掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▼
美味しんぼの海原雄山だっ!
- 1 名前:海原雄山 投稿日:2022/04/17(Sun) 23:33
- この糞スレを立てたのは誰だあっ!
- 213 名前:海原雄山 投稿日:2023/12/11(Mon) 22:57
- ドスドスドス
<ガラッ>
>>209
さて、な。
少なくとも私でないのは確かだろう。あやつは私に育てられている最中に、私の元を離れたのだから。
いや、もしかすると中途半端なところで逃げ出したからこそ怠け者に育ったのかもしれぬな?
フン、そうだとすればやはり海原の家を出たあやつの選択は誤りだったと言うことになる。他人にこんな不名誉な評価を受ける男になるようではなあ。
>>210-212
多くの言葉を語る必要はないか。お前たちも望んではいないだろう?
この海原雄山、例えどれだけの時間を要しようとここは完走させるっ!
>>192
ほう、ロック鳥か…
絵画の中くらいでしか知り得なんだが、それに違わぬ姿をしている。確かにこれなら牛すらも丸呑みにできるだろう。
ではまずは捌き…特に血抜きを急いでやらねば。
桶を持ってきてもらおう。一つや二つではなく、この城にあるだけ用意するのだ。この巨体ならば血液量もそうとうなものだろうからな。
繰り返すが急ぐのだぞ!血は腐敗が早い、更にこのような猛禽のものとなれば臭いもそれだけきつくなる。
それから料理人だけでなく力自慢の者も何人か呼んでもらえないだろうか?吊るすための人手が欲しい。
さて忙しくなるぞ!料理とは時間との戦いだ、覚悟はいいな!
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/12(Tue) 00:23
- お帰りー
- 215 名前:海原雄山 投稿日:2023/12/18(Mon) 12:16
- <ガラッ>
>>214
うむ、今回もなんとか戻ってこられたぞ。
しかし異世界で調理したロック鳥というやつはなかなかに奇天烈で難儀な食材だったな。だが苦労相応に得られたものもある。
料理を教える代わりにと、あちらで教わってきた料理なのだが、一つ味わってみるつもりはないか?
>>193
なにっ!?士郎が私への憎しみだけで生きているだとっ!?
……まさかそんな感情に飲み込まれてしまう程愚かな男になってしまったとは……
これは私が直々に出向いて顔を見てやる他あるまい!
お前もよくこのことを教えてくれた。私の知り合いの病院を紹介するからその怪我を診てもらうと良い。
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 16:25
- 襖開けたらちゃんと締めとけ
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/10(Wed) 19:41
- 3ヶ月に1回だけの返信で完走?
単純計算でも10年どころか100年かかっても無理。
お前は死ぬまで保留する…。
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/15(Mon) 09:52
- この時期至高の食材は?
- 219 名前:海原雄山 投稿日:2024/03/18(Mon) 00:14
- ドスドスドス
>>216
<ガラッ>
このあらいを作ったのは…
>襖開けたらちゃんと締めとけ
な、なんだと…おのれ、生意気にも子の海原雄山に作法を説くか!
いいだろう、ならば見るがいい。至高の襖の閉め方をな!
ドスドスドス…<ガラッ><ピシャッ>
このあらいを…
な、なに!もっと次は静かに襖を閉めろだと!
うむむ…こやつめ……!いいだろう!一週間後にまたここに来るがいい!その時こそ本当の襖の作法を見せてくれるっ!
>>217
この海原雄山を甘く見るなよ。
無理だの不可能だの、そんな言葉はこれまで飽きるほど言われてきた。だがそれが現実となったことは一度としてないっ!
いつかお前にはわかった風な口を利いたことを悔やませてやろう。だからその時まで倒れてくれるなよ!
>>218
ふむ、旬の食べ物というものはそれこそ色々とあるが…
至高の食材というのであればホタテをお勧めしよう。美味いのは勿論だが、身や肝といった別々の味わいを持っており、さらにその二つともが生食や炒め料理等になりうる幅の広さがある。
一月から三月にかけて、という旬の時期の長さも魅力の一つだ。
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/29(Fri) 22:30
- シローのだらしなさはなんだ、親の顔が見たいぜ
- 221 名前:海原雄山 投稿日:2024/06/09(Sun) 23:29
- ドスドスドス
<ガラッ>
>>220
ほう…ふむふむ…
ははははは!士郎の奴めいい気味だ!にわか仕込みの食の知識を得意げになって吹き回る。素人は誤魔化せても>>220のような料理のわかる人間には通用せんということだな!
