

「戦争法案反対デモ」の動画
ttp://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%80%8C%E6%88%A6%E4%BA%89%E6%B3%95%E6%A1%88%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%83%87%E3%83%A2%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/30(Thu) 07:09

阿部政権に、またも難問か?

東京オリンピックの新エンブレム、フランスのデザイナーの作品に酷似。

さて、アヘソーリー、スカチョーカンは、毎度毎度の

「問題なし、無視、無視、そのままスルーでよし」で済むのだろうか。

スポーツ利権屋の、シンキローの感想が嗤える。

「レストランの看板に似ている」

ノミの心臓・サメの脳みそ、クジラの胃袋の発想がおもろい。

贅沢、大食漢で垂れたほっぺ、二重アゴの醜怪な顔のアベッチも、多分同感かな。

所詮、「放射能、完全にアンダーコントロール。表・な・し、裏・が・あ・る」で、

国際社会に大?を吐いて、承知した「ウソノマックス・アベ効果」だ。

未だに、盗電・福島は放射能100%タレナガシ。

アヘ、スカは、未だに「放射能タレナガシ、問題なし」と言ってるのかな。


171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/08(Sat) 23:22


>国際社会に大?を吐いて、承知した「ウソノマックス・アベ効果」だ。

正:国際社会に大嘘を吐いて、(こくさいしゃかいにおおうそをついて、)
  招致した「ウソノマックス・アベ効果」だ。(しょうちした「うそのまっくす・あべこうかだ。)


172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/23(Sun) 23:09
先ず、安倍自民・創価公明軽党政権の「戦争法案」と「徴兵制」を潰しましょう。
国会周辺、各都市で、「戦争法案」反対デモが盛んに行われています。
下記に転載のデモに関わらず、「SEALs」他のデモでも、自身に都合の良いデモに参加しましょう。

【 転 載 】
***** 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 *****
h ttp://sogakari.com/?cat=3   活動詳細はホームページで

【みんなで参加しよう】日時:8月30日(日)14:00〜   場所:国会議事堂周辺
8・30の10万人国会包囲行動と全国100万人行動の創出で、安倍政権をさらに追いつめ、戦争法案を廃案にするたたかいを

安倍政権の憲法破壊・生活破壊・人権破壊を許さない!一人ひとりが尊重される、平和な社会をつくろう!

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/24(Mon) 10:09
■■■■■■■■■■■■

糞尿公害反対

■■■■■■■■■■■■

ところかまわずコピーをベタベタ貼りまくり
掲示板を腐らせる恥しらずな行為はやめましょう

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/24(Mon) 10:25
<安保法案>黙っていたら採決される… 全国64カ所一斉デモ

参院で審議中の安全保障関連法案に反対している市民や学生らが23日、全国各地で一斉に抗議活動を行った。主催団体の一つで学生たちがつくる「自由と民主主義のための学生緊急行動」(SEALDs=シールズ)によると、この日は東京都心や仙台、京都、福岡など全国64カ所で抗議が繰り広げられ、このうち20カ所以上ではシールズなど若者らの団体が関与。同法案への抗議活動としては過去最大規模という。(毎日新聞)
h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150823-00000046-mai-soci




175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/27(Thu) 05:39
● 糞尿公害整理番号bX ●


176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/27(Thu) 13:16
>>175

アラシくん、こちらも荒らしているのね。

アラシくんは、創価学会員だったんですね。

別スレ:「国民は全員で創価学会を潰すべきだ」 の方に
書き込みましたので、よく読んで、「反公明・反阿部自民」で、
先ずは「戦争法案反対」で、我々と一緒に頑張りましょうね。
日本の平和と、あなたの場合は、併せて「平和主義の創価学会」のために。



177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/28(Fri) 09:51
$$$$$ 「ムトーちゃん@アベノチャイルド」と「傲慢、驕り、昂ぶりの極右アベ自民党」 #####

ついこの間は「議員優先枠株投資サギ」で、余裕で水を飲みながら、ノラリクラリと、
言い訳、知らない、自己弁護、議員辞任はどうだかと、このあたりは、大人の自民議員
並みに弁明していたが、議員である以上、国会招致は避けられないだろう。
そこに、「議員快感(笑)での少年買春」のハレンチ行為だから、「驕り、昂ぶり」の
自民党は、アベ総理自ら、アベノチャイルドのハレンチを国民、支持者に陳謝せざるを
得ないだろう。それにしても、極右自民党のハチャメチャ振りには笑えます。w


