掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▼
【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第7節【サッカー以外の話題も歓迎】
- 1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/12(Mon) 11:44
- ETU監督、達海猛だ!まずはスレ立てが遅くなり、みんなに心配かけすまなかった!
ちょっと俺の身辺でこの一か月大きな変化があってな…。
だが言いわけはせずに、またがんばらせてもらう!
現役時代の俺の背番号と同じ、7スレ目!よろしくお願いするぜ。
ルール
・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。
それじゃあ試合開始だ!
第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053
第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365
第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819
第4節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=609649082
第5節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=665485070
第6節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=679986062
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/12(Mon) 12:10
- おかえり!待ってました!
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/12(Mon) 12:13
- パリオリンピックサッカーの感想お願いします
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/12(Mon) 13:10
- 3とは別人ですが、昨日までのJリーグの感想もよろしくお願いします
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/12(Mon) 13:58
- 多忙だった?
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/12(Mon) 14:48
- 良かった・・・あの後やっぱ考えが変わって引退しちゃったのかと思ったよ・・・
- 7 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/12(Mon) 21:03
- >>2
おお…なんと温かい言葉を…本当にありがとうな!
責められても仕方ないというのに、これは本当にうれしいぜ。
これからはしっかりしないとな…。
もちろん、前の終わりに一言言っておくべきだった。すまない。
ただ、ここをやめるときは俺がサッカーに情熱を失ってしまったか、
もしくはみんなにもう望まれていないときだと思う。
後者はともかく、前者はまずない。
だから続けていきたい。これからも温かい言葉をもらえればもちろん喜ぶし、
達海しっかりしろよ!、とかの熱い叱咤激励でもかまわないからな。
これからもがんばっていくぜ!
>>3
パリオリンピックのサッカーでは、結果として日本は男女ともにメダルを取れなかったが…。
それでも両方とも、まったく世界を恐れてはいなかったのではないだろうか。
男子のほうは、予選リーグの初戦で南米王者をあのスコアで破るとは思ってなかった。
たしかに相手に退場者が出たのもあるかもしれないんだが、
一人多いとかえって難しくなってしまうこともあるのがサッカーだからな…。
そしてその予選リーグを3試合全勝、しかも無失点というのはとてもすごい。
もちろん、決勝トーナメントではスペインに敗れてしまい、それは今までの成績関係なく大会から去ることを意味した。
ただしそれでも、未来へ向けて収穫は多かったと思う。
U-23の選手のみ、しかもベストメンバーでない、OAもひとりもいない…。
正直に言うと、ここまでやれるとは思ってなかったんだ。
女子のほうは、初戦敗れてしまったが徐々に調子を上げていった印象だ。
やっぱり大会というのは初戦がかなり大事だと思うんだが、よく持ち直したと思う。
決勝トーナメントでで当たったアメリカとの試合はできれば決勝で見たかったが、
やはりあの時間帯まで耐えていたわけだからな…。
そして男子サッカーの金はスペイン、女子サッカーの金はアメリカになったな。
決勝トーナメントの最初に日本が当たった国が優勝したわけだ。
だから今回は少し運も悪かったのかもしれない。
それでも、日本を批判する声はあまりないようだ
月並みな言い方だが、よくやったと思う。
これからももちろん日本のサッカーは続いていく。
世界と戦う俺たちの代表を応援していきたいと思った。
>>4
日曜日は、町田対湘南→磐田対鹿島の順でDAZN観戦していたんだが、町田も鹿島も敗れてしまったな。
上位が敗れると、それだけ優勝争いも混とんとするわけだ。
町田は最近元気がないようだな。3試合勝てていない。
そして鹿島はらしくない逆転負けで、町田に勝ち点で並べるチャンスを逸してしまった。
そんな中、広島が上がってきたな。あくまで俺の予想ではあるんだが、
1位町田から5位の神戸までの中で優勝チームが誕生すると思う。
そして中断期間に各チーム、新たな戦力を加えたな。
これがどうなるだろうか…うまくフィットしてすごい戦力になるといいと思う。
一方上位争いだけでなく、残留争いもなかなか大変なことになっているな。
最下位とはいえ札幌もまだまだあきらめていないなと思った。
もちろん最終的には必ずどこか3チームが落ちるんだが、
プライドをかけた熱い残留争いもまた、Jリーグを盛り上げてくれると思う。
>>5
う〜ん…こんなこと言うと本当に忙しい人に失礼だが、
ちょっと身内に不幸があった関係で先月からバタバタしてしまってな…。
俺らしくもない、忙しいといえば忙しかったかな。
実をいうとこれからもしばしそうなりそうではある。
でももう大丈夫だ。これからはできる限り、毎日来れるようにする。
まあ、忙しいならオリンピックだって見てる暇ないだろと言われても仕方ないよな。
本当、甘えてたぜ。これからはよりがんばっていこう。
だれかからの信用を得るというのは難しいことではあるが、
それができなきゃどのみち組織の指揮官なんて無理だもんな。
>>6
さっきも言ったが、俺がサッカーへの情熱を失わない限り、
ここは続けていこうと思っているぜ。とりあえず安心してほしい。
それにしても…みんな本当に優しいな。だれも責めないのだから。
引退したのはあくまでサッカー選手として、だな。俺はここを続ける。
それにしてもみんな本当にありがとう!いい名無しに恵まれたものだ。
それへの感謝を失ってはバチが当たるぜ…。
誰かを楽しませるのがキャラハン。それは肝に銘じておかないといけない。
この先スランプとかに陥ったら、今日のことを思い出してがんばるぜ!
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/14(Wed) 08:58
- 女子サッカーも再び面白くなりそ
- 9 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/14(Wed) 22:00
- >>8
日本の女子サッカーは世界大会に出るたび、かなり期待されているよな。
今回のパリオリンピックも、メダルをぜひとってほしいと言われていたし…。
日本でも女子サッカーが確実に、ひとつの競技として根づいたんだ。
何しろ日本女子はワールドカップで優勝しているものな。
そして、日本の女子選手もヨーロッパのクラブへ移籍することが増えた。
これから、どんどんまた強くなっていくんだろうな。
ああ、面白くなると思う。また国際大会で優勝してほしいぜ。
もちろん、男子も負けてられない。
どんどん日本のサッカーが男女ともに発展していってほしいと思う。
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/16(Fri) 18:38
- 今年もお祭り行きますか?
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/16(Fri) 19:28
- 最近発売されたパワプロ30周年作品がすごい評判悪いらしい理由は大きく分けて二つ数々のバグとゲームバランスの調整の甘さだ
バグは論外としてゲームバランスの悪さはもうちょっとどうにかならなかったのか…
たとえば主人公が高校の野球部の監督になって甲子園を目指す栄冠ナインというモードでは
試合で前半勝ってても後半大したことない能力値の選手相手に突然連打を浴びて逆転負けってことがざら
ジャイアントキリングを否定はしないが根拠のないご都合主義のジャイアントキリングは萎えるだけだ…
たぶん野球に限らずあらゆるスポーツにある「流れ」みたいなのを表現したかったのかもしれないがいくらなんでも雑すぎる…
- 12 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/16(Fri) 21:53
- >>10
それなんだよ。俺が最近ずっと考えてたのは。
今年もその季節なんだな。早いもんだ一年なんて。
俺が今年度の祭に参加するかどうか…もちろん前向きに考えたい。
やっぱり楽しい一か月なわけだからな。すべてのキャラハンと名無しにとって。
今までのように毎日参加できるかどうかはわからないが、
楽しい祭に行こうって思ってるぜ。
でももちろん、祭スレでどうなろうとここには毎日来るからな。
やっぱり自スレあってのキャラハンだって考えている。
祭で会ってもみんなよろしく頼むぜ!
>>11
おっ、パワプロなら俺も聞いたことがあるぜ。
へえ、もう30周年とはすごいな。その記念作品が出たのか?
でも出来はいまいちということか…。
バグはどんなゲームにもあるものだろうが、
そこまでいくと致命的ではあるのかな…。
高校の野球部の監督になるというモードはとても面白そうだ。
でもご都合主義のジャイアントキリング…仕組まれていると言っても過言ではなさそうだ…。
そうだな。どんなスポーツにも流れというものはある。
それを味方につけたほうが勝つ、ということが多いな。
ただこれを聞いて、ウイイレでかつてうわさされていた「コナミエフェクト」を思い出したぜ。
CPUが対人戦で勝つために、いわゆるチートをするというものだ。
というかパワプロもコナミだものな。同じようなものなんだろうか?
パワプロにもコナミエフェクトがもしあるのなら、ちょっと残念ではあるかなあ…。
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/17(Sat) 17:23
- 監督、サッカーなら、特定のチームの話はしてもいいですかね?
以前他の名無しが半コテと呼ばれる形は、苦言されたり、監督にスルーされてしまったことがあるので、
大丈夫じゃなければ、完全にスルーか削除してください
それだけじゃよろしくないので、質問もします
やはり、五輪の優勝男子はスペインと女子はアメリカは強いと思いますかね?
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/17(Sat) 17:34
- 前回サッカーで反則していたゆるキャラ今度は本当にプロレスのリングに立つ
ttps://x.com/chiitan7407/status/1777263600891293776
- 15 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/17(Sat) 23:54
- >>13
おお、俺がスルーしてしまったことがあったか…。
それは申し訳なかった。ちゃんと返信しないといけないのにな。
で、特定のチームの話…つまり特に注目してるチームということだよな?
それだったら一向にかまわないぜ。要は他人の迷惑にならなければいいんだ。
だから熱い思いのこもった書き込み、待ってるぜ!
そして、質問についてだが…やっぱり男子サッカーのスペインも強いよな。
ユーロに続いてオリンピックも優勝だ。
そんな彼らと試合ができた日本も、経験を無駄にしてはいけないと思う。
もちろん、女子サッカーのアメリカも強い。
やっぱりアメリカはスポーツ大国だなと思うぜ。
男子サッカーでも、アメリカが本気になればワールドカップで優勝できるかもしれない。
これからも、日本女子代表にとって大きなライバルになるだろうな。
>>14
これは…マスコットがプロレス技を豪快にかけてるな。
かなり力があるのかな?中に入っている人が…。
雪崩式ブレーンバスターか…これは痛そうだぜ…。
本当にプロレスのリングに立つ、ということは、
もともとそっちに向いていたということなんだろうか?
でもけっこうシュールだよな。見た目がかわいいマスコットが、
こうしてプロレスに出ているとは…。
俺は普段はプロレスってどうなのかはわからないんだが。
これも興行というものなのかもな…。
エンタメというものひとつの形なんだろう。
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/18(Sun) 17:17
- 監督、名古屋グランパスが今年は特に大不振すぎるよお!!
スタート過去1出遅れするし、またj2に落ちるか心配だよ!!
それでも、ユンカーが2位の広島に怪我が治って、
終盤に得点取れたから、まだ1桁順位の可能性はまだあると思いますかね?
それと、j2は清水、J3は大宮が首位になっていますが、
清水はJ1、大宮はJ2に昇格出来ると思いますかね?
- 17 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/18(Sun) 23:02
- >>16
名古屋か。昨日の広島戦で敗れてしまったようだな。
14位に順位を落としてしまった。残留争いに巻き込まれているな。
だが、その通りユンカーの復帰は心強いんじゃないか?
さっそくゴールも決めたようで調子を上げているな。
ひとつでも順位が上になりたいところだろうが、
一桁順位に届く可能性だってまだまだわからないと思う。
総力戦になるだろうが、うまくいくといいな。
そして昇格だが…J2は。清水は首位にいるが、すぐ下に横浜FCがいる。
優位には違いないものの、油断はできないだろう。
そしてJ3は、大宮はよほどのことがない限り昇格できると思う。
まあ、サッカーだから絶対はないんだけれどな。
まだまだ残留も昇格もこれからだ。
サポーターにとって、最後に笑える結果になってるといいな。
- 18 名前:11 投稿日:2024/08/19(Mon) 19:21
- >>12
パワプロ最新作の栄冠ナインモードは月曜になると選手たちのテンションが確定で下がるっていう糞イベントと全く赤特性取ってくれなくなったOBも酷い…
月曜だからって大会中にテンション下がる高校球児がどこにいるんだよ・・・
あれは「月曜ってのは仕事始めだから憂鬱だろ?」っていう考えの大人がゲーム創ったんだろうなあ…
- 19 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/19(Mon) 22:33
- >>18
そうなのか…思った以上に問題は深そうなんだな…。
栄冠ナインモードではそういうこともあるのか。
月曜になるとテンションが下がる…まあもちろん、
土日休みの人にとって月曜は嫌なものではある。
でも高校球児ならば、また野球ができると喜ぶのかもな。
赤特っていうのは特殊能力みたいなものか。
栄冠ナインモード…妙なリアルさを持っているんだな…。
ちょっと調べてみたんだが、シナリオモードっていうのもあるのか。
現実のプロ野球とリンクしているっていうのはすごいな。
サッカーゲームで最近出ているのは、FIFAシリーズくらいなものだが…。
30年…積み上げたものがあるんだな。
だからこそ、評判の悪い作品になってしまっては悲しいよな。
次回作では、やはりそういうものをクリアしてもらいたいものだな。
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/19(Mon) 23:06
- サッカーゲームをプロデュースするならどんなゲームにしたい?
- 21 名前:18 投稿日:2024/08/20(Tue) 19:42
- 栄冠ナインモードのOB赤特とってくれないだけならまだしも大事な試合の前の日に母校に来てプロで活躍できてないって愚痴言って後輩たちのテンション下げたときは殺意沸いた・・・
リアルの世界でそんな奴いたら確実に出禁食らうだろ・・・
- 22 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/20(Tue) 22:01
- >>20
サッカーゲームのプロデュースか。面白そうだな。
出すとしたらハードは、プレイステーション5かニンテンドースイッチあたりだろうか。
やっぱり、夢のあるゲームにしたいかな。
たとえば自分のクラブを運営するモードはもちろんのこと、
それではじめに選手を11人集めるところから始まったチームが、
まずは地方リーグから確実にステップアップしていって、
自分のスタジアムを建てて…やがて代表選手なんかも輩出して…。
最終的にクラブワールドカップ優勝できるような…そんな感じだ。年月をかけてな。
そしてJリーグとヨーロッパ5大リーグをはじめ、
できるだけ多くの国のリーグを収録してほしい。
さらにはもちろん、ゲーム性も大事だよな。
操作していてリアルのサッカーの醍醐味を味わえる、
いいゲームにできればと思う。ちょっと贅沢すぎかな?
サッカーゲームもこれからどんどんすごくなるんだろうな。
>>21
なんという嫌なOBだそりゃ…。
わざわざそんなこと言いに来たのか?って感じだな。
大事な試合を前にしているのなら、選手たちの意気もあがっているよな。
それを全力で下げている…本当にOBなんだろうか?
リアルの世界にいたら、みんなキレていいんじゃないのか…。
ふ〜む…なんというゲームなんだかな。
でも、出てしまったからプレイする人は出るよな。
そして評判がさんざんなのがわかるような気がした。
今甲子園も熱戦が続いているが、高校球児はとても野球に青春かけているな。
だからそういうのを演出として出せないものかねえ…。
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/22(Thu) 18:39
- サッカーをやってて嫌だったことはある?
- 24 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/22(Thu) 22:54
- >>23
サッカーをやってて嫌だと感じたことか…実はあるな。
やっぱり、大怪我をしてしまったときのことだ。
もちろん、サッカーは楽しいものなんだ。
だが…体が激しくぶつかり合うスポーツということで、
どうしても怪我はついてまわる。
俺の場合、膝が壊れてしまったんだ。
そしてサッカーができなくなった。
さらにはサッカーが嫌になったんだ。大好きだったもののはずなのに。
結果として選手としての俺は終わったわけだ。
でも…今思えばあの経験も無駄ではなかったんだな。
サッカーからいったん離れることで、より好きになれたんだ。
そして今もこうしてサッカーに携わることができている。
とても幸せなことだと思う。
- 25 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
- この投稿は削除されました
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/23(Fri) 21:56
- 肝試しとかやりますか?
- 27 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/23(Fri) 22:41
- >>26
肝試しか?そういや大人になってからそういうのやってないな…。
まだまだ暑いから、恐怖体験でもして背筋が凍る思いもよさそうだが。
最後にやったのは…高校生の頃だったろうか。
別の学校の文化祭でお化け屋敷をやっていてな。そこに入ったんだ。
これがまたけっこう怖かったんだよなあ。素人だからと侮ると痛い目見るぜ。
ETUの選手で一番肝が据わってるのは誰だろうな?やっぱり村越かジーノかな?
椿はまだまだそういうのにビビっちまいそうだ。
黒田とかは意外にそういうのに弱かったりするかもしれない。
機会があったらやってみたいな。肝試し大会。
ファン感謝祭とかで企画してくれないものだろうか?うちの広報…。
つまり有里ちゃんとかが中心になってな。
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/23(Fri) 23:39
- 海外遠征で日本とのギャップを感じたことはある?