しかし親の顔が見たいという部分は面白い話ではない。士郎一人が恥をかくならまだしも、私の顔に泥を塗るのは我慢ならん。これは今一度やつを焚きつけ、己のだらしのなさを理解させてやる必要があるな。
- 222 名前:海原雄山 投稿日:2024/06/09(Sun) 23:31
- 異世界から帰る際に土産として持たされたこの大量のロック鳥の肉、使えば使うほど興味深い食材だ。鶏肉と比べ食感がやや硬いが、味の方は独特のコクがあり実に通好みの肉と言える。さらに適切な下処理を行えば長期保存も可能という所もロスが出にくく嬉しい点だ。
…むっ?なにやらただならぬ気配を感じるが…
>>195
なっ、なんだこの巨大な獣は!?
「肉だ!肉が食いたい!」
なにっ!こやつは人の言葉がわかるのか!?おまけに肉を欲している…そうか!この至高の肉を嗅ぎつけてやってきたのだな!
いいだろう、この食材の良さが解るとは気に入った。このロック鳥を持っていくがいい!
…どうした?なぜそんな悲しそうな顔をする…
はっ?
…おのれ、この雄山抜かったわ。獣相手ならば肉も当然薄味のものを差し出すべきという偏見にとらわれていたっ!
失礼した。改めて、こちらがロック鳥ステーキ。この肉に合うものは何かをこの雄山が直々に吟味し、配合した香辛料を用いて調理した。野生では到底味わえぬ妙味をご堪能あれ。
- 223 名前:リヴィア@変人のサラダボウル 投稿日:2024/06/10(Mon) 14:31
- あなたはこちらの世界の至高の食通だそうですね。
そんなあなたにわたしから敬意を表して、手料理を献上しましょう。
バッタの天ぷらです!
わたしが、ホームレスであったとき毎日河原でつかまえては料理し、
その奥義を極めたと自負しております。
望愛殿が、じっくり堪能して絶賛してくれましたので、自信を持ってお勧めできます。
ttps://anitubu.com/archives/post-80957.html
ささ、どうぞ遠慮なくご堪能下され!
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/11(Tue) 22:03
- なんだかんだで期限前には来てくれる
そんな雄山が好きよ
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/31(Wed) 10:59
- 士郎「カップラーメンも食べたことないのになぜ不味いと言える!否定するなら食べてからにしろ!」
つみそきん 濃厚味噌ラーメン
ゆうこ「このラーメンのスープ濃厚で美味しいわ。麺もコシがあって悪くありませんね。子供たち二人も喜んでます。お父さんも食べてみてください」
孫「じいじ、食べて」
- 226 名前:海原雄山 投稿日:2024/08/31(Sat) 23:29
- ドスドスドス
<ガラッ>
>>196
なにっ!?一体どこから現れたっ!?いやそもそもお前は何者なのだっ!
ふむ、錯乱坊。旅の僧侶か。
旅の途中に訪れたお坊様はもてなすのが日本のしきたり、少々お待ちを。ただ今ご所望の焼きそばを用意させますのでな。
お待たせしました。こちらが焼きそばでございます。
僧侶に向けて調理したため動物由来の材料やその他匂いの強い食材は使用しておりません。
このような精進料理は美食倶楽部でも特に得手としている分野の一つでしてね、当然自信を持って振る舞える逸品です。どうぞ召し上がってください。
>>223
ふむ、昆虫食か。特にバッタはかつて日本が戦争の影響で食糧難になったときに飢えを凌ぐために食った者も少なくないと聞く。
近年でも人口増加に伴う食糧不足への懸念から注目が集まっているという分野だな。
今こうして再びバッタを食う時がやってくるとは…歴史は繰り返されるということだろうか。
<バクッ>
まず、天ぷらという調理法の選択が良い。衣をつけて揚げることで元の姿を目立たなくさせるという手法は、相手に馴染みのない食材を使った料理を振る舞う時に有効だ。昆虫食が広まっているとは言い難い今の日本には適した調理法と言えるだろう。
そしてなによりこの食材のバッタだ!以前昆虫食についての取材を受けた時に、特に上等な品であると振る舞われたことがある。それによく似ている!
