掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▼
いきなりごーまんかましてよかですか?
- 1 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2013/12/16(Mon) 11:18
- 結局日本の社会ってムラ社会なんだよね。
原子力ムラ、TPPムラ、ネトウヨムラ、左翼ムラ、教育ムラ、ブラック企業ムラ、お祭り感覚デモムラetc・・・
数え上げたらキリがねーやwww
だからその一個人が正論を挙げても一瞬にして封殺されちまう。
ハナっから日本にお前らが理想として掲げる“ミンシュ主義”なんて無理な話なんだよwww
ま、みんなムラに寄り添ってりゃ楽なんだろうよ!!
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/14(Fri) 20:03
- 旧国立大の学校運営はいまだ税金に依存しているみたいだが学校で行われた発見は学校の権利なようだ。この問題は私学助成にも共通するが。これの納得される解釈は使途を講義などの非生産的なものに限るといいだろう。表面的に使途が区切られるので学生教育のための大義のために営利性が排除されて問題は解消する。
教育費以外に使われた支援金について割合につき国に割り当てるべきだろう。
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/14(Fri) 20:03
- 具体的に特許用の費用だ。
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/14(Fri) 20:07
- 特許の利用方法は基本的に学校に一任し転売利用費用などで国に割合分の還元を基本とし利用方法について違う方法があるなら申請により行わせたらいいな。
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/14(Fri) 20:08
- いや現状わからないのでそういう風になっているかも。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/14(Fri) 20:09
- でもね税金補助の割合がおおきいと学校の研究意欲は低下するんだろう。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/14(Fri) 20:13
- 大学発ベンチャーは普通は学校の特許や機関の請負で稼ぐんだろうがGoogleに売り払ったベンチャーも技術の権利全部うっぱらったんでしょ。
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/14(Fri) 20:18
- 国は研究力の向上を最大の目標とすると大学のあり方も一定で満足していてはいけないだろう。
学制の変更はいつでも起こりうる。
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/14(Fri) 20:20
- 件の転売について学校法人が利益を納めれば問題ないのかも。
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/14(Fri) 20:24
- ここで問題なのは研究費用の内訳ってどうなっているんだという点なんだろう。結局たくさん補助をもらっている学校がたくさん権利を持つのは当然だろうが。国に還元されるのかね。
掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▲
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)