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/24(Sat) 12:36
- 「かつてはメガトロンの首だったはずの金属の塊を蹴飛ばして、サッカーでもして遊ぼうじゃないの!」(※平和を愛するサイバトロン戦士の発言)
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/24(Sat) 14:19
- このあいだのゆるキャラ地下格闘技で瓜田純士と試合する
もちろんボコボコにされるも本人は勝ったと言い張る
ttps://x.com/chiitan7407/status/1821510278917562696
- 31 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/25(Sun) 03:51
- >>28
それはもちろんある。俺も一試合だけとはいえプレミアでプレーしたが、
やっぱり海外のサッカーは日本と比べてとても当たりが激しいと思う。
そこが一番、ギャップを感じたところだろうか。
やっぱり、彼らはサッカーに生活かけているわけだからな。とにかく必死だ。
もちろん、海外の選手は日本人と比べて体格が優れているというのもあるけどな。
そのほか俺も日本代表に選ばれていろんな海外の国と戦ったが、
やっぱりサッカーはワールドワイドなものなんだな。
その国ごとの特徴が表れると思う。
そこがやっぱりサッカーの面白いところだ。
日本もJリーグができて30年、ようやく日本らしさを構築しつつある。
だからこれからこれが日本のサッカーだ、と世界に誇れるスタイルを見せてほしいな。
>>29
おお、トランスフォーマーか?サイバトロンがそんなことを…。
ちょっと過激な発言だな…。彼らは機械生命体なんだよな。
その首はもちろん金属絵できているんだろうが、
それを蹴飛ばしてサッカーをするというのか…。
実際にあった発言なのか。平和を愛するのであれば、
敵とはいえそういうことはしてほしくないものだがな。
でもサッカーは彼らにも伝わっているのか。
それなら、やっぱり平和にプレーしてほしいぜ。
サッカーはそういうことにも役立ってくれるはずだ。
サッカーが平和にも役立てるのなら俺としてもうれしい。
人間でもメカでも、それはきっと共通なんだろう。
>>30
瓜田純士なら俺も少し知っている。元極道だった人物だな。
彼は本物の格闘家のようなので、かなり強いだろうな。
実際にこのゆるキャラが戦ったのか?結果はボコボコにされた、か…。
なんだかこの動画を見ていると、殴られるわ蹴られるわで、
たしかに文字通りボコボコという表現がふさわしいような…。
でも本人は勝ったと言ってるのか。う〜ん…少し無理があるな。
やっぱり着ぐるみのままじゃ動きづらいだろうし…。
それに最終的にはダウンしてないかこれ?どうみても敗れたようにしか…。
勝つにはやっぱり、まだまだ鍛錬が必要だと思うなあ。
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/25(Sun) 07:10
- 名古屋グランパス勝てたよ!
昨日の湘南戦に負けたら、J2降格が頭をよぎってしまいましたが、
辛うじて防ぐ事が出来ましたね。
早めに先制点を取れたから、勝てたと言っても過言ではないですよね?
後は、DFが得点を決めたから、DFでも数少ない得点を取れる闘利王の再来が出たと思うのですが、どうでしょうかね?
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/25(Sun) 14:28
- 最近サッカー以外でハマってることや気になってることある?
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/25(Sun) 19:23
- パワプロちょっと前アプデが入って栄冠ナインの理不尽な相手の連打や月曜のテンション低下が緩和された
OBがちゃんと赤特取ってくれるようになったのも嬉しい
- 35 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/26(Mon) 22:33
- 昨日はここに来ずすまななかった!
>>32
おおそうか、応援している名古屋が勝てたんだな。
それはファンならばまずはよかったことだろう。
これで11位か。まだまだ残留争いは続くだろうが、
ひとまず降格圏とは勝ち点9差…ちょっと落ち着けるな。
そのようだ。早めに奪った先制点を守り切って勝ったんだな。
そうか、その試合は見ていないが得点したのは三國なんだな。
実は、かなりいいDFなんじゃないだろうか?代表クラスだと思う。
なんといっても高さがあるからな。
闘莉王の再来か…彼はとにかく攻撃的なDFだったからな。
やっぱりFWもできるくらいだったからそのレベルに到達できるのであれば、
かなり期待していいと思うぜ。
名古屋のメンバーを見ていると、残留争いするようなチームではないと思う。
優勝争いに十分絡めると思うぜ。
だからこれからも熱いサポートしてやってくれよな。
>>34
サッカー以外でか。「ハマってる」というまでにはまだ至っていないんだが、
やっぱりダゾーンではサッカー以外にもいろいろ見れるから、
せっかく金払って見ているのであれば、他のスポーツにも興味がわくんだ。
だからプロ野球とかかな?今特に熱いよな。
俺は特定の応援する球団は持っていないんだが、
ダゾーンなら広島の試合以外は見れるからな。
もし、おすすめの球団があればぜひ教えてもらいたい。
そしてF1も見れるんだよな。これにはハマりそうだ。
ルールとかまったく知らないんだが、やはりあのスピードの中走る…。
それはとても見ていて興奮することだ。
だからF1観戦も、詳しい人がいればぜひ教えてもらいたいな。
他にもテニスとか…ダゾーンも値上げをしたから、
その分まで思い切り楽しめるようにしたいぜ。
>>35
おお、それならこの前も言ったように、前向きに検討しているところだ。
参加は毎日とはなかなかいかないかもしれないが…。
でも、みんな楽しい一か月なわけだ。10ちゃっと全体にとってな。
9月は毎年楽しみにしている。どんな祭ならではの体験ができるかな、とか。
会いたい他のキャラハンもいるぜ。そして新しい出会いにも期待だ。
だから、俺も楽しみたい。おっと、もちろんここには前も言った通り、
毎日来ることは約束するぜ。もし俺がここをおざなりにして、
祭に現を抜かしているようなら、みんな遠慮なく叱っていいからな。
やっぱり自スレあっての祭だからだ。
まあ、みんな楽しもうな9月は!
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/26(Mon) 22:59
- >>35
なんか返事が微妙にずれてるよ?
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/27(Tue) 20:25
- 台風いやだーどっか飛んでけー
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/27(Tue) 21:01
- 試合が雨天中止になった時は何して過ごす?
- 39 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/27(Tue) 21:46
- >>36
おっと…すまないこれも俺のミスだ。
>>32はそのままだ。
>>34は、>>33へのレスで、
>>35は、削除されたもの…祭に俺が参加するかどうか?に対してのものだな。
>>34は同じレスの繰り返しなのでスルーした。
ミスが多くて申し訳ないぜ。気をつけなくちゃな。
>>37
まったくだよな。台風が迫ってきている。
どこにも被害がないよう、海のほうにでも逸れてくれないものだろうか。
これから秋になるから、台風のシーズンだな。
嵐がやってくるたび、大きな爪痕を残していくことが多い。
それをうまく乗り越えたら、台風一過の気持ちいい晴天が広がるんだろうけどな。
今回もじっと過ぎ去るのを待つことになりそうだ。
でも俺なんかはまだいいほうだな。中には台風でも仕事に出なきゃいけない人もいる。
そういう人たちのおかげで俺は台風の影響を最小限に抑えられる。感謝だぜ。
みんなこれから秋になるということで、新しく何かが始まることも多いだろう。
季節の変わり目…元気に過ごしてくれよな。
>>38
う〜んそうだなあ…試合が中止になったら仕方ないから、
とりあえず自室でテレビでも見て過ごすかなあ。
もしくはそういうときこそサッカーの映像を見て学ぶのもいいだろう。
ゲームをしたりもするかもしれない。暇なやつら集めて大会でも開くかもな。
試合中止といえば、浦和が大変なことになったな。
相次ぐ試合の途中中断で、スケジュールに大きな狂いが生じてしまった。
浦和だけでなく、その対戦相手も同じだ。
また同じカードで日程を組みなおそうにも、そんな余白はないと聞いた。
まあどうにか落としどころを探るんだろうが…ちょっと心配かな。
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/30(Fri) 19:42
- この夏にやりたいことはやりきれた?
- 41 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/30(Fri) 23:48
- >>40
ああ、夏ももう終わりだな。
この夏にやりたかったこと…花火を見て、夏祭りにも行って、
プールにも行ったんだが…ひとつ惜しいなあと思うのは、
海には行かなかったんだよなあ。
夏と言えばやっぱり海だものな。海水浴はいいぜ。
まあ、もちろん東京下町は東京湾に面しているから、
海は近いと言えば近いんだが…。
まあ、砂浜ではないからな。きれいな海に行きたかったぜ。
あとは…アウトドアが好きなのでキャンプもしたかったなあ。
まあ、最近は冬でもキャンプすることが多いんだってな。
海は夏しか入れないものな。来年こそは行きたい。
そして秋。やりたいことはもちろん、うまいものをたくさん食べることだな。
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/01(Sun) 11:44
- 監督はのんびりとウォーキングするガラではない?
- 43 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/09/01(Sun) 20:26
- >>42
いや、そんなこともないんだ。
最近はまだまだ暑いからあまりやっていないが、
ウォーキングは好きなほうだと思う。いい運動になる。
特に好きな街を歩くのはいいよな。
いつもの慣れ親しんだ風景のはずなのに、歩いてみると意外な発見があったりしてな。
だからこれから秋になって涼しくなるから、積極的にウォーキングをしてみたい。
やっぱり走るのももちろんいい運動なんだが、ちょっと激しいからな。
適度に体を動かしておかないとこれから年を重ねていく上で、
どうしても太ってしまうからな…それだけはないようにするぜ。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/02(Mon) 23:40
- 運動は嫌いだけど、ウォーキングから、やってみるのはよいかな?
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/03(Tue) 14:04
- 急かすわけじゃないけどそろそろ祭り会場に顔だそうよ
みんな監督との再会待ってるぞ〜!!
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/03(Tue) 14:48
- ボランチからサイドバックにコンバートされた
- 47 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/09/03(Tue) 21:57
- >>44
ああ、まずは軽い運動ということで、
ウォーキングから始めるのはいいことだと思うぜ。
好きな場所を歩いてみるといい。
万歩計があるとなおいいと思う。何歩歩いたかがわかるようにな。
これからスポーツの秋ということで、運動にぴったりな日がやってくる。
運動がたとえ嫌いでも、体を動かすのはいいことだな。
まあ、俺も人のことは言えないか。運動しなきゃなあ…。
まずはこの残暑が早く過ぎ去ってほしいものだ。
あんなに暑い中歩くのは、かえって健康に悪いかもしれない…。
>>45
すまない!今月上旬はいろいろあって、
ちょっと祭会場をのぞくくらいしかしていなかったんだ。
今週末くらいになれば時間がとれるから、
マイペースでよければ参加させてもらうぜ。
にしても…みんな俺に会いたがってくれているのか。
…う〜む…光栄の極みだな、こんな俺にみんな…。
ああ、時間を見つけて祭にも顔を出すことにする。
それと何度も言うように、決してここをないがしろにはしないからな!
自スレあっての祭、その思いは変わらないぜ。
>>46
ほう、それはなかなか珍しいコンバートだな。
ボランチからサイドバックか。スタミナを買われたとか?
ポジションが違えばサッカーも違うのは当たり前だが、
ボランチのときは360度どの方向からもボールがやってきただろう?
でもサイドバックなら基本的にサイドライン際でプレーするから、
半分の180度だけ意識していればいいかもしれないな。
サイドバックは現代サッカーの鍵を握るポジションだ。
そのプレーの出来でサイドの趨勢が決まってくる。
攻撃にも守備にもとても重要だと思う。
がんばっていいサイドバックになってくれよな!
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/06(Fri) 16:09
- スポーツの秋が昼間に来るのはもう少し先そうだ
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/07(Sat) 09:19
- でも無理しちゃ駄目だよ
期待に過度に答えようとして心身ともに崩壊
らしくないレスの方が目立つ…なんてことになったら
元も子もないから
あなたらしいレス作る時間はたっぷり取って
- 50 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/09/08(Sun) 13:47
- >>48
ああ、まったくだな…昨日は温度が35度いって、
今日も暑いぜ…どこまで残暑がつきまとうのやら。
まだ体感するのは夏っていう感じだよな。
9月になればもう秋のはずが…。
スポーツの秋は、やっぱり来月にならないと無理かな?
来月の祝日にスポーツの日があるものな。
そのころになれば、きっと涼しくなっている…はずだ。
スポーツの秋もいいし、食欲の秋に読書の秋、芸術の秋…。
いろいろあるが、みんなはどの秋がいいだろうか?
>>49
くうう〜っ…なんと温かい言葉をくれるんだか…。
ありがとうな!今回も遅れて申し訳なかったぜ。
心身は大事にしているんだがそうだよなあ。
やっぱり気をつけないといけないよな。
ああ、しっかりするぜ。俺らしいレス、かあ。
そうだなあ。どんなときも自分らしくいたいな。
みんなに迷惑をかけぬようにがんばるぜ。
もちろん無理はしない。こんなに素晴らしい名無しに囲まれている…。
それだけでとっても幸せなことだからな。
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/19(Thu) 22:21
- 満月の夜は月に向かってボールを蹴りたい
- 52 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/09/20(Fri) 00:44
- >>51
おお!なかなか風流なことを言うなあ。
そうだなあ、満月を見上げる…そんな余裕を持ちたいよな。
そしてそれに向かってボールを蹴るのは、サッカー選手の喜びだ。
きっと月にまでボールが届きそうな…そんな予感すらするぜ。
ところで十五夜は、みんな月見をしたか?
俺も見ていたぜ。きれいだったなあ。
そして月見に欠かせない食べ物は、マックの月見バーガーを食べたぜ!
きっと月でもウサギがボールを蹴っているに違いないぜ。
サッカーは宇宙にも広がるよな!
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/20(Fri) 22:07
- 月見バーガーいいなあ
月だと重力の関係でボールがよく飛びそうだし、地球とはまた違った発展の仕方をするかもね
- 54 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/09/22(Sun) 13:17
- >>53
ああ、月見バーガーうまかったぜ!
期間限定だから、また来年食べようと思う。
そうなのか、月だとボールがよく飛ぶんだな。
となるとどうなるかなあ。考えられない方向にボールがいったり?
サッカーがたしかにまた別なスポーツになりそうだ。
超ロングシュートがたやすく決まったりとか、かな?
月に行ってみたいなあとは思うが、一般人でも行ける日は近いんだろうか?
死ぬ前に一度でいいから宇宙旅行をしてみたいぜ。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/26(Thu) 20:26
- 20年以上前だと思うけどドクターペッパーの缶のイラストが水着のセクシーなお姉さんになってたことがあって買うのちょっと気まずかったことがあったな・・・
- 56 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/09/28(Sat) 03:59
- >>55
なんと、そんなことがあったのか?
たしかに買うのは気まずいかもな。
20年以上前ということは、俺が10代のころか。
そのときはきっとドクターペッパーもまだ手に入りやすかったんだろうなあ。
最近じゃスーパーでもコンビニでも見ないぜ。
なので入手にはアマゾンを利用しているんだがなあ。
それでは買うのが気まずいが、あの独特の味は好きだ。
俺のほかにもきっと好きな人はいると思う。
今度は優勝して、あの炭酸を思い切り味わってみたいぜ。
きっと極上の味がするだろう。
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/01(Tue) 04:42
- 昨日の16時でパワサカサービス終了しましたね
監督は知っていましたでしょうか?
パワプロの話をした人とは、別人物ですが、かなり手厳しい意見なので、
あまりにもいけなかったと判断したら、スルーしたり、削除したりしても構いません
何故、サービス終了する決断をしたのは、原因は3つあります
1.インフレがとてつもなく進んだ
2.人が極端にいなくなった
3.民度が低い
詳細な内容は伏せるけど、運営的には、1.2で、個人的にはこの3つのうち3の比率が高かったですね。
だから、萎えてやめてします人が続出したというのは、言い過ぎでしょうかね?
- 58 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/10/01(Tue) 22:11
- >>57
ほう、そうなのか?パワサカが…。
実は俺、パワサカは名前を聞いたことがある程度で、
やったことはなかったんだ。
でも終わるということはやはり、
コンテンツとして限界があるから、なんだろうな。
1は、まあゲームでもよくあることだよな。
とめどなく上昇していくから、ついていくのが困難になる。
だからやってられない、というプレイヤーが増えたのかもな。
2は、スマホひとつでありとあらゆるゲームができる時代だものな。
当然、人気はいつまでも続くわけではない。
新しいものに流れて行ってしまうのもわかる気がする。
3は、まあこれはパワサカだけの問題ではないのだろう。
今はネットでいろんなプレイヤーと対戦できるから十人十色だ。
でもやっぱりせっかくやるなら気持ちよくやりたいものだよな…。
以上の主な3つもの理由が挙がれば、
コンテンツとしても維持は困難だろうなあ。
あながち言い過ぎでもないのではないだろうか?
これからもいろいろなゲームが出ては、流行り廃りを繰り返すだろう。
パワサカが本当に好きな人から見たら、さびしいことだよな…。
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/01(Tue) 22:47
- スポーツの秋!サッカー以外でまずやりたいのは…?