たしかあれはそう……岐阜だ!岐阜の川辺で採れた天然物のバッタ!このバッタもその岐阜産のものだろう!
- 227 名前:海原雄山 投稿日:2024/08/31(Sat) 23:30
- >>224
うむ。この美食倶楽部は私の意地や誇りも同然だからな。何がなんでも潰すわけにはいかん。
>>225
ふんっ!みそきんだと?
もはやカップラーメンだなんだなど問題ですらないっ!その商品のプロデューサーが如何に大人物といえど食に関しては門外漢だろう、そんな得体の知れない食べ物を有り難がるとは所詮お前も話題性に踊らされる愚か者ということか!
「子供たち二人も喜んでます。お父さんも食べてみてください」
「じいじ、食べて」
ぬ、ぬうううう…!いいだろう食べてやろうではないか!
だが勘違いするなよ士郎!決してお前に説き伏せられたからではないのだぞ!
<ズバーッ>
ふむ、白味噌、にんにく、生姜に胡麻。これだけおおくの薬味が絡み合っていながらも複雑さを感じさせず、それでいて奥深い風味とコクを実現させている。
そして太めで小麦の風味を僅かに感じさせるこの麺が、やや塩辛いスープを力強く受け止めて、決して互いを侵さぬ調和の取れた味わいを生み出しているな。
<ズババーッ>
見ろっ!スープが袖にはねてしまった!二度とこんなものを私の食卓に出すなっ!
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/05(Thu) 02:58
- せんせー、せんせー!!大変です!!
大勢の若い衆がカップラーメンを絶賛した先生に失望し辞めると言ってきました
このままでは美食クラブの未来はありませんぞ
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/06(Fri) 00:18
- うなぎと同じで秋刀魚はガスで焼いたらダメだ
秋刀魚は皮もうまいから炭火でパリパリに焼くのがいいのよ
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/06(Fri) 01:42
- 京極「わしが若い時初めてふぐ刺しを食べに行った時のことです。まあ、見事な皿に薄いふぐが盛り付けられてて、見事でしたわ。あの時思ったんです。料理の主役は食材ではなく皿も同じだと」
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/07(Sat) 02:16
- 天ぷらは耳であげると言ったな?
あんたが絶賛した天ぷらを揚げたのは難聴のじいさんだ!
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/08(Sun) 00:38
- 今までこしひかりしか食べたことなかったけど、今日人生で初めてあきたこまちを食べた
こしひかりと違ってつぶらで上品な米だと感じた
どちらもうまい米なので甲乙つけがたい
海原先生はどちらの米が好きですか?
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/08(Sun) 11:19
- 先生、うちの若い衆が先生に食べて欲しいデザートがあると言うのですがいかがいたしましょう?
つ[くわのみのソースをかけたデザート]
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/10(Tue) 06:12
- 美味しんぼ作者は反原発派だったのは正直どうでも良かった
ただ、漫画のキャラを使ってまで反原発派運動して欲しくなかった
根拠のない鼻血を山岡士郎が出した絵を見た時は美味しんぼから心が離れた読者は多かっただろう
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/16(Mon) 04:54
- いやぁ、海原先生の作品は相変わらず素晴らしい
年々作品に深みが増していますなあ
ですが、それと同時に若々しさが減っているのが気になります
唐山先生は若い奥さんを貰い作品に活力が戻りました
先生も若い奥さんを貰ってはどうですかな?
いい人がいますよ?
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/25(Wed) 19:11
- どのコンビニのおでんが好き?
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/05(Sat) 14:02
- 中華料理店に行ってピザまんが出てきたら許せますか?
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/06(Sun) 11:50
- 最近は有名店でも化学調味料を使っている
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/10(Thu) 02:28
- 松茸が取れました
どうぞ
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/11(Fri) 22:04
- 不味しんぼを作って俺が主人公になってやる!
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/31(Thu) 20:34
- お菓子ちょうだい
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/04(Mon) 01:05
- 美味い食べ物には美しい器が必要だと思います
目で味わい舌で感じ五感全てを使うことで料理が堪能できる
そこで雄山には器の気持ちを知るために皿になってもらおう
女体盛りの男版みたいなもんだが大丈夫じゃろ
- 243 名前:海原雄山 投稿日:2024/11/26(Tue) 19:59
- ドスドスドス
<ガラッ>
>>228
待つのだお前達!