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/28(Fri) 11:12
● 糞尿公害整理番号bX ●

掲示板のマナーを守りましょう

●●●●●●●●●●●●●●●●●

ただいま、この掲示板は、安倍憎しで発狂したバカが
ところかまわず自分のコピーを貼りまくっています。
どのスレを見ても自分のわめき声が飛び出すように
汚い糞小便をまきちらしています。
こんな非常識な糞野郎のために
この掲示板は無茶苦茶になっています。


179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/28(Fri) 11:44
>>178
アラシくんは、創価学会員だったんですね。 アラシくん、こちらも荒らしているのね。

別スレ:「国民は全員で創価学会を潰すべきだ」 の方に 書き込みましたので、よく読んで、「反公明・反阿部自民」で、
先ずは「戦争法案反対」で、我々と一緒に頑張りましょうね。
日本の平和と、あなたの場合は、併せて「平和主義の創価学会」のために。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/30(Sun) 00:24

いよいよ今日になりました。【8月30日】、国会前で10万人、全国各地で100万人、大行動日!

***** アベに No!  戦争に No! 自民・公明に No! *****

明日は曇りで、涼しそう。水と保存のきく食べ物を用意しましょう。



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/30(Sun) 17:04
*** 【8月30日】国会前で10万人、全国各地で100万人、大行動! ***

【物凄い】大規模な安保法制反対デモが開始!国会前にも12万人が押し寄せる!あまりの多さに決壊寸前!警察と押し合いも!
h ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-7799.html

『戦争法案廃案!安倍政権退陣!8・30国会10万人大行動』 国会前より生中継
(NICONICO LIVE)
h ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv233052914?ref=top&zroute=index


182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/31(Mon) 07:50

*** 戦争法案反対、全国で一斉抗議 国会前でも廃案訴え *** 動画あり

h ttp://www.asahi.com/articles/ASH8Z6HH6H8ZUTIL01W.html?ref=yahoo



183 名前:おまぁんこ 投稿日:2015/08/31(Mon) 12:31
【安倍政権下で財政破綻する】


円相場、123円64〜64銭=28日午後5 時現在


円安が非常に危険な理由は、財政破綻(国家破綻)する可能性が高い。

以下、安倍と黒田が実行中の国家的経済テロの一覧

@「円安誘導」

投資家は、対ドルベースで価値の下がっていく 日本円で資産保有せず、日本国内で利益を上げた後はドルへ換金するか、米国債を買います。

経済は日本国内では循環せず資産が海外へ逃げます。

A「インフレターゲット」

これで物価が上昇すると、国債金利が上昇します。つまり、国債が暴落し国債の消化ができなくなり、財政破綻を意味します。

円安誘導、インフレターゲット、共に物価を上昇させます。

まさに、国債暴落を誘導するかのような政策です。

B「国債の暴落誘導」

更に、安倍は市中金利が上昇し国債が暴落するよう、堂々と誘導しています。

1、市中金利が上昇

2、国債保有者が損をするので、国債が売却される

3、国債が消化できなくなる(買い手がいなくなる)

4、財政破綻する。

市中金利が上昇するリスクは山積みです。

1、これ以上、金利が下がる余地がない

2、経常収支が赤字かつ円安傾向につき、日本国債売却が進む。

3、景気対策を主張するという事は、財政の悪化状況を叫んでいるのと同義語であり、日本の格下げが起こりやすい。

4、インフレターゲット導入すると、金利が上昇し国債が暴落し売却される。

5、日中戦争などの喚起により、外国(中国など)が保有している国債が売却されるリスクが高い。

C「法人税減税」

これを導入して外国人を儲けさせようとしています。

数年で20%台まで持って行くと言っているが殆どの中小企業は軽減税率などが撤廃されたため、結果負担が増える。大企業は減税により内部留保金(利益)が増え、株主への株式配当が増える。大株主の外国人が儲かる。

D「まとめ」

財政破綻した後、円が暴落し、1997年の韓国の時のように大企業の株が全てヘッジファンドに安い値段で買われます。

その後、日本の経済が徐々に回復したとしても、 既に日本は実質経済的には外国人に乗っ取られている、という構造が実現します。

日本の財政破綻こそが、最大のドル防衛になり。かつ日本をまるごと乗っ取る、一石二鳥です。

財政破綻するには、いろいろな理由が必要で す。 例えば、地震、北朝鮮のミサイル、富士山の爆発、テロ、日中戦争、なんでもあります。

実際、太平洋戦争前は日本の財政は、 現状と同様に最悪の状態でした。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/31(Mon) 15:42