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/02(Wed) 00:45
- 10月だけサッカーボールをパンプキン仕様にできない?
- 61 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/10/02(Wed) 21:59
- >>59
ああ、俺もサッカー以外のスポーツにも、最近興味が出てきた。
前にも言ったがまずは野球かなあ。
でも実は俺、キャッチボールすらまともにやったことがないから、
フライをエラーしてしまいそうで少し不安ではあるんだがな。
他には、紳士淑女のスポーツ…その代表であるテニスかなあ。
やっぱり、相手への礼儀を忘れない姿勢がいいと思う。
でもテニスもかなり走り回るスポーツだから、
今の俺の脚で大丈夫かなあ…?
とにかく、涼しくなってきたからスポーツにはうってつけだな。
みんなもさわやかでいい汗を流してくれよな!
>>60
パンプキン仕様のサッカーボールをか?
10月の終わりには、みんなご存じハロウィンがある。
ハロウィンも最近日本でもかなり盛り上がるから、
サッカーのボールがパンプキンになるのもいいかもな。
ただそれだと、カボチャを蹴るというややシュールなものになるな…。
Jリーグの各クラブもハロウィンの頃にはそのイベントを、
自分のホームゲームでやるかもしれない。
うちの有里ちゃんも、せっかくだからそういうのを企画すればいいのにな。
そしてハロウィンが終われば冬がやってくるんだなあ。
季節は確実に変わっていっているぜ…。
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/03(Thu) 19:09
- ゴルフはどう?ゴルフの後のカレーはいいよ
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/05(Sat) 21:00
- ハロウィン仮装の季節だな
- 64 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/10/05(Sat) 23:55
- >>62
おおゴルフか。興味がないわけじゃないが、
やったこともなければルールも全然知らなくてな…。
要は、少ない打数でホールに決めればいいわけなのか?
ホールインワンとかしたらすごく気持ちいいだろうなあ。
そして…ゴルフの後のカレー?
そうなのか。動いた後のごちそうはうまいよなあ。
ゴルフは、比較的年齢を重ねた者でも楽しめるのがいいと思う。
それこそ一生できるのかもしれないな。
俺も機会があればやってみたいなあと思うが、
ゴルフって用具をそろえるのにけっこうかかりそうかな?
>>63
ああ、もうすぐハロウィンだなあ。
今日はとても気温が下がり、過ごしやすい一日だった。
みんなでトリックオアトリート!と言いながら、
仮装を楽しむ…それはとても楽しいことだと思う。
やっぱり本場はアメリカだろうか?子供たちは毎年、
正月よりもハロウィンのほうが楽しみなんだってな。
俺も仮装をやってみたいものではあるが、
何の恰好がいいかなあ〜?お菓子は今でも好きなもんでな。
前にも言ったが、ファン感謝祭とかでハロウィンやると楽しそうだ。
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/07(Mon) 19:18
- 腰痛が出てきた
こんな時普段普通に動けるありがたみがわかる
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/07(Mon) 20:52
- ゲーセン行くとWCCFが懐かしくなるなぁ…
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/09(Wed) 07:39
- 監督、今のルヴァンカップは、jリーグカップだったり、ナビスコカップだった時代もありましたが、
どんな名称のイメージが強いでしょうか?
私は、ナビスコカップのイメージが強いですね。
旧ナビスコカップも準決勝が今日と日曜日の13日にやりますが、どっちが勝つと思いますかね?
- 68 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/10/10(Thu) 18:46
- >>65
腰痛か。サッカー選手にも腰痛持ちは多いな。
俺も悩まされたことがあるが、悪化し慢性化すると大変だよな…。
もう病院には行ったのか?早く治るといいな。
ああ、普通に歩けること…それはとても幸せなことなんだな。
二足歩行で人間は歩くが、なぜそれができるのかメカニズムは、
いまだによくわかっていないらしい。
だからこそ、当たり前のこととは思わないほうがいいのかもな。
丈夫な心身があって初めて動くことができるんだからな…。
>>66
おお、WCCFね。もうサービス終了してしまったんだよな。
俺もよくやったものだぜ。500円だと2プレイできるんだよな。
他のプレイヤーと対戦できるのが、とてもよかった。
カードも集めるのがとても楽しかったよなあ。
ちなみに俺は4-3-3で、ギグスを左ウイングに配置し、
そのクロスからセンターフォワードのフェルナンド・トーレスが決めるという、
ホットラインを形成していたんだだよなあ。
またああいうゲーム出ないもんかねえ?カードもたくさん持っているし。
やっぱりサッカーゲームは人間同士の対戦が一番面白いよな!
>>67
そうだなあ…俺もやっぱり、「ナビスコカップ」かなあ。
ずっとJリーグとともにあるカップ戦だからな。
このスポンサーには、日本サッカーは感謝しないといけないと思う。
だからなのか、いまだに「ナビスコカップ」と呼んでしまうんだ。
そして…準決勝で先勝したのは、名古屋と新潟か。
このまま行けば決勝のカードはその2チームの対戦になりそうだが、
サッカーだからな。まだまだ何が起きるかわからない。
今、代表選手がいるチームはその戦力が不在なわけで、
だからこそ総力戦なんだと思う。チーム力が試されるな。
栄冠をつかむのはどのチームか…決勝はもちろん観戦するぜ。
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/11(Fri) 19:26
- 監督、21分30秒強の2024年のJリーグのレッドカード一発退場集で、
イエローが妥当な誤審はあると思いますでしょうか?
最後の一発退場は決定機阻止では無いから、イエローが妥当だと思いましたね。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/12(Sat) 15:19
- サッカーボウリングやりたい
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/13(Sun) 19:05
- グランパスなんとか、4ー3で国立いけたよ!
11月2日は、フジテレビでライブをやるから楽しみですね!
- 72 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/10/13(Sun) 23:17
- >>69
その動画集と思わしきものを見てみたが、
まあ、だいたいは自軍のペナルティエリア付近で、
ボールをなんらかのミスで奪われ無理に奪い返そうと、
ファウルで止めたのがよくなかったようだな。
当然、決定機の阻止だから一発退場になる。
あとはやはり、背後からのタックルとか危険なプレーだよな。
決定機阻止の場合は、たとえ悪質なファウルでなくても退場になる。
だから主審は迷わず退場を宣告するのではないだろうか。
イエローで済めば問題はないけれどな…。
>>70
サッカーボウリング?つまりボウリングの球を、
サッカーボールにするんだろうが…ピンはどうするんだ?
まさか、相手選手だったりするんじゃ…?
う〜む、だとしたらどうなるんだろうな?
そう簡単に相手選手が倒れてくれるとは思わないが…。
ボウリング、最近思えば全然行ってないぜ。
ちなみに俺のハイスコアは200点ちょっとなんだけれどな。
今度ETUのやつらを誘っていってみるとするかな?
>>71
ああ、ルヴァンカップ準決勝第2戦が行われたな。
決勝のカードが決まった。名古屋と新潟か。
どんな試合になるだろうか…とても楽しみだぜ。
新潟はもし優勝すれば初のタイトルだったか?
だからこそ、思い切りぶつかってくるだろうな。
モチベーションに満ちた彼らと戦うのは容易ではなさそうだが、
名古屋ファンとしては名古屋が勝つといいな。
そうだな。フジテレビが近年ずっと決勝を放送している。
俺も欠かさず見るぜ!好試合に期待だ!
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/14(Mon) 20:21
- スポーツの日になにかやった?
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/16(Wed) 05:27
- 昨日の日本代表についてどうみる?
負け確から、引き分けに持ち込めたのはよかったけど、
来月以降の対決のことを考えたら、全く油断出来ないなあ
- 75 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/10/17(Thu) 23:59
- >>73
おう!スポーツの日には、ちょっとサイクリングを楽しんだんだ。
ずっと自転車が欲しいなあと思っていてな。
最近、ちょっと高いがいいのを買ったんだよ。
それで秋のさわやかな空気の中、川沿いとかを走ってみたぜ。
サイクリングも、立派なスポーツだよな!
今度は街中とかも走ってみたいもんだ。
秋はやっぱり過ごしやすくていいなあと思う。
ずっとこうならいいが、やがて寒い冬がやってくるんだよな。
でも、それすらも楽しんでしまう心の余裕を持ちたいものだ。
>>74
ああ、日本代表ね。9月シリーズも10月シリーズも見たぜ。
ここまでは3勝1分け…無敗でいるのはよいことと思う。
だがこの間のオーストラリア戦はホームなんだから、
やっぱり勝ってほしかったよなあ。
まあ、もちろん日本が優位であることには変わりはないんだが…。
日本代表も、今や大半がヨーロッパで活躍する選手たち。
やっぱりそれゆえに問題点も出てきてしまうものだが、
今後も俺は期待している。オーストラリアにはアウェイで勝ってほしい。
ワールドカップに出ることだけが目標ではなく、そこで勝つこと。
これも時代が変わった証拠だと思うからだ。
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/19(Sat) 07:46
- 大舞台で緊張しない精神力身に付けられるかなぁ?
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/21(Mon) 21:42
- スポーツ選手にとっても歯は重要?
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/22(Tue) 11:12
- 学校で生徒をサッカー部にスカウトするとすればどういう手を使うべきだろう
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/22(Tue) 20:13
- 日本人9歳タレント、名門バルサ入団決定 久保超えの“飛び級”加入…
メッシに憧れの左利き神童スペイン1部FCバルセロナの下部組織、アレビンA(U-12)に日本の若き才能が入団したことが分かった。
バルセロナ在住の小学4年生の西山芯太くんは8月26日にバルセロナ市内で行われたチームの全体練習に参加。
31日に行われたMEMORIAL ENRIC RODA SUB-11 Aの大会に出場し、CEマンレザ戦でゴールもマークした。
東京出身の西山くんは5歳からレアル・ソシエダに所属する日本代表MF久保建英のトレーナーとして知られる木場克己氏に師事し
ポテンシャルを磨き続けてきた。8歳で家族の仕事の関係でスペインに引っ越し
昨季はバルセロナ地元のビールメーカー「エストラージャ・ダム」の所有する育成クラブで活躍。
昨季はカタルーニャリーグ戦30試合で54得点24アシストの大暴れで、スカウトからの評価を高めていた。
- 80 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/10/23(Wed) 18:10
- >>76
強い精神力はやはり、ある程度場数を経験して、
そこで初めて身につくものなのかもしれない。
誰だって最初は大舞台に立てば緊張すると思う。
だが、人間慣れっていうのは本当すごいもので、
何度もそうしているうちに普段通りでいられることだろう。
…まあ、偉そうに言っているけれども、
俺もワールドカップとかチャンピオンズリーグには出たことがないけどな。
でも今は緊張してもいいから、とにかく慣れることさ。
そしてそのうち、周りに経験を伝えるというより難しいこともできるようになる。
>>77
ああ、もちろんスポーツ選手にとっても歯は重要だぜ。
やっぱりサッカーは激しいスポーツだから、
プレイ中に接触で歯が折れた、なんてこともありうるけどな。
昔、元日本代表のFWだった城彰二がフランスワールドカップのとき、
試合中にガムを噛んでいるのを批判されていたんだが、
あれは歯のかみ合わせをよくするための特別なガムだったらしい。
人間、それがうまくいくと何倍もの力が出せるそうだ。
まあスポーツ選手でなくても、歯は重要だな。
8020運動というのがある。80歳になっても20本は歯があるようにしたいな。
>>78
ほう、学校でサッカー部へぜひとも入れたい生徒がいるのか?
どうしても誘いたのであれば…そうだなあ。
やっぱり、レギュラーの保証と好きな背番号の用意…。
まあここまでは当たり前かもしれないな。
あとはやっぱり熱意だぜ。ぜひとも来てほしいと、
多少しつこくてもいいから何度もお願いすることだ。
三顧の礼じゃないが、人を迎え入れるというのはそういうことだと思う。
入ってくれるといいな。そしてよりサッカー部が強くなるように…。
>>79
へえ…バルセロナにまた日本人が入ったのか。
しかも久保よりも若くして、かあ。これは楽しみだな!
西山くんね。やっぱり日本人もやれる時代なんだなあ。
30試合54得点24アシストってとんでもない成績だ。
やっぱり、小さいうちからヨーロッパにいることは、
大きなアドバンテージなんだろうな。言葉の壁もないだろうし。
あと10年したら、世界屈指のプレーヤーになってたりしてな。
それだけに、日本のサッカーの未来は明るいのかもしれない。
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/27(Sun) 12:59
- サッカー選手なら忍者の真似した動きもできる?
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/28(Mon) 23:21
- また1回戦敗退か…
- 83 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/10/29(Tue) 17:35
- >>81
サッカー選手に忍者の動きか?どうだろうなあ…。
忍者といえばやはりとても身軽なんだろうけれども、
常人離れしたスピードの持ち主はサッカーにもけっこういるな。
ただ、その他はどうかというときついかもしれないな。
手裏剣を投げたり忍術を使ったりはさすがになあ…。
でも、修行次第ではけっこういい線行くかもしれないぜ。
まあ、それでも忍者であるよりはサッカー選手でいるかもだが。
逆に本物の忍者がサッカー選手になったらおもしろそうだな。
とんでもない身体能力で相手を圧倒できるかもしれない。
>>82
一回戦敗退か。「また」っていうことは前もそうだったのか?
まあ、勝負は時の運もあるが…それが続くと精神的にきついよな。
俺が就任したころのETUもそうだった。チーム全体になんというか、
やっぱり「負け癖」がついていたんだよなあ…。
そうなったらもう負のスパイラルだ。ずっと勝てなくなってしまう。
だからそうなる前に、徹底的にチームが勝負にこだわるように変えないとな。
おっとそうか、団体種目で、とは言っていないな。テニスとか個人種目かもしれない。
その場合は、自分自身を奮い立たせる必要があるな。自分に革命を起こすような…。
なんのスポーツでも、やっぱりメンタルは一番大事。「勝ち癖」を身につけてくれ!
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/31(Thu) 14:02
- たまにはポテチをみんなに配ってもいいんじゃない?
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/31(Thu) 20:35
- サッカー選手もたまには仮装したいか
- 86 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/11/01(Fri) 23:38
- >>84
ああそうか、ハロウィンだったものな。
ポテチくらいなら、たしかに配ってもいいかな。
俺はコンソメパンチが一番好きだぜ。昔から。
他にもポテチって、ご当地ものもたくさんあるんだろう?
過去に出たものが復刻することもあるかもな。
じゃあ…箱いっぱいにポテチを買ってみんなに配るぜ。
ハロウィンは過ぎたが、お菓子はいつ食べてもうまいもんな!
次の楽しいイベントはクリスマスかな。
その日もみんなでごちそうを食べるぜ。
>>85
そうだな。サッカー選手もハロウィンでは仮装を楽しんだろうなあ。
もちろん俺たちETUもだ。ハロウィンは楽しかったぜ。
俺もカボチャを頭にかぶってジャックオランタンになった。
他にもドラキュラとかダースベイダーとかやってるやつもいたな。
海外のクラブでは、もっと盛大にやってたのかもな。
クラブ全体でハロウィンパーティだったことだろう。
きっとネット検索すれば出てくるんじゃないか?
日本でも、ハロウィンはすっかりおなじみだな!
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/02(Sat) 18:47
- グランパスルヴァンカップ勝てたよ!
なんとかPKで新潟に勝てたよ!
初タイトルを狙う新潟の執念も強かったけど、
なんとか辛うじて抑えられたよかったですね!
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/03(Sun) 13:54
- 前にサッカーで反則したりキックボクシングで瓜田淳士にボコられてたゆるキャラ今度はケンタウロスに変化する
ttps://x.com/chiitan7407/status/1845064433795727499
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/03(Sun) 19:46
- スポーツの世界では意表をついてくるひねくれ者が厄介?
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/04(Mon) 19:35
- 雪辱を晴らすという行為は最高に気持ちいい
- 91 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/11/04(Mon) 19:44
- >>87
ああ、名古屋ルヴァンカップ優勝おめでとう!
いやあ、テレビで見ていたんだが本当いい試合だったよな。
チームを去るランゲラックのために、という名古屋と、
初タイトルを狙う新潟の驚異の粘り…。
どっちのサポーターでない人でも、きっと楽しめたはずだ。
やっぱりサッカーはいいスポーツだと思う。
日本にもこういう素晴らしいサッカーの試合があるんだな。
また来年も、いい決勝戦に期待だぜ。
>>88
おお、ここでもハロウィンの仮装か。
ケンタウロス…4本足だからこれはけっこうつらくないか?
やっぱり2人でやってるんだろうか?
後ろ足のほうがきつそうではあるけどな…。
まあ、かわいいといえばかわいい…のか?