お前達は先刻の私と同じだ。自分の無理解を棚に上げ、カップラーメンに責任を押し付ける傲慢な振る舞いだ。私の評価に納得がいかないというのなら、お前たち自身が食べてみろっ!
中川、これと同じものを至急用意しろ。
……なに?各所で品切れが相次いでいて手に入らないだと?
ならば仕方がない……材料は分かっている。美食倶楽部にある食材でみそきんを再現するぞ!
完成だ、さあ!このみそきん再現ラーメンを食べてみろっ!
>>229
その通り、秋刀魚はなんといっても網焼きが美味い。だがこれは食材と火の距離が近くなるため燃料の匂いが食べ物に移りやすいところが難点だ、ガスで焼くことが良しとされないのもこのためだな。
しかしかつての人間は、匂いが移るという点をを逆手に取って炭の香りすらも楽しむ調理法を編み出した。
かつての人間の知恵が料理という形で現代に継承されていく、美しい話だとは思わないか?
>>230
はは、仰る通りですな京極さん。
料理とは味さえ良ければ良いと言う物ではない、食指を動かせるに足る盛り方や魅せ方もまた肝要。器はそういった外見の部分を構成するに欠かせない要素です。これが無ければ料理は成り立たない、故に器もまた料理のもう一つの主役だと言えるでしょう。
ところで新しい小鉢が焼けたのですがいかがですかな?ちょうどこの時期が旬の野沢菜料理などには大きさ、色合いともに取り合わせが良い物だと自負しておりますが。
>>231
なにっ!あの天ぷら職人が難聴を患っているだと!?
わかった。今すぐ医者を手配させよう、あれ程の技術を持った男をこんなところで失うのは大きな損失だ。
お前もこの事を伝えてくれてありがとう。今は言葉でしか返せんが、近いうちにちゃんとした礼をする。
>>197
どうしたゆう子、私に見て欲しいものがあるというのは。
ふむ「マジカルに恋して」というゲームだと?これがどうかしたのか?
なにっ!?私にこのゲームの実況プレイをやれというのかっ!
ふんっ!くだらん、ゲームなど馬鹿のする娯楽だ。それに実況プレイというものも私は知らん。私は絶対にやらんからなっ!
ま、待てゆう子よ何もそんなに頭を下げなくても良いではないか、こんな所を士郎に見られたらどうする!わかった!その実況プレイとやらをやってやろうじゃないかっ!ただしお前にもこのゲームと、実況プレイとかいうものについての解説をしてもらうぞっ!
ほう、類稀なる才能を持ちながらもそれに驕ることなく日々勤勉に己を高めてゆく、実に好感の持てる娘だ。
「お肉のおかわりください!」
ええとゆう子よ、肉を食べさせるにはどうすれば良いのだったかな?
……
なっ……なんと……このような、このような結末があって良いのか!
ええい初めからやり直しだ。ゆう子、申し訳ないがもう一度知恵を貸してくれ。
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/26(Tue) 22:01
- 究極のカップヌードルを食いたいないか?
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/27(Wed) 01:52
- 私は食材にされ、殺されていった動物たちの怨念…
怨念がおんねん…
プッ!