金利権腐敗堕落の自民党が、国民、国家を考えるなんてありえないだろう。

株にしろ、国債にしろ、シロウトの政府が介入してうまく行くことはない。
うまく行くのは、自民党大物議員がインサイダー情報で、あくどく稼げる
点だろう。ムトウ議員の「議員優先枠」なんて知れたものです。


それから、常套手段は、国の金をムダに企業に回して、それらの企業から
裏金を還流して、私腹を肥やすシステムだが、更に効率よく稼ぐシステム
の開発に余念がないようです。

今回の戦争法案法案も、個別的自衛権だけで間に合うのに、集団的自衛権
なんて持ち出したのも、公卿からの裏金還流システムの強化です。
軍需品なんて、値段があってないようなものだから、年間10兆円の予算
だとすれば、ものによって5〜15%が裏金で還流できるから、中間値で
10%、金額にして1,000,000,000,000円がフトコロに入る
計算だ。

安倍総理の「ニッポンの利権をトリモロス」の意味していたところがそれだ。
自民党は在野時代に、臥薪嘗胆、日夜涙を流し、その涙を呑んでいたのだろ
うが、政権を奪還して調子に乗って、驕り昂ぶっていると、昨日のような
大規模な反安倍自民デモが起きて、選挙では落選続出で、再び下野だろうな。


185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/31(Mon) 16:21
そして票を共産党や民主党などといった
理想論主義者達の集う党に投じるよう仕向けるチョソくんなのでした

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/31(Mon) 16:25

自衛隊における憲法と法律

中国は攻めてくるかどうか

個別的自衛権と集団的自衛権

この3点を特出しして、私の意見を少し整理、比較したいと思います。

憲法と法律。立憲主義である以上法律は憲法に違反してはいけません。それを考えると自衛隊の生い立ちから自衛隊と言う武力装置は憲法違反になるでしょう。ただ自衛権は必用ということ、いや国の成り立ちにおいて現在軍隊は絶対に必用であるという観点から自衛隊は創設されました。(実際は朝鮮戦争におけるアメリカニーズですが)

そして今までの70年の歴史において、必用性において解釈というごまかしで実状に合わせてきたのはみなさん納得していただけるでしょう。(NHKスペシャル「自衛隊と憲法 日米の攻防」 もともと矛盾からはじまってます)

自衛隊の歴史は旧軍のおぞましいイメージの払拭でした。(実際旧軍は国内的にも国際的にもいいことしていたのですが)その後阪神淡路大震災から始まる災害派遣と言う新たな任務を構築する事により国民のイメージを好転化させ現在に至ります。(その際村山さんの命令がおそかったのことがそれ以降反省され改善されました)

そうすると憲法に違反しているかもしれない自衛隊を様々な解釈で根拠づけた法律が積み重ねられていきました。米国のいいなりということもあるかもしれませんが、守ってもらっていたんですから一部は仕方ないと考えています。今回の法律もその中のひとつにすぎないのです。

では今回そんな立憲主義にあきらかに違反することを今後も行わせていいのか。その点において他国の脅威を考える必用がでてきます。もう一度言いますが最初から解釈と言うある意味憲法との関係は無理筋から入っていますので真っ向から軍隊の存在を否定する共産党(それでも志位さん自衛隊はすぐにはつぶさないと言っていますが)以外はただ否定するのではなく考えてください。

それが中国への考え方です。今オープンにされている情報だけでも私は危険と感じますが、冷戦時代のソ連と比較して中国が攻めてくるなんて考える必用はないと解釈するのもその人の価値観、考え方です。ただ政府筋が持っている情報は戦略的互恵関係外交上全部出すなんてできません。もっと危険かもしれませんしそうでないかもしれません。そのなかで現状、他国の状況、現在の戦争の仕方を考える際、抑止力を高めるために今の自衛隊のあり方を変える必用があるはずと私は確信しています。

そして集団的自衛権と個別的自衛権どちらをとるべきか。全ての行動を個別的自衛権と警察権でまかない国内だけで処理しようとすれば、それは軍事予算の増強となり新国立競技場の値段なんて笑ってしまうくらいのお金が必用です。 しかも国内産業にそのお金はおりず欧米諸国に武器費は渡ります。ところが各軍の機密扱いのためいい武器は渡してくれません。結局お金は高いが、出来損ないをもらう等といいことはひとつもありません。福島事故の時の放射能処理施設思い出してください。

そこで集団的自衛権を締結、ある意味真の同盟となればお互いに機密も共有できる範囲が広がりお金も少なくてすみます。それが一番お金も少なく軍の力が増強し抑止力が高まるという現実的な路線だと信じています。


187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/31(Mon) 22:20
あげ

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/03/04(Fri) 23:09

h ttp://健康法.jp/archives/8187

**** 極右好戦アベ不自由非民主党毒妻政権下の恐怖 ****

【特高警察復活?】...