仮装はやっぱり楽しいものだなあと思う。
反響もけっこうきているようだな。
>>89
ひねくれ者かあ。それはむしろ俺のほうかもな。
正攻法でいくのもいいが、意表をついた戦いが得意だ。
サッカーってのは本当にわからないスポーツでな、
一見正しいように見えることが、実は間違いなんてことがある。
そしてそのひねくれた戦術が実は正解だったりするんだ。
だから…そういう意味でもサッカーは騙しあいのスポーツ。
勝利の女神が微笑んでくれるために全力をつくすんだが、
その「ひねくれ者」のほうにそうしてくれるなんてことも少なくないんだな。
- 92 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/11/04(Mon) 19:50
- >>90
ああ、屈辱を味わった相手に雪辱を果たす…。
それはとても爽快なことだな。スポーツでは。
俺たちもそうだ。一度鹿島相手に完敗を喫した。
あのとき俺は、「この借りは必ず返す」と言ったんだ。
だから今度がその番だ。必ず勝ってみせるさ。
これからもサッカーをやっていれば、屈辱は味わうだろう。
だがそれを糧にして真の強者になっていきたい。
俺たちも、可能性は無限大だぜ。
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/05(Tue) 18:06
- なにかレジャーをやってみたい気分
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/08(Fri) 14:17
- サッカーで悲しかったことは?
- 95 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/11/08(Fri) 22:00
- >>93
レジャーか。ちょうど行楽の季節だもんな。
暇を見つけていろんな場所に行くのもいいだろう。
最近だと紅葉狩りとか最高かもしれない。
山に行けば美しい赤と黄色の彩りが見られるんじゃないか?
俺たちサッカー関係者はシーズンオフでもないかぎり、
まとまった休みはなかなかとれないけどな。
本格的な冬がやってきたら寒くなって外になかなか出たくなくなるから、
その前にいろいろやっておくといいと思う。
もちろん、冬には冬のいいところがあるけれどな。
>>94
たしかに…サッカーにも、ときどき悲しいことはある。
日本サッカーでいうのならなんといってもドーハの悲劇だ。
海外だとエスコバルがマフィアに命を奪われたこととかかなあ…。
そして…日本サッカーにはもうひとつドーハの悲劇と同じくらい、
悲しい出来事があったな。横浜フリューゲルスの消滅だ。
親会社同士の勝手な話し合いで、マリノスとの合併が決まってしまった。
選手やサポーターはまさに寝耳に水だったことだろう。
そして…必死の呼びかけと天皇杯優勝もむなしく、フリューゲルスはなくなってしまった。
俺は特にフリューゲルスのサポーターとかではなかったが、それでもな…。
もうあんな悲しいことはないように願うばかりだ。
サッカーのみならず、スポーツは楽しいもののはずだからな。
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/10(Sun) 13:21
- 名古屋グランパスは、J1残留昨日で決めることが出来ました
なんとか鹿島に勝ち点1点取れたことは、大きいと思いましたね
ランゲラックが今年で退団するから、GKの弱体化が更に増すけど、
J2落ちた時の二の舞は避けてほしいですね
長谷川健太監督は、なんとか来年もやれると思いますかね?
3冠のうちのルヴァンカップを取れましたので
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/11(Mon) 17:45
- サッカーの日は何をする?
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/12(Tue) 16:49
- ラジオでサッカー聞いて状況うまく把握できる?
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/12(Tue) 18:56
- ポテチとコーラのセットは神だが、食った後鬱になるんだよな…
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/13(Wed) 07:36
- そろそろおでんが身に染みる時期ですが
具はどんなのが好みよ?
俺牛すじ
- 101 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/11/13(Wed) 18:32
- >>96
そういえば名古屋はルヴァンカップで優勝して、
タイトルこそとったもののリーグのほうは苦戦してたんだよな。
特にはじめのころがやばかったんだっけか?
でもどうにか残留を決めたのならよかったな。
ランゲラックの退団で新しいGKを探すと思うが、
またいい選手がやってくるといいな。
長谷川監督は名将だからなあ。タイトルをとった監督を、
そう簡単には切ることはしないと思う。
来年の名古屋の躍進に期待しているぜ。
>>97
サッカーの日…それならもちろんサッカーに親しむのが一番さ。
プレイしたり観戦したり、あるいはサッカーゲームをしたり…。
あらゆる方法で、サッカーに思い切り染まる日になるだろう。
日本にも「サッカーの日」っていう祝日ができたらいいなと思う。
カタールワールドカップのときにサウジアラビアが、
アルゼンチンを破ったときのようにな。
でも日本ではあまりそういうことは考えられないか。
ワールドカップで優勝でもすればあるいはワンチャン…?
日本でも、もっともっとサッカーが発展してほしいぜ。
>>98
実は俺は、ラジオでサッカーを聞いたことはあまりないんだ。
やっぱり試合の模様は映像で見たいものでな…。
ラジオだとスコアはもちろんのこと、今何分なのか、
どの選手が出ているのかもすぐにはわからないんだよな。
もちろんサッカーを伝えてくれるわけだから、
ラジオのほうでもいろいろ考慮はしてくれるだろうけどな。
もちろん、嫌いではない。今はネットで詳細はわかるし、
ラジオでサッカーの試合を聞けるのならやってみたいものだ。
目で見るより耳で聞いたほうが、想像力豊かになるかもしれないしな。
>>99
ああ、ポテチとコーラね…。俺も大好きだ。
ポテチはやっぱりコンソメパンチが一番好きかな。
コーラはコカコーラでもペプシでもいい。
ただ…食べてるときはとってもうまくていいんだが、
やっぱり体にいいのかと聞かれたらそうではないかもな…。
だがまさにやめられないとまらない、とはこのことで、
ハマってしまうと抜け出せなくなるんだよなあ。
特にスポーツを観戦しながらのこの組み合わせは神だ。
まあ、たまにならいいのかな?毎回やってると大変なことになるが…。
>>100
おお、おでんか?おととい食べたばかりだ。
俺はそうだなあ、やっぱり卵と大根は欠かせないな。
それにちくわもそうだ。とてもうまいぜ。
牛すじもいいよな。贅沢な味がする。
あとは…もちきんも大好きかな個人的に。
でももちきんって、置いてるところ少ないんだよな。
自分でおでんを作るのもいいが、もちきんは難しくてな…。
これから冬が始まるから、おでんは何度も食べると思う。
夏に食べるのもある意味贅沢かもしれないが、
やっぱり寒い日に食べてこそ体があったまっていいものだな。
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/13(Wed) 20:11
- ETUが他のチームより優れている所は?
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/14(Thu) 09:18
- 小学校の社会見学でロボットのASIMOがサッカーのドリブルをしている姿を見た思い出がある
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/14(Thu) 16:29
- 名前や共通点などが多くて混乱したことは?
サッカー関連のことじゃなくても構いませんが
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/14(Thu) 20:53
- 監督、前に監督が交代する可能性があると言ったのは、
グランパスの件は、前監督の件があるからですよ
マッシモさんという守備をかなり重視した監督がいました
ルヴァンカップも優勝しました
だけど、その年に監督をやめることになりました
当初は全く理解出来かねるくらい、名古屋グランパスの陣営に失望しました
だけど、今なら、長谷川健太監督こと、ハセケンさんがそのバトンを繋いでくれたから、
間違っては無かったと思いますが、ルヴァンの1冠を逃したら、退任まで追い込まれた記事が書かれていましたね
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/15(Fri) 06:03
- 1年くらい練習をしなかったとしたら
それを取り戻すにはどれくらいかかりそう?
- 107 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/11/15(Fri) 16:48
- >>102
そうだなあ…やっぱりチームワークかな。
最近では俺が特に指示をしなくても戦えるようになった。
あのジーノも守備をある程度してくれるようになったし…。
もちろん、そりゃ最初からそうだったわけではない。
選手とスタッフが一体になったおかげだからこそ、
みんなでチームとして戦うことができるんだ。
あとは…やっぱり反骨心かな?
ETUは長いこと下位に甘んじていたが、今では上位も狙える。
今に見てろよ、という強い思いが俺たちを動かすんだ。
だからかならず、優勝してみせるぜ!
>>103
へえ…こういうロボットがあるのか。ASIMO?
恥ずかしながら知らなかったぜ。面白いもんだな。
それがサッカーのドリブルをか。見てみたいもんだ。
外見はまるで宇宙服を着た人みたいだな。
だが二足歩行ができるのか。そいつはすごい。
一度うちのDF陣と競わせてみたいもんだぜ。
社会科見学も、今ではそういうハイテクなものに触れるんだな。
そのうちロボットサッカー選手も出てきたりするのかな?
>>104
おお、それなら名前で、かなあ。
仮面ライダーに本郷猛という人がいるんだが、
彼と俺は同じ名前、しかも同じ漢字だろう?
だから公共のスレとかいくと俺は別にいいんだが、
周りを混乱させてしまうかもしれないなあ…。
だから仮面ライダーの猛と、サッカーの猛とで区別しにくい。
まあ、俺はどちらかというと苗字で呼ばれることが多いけどな。
ここを見てくれている人の中にも、もしかしたら「猛」がいるかもな!
>>105
ほう、そうだったのか?俺は名古屋の事情には詳しくないが、
前の監督…マッシモ・フィッカデンティ氏のことか。
守備を重要視したのは、やっぱりイタリア人だからなのかな?
そういえばルヴァンカップも獲ったんだっけか。
でもそれには理解があまりできなかったということか?
タイトルを獲っても、退任する場合もあるか…。
長谷川監督も今年ルヴァンカップを逃していたらわからなかった…。
今は来年も長谷川監督でいこう、という話にはなっているのか?
改めてプロスポーツの世界は厳しいものだな。いつ任を解かれるかわからないぜ。
>>106
1年間、練習から遠ざかるか…。
それもサッカー選手にありがちなことだ。
たとえばやっぱり大怪我でだな。俺もやったからわかる。
そこからトップフォームを取り戻すには…そうだなあ。
やっぱり個人差あるが、すぐには難しいな。
懸命にリハビリをして、試合勘を取り戻して…。
やっぱり数か月はかかるかもしれない。
最初のうちは試合の終盤にわずかにプレーさせて、
徐々に慣れさせていくのがいいと思う。
前と同じパフォーマンスを取り戻せたらいいんだが、
そうなるとは限らないのが怖いところではあるけどな。
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/16(Sat) 21:48
- ふと無観客試合なんてものを思い出して懐かしい気分になることがある
もっとももう二度とそんなのはやってほしくないが
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/17(Sun) 18:44
- ミスを恐れず動ける度胸は大事だよな!
- 110 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/11/17(Sun) 18:48
- >>108
無観客試合…文字通り観客が一切いない試合だな。
記憶に新しいところだと東京オリンピック、
過去だと日本がドイツワールドカップ出場を決めた、
日本対北朝鮮の試合もそうだった。
ああ、なんともさびしいものだな。
観客がいないのなら選手や監督たちの声がよく聞こえて、
コミュニケーションはとりやすいのかもしれないが、
応援の声が一切入ってこないのでは全力は出せないだろうな…。
たしかに、もう二度とやってほしくない。
12番目の選手、サポーターも一体になって戦ってくれる…。
それこそがスタジアムの雰囲気というものだろう。
- 111 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/11/17(Sun) 18:56
- >>109
ああ、サッカーに限った話ではないが、
ミスを恐れていては全力のプレーはできないぜ。
度胸はそのとおり大事だな。
うちでいうとジーノがその性格からして、
プレッシャーとはあまり縁がないものだから、
やっぱり常にマイペースで試合に入れるんだ。
サッカーはミスのスポーツと言われることもある。
それに立ち向かっていく勇気を持った者こそが、
試合でヒーローになることができるのかもしれないな。
俺も現役時代はあまり動じなかったほうかもしれない。
人間どうしてもミスはあるが、まさに失敗から成功が生まれるんだ。
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/19(Tue) 00:16
- ETUの監督に復帰した頃の自分と今の自分を比べて、監督自身は何か変わったと思う?
- 113 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/11/19(Tue) 18:20
- >>112
そうだなあ…やっぱり勝利への執念だろうか。
もちろん、選手時代から負けるのは嫌いだったが、
今は勝つことに対するこだわりはとても強いと思う。
就任したての頃は、やっぱり勝ちたいとは思っていても、結果がなかなか伴わなかった。
だから少し時間をもらいたいとは考えていたな。
だから解任まであと何連敗できる?なんて聞いたりした。
今は選手たちが何度も言ってるように自信を持ってくれたから、
勝つことへのこだわりをみんなで共有できるな。
そうなれば俺としてもとてもうれしいものがある。
だからみんなで必ず優勝しないと、俺としてもいけないわけだ!
ETUはまだまだいい意味で変われる。だから魅力にも感じるようになるかな。
俺ももっともっと名将といつか言われるまでもっと変わっていくぜ。
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/23(Sat) 12:30
- サッカーボールを大砲みたいに蹴り飛ばせるのは凄いと思う
俺じゃまともに蹴れない
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/23(Sat) 17:30
- デカすぎる目標もどんどん口に出していっていつかは嘘から出た真にしないとね
- 116 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/11/23(Sat) 23:19
- >>134
たしかにときどきいるな。
サッカーボールをとんでもない勢いで蹴る選手…。
少し古いが、ブラジルのロベカルとかアドリアーノとかな。
だがサッカーの場合勢いよく蹴れなくとも、
コースを正確に蹴るほうが重宝されるかもな。
特にフォワードならそうだと思う。
サッカー選手ならボールを日常的に蹴るのだから、
その過程でキック力は上がっていくだろう。
強く速く正確に蹴れるのなら最高だけれどな、
最初からそうできる選手はなかなかいないものだ。
努力を重ねれば、いつかは強く蹴れるようになるさ。
>>115
まあなあ…口でならだれでもなんとでもいえるわな。
俺の場合、最初は負けが込んでいたのに、
「期待してくれて大いに結構」と言った。
もちろん、自信があったからなんだけれども、
結果が伴わなかったら今ごろ俺の首は飛んでいただろう。
だが幸いにも、今俺はその言葉を現実化しつつある。
これは応援してくれるみんなのおかげなんだよなあ。
ああ、デカいことを言ったのなら現実にしないとな。
それが男ってもんだ。嘘はつくつもりはない。
必ず、頂点に登り詰めてみせるさ。見ていてくれ。
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/25(Mon) 23:57
- 今年のプロ野球DeNAベイスターズはリーグ3位から両リーグ最強のソフトバンクをジャイアントキリングし日本一になった
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/27(Wed) 20:25
- 走ってればすぐ暖かくなる?
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/28(Thu) 18:35
- 野球日本代表は連勝記録を逃したな
これはジャイアントキリングされた側になったか
- 120 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/11/28(Thu) 19:14
- >>117
おお、日本シリーズでのことか。
俺もときどき見ていたぜ。今年は横浜が日本一だな。
リーグ3位からそうなったのだから、
やっぱりジャイアントキリングと言えるかもな。
野球には詳しくないんだが、クライマックスシリーズというのがあって、
そこからなら3位でもそうなる可能性があるんだな。
やっぱりスポーツはこれだからこそ熱い。
勝負はどうなるかわからない…より強者を倒すのはやっぱり、
どのスポーツでも爽快なことだぜ。
>>118
そうだなあ。最近一気に寒くなってきたから、
体をあっためることは大事だな。それにはやはり運動だ。
ただし、走ったりするのはいいが準備がとても大事だな。
走る前によく体をほぐしておかないと筋肉系のけがをする。
特にサッカーのような激しいスポーツでは特にな…。
そして、運動したあとも気をつけなければいけない。
いい汗を流すのはいいが、気温が低いから冷えた汗をそのままにしておいたら、
すぐ風邪をひいてしまうことだろう。
おたがい気をつけてスポーツを楽しもうぜ!
>>118
おお、この間のプレミア12のことか?
俺も決勝をテレビで見た。いやあ日本は残念だったな…。
台湾にはその前の試合で勝っていたので、
決勝でもそうなるかと思っていたが…やはり甘くない。
日本の野球は世界トップレベルなのだろうが、
今回敗れたのはジャイアントキリングされる側…そうとも言えるかもな。
日本はまた、ここから再び世界一奪還のため再起しないといけない。
WBCもまた開催されると思うが、俺も応援しているぜ。
さっきも言ったがやはりスポーツはいいものだ。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/30(Sat) 13:07
- 引っ越しの単発アルバイトをやってみた
想像を絶するキツさに身体中筋肉痛だ
同時にこんな仕事をこなしてる社員に尊敬を覚えた
体鍛えてるスポーツ選手とかならこういう仕事ももっと楽にやれるのかなぁ
- 122 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/11/30(Sat) 20:40
- >>121
引っ越しのアルバイトか。お疲れさん。
そうだよなあ、かなりの肉体労働なことだろう。
俺はやったことはないが、たしかに全身の筋肉を使いそうだ。
ああ、普段からやっている人は慣れもあるかもしれないが、
どれだけ体に負荷がかかっているか…すごすぎるぜ。
スポーツ選手とぃえど、決して楽ではないと思う。
力の使い方そのものが違うと思うんでな…。
俺もそういうことを専業にしている人には敬意を払うかな。
必ず誰かがやらないといけない仕事だ。
引っ越しを考える側はつい頼んで終わりになってしまいがちだが、
その裏で多くの人が大変な思いをしている…。
これは忘れてはいけないことだ。
そういう人たちのおかげで、俺たちは安心して暮らせるのだろう。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/03(Tue) 17:55
- 監督、長谷川健太監督は来年もやることとなったけど、
ホームで鳥栖戦で0ー3の大敗してしまったよ!