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/30(Sat) 18:41
- 究極の駄菓子といえばうまい棒のコーンポタージュ味だな
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/25(Wed) 09:45
- デパートの御節は若い人向けにエビチリやらハムやら唐揚げやらが入ってただの豪華な弁当になっている
御節の食材には本来意味があるのにそんなのは御構い無しだ
数の子
ニシンの卵の数の子は、卵の数が多いことから子孫繁栄を意味します。「春告魚」と書くニシンは縁起がよい魚とされ、さまざまな祝いの席にも出されます。また、ニシンに「二親」の字を当てて、両親の長寿も祈願します。
黒豆
黒豆は正式には「黒大豆(くろだいず)」と呼び、黒は邪悪なものをよける色として古くから親しまれています。豆は「マメに働いて暮らす」という意味があり、勤勉と健康を願っていただきます。地域によっては黒豆にシワが出るように煮て、長寿を祈願します。
田作り・ごまめ
田作りは、カタクチイワシの肥料で米が5万俵も収穫できたことに由来し、「五万米」と書いて「ごまめ」と呼ぶこともあります。小さいながらも頭と尾がそろうカタクチイワシは、縁起がよい食材とされています。
たたきごぼう
根を深く張るごぼうは、家族や家業が土地に根づいて代々続くという意味を持ち、細く長く幸せが続くことを祈願する食材です。さまざまな薬効成分から健康を願うおせちとしても知られ、ごぼうをたたく動作は身を開いて開運に通じるといわれます。
かまぼこ
かまぼこの形状が日の出に見えるため、古くからおせちにふさわしい食材とされています。紅白のかまぼこは、紅が「魔よけ」や「慶び(よろこび)」、白が「神聖」や「清浄」を表す縁起物です。現代では、画像のような絵柄や文字が入ったかまぼこも見かけます。
伊達巻
伊達巻は、もともと長崎県の「カステラかまぼこ」と呼ばれる料理です。伊達巻の名は、しゃれた身なりをした「伊達(だて)もの」の着物に似ていることに由来します。巻いた形状が書物や掛け軸を連想させるため、知性や文化の発展、学業成就の願いが込められています。
昆布巻(こぶまき・こんぶまき)
「喜ぶ」と関連づける昆布は「広布(ひろめ)」とも呼ばれ、「広める」につながる縁起物として使用されます。北海道の特産の昆布は「夷布(えびすめ)」の名もあり、七福神の「恵比寿様」を連想して「福を授かる」という意味も含まれているようです。
また、「こぶ」に「子生」の当て字をして子孫繁栄も祈願します。さらに、「養老昆布」の字を当て、中に「二親」と書くニシンを巻いて両親の長寿も願います。
栗きんとん
きんとんの名は中国のまんじゅうの「?飩(こんとん・こんどん)」に由来し、後に「金団」の文字を当てたといわれます。鮮やかな色が小判や金塊に似ているため、金運の上昇を願っていただきます。また、栗を臼(うす)でついて皮をむく作業を「搗つ(かつ)」ということから、栗は「勝ち栗」と呼ばれ勝負に強い縁起物とされています。
錦卵・錦玉子(にしきたまご)
錦卵は、2段重ねや市松模様、渦巻状に仕上げる場合もあります。黄身は「金」、白身は「銀」を表し、「二色」に「錦」の字を当てた縁起物のおせちです。金銀の糸で錦の布が織れることから、「財宝」や「豪華」の意味が込められています。
お多福豆(おたふくまめ)
ソラマメの仲間であるお多福豆の呼び名は、大きくふっくらとした「お多福(おかめ)」の面に似ていることに由来します。お多福豆はたくさんの福を運ぶ縁起物として、古くからおせち料理などの祝いの席で使用されます。
チョロギ
シソ科のチョロギは、地下に伸びた「塊茎(かいけい)」の部分をゆでた後、梅酢に浸して着色します。チョロギは「長老喜」や「長老木」「千代呂木」「千世呂木」などの字を当て、黒豆に添えてマメに働き、健康で長生きすることを祈願します。
タコ
関東より北では酢ダコ、関西より南ではうま煮にするのが一般的です。タコは過熱すると体が赤く吸盤が白く変わり、見た目が紅白になるため、縁起がよい食材として使われます。また、「多幸」の字を当て、墨を出して逃げる様子を「苦難や困難を煙(けむ)に巻く」に関連づけて縁起を担ぎます
- 248 名前:グレイス・オーヴェルヌ 投稿日:2025/01/23(Thu) 11:34
- シェフにお伝え願えますかしら?
とても良いお味でした、と。
ttps://img.anitubu.com/imgs/2025/01/10/piaRZrckiUUpkyj.jpg
(なぜ庶民のわたし、屯田林憲三郎(52)が美食倶楽部にいるのか分からないが、
悪役令嬢・グレイスに転生して、「優雅変換(エレガント・チート)」で
貴族令嬢らしくカーテシーを決めて挨拶ができたようだな)
- 249 名前:味吉陽一 投稿日:2025/01/23(Thu) 15:21
- あんた、最高の美食家だそうだね!?おっちゃん、俺のパインカレーを食べてみてよ!
一馬「ちょい待ってくれんか!ワイのチキンカレーも食べてみてくれ!」
(高級レストランにいる雄山 に二人の子供が試食分のカレーを持ってきて食べてくれと頼んで)
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/23(Thu) 17:37
- ageてるけど、海原は三か月に1回しか来ないゾ
- 251 名前:海原雄山 投稿日:2025/01/26(Sun) 23:14
- ドスドスドス
<ガラッ>
>>232
うむ、甲乙つけ難いか!