ラジオDJピーター・バラカン氏が9条のTシャツを着ているという理由で警官に呼び止められる

「この国はおかしな方向に行き始めてるんじゃないか」



189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/03/04(Fri) 23:32
幼稚園児アベッチ首領さまは、北朝鮮のキムジョンイル首領さまのような

独裁性を求めて、こいつの真似をして、不自由非民主党の永久独裁化を

図っているんだろうな。

「アベ独裁不自由非民主党は、大日本アベ独裁王国の唯一の政党とし、

総統ちゃまは、アベ・チンゾーが世襲する」が、怪性憲法の第一条です。

でも、憲法はあっても、玉名市、種梨、古梨のアベッチは、一代限り。

どうするんだろ。アベッチ。wwwwwwwwwwwwwwwwww

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/03/09(Wed) 23:47

**** NHK理事、退任あいさつで籾井体制を憂慮 3年連続 ****

星賀亨弘 2016年2月26日20時17分

 NHK専務理事の任期を満了し17日付で退任した塚田祐之(ひろゆき)氏が、9日に開かれた経営委員会で籾井勝人会長就任後のNHKを憂慮するあいさつをしていたことが26日分かった。籾井会長が就任した2014年から3年連続で、退任する理事が同趣旨のあいさつをしている。

 この日公開された議事録によると塚田氏は、過去の会長が信頼回復や放送機能強化に尽力した例を挙げた上で「この2年間は一体何だったのか。(籾井)会長の就任記者会見以来、相次いで発生する問題、課題への対応に追われ続け、その場その場の対症療法的な対応を迫られた」と指摘。「NHKは現場の力で何とか役割を果たしてきたが、そろそろ限界に近づいている」として、会長の任免権を持つ経営委員会に「これからのNHKのあるべき姿と体制をぜひ考えていただきたい」と訴えた。

 塚田氏は再任直後の14年と15年の2回にわたって籾井会長から辞任を迫られ、拒否していた。(星賀亨弘)

関連ニュース
NHK、1億円かけ不正調査 内部監査でも着服見逃す
籾井NHK会長、不適切発言を撤回 衆院総務委
番組の政治的公平とは、表現の自由は 高市氏発言、識者に聞く
NHK会長、用地取得を断念 経営委、手続きの問題指摘
NHK会長「圧力ではない」 クロ現問題の自民聴取巡り


191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/03/10(Thu) 00:35

h ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%A3%AE%E3%81%A8%E9%AB%98%E5%B8%82&aq=-1&oq=
&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


森喜朗首相との仲が噂される、女性国会議員「T」

www.rondan.co.jp/html/news/mori/aijin.html - キャッシュ

森喜朗総理と愛人高市早苗のやり放題 森総理が誕生したが、これからの日本は いったいどこに行くのでしょうか。 新総理は、日本の未来を考えるより女性のほうがお 好きで、昔から女性問題が絶えない人で、智恵子夫人も相当神経をやられて ...

議員バッジをつける売女、高市早苗

piza.2ch.net/giin/kako/962/962851855.html - キャッシュ

議員バッジをつける売女、高市早苗; 1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/06( 木) 11:50 ... 国会議員の間では、彼女が議員になるためにどれだけ自分の肉体を提供 し、公衆便所と言われ、森と肉体関係を結び、森の人脈を利用し好き勝手放題の言動を ...


森元総理の長男森祐喜46歳長男が死去 結局最後は薬物で蝕んで終わる



森喜朗から『噂の真相』に送付された通知書・全文一挙掲載!! 通 知 書 .... 7 裸体の 森喜朗氏が、立った状態で、ソファーに座った裸体の高市早苗衆議院議員の両肩に手 を置き、それを部屋の窓から「順子」と注釈が付された女性が眺めている図画(一五頁)。



blog.livedoor.jp/osint11/archives/13035284.html - キャッシュ

00/7 高市早苗自民党代議士が森喜朗との仲を書いた怪文書に法的措置を検討!! 森 喜朗はサメの脳ミソ、ノミの心臓、だが下半身はオットセイ!! 森喜朗総理と愛人高市早苗 のやり放題森総理が誕生した時、これからの日本はいったいどこに行く ...