GKのランゲラックさんがいてこの有様だったから、心配だよ!
逆に名古屋オーシャンズは首位との差を4点と縮めることが出来ましたね
ただ、ホーム戦で落とした品川戦とよく負ける府中とのアウェー戦で取りこぼしたら、
また振り出しに戻るので、大阪戦の前までに差を縮めることが出来るとよいですね
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/04(Wed) 19:31
- ETUの忘年会はきっと騒がしい
- 125 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/12/04(Wed) 20:53
- >>123
そうなのか、その試合は見ていなかったが、
降格の決まった鳥栖も意地を見せた…ということだろうか。
ランゲラックはいいGKだが、代わりを探すのは大変そうだな。
ただ聞いたところによると、元日本代表のGKである、
シュミット・ダニエルを狙っているとか…。
そしてオーシャンズか。今2位なんだな。
どのスポーツにも言えることだが、優勝するには勝ち癖をつけること。
たとえ内容が悪くても勝負強くなることだな。
シュライカー大阪とは最後に戦うようだ。これは熱い。
ファンならばどっちの名古屋にもがんばってほしいだろうなあ。
オーシャンズはFリーグではかなり強いものな。応援がんばってくれよ!
>>124
そうだなあ。ETUの選手、スタッフ全員で忘年会をやったら、
きっと騒がしいことになるのは間違いないだろうな。
酒を飲んで始まって、カラオケとかにも行きそうだ。
よく大学生とかの若者たちがやっているように、
きっと朝方までやっているんじゃないだろうか?
一番ノリのいいのは誰だろうな?やはり若手だろうか。
村越や緑川は年長者だから落ち着いて飲んでそうだ。
ただもちろん忘年会はやるんだけれども、どうせなら勝利の美酒がいい。
つまり優勝してオフを迎えたいものだな。
そうすれば俺も、きっと思い切り酒を楽しめるだろう。
そして晴れ晴れとした気分で正月を迎えたいものだ。
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/05(Thu) 15:31
- 三つ葉の乗ったかつ丼は好き?
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/07(Sat) 18:15
- 雪の降るなかでサッカーしたいか?
- 128 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/12/07(Sat) 20:41
- >>126
かつ丼ならばなんだって好きだぜ!
主に卵で閉じたものと、衣のサクサクを生かした、
ソースかつ丼に分けられると思うけれどな。
どっちも丼ものの中では一番好きかもしれない。
三つ葉の乗ったものだってもちろん好きだ。
何気なく彩りを加えるため置かれているようだが、
あの三つ葉もきっと食べるためにあるんだと思う。
やっぱりかつ丼はいつ食べてもうまいよな!
>>127
雪の降る中でサッカーか…できればしたくないな。
もちろんサッカーは雨が降ろうが雪が降ろうが、
当たり前のように決行されるスポーツではあるけれどな…。
でも雪の降る中ではきっとけがをしやすいことだろう。
ボールだってわざわざ特別なものを使わないといけないしな…。
でもこれからJリーグも秋春制になるから、
そういうこともきっと増えるのだろう。
選手たちにはやや酷だが、どうかけがには気をつけてほしいぜ。
サッカーをやるにはやっぱり春か秋が一番だな…。
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/10(Tue) 20:54
- コナンの「犯罪はファール(反則)…とんだレッドカードだよ」という台詞が印象に残ってる
- 130 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/12/10(Tue) 21:52
- >>129
犯罪はファール…まさにその通りだよな。
イエローカードで済むものもあれば、
殺人とかはもう一発退場ものかもしれない…。
コナンはその熱い正義感で犯罪を暴くが、
だからこそ言えるというものもあるんだろうなあ。
犯罪をした人は、罪を償わなくてはならない。
ただ人生というゲームから退場になったとしても、
またチャンスを得てやり直す可能性もゼロではないな。
「やり直せない人なんていない」という歌詞が俺の好きな歌にあるんだが、
よっぽどのことがない限りそうなのかもしれない。
もちろん、世の中の人々のだいたいは犯罪とは無縁だから、
安心して暮らすことはできているけれどな。
もし自分が罪を犯したら…そのときは許されるべく全力で償いたいものだ。
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/10(Tue) 22:20
- 129さんじゃないけどその事件の犯人はサッカー選手だったんですよね
コナンが憧れているサッカー選手で、
妻を自殺に追い込んだウソの記事を書いた新聞記者に復讐をした。
事件性で言うとむしろ被害者なんだけど復讐はいけない。
監督には絶対なって欲しくない。
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/12(Thu) 20:51
- サッカーは聴覚で状況把握も重要?
- 133 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/12/14(Sat) 22:35
- >>131
そうだったのか…サッカー選手が殺人をね…。
う〜む…復讐かあ。そこまでしてでも、
やっぱりその相手が許せなかったんだろうなあ…。
誰かに殺意を持つ…恐ろしいことだぜ。
俺も大切な誰かの命を奪われたら、そうなるんだろうか…。
でもそうだな。復讐はまた違う憎しみを生むだけなんだ。
死んでいったものは、生き残ったものの幸せを天国で願ってるはず。
だから決して自分の人生を破滅に向けてほしくないと、
そう思っていることだろうなあ…。
ああ、俺も決して殺人なんかに手を染めないと誓うぜ。
たとえどんなことがあってもな…。
>>132
ああ、サッカーは視覚はもちろんのこと、
聴覚もかなり働かせるスポーツだな。
耳で味方選手や監督のコーチングを聞くことは重要だ。
そして応援の声も聞いて、最大限の力を発揮させるんだ。
だから試合中はよく音に敏感でないといけない。
そういえば目の見えない人がプレーするブラインドサッカーがあるが、
あれこそ視覚のぶんまで聴覚を働かせるものではないだろうか。
サッカーに、声を出してはいけないなんてルールはない。
だからこそ味方に状況を声でどんどん知らせていくんだな。
味方のコーチングがあれば頼もしいし、
応援の声を聞けばますますやる気になれるというものだ。
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/17(Tue) 22:53
- 最近したファンサービスはある?
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/18(Wed) 22:14
- 士道龍聖「ゴールとは受精!!俺は「種」でゴールネットは「卵」だ!!」
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/21(Sat) 18:21
- 昔のカルピスの包み紙は青地に白の水玉。発売日が七夕だったことから
天の川をイメージしたのだそう
今はたしか逆ですよね?
というわけで温かいカルピスサワーのクリスマスプレゼントを
ちょっと早いけどメリークリスマス!
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/21(Sat) 21:04
- 監督、オーシャンズは2戦で勝ち点が1のみと大ブレーキしたよお!
今日も短期間で2点取られて、大逆転負けは回避出来たけど、
下手したら3位に落ちてしまう事態が起こったよ!
プレーオフ終わりまでに浦安との勝ち点差を6点以下に抑えてほしいなあ
- 138 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/12/21(Sat) 22:57
- >>134
ファンサービスなら、いつもできるだけしようとしてるぜ。
日々練習を見学しに来てくれるサポーターたちに、
サインをしたり一緒に写真に写ったりとかかな。
ファン感謝デーとかには、もっとサポーターにファンサービスするけどな。
でもやっぱり、一番のファンサービス…つまり彼らの応援に最大限に応えるのは、
試合に勝つことなんだよなあ。勝利をプレゼントだ。
まして優勝だったら最高だ。そのときは選手もスタッフもサポーターも一緒に、
みんなで騒ぎたいものだぜ。そしてそれはもう少しで実現可能。
必ず、極上のファンサービスを届けてやるからな!
>>135
実はブルーロックはほとんど知らないので、
士道龍聖という選手も聞いたことがなかったんだが…。
いやあ、いい意味で日本のFWらしくないFWだな。
「得点はこの俺が決めるんだ!」っていうエゴ丸出しのプレーをするのか。
大いに結構だと思う。FWはそれくらい自己中でもいい。
そして毎試合点が取れればそれだけで合格だ。
ゴールは受精かあ。ある意味ゴールも命だものな。
優れたFWによって生み出されるゴールはきっと、
とても味方を助けてくれるものになる。
自分が点を取る、そうすればチームの行きつくところは、
11人みんなの「勝利」なわけだからな。
>>136
へえ、そうだったのか?七夕にカルピスが出ていたとは。
天の川をイメージかあ。言われてみればそのような…。
おお、カルピスサワーをくれるのか。どうもありがとうな!
カルピスもいろんなフレーバーがあるよな。
桃にオレンジ、ぶどうにパイン、マンゴーとか。
この時期なら、お歳暮に送る人も多いかな?
カルピスはちょっと水が多いかな?ってくらいに割るのがちょうどいいよな。
原液がかなり甘いからな。そのまま飲んだら糖分とりすぎだろう。
俺もカルピスサワーは好きだ。大事に飲ませてもらうぜ!メリークリスマス!
>>137
なんだって?2試合で得た勝ち点がわずか1だっていうのか?
それは…ここにきてまさかの大失速だな…。
今オーシャンズは2位か。優勝を狙うどころか、
3位に追いつかれそうになっているとはな…。
今後の戦いでどうなるかだよなあ。
やっぱり、プレッシャーがあったのかもしれないな。
でもオーシャンズは勝ち慣れているチームだから、
今こそその経験を生かす時だと思う。
そういうチームには勝者のメンタリティが備わっていると思うからな…。
幸いなことに、まだ2位にいるとポジティブにとらえて、
また首位を奪還すべくがんばってほしいよな。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/22(Sun) 17:35
- 監督、今日のしながわと浦安が勝って、
オーシャンズが3位に下がったよ!
横浜がレッドカード3枚出てしまい
自滅したから、萎えてしまうよ
異議は論外だけど、本当に審判絶対主義はやめてほしいなあ
それと浦安も勝ったから、勝ち点が9に広がってしまったよ!
来週はなんとか勝って、浦安との勝ち点差が6かつ、しながわと立川の試合が引き分け以下に終わったら、
得失点差で2位に上がれるのと、昨年から、プレーオフの方針が変わったから、
プレーオフまでに勝ち点差を3点以下に戻してほしいなあ
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/22(Sun) 20:02
- 勝負は実力が伯仲する相手とが楽しい
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/24(Tue) 00:39
- サンタになったらクリスマスプレゼントにはサッカーボール配るの?
- 142 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/12/24(Tue) 22:22
- メリークリスマス!
>>139
オーシャンズは3位に転落してしまったのか。
にしても…レッドカード3枚とは大荒れも大荒れ、
とんでもないことになった試合だな…。
サッカーでもなかなかないことだぜ。
審判がスポーツで主役になることはあってはならないと、
俺も思うんだが…この場合ラフプレーが多かったのだろうか?
勝ち点差9は厳しいな。だが2位になる可能性はあるのか。
それならまだ希望は残っているはずだ。
プレーオフで勝利すればいいわけだから、切り替えが大事だな。
オーシャンズの逆襲に期待しているぜ。
>>140
そうだな。勝負事は実力が拮抗した相手…。
それとの勝負がとても面白いよな!
見ていてもやっていてもそうだ。
ライバルを持つっていうことはいいことだぜ。
実力が伯仲同士で、かつライバル関係にあるのは、
やっぱりバルセロナとレアル・マドリーが一番有名かな?
どんなときも、あいつらにだけは負けられないという意地…。
そこからいい試合が生まれるんだ。
サッカーに限ったことじゃないけれどな。
ライバルを持つということはいいことだぜ。
>>141
クリスマスプレゼントにサッカーボールか。それもいいねえ。
世界にはまだまだ貧しくて、サッカーボールひとつ買えない家庭もある。
そんな家庭にこそサンタクロースがお邪魔して、
サッカーボールをプレゼントするのもいいかもなあ。
そういう家庭の子供たちは、物の大切さをわかっているだろうから、
サッカーボールをもらったらきっと大事に使うことだろう。
俺もボールがあることを当たり前だと思わずに、
ひとつひとつ大事にしたいものだぜ。
そうすればサンタも喜んでくれるだろうからな。
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/29(Sun) 19:16
- 年末も活動はありますか?
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/30(Mon) 06:38
- 監督、名古屋オーシャンズが浦安に勝ったよ!
相手のシュート数よりも半分未満だったけど、完封勝ち出来たよ!
引き分け以下だと4位まで下がってしまうけど、
なんとか3位は維持出来たよ!
後プレーオフまでラスト2戦だけど、
昨年のように大逆転で優勝して、8連覇取ってほしいなあ!
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/31(Tue) 09:56
- 辰年だった今年は竜のように飛躍できたか?
- 146 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/12/31(Tue) 13:43
- >>143
いや、年末年始は俺たちもオフだ。
一年間の振り返りをしながら、こたつでゆっくりしてるぜ。
でもこの時期といえば高校サッカーがやってるな。
サッカーに青春ささげた若者たちを見るのはいいものだ。
ただ早いチームだと、新年4日から活動開始するのかな?
Jリーグもまもなく秋春制になって年末年始もシーズン中になるが、
そのときも多分、中断期間に入ると思う。
本当に年中やってるのはやっぱりプレミアリーグだな。
あのリーグはさすが世界一過酷な戦場だぜ…。
>>144
おお、オーシャンズ勝ったか、よかったな。
相手のシュートよりも少なかったということは、
わずかなチャンスで確実に点を入れたということだろうか。
しかも完封勝ちとは守備も安定しているようだ。
へえ、そんな接戦になってるのか。勝たないとすぐ落ちてしまう…。
また優勝したら8連覇ってすごいな。
やはり勝ち慣れているチームは勝負のポイントを知っている。
内容がたとえ悪くても勝ててしまう…それが証明だろうなあ。
またいい報告を聞かせてくれよな!
>>145
そうなんだよなあ。今年は辰年だったんだ。
俺たちも竜のごとく飛躍できたといえばできたのかな?
何しろタイトルまであと少しというところまで来ているからな…。
私生活でも、勢いのある年だったと思う。
そして2025年はへび年かあ。どんな年にしたいか…。
それは決まっている。もっと勝てるようになりたい。
俺たちも勝者のメンタリティが備わるように、
常勝と呼ばれるETUを作っていきたいものだ。
それじゃあ、みんな今年も大変世話になったな!ありがとう!
また来年もよろしくな!お互い体に気をつけようぜ。
それじゃあ、よいお年を!
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/31(Tue) 15:01
- カントクーといったら昔あったお菓子のチップチョップだろ
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/31(Tue) 23:04
- 今年もあと少しだがハゲの話をしよう・・・
歴史上の偉人で実はハゲだったって人は多いが今年オリンピックが行われたフランスの英雄ナポレオンもハゲだったんだ
ナポレオンの肖像画で一番有名なのはこれだが
ttps://tourismejaponais.com/2020/05/12/napoleon/
これは権力者になった後のナポレオンにすごい忖度した絵なんだ
一番実像に近い絵これだといわれている
ttps://rotarota.exblog.jp/2121111/
ハゲでチビでデブという見た目三重苦の人間のもとにその圧倒的なカリスマにひかれて多くの部下がついてきたんだからむしろすごい話だ
サッカーの世界にも身長が低い、足が遅い、スタミナがないなどの欠点があったがそれを覆す長所で名を残した名選手はいるんじゃないか?
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/02(Thu) 18:04
- 今年はもっとかっこいい人間になるのが目標だ!
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/03(Fri) 16:12
- 新年に立てた目標は投げ出さずに大晦日まで覚えていたいな
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/05(Sun) 19:38
- 遅ればせながら監督あけましておめでとうございます!!
ということでお年玉ください!!
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/05(Sun) 21:24
- 歴代日本代表選手から更に選抜したドリームチームを作るとしたら誰を選ぶ?
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/05(Sun) 22:49
- 名古屋オーシャンズ6ー0で勝てたよ!
両チームともイエローカード0の試合だったよ!
これで暫定だけど、首位との勝ち点差が3になって、暫定でも2位になったよ!
レギュラーシーズン最終戦は、大阪戦だから、難しい試合になりそうだなあ!
例年負けてしまうことがあるから、勝ってほしいなあ!
- 154 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/07(Tue) 18:43
- 諸君、遅くなったがあけましておめでとう!
今年も俺たちETUとサッカー界をよろしく頼むぜ!
俺もだんだん時間がとれるようになってきたので、
今後は基本的にその日中にレスに返答するとしよう!
>>147
チップチョップ?チョコバットじゃなくてか?
ちょっと思い出せないので調べてみたが…。
何か黄色い箱のお菓子が出てきたな。
多分だが、俺これ食べたことないと思う。
お菓子は好きなのでよく買っているつもりだがな…。
もしかしてこのCMでその言葉が使われていたのか?