どちらも良い品種だからこそ長年日本の米として親しまれている、故にそのような評価になる事も然りだ。
だが何が好きかという話になれば別の話でな。どちらが好きかという問いにはコシヒカリと答えよう。
味は勿論、炊き上がった時の色艶が大変良い。美しい食事と書いて美食の条件と付合する素晴らしい米だ。
何より…本村が私のために炊いてくれた思い出深い品でもある。あの男に馳走になった飯の味は15年経った今でも鮮明に思い出せるよ。
>>233
なにっ!甘味を出すにはまだ早い筈だが…
そうか、うちの若い衆がな…料理の順番飛ばしなどまったく不躾な話だ。
だができてしまった物は仕方がない。適切な時に食べなければ正確な評価などできないからな、そのデザートとやらを貰おうじゃないか。
ふむ、このソースに付いたかすかなこの色合いと香りには覚えがある…
確かあれは岡星の…そうだ!桑の実だ!
桑の実を酒につけ、その酒をソースに混ぜ込んだ。そうだろう!
ふふふ、その顔を見るに正解のようだな。
これを作った者に伝えておけ。腕の方は良し、だがこの雄山に挑戦するには食材選びが今一歩だ。精進するようにとな!
>>234
うむ…人は過ちを犯すものだ、だが例の件については些か度が過ぎた。非難が集まるのも無理からぬ話だろう。
物語の中断に始まり、これからも彼はこの罪を残りの生涯をかけて償うことになるのだろうな。
全てを許せとは言わん。だが本人に反省の意志があるのであればそれだけは認めてやってほしい。我々にとっては親に等しい存在への、せめてもの子心だ。
>>200
ふふふ、豚足がもっとも美味しい国と来たか。
そんなものは決まっている。我が美食倶楽部はこの世の美味が集う場所、即ち美食倶楽部がある日本が豚足がもっとも美味しい国だっ!
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/27(Mon) 22:00
- 山岡は仕事をサボって毎日怒られてるイメージ
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/01(Sat) 12:38
- マヨネーズでカツオのたたきを食べる海原雄山に失望した
あんな食べ方食材への冒涜だ
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/03(Mon) 11:59
- 先生ももう落としですから太巻き一本を噛まずに飲み込むのはよしてください
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/04(Tue) 10:11
- 刺身は切る人の技量で味が変わるから面白い
外国人シェフに刺身の盛り合わせを作らせたことがあるが酷かった
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/09(Sun) 20:56
- 至高のカップラーメン作って〜
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/12(Wed) 00:01
- 至高の冷やし中華もだ!!
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/19(Wed) 02:54
- あご出汁を始めてのんだがうまい
カツオ出汁よりうまかった
なぜあご出汁はあんなにうまいのに広く知られてないんでしょう?
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/26(Wed) 03:15
-
新婚当時、お酒が好きな旦那がある日の夜
「ワカメ酒いいよなぁ。飲んだことないし」
と言っていた。
その時はスルーしてたけど、翌日こっそり買ってきて驚かせようと計画。
気の利く良妻を演じたかった。
まず、近所の酒屋に出向き「ワカメ酒置いてますか?」と元気よく尋ねるも、酒屋の若い男性店員に「・・・置いてないんですけどぉ」と言われる。
足を伸ばしてスーパーに隣接する大きめの酒屋で再度探してみたけど、どこにもなくてそこの店員にも「置いてません」とキッパリ言われた。
他にもいくつかまわってみたけど結果は同じ。
家に戻り新聞広告にあった新しく開店したリカーショップに電話。
女性店員に「うちでは扱ってません!」と半ギレで応対された。
仕方なく「もしかしたらネットでお取り寄せできるかも!」と検索してみた。
そして真実を知った。
引っ越したいです。
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/04(Tue) 00:55
- ジャンクフードの方が和食よりうまい
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/11(Tue) 23:12
- 霜降り肉をうまいうまいと食べているのは日本人くらい
私も脂の多いあんな肉がなぜうまいのかわからない
やはり肉のうまさは赤身だと思うですが、先生はどう思いますか?
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/19(Wed) 10:52
- 富田副部長「初めて海原先生を見たときはどこの鬼の面をつけているのかと思っていましたが、海原先生もお孫さんには仏の顔なんですねぇ」
掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▲
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)