[匿名さん]

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/03/14(Mon) 09:18

<棄てられた年金>国が「年金」を原資に株式投資で10兆円の損失

メディアゴン 3月13日(日)7時20分配信



<棄てられた年金>国が「年金」を原資に株式投資で10兆円の損失


<棄てられた年金>国が「年金」を原資に株式投資で10兆円の損失


山口道宏[ジャーナリスト]

***

「消えた年金」「漏れた年金」の次に、とうとう「棄てられた年金」の登場だ。

国が「年金」という浄財を株式にあて、大損をしている。今年になってすでに約135兆円を市場につぎ込んでいるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の含み損は10兆円を突破したという。

国民のなけなしの金を原資に、バクチに近い債券に投入する。それが現政権である。国が堂々と年金泥棒をしている。冗談じゃない。時の大臣では責任をとれようはずもないことなのに。

ちなみに、自営や農業等が加入する国民年金の支給上限が「1ケ月6万円程度」ということをご存知だろうか。そこから住民税が、健康保険料が、介護保険料など天引きされるので、残りは「4万円」ほどになる。

家賃負担があったなら、もはやお手上げだ。4万円の年金でもどうにもならない。賞味期限切れの野菜と弁当の「下流老人」は他人ごとではない。

さらに、なにが「軽減税率」だろう。そもそも消費税10%が「?」のはずが「アレが8%で、コレが10%」の線引きごっこに国民は嵌められた。新年度からの消費税アップはカウントダウンである。

100円ショップで108円が110円になるだけではない。家賃も、電気もガスも水道も、医者代も介護料も、塾代も、トイレットペーパーも、米も味噌も醤油も野菜も魚も肉も、日常消費の多くの品が値札の変更を待っている。

税は社会福祉の充実と言うが、なんら見えてこない。一方で、国が堂々と税金泥棒をしている。悪代官を懲らしめるのはやっぱり「選挙」しかないのか。
.
山口道宏[ジャーナリスト]


最終更新:3月13日(日)7時20分




193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/03/14(Mon) 14:17
反日外国人って

日本語に自信がないから

どうしても新聞記事まるうつしダラダラになる

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/03/18(Fri) 23:39

自民党は元SPEEDの今井絵理子さんや乙武洋匡さんを

自民党は元SPEEDの今井絵理子さんや乙武洋匡さんを
今夏の参院選に出馬させます。

今井は、既にボロが出ているが、乙武も追ってボロがでるでしょう。

自民党は戦争法案を強行採決し消費税を上げ
特定秘密保護法を成立させ、更に年金支給額を減額し
保育園や幼稚園の対策を全くせず、国防費を5兆円に増額しています。

なぜ今井絵理子さんや乙武洋匡さんは こんな独裁者の安倍晋三が率いる、
極右政党の自民党から出馬するのでしょうか?

自民党は、今井、乙武 のような、今、有名で、票が集められて当選する連中が欲しいのです。
政治家としての素質や能力にはまったく期待していません。

幼稚園児アベ総理が画策する、70年前の軍国主義、植民地主義、言論統制の時代に戻すための、
平和憲法の廃棄、言論の自由の剥奪、産軍政による独裁国家な復活に、北朝鮮のようにマンセーを
叫んでくれる連中がいればいいんです。

今の、自民等の、無知、無能、不能、カネの亡者、ハレンチな、大臣や議員の数が多いほど、
幼稚園児アベ政権は益々反映するんです。
なまじっか、有能で、常識のある議員がいると、アホノマックス、ウソノマックス政治が
できなくなるからです。

どうですか、今の自民党に、まともな、真面目な政治家がいますか。
与党連合の、層化瓦解カルトのにマインドコントロールされた政治部門の操り人形の方が、
自民党の連中より真面目な政治家に見えませんか。
キンマンコにマインドコントロールされたカルト正統派は気味が悪いので、私としては
コーメーカルトを支持している訳ではありましぇん。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/03/18(Fri) 23:43
今、円は円高111円だからな!

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/03/18(Fri) 23:44
「アベノミクス」ってのは、どこにでもいるような大学の先生が講義で出てくるような空想にもとずくシナリオにすぎないのでは。


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)