まだまだ俺の知らないことでいっぱいだな…。
うまそうだから食べてみたいが、もう生産中止なんだな。
>>148
おお、ナポレオンね。いつだったか映画で見たっけなあ。
その肖像画は有名だな。俺も何度も見たことがあるぜ。
ほう!まさかハゲだったとは…やっぱりストレスが原因なんだろうか?
その絵は…う〜む、たしかにショッキングだなあ。
でも一応歴史上の偉大な人物なんだ。リスペクトしなきゃな。
ハゲでデブでチビかあ。でもやっぱり人間大事なのは中身だぜ!
だからこそ、ナポレオンは権力者になれたのではないだろうか?
ああ、サッカー界にもいるぜ。チビだが伝説になった男が。
それがあのマラドーナなんだ。その存在はサッカーをする者のみならず、
そうでない者も今や多く知っているくらいだからなあ…。
>>149
おお、気合入ってるじゃないか!
その意気だ、がんばってくれよな!
何をもって「かっこいい」とするかだが、
ルックスがよい、勉強ができる、運動ができるとか…。
いろいろあると思うが、磨けばなんだって光るものな。
大事なのは努力と継続だと思う。今年の初めに立てた目標…。
まさにその年のテーマになるよな。
もうすでに目標に向かって動き出しているだろうが、
初志貫徹でやってほしいぜ。応援してるからな!
>>150
たしかに一年の計は元旦にあり、だな。
だが…毎年思うが一年なんて本当にあっという間だ。
その中でいかに今年の目標を失わないかが大事だよな。
これはあくまで俺のやり方なんだが、
目標を決めたならノートか何かに大きく書いて、
何か進捗があったらその割合を何パーセントと記録していくかな。
大みそかのころ、今年はこの目標を達成したぞ!っていう、
満足感が残ったら最高だよな。
>>151
お年玉ねえ…じゃあこれくらいで。つ500円玉
もともとお年玉っていうのは硬貨だけらしいぜ?
でもまあ、これではさすがにケチすぎるか。
じゃあ…優勝してみんなにボーナスでも出たら考えておくぜ。
ただで金がもらえると思ってはいけないんだな。
やっぱり何かを達成して初めてもらえるものなんだ。
>>152
そうだなあ…じゃあ、各選手全盛期の状態で選んでみるぜ。
システムは3-5-2だ。
まずGKは楢崎かな。川口でもいいが安定感のほうを重視してこちらだ。
そして右のCBに富安。怪我が少し心配だが守りはワールドクラスだ。
中央のCBに闘莉王。こういう闘将タイプは一人はほしい。
左のCBには中澤佑二。2010年大会の鉄壁のディフェンスが印象深い。
右のボランチに遠藤航。やはりボール奪取力がすごい。
左のボランチに小野伸二。ワールドクラスのテクニックだ。
右サイドに伊藤純也。とても速い。
左サイドに三笘薫。今やプレミア屈指のウィングだ。
トップ下に中田英寿。やはりフィジカルの強さはすごい。
2トップはカズと釜本だ。
カズは言うに及ばず、釜本は全盛期は世界屈指のストライカーだったらしい。
もしこのメンバーでワールドカップを戦ったら、ぜひ見たいものだ。
あくまで俺の独断と偏見なので、違うそうじゃないと思っても怒らないでくれよ?
>>153
そうか、6−0とはまたすごいスコアだな。
イエローカードの出ないクリーンな試合…か。
もちろんサッカーもそれが理想ではあるけどな。
首位を追いかけるオーシャンズは最終節で大阪と?
それはそうだろうな。難しい試合になるのは間違いない。
だが…やっぱりオーシャンズは強いから、
ここぞというところで力を発揮するんじゃないか?
そこであっさり負けるようなことは考えにくいと俺は思う。
あとは…サポーターの声援だな。とても大事だ。
8連覇で締めくくれたら最高だな!
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/07(Tue) 23:14
- ACL2度優勝、“広州恒大”としてアジア席巻した広州FCがチーム解散を発表…親会社の巨額負債の影響でプロリーグの資格を得られず
中国スーパーリーグで歴代最多の8度の優勝を誇り、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも2度優勝。中国バブル期には“爆買い”する他の多くのクラブを制して、ブラジルの選手を中心に席巻していた。
中国の不動産大手である「恒大集団 」が保有し、その資金を利用して、元イタリア代表監督のマルチェロ・リッピ氏を招へいすると、その後はファビオ・カンナバーロ氏が監督を務めるなどした。
しかし、コロナ禍において中国の不動産バブルが崩壊すると、2020年には経営危機が報じられ、2021年には中国サッカー協会(CFA)の意向によりクラブ名に企業名を入れない方針となったことから、広州FCに名称が変更。2022年には恒大集団の財政難により、外国籍選手との契約を全て解除するなどし、一気にチームが弱体化。2023年からは2部を戦っていた。
- 156 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/08(Wed) 21:40
- >>155
広州恒大…何度か俺も聞いたことがあるぜ。
そうかあ、中国のビッグクラブだったんだな。
ACLでも日本のチームと戦ったことがあったな。
なるほどね、豊富な資金力をバックに選手のみならず、
一流の指導者を連れてきたのか。だからアジアでも強くなった…。
でもコロナの影響で経営危機になってしまったのか。
どこのチームもあの頃は大変だったろうけれどな…。
二部落ちも経験していたとは知らなかった。そしてチーム解散?
それは…悲しいことだな。日本でも横浜フリューゲルスの事件があったように。
こういうとき一番の被害者はやっぱり選手とサポーターだと思う。
もう運命は変えられないのだろうか…。とても考えさせられるぜ。
自分たちは必死にプレーし、または応援してきたのに、
やはり親会社のせいで解散はあってはならないことだな…。
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/10(Fri) 17:33
- 一休宗純「門松は冥土の旅への一里塚めでたくもありめでたくもなし」
- 158 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/10(Fri) 22:01
- >>157
これなんだろうと思って調べてみたら、
一休宗純ってあの一休さんのことなんだな。
へえ…そうか。年が明ければみんなひとつ歳をとる。
それはいつかやがてみんな迎える、
抗いようのない運命…死に近づいたことなんだな。
昔は今ほど平均寿命も長くなかったろうから、
一年が新しくなるたびに正月とはいえ祝ってばかりもいられなかったのかな…。
人生は、死ぬまでの壮大な暇つぶし…なんて言葉を聞いたことがあるが、
せっかく生きるのなら、何かこの世に証を見つけたいよな。
生まれてから死ぬまでの間に、俺に何ができるだろうか。
やっぱり、熱く強くありたいものだぜ。
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/11(Sat) 20:34
- 特訓した結果筋肉痛になって動けないなんてことも…
- 160 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/11(Sat) 22:19
- >>159
う〜む、そいつはちょっとがんばりすぎだな。
何事もほどほどが一番さ。猛特訓したからと言って、
一朝一夕に実力がつくわけじゃないからな…。
サッカーだけじゃない、何事においてもそうなんだ。
ゆっくりでいい。でも着実に継続していくことが大事だ。
そうすればおのずと結果はついてくる。
この時期の筋肉痛は危険だ。寒いから体が固まっていて、
筋肉系のけがをしやすくなっているからな…。
がんばりすぎなくていいんだ。できることからやってほしい。
春までに体ができていれば理想的ではあるけどな。
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/13(Mon) 15:44
- 門松を飾ってあった家のおやじ「新年早々何てこと言いやがんだ!!この糞坊主!!」
一休宗純「まあまあそう怒るな…この杖にの先についてる髑髏をようく見てみろ…」
門松を飾ってあった家のおやじ「ああ!?その髑髏がなんだってんだよ!!」
一休宗純「この髑髏の穴のところは生きとったときは目があったんじゃ目が出た穴…めがてたあな…めでたあな!!(めでたいな)」
(一休さんのとんち(?)炸裂)
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/13(Mon) 18:26
- 今日1月13日は成人の日だけど監督が新成人になったときはどんな感じだった?成人式とか行った?
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/13(Mon) 20:31
- 栄養は大事だから誰かに弁当作ってほしい?
- 164 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/14(Tue) 20:59
- 遅くなってすまない!
>>161
はっはっは、そういうのもありかもな。
ちょっとおちゃめな一休さんだぜ。
でもこの間言ったように、正月だからと言ってうかれてもいられないよな。
もうとっくに終わっちまったわけだし…。
髑髏にもかつて目があったろうし、なんなら頬も脳もついていたんだよな。
人間いつかは骨だけになるんだなあって思ったぜ。
一休さんは、ある意味人生の達人かもしれない。
俺にはとんちは浮かばないし…ウィットに富んだ博士みたいだぜ。
俺も名監督と呼ばれるには、言葉に重みを感じられるようにしないとなあ。
>>162
ああ、成人式には行ったぜ。もうずいぶん前の思い出だなあ。
ただ俺は二十歳になるころにはすでに東京にいたので、
成人式は東京で行われるものに参加したんだ。
だから周りの同い年の新成人が知らないやつだらけ。
本当は故郷に帰って、同級生たちと成人式で盛り上がりたかったがな…。
今は、18歳で成人なんだよな?俺の感覚だがまだ若すぎるように感じるなあ。
18歳って言ったらまだ高校生も多いだろうし…。
酒とたばこは二十歳になってからなのは変わっていないけどな。
だが新成人のみんな、おめでとう!一緒に日本をよりよくしていこうぜ!
>>163
たしかに…俺の食事といったらコンビニに行って済ませてしまう。
これじゃあいけないとわかってはいるんだがな…。
弁当ねえ、ああ。作ってほしいぜ。愛情をこめてもらってな。
もちろん、俺も結婚をあきらめたわけじゃない。
素敵な相手が見つかれば一気にスピード婚なんてことが…。
あっても、いいとは思うけどな…でもこればかりはめぐりあわせだな。
俺よりも先に椿のやつが女性ファンと結婚!なんてことのないよう、
できるだけ早めにお相手を見つけたいもんだぜ。
ゆりちゃんか?彼女はどっちかっていうと妹のような存在かなあ…。
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/17(Fri) 20:18
- サッカー選手もやはり背が高い方がかっこいい
- 166 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/17(Fri) 21:32
- あげておくぜ!
>>165
まあ、身長が高ければそれだけ脚も胴も長いだろうから、
そのぶん等身が増えるな。スタイルよく見える。
かっこいいといえばたしかにかっこいいのだろう。
かくいう俺は175センチ。特に高くも低くもない。
日本人成人男性の平均身長が、今170センチちょっとらしいから、
昔に比べたらずいぶん伸びたんだろうなあ。
身長が高いと、サッカーでもそれだけで武器になる。
ゴールキーパーやセンターバック、センターフォワードに向いているぜ。
あのクリロナも185センチ以上あるな。道理でモデルもできるわけだと納得だ。
身長は20歳まではまだ伸びる可能性があると聞いたことがある。
高身長に憧れる子供がいたら、積極的に栄養を摂取してくれよな。
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/17(Fri) 23:12
- ゴールキーパーこそがチームの大黒柱であり守護神である?
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/18(Sat) 02:32
- また日が暮れるまでサッカーボールをけりましょうや
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/18(Sat) 08:11
- 黒田の先読み?感?は結構鋭いモノがあるからそれを活かせればアジア圏でなら活躍も・・・。
ただ本人の良くも悪くもテンションが激し過ぎるってのはなぁ・・・。
- 170 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/18(Sat) 23:52
- >>167
そうだな。ゴールキーパーはそれだけ大事なポジションだ。
守護神と呼ばれるのはもちろんのこと、
ゴールキーパーがキャプテンを務めることも多いから、
そういう意味でも大黒柱だな。
サッカーにおいて特殊なポジションであり、
あまり目立つことがないが最も大事かもしれない。
だから背番号「1」を背負っているのだろう。
日本にもいいキーパーが増えてきた。
彼らが成長するこの先が楽しみだな!
>>168
ああ、そうだな。それくらいサッカーに夢中になりたい。
今はまだ日が暮れるのが早いけれども、
春くらいになれば日が長くなるだろうしな。
本当に楽しい時ほど、時間はあっさり過ぎてしまうものだ。
だから時を忘れてサッカーにのめりこみたいな。
そしてそれを楽しんだ後は、きっと夕食がうまいだろうなあ。
よく遊びよく食べる…これこそが元気の秘訣だ。
寒さに負けることなく積極的に外に出て、
みんなでサッカーしようぜ!
>>169
黒田かあ。あいつの熱いハートはもちろん買えるが、
それがマイナスに働いてしまうことも多々あるんだよな…。
アジア圏でなら活躍…ACLってことか?そうだなあ…。
ラフプレーの多い相手だったら黒田がキレてしまって、
それで報復行為でレッドカードなんてことにならないといいが…。
まあ、その通り黒田もうちの大事な選手だ。
俺が信頼していることには変わりない。
だからこそ、もう一皮むけてほしいもだぜ。
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/20(Mon) 21:13
- 巨大ロボットがサッカーをする映画とか見てみたくない?
- 172 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/21(Tue) 21:03
- >>171
巨大ロボットたちのサッカーかあ。すごいことになりそうだな…。
見たいと言えば見てみたいが、それには広大なスペースが必要だ。
地球でそういった場所は限られるだろうなあ。
でも迫力はきっと満点だろう。巨大ロボットたちが体と体をぶつけあい、
ゴールを目指すのはかなりダイナミックなはずだ。
巨大ロボットにも今はAIとかあるだろうから、サッカーをすぐ覚えるだろうな。
今後科学がどんどん発達していってその中で、
いつか近い未来に可能になるかもしれない。
やっぱりサッカーはロボットにとっても楽しいものだろうぜ。
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/22(Wed) 19:14
- サンドバッグを蹴りまくってみたい?
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/22(Wed) 20:09
- 最近金品を騙し取る詐欺事件が多発してるんだって
監督も気を付けてね
- 175 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/22(Wed) 21:13
- >>173
ほう、サンドバッグを蹴るとストレス解消によさそうだな。
まるでキックボクシングやムエタイの選手みたいだ。
ああ、機会があればやってみたい。
というか、サッカー選手は脚力を鍛えないといけないから、
サンドバッグを蹴るというのは理にかなったトレーニングかもな。
脚力が強くなれば、ダッシュのときの加速度が増すだろうし、
ボールを蹴った時の威力も相当上がるだろう。
まあそのぶん、脚にかかる負担も増すだろうけどな…。
でも鍛錬になるのならいいことだ。
>>174
そうなのか、金品をだまし取るということは、
ターゲットは指輪やネックレス、ブランドものの商品とかか?
俺はそういうものはあまり持っていないが、気をつけるにこしたことはないな。
まったく、最近は日本も物騒になってきたぜ。
詐欺はもうかなり昔から社会問題になっているよな。
自分だけはだまされない、というのが一番危険だ。
巧妙な手口で人々から金品を奪うんだろうなあ…。
教えてくれてありがとうな。金では買えないものもこの世にはある。
そういったものも失わないようにするぜ。
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/25(Sat) 02:04
- テレビでニュースは見るほうですか?
- 177 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/25(Sat) 21:17
- >>176
ニュースなら、昼のNHKのニュースをよく見る。
やっぱりなんだかんだで情報が一番重要だからな。
民放はその時間帯ニュースはなかなかやっていないので、
昼休みにニュースをチェックすることができるぜ。
あとは…サッカーをやってると天気に敏感になるから、
ニュース含め天気予報は一日3〜4回は見るなあ。
今はネットがあるからより利便性が増したが、
映像と音声付きで今世の中で何が起きているのか、見るのは大事だよな。
最近だと南海トラフ地震関連で、それに警戒するようよく言われてるな。
何事も起きなければいいんだが…。
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/26(Sun) 23:28
- 憂鬱な時は体を動かすと効く?
- 179 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/27(Mon) 21:14
- >>178
ああ、落ち込んだときに体を動かすことは、
かなり精神的にいいらしいと聞いたことがあるな。
もちろん、憂鬱な人に走れ!なんて言えないから、
運動とはいっても軽いものになるだろうけれどな。
みんな生きている。その中で落ち込むこともあるが、
うまくメンタル面を自分でケアできたらいいな。
サッカー選手もメンタルはとても大事だ。
最高のパフォーマンスを見せるために、常にベストコンディションに…。
それは決してフィジカル面だけではないんだな。
これから春になっていくがそうなったら、
落ち込んでいる人もなんとなく気分が上がるかもしれない。
いつだって希望を信じていようぜ!
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/28(Tue) 09:28
- 赤崎は椿をライバル視してる面があるから紅白戦で思いきりやらせたら得るものあるんじゃねえか?ただ黒田と同じでカッカしやすいとこをコントロールしねぇと・・・になるが。
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/28(Tue) 19:11
- サッカー選手になる為には超次元サッカーを習得したらいいの?
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/28(Tue) 19:28
- 最近注目していることは?
- 183 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/29(Wed) 21:49
- >>180
赤崎…あいつも大きく成長した一人だな。
ETUで若くして主力になり、オリンピック日本代表にも選ばれた。
一方の椿も同じだ。この2人には俺も感謝しているぜ。
赤崎は最初、本当に生意気なやつだった。
年上の選手にも決して遠慮してなかったからな…。
まあ、上を目指すというのはそういうことなんだろう。
紅白戦でか…普段から練習の強度はけっこう強めにしているが、
ガツガツその2人がぶつかったのなら、たしかに何か化学反応が起こるかもな。
もちろん、短気は損気でもある。カッカしやすいということは、
相手の挑発に乗りやすかったりもするんだろう。
まあ、それは年を重ねていくうちに矯正されると思うぜ。
ただ椿も赤崎も、そのうち海外に行っちまうのかなあ…。
>>181
はっはっは、いやいや!サッカー選手になるには、
もちろん才能も努力も、そして運も必要ではあるが…。
だからって超次元サッカーとはまた別物なんだけれどなあ…。
俺もちょっと見たことあるが、あれはサッカーとは似て非なるものだと思う…。
もちろん、サッカーボールは使うのだろう。それをゴールに入れて競う…。
それはわかるんだが、人間を超える必要があるよな。文字通り。
だからあそこまですごくを意識しなくていいのさ。
サッカー選手になりたかったら、普通にボールと戯れるリフティングから始めたらいい。
そしてドリブル、パス、シュート、トラップ、ヘディングの5大要素を磨くんだ!
>>182
サッカーでなら、まもなく開幕するU-20ワールドカップのアジア予選だなあ。
とても楽しみなメンバーが日本から発表された。
またぜひU-20ワールドカップ本大会出場を決めてほしい。
そして…俺が個人的にずっと待っていることなんだが、
バイエルンの伊藤とアーセナルの冨安がいつけがからカムバックするかだなあ。
コンディションさえよければ、2人ともそれらのビッグクラブで主力を張れるだろう。
日本代表にもいいことだ。だから万全の状態にしてピッチに帰ってきてほしい。
サッカー以外だと、今度節分になるから恵方巻を予約したぜ。
節分の日に言葉を発しないように正しい方角に向かって食べたいと思う。
あとは…2月と言えばバレンタインデーだなあ。俺はもらえそうにないが、
ジーノや椿たちは女子サポーターからたっくさんもらうんだろうなあ…うらやましいぜ…。
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/30(Thu) 14:33
- バレンタインデー、おっとその前に節分だろう
節分といえば恵方巻きだが監督なら具は何にする?
- 185 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/30(Thu) 21:50
- >>184
ああ、恵方巻なら予約してある。
俺はなんといってもまぐろとサーモンの恵方巻だな。
ちょっと醤油をつけてかじると本当にうまい。
そしてサラダの恵方巻も好きだ。
レタスとかの新鮮な野菜が入ったものも贅沢だぜ。
節分には豆まきでもしてETUのやつらと盛り上がりたいが、
後片付けが大変なんでな…そこは自重するか…。
節分が来るのであれば、春までもう少しだな!
寒いのにももうしばしの辛抱だ。
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/30(Thu) 22:16
- 引退した選手で監督の好きなスタイルだった人はいる?
- 187 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/01/31(Fri) 22:02
- >>186
俺は現役時代トップ下だったから、
同じポジションのジダンは好きだったなあ。
もちろん、テクニックは向こうのほうがはるかに上だけどな。
あのマルセイユルーレットに憧れてよく真似したもんだ。
そして…ポジションはやや異なるが、憧れの選手はなんといっても、
ファンタジスタのロベルト・バッジョさ。
俺にはあんなファンタジーあふれるプレイはできないが、
見ているだけでもサッカーって楽しいんだなって思った。
ファンタジスタは、今や絶滅してしまったとまで言われているな。
だが…見るものを魅了する、そんな選手がいつか出てくるのを、
俺はずっと待っているんだ。それも日本人だったら最高にうれしい。
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/02(Sun) 19:42
- スポーツ選手も鬼は外やるの?
- 189 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/03(Mon) 21:36
- >>188
ああ、スポーツ選手も願かけで鬼は外やるぜ!
クラブによっては必勝祈願とかでやるところもあるんじゃないだろうか。
実は昨日、せっかくの節分の日曜だったから、
俺たちで暇な奴ら集めてETUの豆まき大会やったんだ。
で、鬼役は誰かというと…俺だったのさ。
豆ってけっこう当たると痛いな!なのに他の奴らときたら、
思い切り鬼は外!とか言って俺に豆を投げてきやがって…。
まあ、そのあとはお楽しみの恵方巻を食べたけれどな。
そんなこんなで俺たちも節分を楽しんだ。
前にも言ったが、節分が来れば春は遠くない。
希望の季節がやってくることを願って、体に気をつけて過ごそうぜ!
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/05(Wed) 22:55
- 雪の上ではサッカーはできんな
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/06(Thu) 16:52
- 監督、Fリーグも残すところ3試合のみとなったよ!
なんとか名古屋オーシャンズは、しながわに3連敗は回避出来たので、
浦安との差が勝ち点5と縮まりましたが、8連覇するには、3勝しないと難しいなあ
2回目の連覇阻止なってしまいそうで怖いよお!
- 192 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/06(Thu) 20:15
- >>190
それがだな…雪が降ってもサッカーはやるんだ。
ピッチの上にそれが積もったとしても、たぶん中止にはならないだろう。
今、日本海側を中心に大雪が降っているが、
こういったときにもやはりサッカーの試合は行われると思う。
Jリーグも秋春制に移行することが決まって、
真冬でも試合が開催されるから、雪の中の試合も増えるだろう。
だからサッカーはそれだけ大変なスポーツなんだな。
中止になるとしたら、台風とかによるものくらいかな。
雪の中のサッカーでは、黄色いボールを使うことになる。
悪天候とも戦うスポーツだと思う。
>>191
そうか。Fリーグも大詰めというわけか。
名古屋オーシャンズ、連敗していたのか?
それは王者らしからぬというか…苦戦したんだなあ。
浦安が首位ということか?勝ち点5差はけっこうきついなたしかに…。
そうだな。浦安のとりこぼしを待つほかないだろう。
そして名古屋としてはもちろん全勝あるのみだ。
連覇阻止…そうなってしまうのもまたスポーツではあるんだが、
やっぱり最後まで応援するのがサポーターというものだ。
名古屋オーシャンズを信じてやってくれよな。
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/08(Sat) 21:34
- 監督、Fリーグの8日の2試合やって、今日試合の無かった、名古屋オーシャンズがここに来て、3戦全勝出来れば、自力で優勝出来る可能性が初めてこの終盤で出たよ!
優勝出来る可能性が0の4位の町田が1位の浦安に5位府中が2位のしながわに勝つことが起こったよ!
だけど、6位の湘南は、いきなり首位の浦安に勝って、勢いが付いているから、
ラスト3戦でいきなり敗れてしまうことが起こりそうだなあ
4位以下のチームは、既に優勝出来る可能性が既に無くなっても、底力を見せるチームは脅威だから、
まずは明日勝てるといいなあ!
- 194 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/09(Sun) 00:46
- >>193
そうか、自力優勝の可能性が出てきたか名古屋にも。
首位の浦安が敗れた…これはチャンスだものな。
前にも言ったように、名古屋としては全勝あるのみだろう。
ここまできたら、物を言うのは「経験」なんだろうなあ。
その点名古屋は何連覇もしているのだから、
優勝争いの経験は豊富にあるのだろう。
ここでいきなり敗れてしまうかどうなのか、俺も応援しているぜ。
日曜日の試合、まずはそこでしっかり勝つことだな!
名古屋の経験はここぞというところで発揮されるはずだ。
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/09(Sun) 19:11
- 今は亡くなっててもできるなら会ってみたいサッカープレイヤーは?
- 196 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/09(Sun) 20:13
- >>195
それなら、やっぱりマラドーナかなあ。
あんなプレーをどうやったらできるのか聞いてみたいぜ。
もちろん、俺なんかよりスピードもテクニックもずっと上なのはわかるが、
やっぱりほんの少しでも近づきたいって思うんでな…。
とにかく、マラドーナがこの世を去るにはまだ早すぎた。
悪童とも呼ばれてはいたが…サッカーではまちがいなく天才だぜ。
そして指導者としては、クライフにも会ってみたい。
あの攻撃サッカーを標榜するスタイルは、
俺も監督となった今大いに参考になると思うんでな…。
4点とられても5点とる…そんなサッカーができれば、
きっとETUももっと魅力的なチームになるはずだ。
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/11(Tue) 20:24
- 10年細々とやる選手より1年ブレイクする選手の方がいい?
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/12(Wed) 07:14
- ETUで腕相撲最強は誰だろう
- 199 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/12(Wed) 18:41
- >>197
どうだろうなあ。やっぱり選手によって、
進むキャリアはさまざまだからな…。
サッカー選手はだいたい30代半ばで引退するから、
18のときにプロになったとしても約20年だな。
その中でたとえ細々でも、充実したキャリアを積めるのならいいし、
逆に1年ブレイクしたら代表にも選ばれるかもしれない。
だが、その場合は一発屋って言われてしまうかもしれないな…。
だから俺としては、10年やるほうがいいだろうか。
もちろん、これはあくまで俺の考えだ。
十人十色のサッカー人生…後悔のないように過ごしてほしいぜ。
>>198
そうだなあ…やっぱりこれはガタイのいい奴になりそうだ。
だから椿やジーノではないだろうなあ。
俺の予想だが、夏木、村越、杉江、黒田のうちのだれかじゃないかと思う。
やっぱりCBとCFは体を常に張っているんでな。
力持ちでないと務まらないだろう。
まあ、一番若い杉江かもな。やってみないとわからないが…。
俺か?俺は腕相撲は弱いと思うぜ…。
もう長いこと体を鍛えていないんでな。すっかりなまってしまった。
今度ETUで腕相撲大会でも本当にやってみるかな?
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/14(Fri) 11:09
- 軽トラでETUの選手宛にたくさんのチョコが届きました
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/14(Fri) 17:21
- 監督、名古屋オーシャンズは、今日の試合で勝てば首位になる反面、
負けたら、8連覇が完全消滅するよお!
今日も、前回と同様に勝てるといいなあ!
- 202 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/14(Fri) 21:41
- >>200
おわっ!?あんなにいっぱいチョコが…?
すげえな…やっぱり大勢の女性からなんだろうなあ。
でもそうかあ。「選手宛」ねえ…。
つまり、俺のような監督のぶんはないってことだな…。
これはこれでむなしいものがあるなあ…。
一番もらったのはやっぱりジーノか?それとも椿か?
黒田とかもちゃっかりもらってるんだろうなあ。
俺は…有里ちゃんからもらった義理チョコで満足するほかないぜ…。
モテる奴らは正直にうらやましいと思うなあ。
まあ、ホワイトデーのお返しがその分大変にはなるが。
>>201
俺も試合結果を見たが…。
オーシャンズ、敗れてしまったな…残念ながら…。
これで8連覇はなくなったか…無念だろうな、サポーターは。
でも…これを糧にまたやっていくしかないと思う。
スラムダンクじゃないが、敗れたことがいつか財産になる。
這い上がろうぜ。オーシャンズもサポーターも。
そして最終節、意地を見せてほしいよな。
もちろん、来季につながるゲームを見せてほしいものだ。
これからもサポーターであり続けてくれ。
それがチームのためになる。
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/17(Mon) 12:51
- サッカー選手にとってサッカー場というものは神がいると思うくらい神聖な場所か
- 204 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/17(Mon) 21:14
- >>203
ああ、大げさでもなんでもなくその通りだ。
サッカーのフィールドで11人対11人が並べば、
試合終了後どうなっているかわからない。
サッカーの神様が、それをどんなゲームにするか…。
歓喜と絶望で分かつ残酷な儀式であるかのようだな。
だから、よく敬虔なサッカー選手はフィールドに入るとき、
十字を切ったりするだろう?
フィールドから出るときもそうだ。一礼して去る。
それくらい、サッカー選手の「職場」ってのは神聖だと思うかな。
サッカーにはやっぱり、無限大のおもしろさが詰まっているぜ!
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/18(Tue) 18:21
- 寒い時に滝修行する猛者はいるの?
- 206 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/18(Tue) 20:48
- >>205
それは…俺の知る限り聞いたことがないが…。
もちろん、精神のいい鍛練にはなるのだろう。
だが寒い時に冷たすぎる滝の水を浴びては、
一気にコンディションを崩してしまうんじゃないか?
夏とかならいざ知らず、さすがに冬やる猛者はいない…と思う。
体を極度に冷やしてしまっては大変だ。
体温を奪われて低体温症とかになりかねない。
それでもやりたいというのなら、心から尊敬はするぜ。
でも…命の危険にさらされる大きな覚悟はいるかもしれないなあ…。
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/22(Sat) 18:03
- Jリーグチップス買ったことある?
- 208 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/22(Sat) 20:00
- >>207
おお、なっつかしいなあ!Jリーグチップス!
もちろん買ったことあるぜ!っていうか買いまくった!
なんといっても、Jリーグ選手のカードがついてくるんだよな。
もう20年くらい前になるかな…夢中で集めたもんさ。
たしか一袋100円だった。だから毎年楽しみにしてたよ。
で…中には当たりがあって、その当たり券を何枚か集めると、
カードを収納するバインダーがもらえたような記憶がある。
もちろん、たくさん買っていれば当然すでに持っているカードとかぶることがあった。
だからそれを友達と交換したりして集めていたよ。
最近は出ていないな、Jリーグチップス。また出してくれないもんかねえ。
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/23(Sun) 11:24
- プロ野球チップスなら毎年出てんのになんでサッカーは出ないんだろうねぇ?
激レアでイエローカードが入ってて2枚集めるとレッドカードと交換とか…
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/23(Sun) 20:36
- 試合でのプレーは躊躇せずすぐ判断が大事?
- 211 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/23(Sun) 21:59
- >>209
ああ、プロ野球チップスか。あれはよく見るな。
あっちは毎年出ているのか。Jリーグチップスと同じメーカーだよな?
う〜ん…やっぱり日本ではまだサッカーよりも、
野球のほうが人気のあるスポーツだっていうのもあるのかな…?
イエローカード2枚でレッドカードと交換かあ。
同じイエローカードでももらってうれしいカードになるだろうな。
Jリーグチップスも今出したら、やっぱり値上がりするんだろうな。
100円では買えないことと思う。いろいろな事情が絡んで…。
でも今度出たなら大人買いをしてみたいものだ。
>>210
たしかに…サッカーでは判断の早さはとても大事だ。
いくのか、いかないのか…。どのプレーが最善なのか。
でもそうやってすぐに状況を把握し、正しいプレーができる選手は、
プロといえどなかなかいないものではある。
状況判断に迷っていると、すぐ敵に囲まれてしまう。
現代サッカーは本当に驚くくらいに展開が早いからな。
難しいことではあるんだが、サッカーはそうでないとなかなか勝てない。
ドリブル、パス、シュート、トラップ、ヘディング…。
前にも言ったがこの5つのうちどれが最適かをすぐ選択できれば、全然違うと思う。
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/24(Mon) 11:24
- 監督、名古屋オーシャンズは、プレーオフの末の
大会は2位だったけど、全日本フットサルで大変なことが起こったよ!
プレーオフ制した浦安が負けてしまったり、本来なら白山との対決をする予定だったのに、
まさかの負けてしまう事態が起こったから、怖いと思えてきたよお!
今日やるけど、飲まれないでほしいなあ!
5ー0から、5ー3まで終盤の4分から1分強で3失点したから、
ディフェンス面に難があるから、油断しないでほしいなあ!
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/24(Mon) 19:58
- 偉大な監督として銅像建てられるくらいになりたい?
- 214 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/25(Tue) 21:52
- >>212
俺も名古屋オーシャンズの結果を見てみたが、
たしかにFリーグでは2位に終わってしまったものの、
全日本フットサルが残っているみたいだな。
で…そこで浦安が敗れた…そうだなあ。
これが俺も好きなジャイアントキリング…。
つまり番狂わせのひとつなのかもしれない。
そしてオーシャンズはあしざるFCに勝利し、ベスト8に駒を進めたみたいだな。
5-0から5-3にされるというのは、ちょっと気のゆるみだけでは片付けられないだろうなあ。
ディフェンスに何かあったのか…そのあたりはわからないが、
そこでタイトルとってオーシャンズはやっぱり強いと証明できればいいな。
>>213
俺が銅像になる…か。そうだなあ〜。
監督としてはこれ以上ない名誉なことだから、もちろんそうなりたい。
だが…よほどのことをしないとそうはならなそうだな。
たとえばETUで国内外のあらゆるタイトルをとる…。
中でも一番はやはりクラブワールドカップ優勝とかだ。
俺ももちろん、指導者としてこれからもっとやりたいことがある。
そこに結果が伴ってくれば、夢ではないだろうな。やってやるぜ。
銅像といえばカシマスタジアムの前にはジーコの銅像があるな。
やっぱりひとつのクラブひとすじに尽力してこそ、愛されるのだろうなあ。
俺もできれば長くETUで監督を続けたい。恩返しももちろん兼ねてな。
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/02(Sun) 20:41
- いよいよひな祭り
女の子にもサッカーやってほしい
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/04(Tue) 20:58
- ちょっと偵察しただけで敵の弱点とか見抜けるもの?
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/06(Thu) 06:54
- 子供の頃サッカーやる時は突破力ある奴ばかりにボールを回していた
みんながみんなそいつにパスするので
終わった時はいつもそいつははぁはぁ息を切らしていた
当時は全く意識してなかったが
今思うとちょっとしたいじめみたいになってたなと思わないでもない
- 218 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/06(Thu) 21:30
- すまないみんな、待たせたな。
>>215
ああ、3月3日といえばひな祭りだよな。
女の子がいる家庭はひな人形を飾ったりもしただろうか?
そしてもちろん、サッカーに性別は関係ない。
日本でも最近は女性がたくさんサッカープレイヤーになってるな。
その代表、なでしこジャパンはとても強い。
この間アメリカにとうとう勝ったよな。だから世界トップクラスだ。
彼女たちに憧れて、サッカーを始める小さな女の子もいるかもしれない。
日本のサッカー界の未来は男女ともにきっと明るいはずだぜ!
>>216
そうだなあ…まあ相手にもよるんだが、ちょっと見ただけでは、
フォーメーションと選手くらいしか把握できないかな。
でもそれらはそのときどきによって変わるし、やっぱり時間が必要だ。
俺も対戦相手の分析をよくしているんだが、
さすがにいろんな戦術があるもんだと常々感心してるぜ。
まあ、それが行き過ぎて徹夜になってよく寝落ちしてるんだが…。
でも分析や偵察は好きなほうだ。ETUもスタッフたちがいて、
対戦相手のデータをたくさんもってきてくれるから助かるぜ。
やはり敵を知り己を知れば、百戦危うからずということだな。
>>217
そうなのか、まあ個人技に優れた選手がいれば、
自然とチームメイトもその選手にボールを回す…。
そこはわからないでもない。でもそうか、息を切らすほどとは…。
う〜ん、あいつならなんとかしてくれる!と信じるのはいいことだが、
酷使はその選手のスタミナを奪い、最悪選手生命すら縮めるかもな…。
いじめか…11人でやるサッカーではあるんだが…
勝ちたければ俺にボールをよこせ!というすべてに傑出した選手ならまだいいが、
全員が全員、スタミナも兼ね備えているとは限らないものな。
やっぱり全員の力で勝利を目指すのが集団スポーツだということだろう。
たった1人に頼るには限界がいつか来てしまうことかもしれないぜ…。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/09(Sun) 13:44
- オーバーヘッドシュートなんて最初にやった奴はよくやろうと思ったなあんな危なそうなの
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/09(Sun) 18:59
- まるで新幹線みたいな走りをする選手ほしい?
- 221 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/09(Sun) 22:14
- >>219
そうだな。オーバーヘッドキックはサッカーの中で、
もっとも危険なプレーのひとつといえるだろう。
あれはたしかドゥンガだったかな?
日本人はサッカーの中で難しいプレーばかりしたがる、と、
来日したての頃そう言っていたんだ。
サッカーは、そのほとんどがシンプルなプレーで成り立っている。
派手なプレーは一試合に一回あるかないかだろう。
キャプテン翼の影響ももしかしたらあるのかもしれない。
オーバーヘッドで着地に失敗したら大けがだものな。
本当にそれが必要なのかどうかの判断力…それもサッカーには必要だぜ。
>>220
そうだなあ、サッカーでスピードがあるというのは大きなアドバンテージだ。
うちにはそれを備えた椿たちもいるが、何人もいて多すぎるということはない。
なんだったらフィールドに立った11人…GK含め全員がスピードあったっていい。
足が遅くて不利になることはあっても、速くて不利ということはないからな。
ときどきいるよな。明らかにスピード違反だって思うくらいに速い選手が。
そういう選手はわかっていても止められない。ついていくことができない。
俺は現役時代スピードタイプではなかったが、やはりもっと速かったらなあと思ったもんだ。
今、スコットランドのみならずヨーロッパでそのスピードを絶賛されている前田がいるが、
彼のような選手だったらあらゆる監督がほしがるだろうぜ。
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/09(Sun) 23:57
- 銀メダルにオレンジの塗料を塗ると金になるって聞いた
でもアスリートなら本物の金メダルが欲しいね
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/11(Tue) 18:05
- バランス感覚は大事?
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/11(Tue) 19:51
- 好きな選手がいるとその選手関連の記事とか読み漁るもんだよね
- 225 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/11(Tue) 21:36
- >>222
そうなのか?全然知らなかったぜ。
化学反応か何かだろうか?銀から金になるとは…。
もちろん、銀メダルでもそれは立派なもんだ。
でもたしかに、どうせなら一番いい色のメダルを狙いたいよな。
去年パリオリンピックで日本もサッカー競技が男女ともにあったが、
残念ながらメダルには届かなかったな。
その悔しさを忘れず、すでに次のオリンピックへ動き出しているな。
今度こそは、表彰台で金メダルを首にかけてもらう日本選手を見たいものだ。
>>223
もちろん、バランス感覚はサッカーでもとても大事だ。
あの小柄なメッシが自分よりずっと大柄な選手に激しく当たられて、
なぜ大丈夫なのかというと…体のバランス感覚が優れているからというのもある。
サッカーは体と体がぶつかりあう激しいスポーツだが、
もしバランスを少しでも崩してしまったら、それは大けがにつながる。
だからサッカー選手は体のバランスにも気をつかっているはずだ。
もしサッカーで体を鍛えたいという人がいたら、俺は体幹トレーニングをおすすめするぜ。
無駄なことは一切なく、バランスのいい理想の体を作れるはずだ。
>>224
そうだなあ。俺も気に入った選手がいたら、
その選手のことをよく知りたいから、いろいろ情報を集めるかな。
今はネットでも詳しいことがわかるものな。
中でも雑誌とかでインタビューとかやってくれると特にうれしいぜ。
試合中どんなことを考えプレーしてるのかとか、ファンのことはどう思ってるのかとか、
より深くわかるからそういう機会は大事だと思う。
サッカーが好きならこの選手が好き、というのはとても自然なことだぜ。
そういうファンたちに支えられて、プロサッカー選手はやっていけるんだ。
だからこそ応援に応えるべくがんばらなきゃって思えるんだよな。
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/12(Wed) 17:25
- いろんなものが値上げしてるけど観戦チケットも値上がりしそう?
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/12(Wed) 21:09
- カルシウム採るとキレにくくなるらしい
スポーツ選手にとっては常に冷静さを保つためにも必要?
- 228 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/13(Thu) 20:51
- >>226
実はそれなんだが…もうすでにそうなっている。
Jリーグのチケットの発行手数料が上がっているんだ。
だから実質的な値上げだな。クラブにもよるかもしれないが。
やはりあらゆるものが高騰している中だからな。
それでもやっぱりサッカーは生で観たい、と言ってくれるサポーターには、
俺もとても感謝しているな。スタジアムのゴール裏はいつも熱い。
今はまだサッカー観戦にはやや寒いが、これからあったかくなる。
最高の雰囲気を作ってくれるサポーターはやはり、12番目の選手だ。
チケットも値上がりしてるが…ぜひスタジアムに来てほしい。
>>227
そうかもしれない…というか、きっとそうだろうな。
試合中にイライラが募って余計なカードをもらったり、
プレーに身が入らなくなるのを防ぐ意味でもそうだ。
うちで一番キレやすいのは…やはり黒田か…。
もちろん、サッカーには闘志が必要だ。
でも行き過ぎると何事もよくないからな。
カルシウムは、丈夫な骨を作る役割もあるんだったな。
まさにスポーツ選手はそのあたりを意識しているのかもしれない。
骨が丈夫なら、骨折などもしにくくなるはずだ。
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/20(Thu) 12:55
- スポーツの春だな
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/21(Fri) 12:38
- 8大会連続ワールドカップ出場、実に素晴らしいことだ!
- 231 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/21(Fri) 21:11
- >>229
ああ、この間東京に雪が降って驚いたが、
明日は夏日の予想になっているな!いよいよ待ちに待った春だ。
そしてその通り、春は秋と並んでスポーツに最適の季節。
サッカーはもちろんだが、野球やラグビー、バレーにバスケ…。
どのスポーツもいいものだよな。いい汗を流せるというものだ。
Jリーグも開幕して、これからは生観戦が楽しい季節だな。
そしてスポーツではないが、みんなで花見もいいもんだぜ。
春がやってくる。それがすべての生き物にとって希望になるといいなと思う。
>>230
ああ、俺も見たぜ!昨日のバーレーン戦は!
前半、かなり相手にてこずった印象だが…。
鎌田が先制、そして久保の見事なシュートで2-0で勝ったな!
これで8大会連続8回目のワールドカップ出場だ。
いやあ、もう常連中の常連だな日本は。時代を感じるなあ…。
昔は、ワールドカップに日本はなかなか出られなかった。
それがいまや、そこに出ていかに勝つかを考えている。
とりあえず、監督とスタッフ、そして選手たちにおめでとうと言いたい。
本当の勝負はここから…少しでも本大会までに力をつけてほしいぜ。
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/22(Sat) 17:53
- 俺一人の力で勝たせてやる!みたいな気概も良い!
- 233 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/23(Sun) 18:15
- <<232
いいねえ、そういう強気な選手。嫌いじゃないぜ。
この間も言ったが、勝ちたければ俺にボールをよこせ!と言わんばかりの、
エゴむき出しのプレーが、かえっていい方向に働くこともあるな。
チームメイトもそういう選手がいるとむしろやりやすかったりする。
困ったときはあいつに預ければいいんだ、という強い信頼につながるぜ。
もちろん、サッカーは言うまでもなく11人でやるスポーツだが、
突出した1人のおかげで他の10人に絶大な影響を及ぼすこともある。
そういうところもまた、サッカーの面白さなのかもしれないな。
全盛期のクリスティアーノ・ロナウドとかメッシはまさにそのいい例かもしれない。
攻撃的な選手に俺一人の力で勝たせてやるっていう気概があれば、
たいていのものは怖くないかもしれないな。
うちにもひとりくらいはそういう選手が出てきても俺は構わないんだがな。
これからのETUがもっと強くなるためなら、ある意味劇薬も必要かもしれないぜ。
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 06:34
- 勝つことが最大のファンサービス?
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 12:32
- もし監督は監督でも工事現場の監督だったらどんな感じでやる?
土木建築会社ETU組
- 236 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/25(Tue) 02:20
- >>234
ああ、そう言えるだろうな。
俺たちはプロ。サッカーでお金をもらい食っているんだ。
そのためには目の前の試合にいつも勝つ必要がある。
そしてその応援をしてくれるのがサポーターというわけだ。
彼らには常に感謝しているぜ。どんな苦境にあっても、
大きな声援を送ってくれるわけだからな…。
スタジアムに来てくれたサポーターはもちろんのこと、
テレビの前で応援してくれる者たちも含めてだ。
これからも俺は全力で勝ちにいくことで、彼らにファンサービスしたい。
>>235
工事現場の監督か?う〜む、なかなか大変そうだな。
まあ、俺が現場監督ということになるんだろうが、
やっぱり安全第一で、だよな。それに常に注意する必要がある。
そして土木工事を主に任せるのは、肉体派の黒田、杉江、夏木あたりか。
彼らにはハードワークをしてもらうことになるだろうなあ。
村越、緑川あたりはベテランとして黙々と作業してくれそうだな。
椿、赤崎あたりは見習いといったところか。教えられながらの作業。
そして…肉体労働なんて絶対にやらなそうなのがいるよな。そうジーノだ。
彼には交通誘導でもしててもらうか…それすら嫌がりそうだけどな。
でももし俺たちが土木工事の会社になっても、やっぱり全力でないとな…仕事なのだから。
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/25(Tue) 07:54
- ジーノの交通誘導か
なんかムダに華麗な踊りみたいな動きをして通行人に注目されそう
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/25(Tue) 18:45
- 休息も練習のうちだよね
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 12:08
- 花粉は気迫で克服するのだー!
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/27(Thu) 05:45
- 餓狼伝説と言う格闘ゲームの新作に
クリスティアーノ・ロナウドの参戦が決まった件について
- 241 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/27(Thu) 20:50
- すまないみんな、待たせたな。
>>237
ああ…確実にさぼりそうだよな…ジーノ。
良くも悪くも目立つのがあいつという人間だ。
でも…まあやるときはやってくれるやつなので、
その辺は俺も信頼してはいるんだけれどな。
華麗な踊りを交通誘導中に見せてくれたら、
SNSとかにすぐ投稿されそうだぜ…今の時代。
まあ、あいつは半分イタリア人の血が流れてる。
それでとても陽気なのかもな。
>>238
ああ、もちろんだ。練習ばかりで体を酷使しては、
いつか壊れてしまうものだからな。
やっぱり、適度に休みがないといけないぜ。
そのとおり休息も練習のうちさ。とても大事だ。
サッカー選手はシーズンが始まれば試合がたくさん組まれるが、
まとまったオフをとれるのはそれが終わってから。
だからそこでゆっくりと体を癒すわけだな。
でもサッカーに限ったことじゃない。みんな無理はするなよ?
体調が悪ければそれを治すのが一番先決だ。
>>239
ああ花粉ねえ…俺も鼻と目をやられちまってな…。
とても痒いぜ…それを気迫で乗り越えられるのか?
そいつはすごいな。とても尊敬するぜ。
俺なんか薬がないともっとひどいことになるが…。
強い気迫は、病気をも越えられるということか。
病は気からとは言うが…意識を変えればあるいは、
俺も花粉症を撃退できるんだろうか…?
とりあえず、マスクはしておくけどな…。
>>240
おお、餓狼伝説なら俺も昔やったことがある。
あのゲームの続編がまた出るのは驚きだ。
で…それにクリスティアーノ・ロナウドが出るのか?
それはもっと驚きだなあ。調べたらたしかにそのようだが…。
やはり若かったころのクリスティアーノ・ロナウドが出るんだろうか?
今では彼も40になってしまったからなあ。
現在のロナウドではやや分が悪いかもしれないぜ。
でもサッカー界から格闘ゲームに出るとはすごいことだ。
出たら俺もぜひプレイしてみたい。
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 17:58
- スタートダッシュが全ての1メートル走大会やらない?
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 21:15
- 有名サッカー選手が使っていた道具のオークションとかあったら参加したい?
- 244 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/29(Sat) 22:04
- >>242
1メートル競走!?また珍妙な競技だな…。
そうか、スタートこそがすべてなんだな。
やっぱりウサイン・ボルトみたいに人類最速クラスは、
スタートにいちばん力を入れているのかもしれない。
俺も完璧なスタートダッシュを切れるのであれば、
ぜひ参加してみたいものだとは思う。
まあ、当然難しいだろうけれどなそれでも…。
だが恐れていては俺らしくない。1メートル競走でなら、
俺がボルトを破ることもあるいは可能かもな。
もちろん、練習はさせてもらうが…。
>>242
ああ、それなんだが…過去に何度か似たものが実はあったんだよな。
サッカー選手の用具をオークションに出して、
その収益を何かの復興とか寄付とかに充てるオークション。
東日本大震災のときもそうだったぜ。有名サッカー選手たちが、
自分の貴重品などを出品して俺たちを助けてくれた。
で…俺が入札して落札する側かあ。少々財布に厳しいかな…?
レアなものだとマニアが平気で何十万、何百万とつけるからな。
まあ、サッカーボールくらいなら大丈夫かもしれないが。
俺の予算を越えない価格帯であれば、参加するのもいいかな。
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/31(Mon) 18:34
- シャドーボクシングみたいにシャドーサッカーってあんの?
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 08:35
- エイプリルフール関係なくサッカーは騙し合いのスポーツか
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 20:53
- 練習後にカレー食べたい
- 248 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/04/01(Tue) 21:28
- >>245
シャドーサッカーか?いや…ちょっと聞いたことないな。
調べてみてもそれらしきものが出てこなかったが…。
シャドーボクシングって仮想の敵を描きながら、
ボクサーが拳を突き出すものだったよな?
ということは…シャドーサッカーとなると仮想の相手に、
11人で向かっていくんだろうか…?でもそれじゃあただの全体練習だな。
まあ、呼び名が違うだけで俺たちも似たようなことはしてる…かもな。
やっぱりボクシングでもサッカーでも、最大の敵は自分自身。
それに勝つことができれば、おのずと結果はついてくるだろう。
>>246
ああ、俺はそう思っている。サッカーは騙しあいのスポーツだ。
いかに相手の裏をかき、ゴールを陥れることができるか…。
すべては勝利のためなんだな。じゃあなんでそこまで勝利にこだわるのか…。
それはやっぱり、生活がかかっているからだな。
サッカーで負けが込めば生活の糧を得ることはできない。
だからヨーロッパや南米では特に必死だと思う。
でも…サッカーはそれ以上に楽しいものでもあるんだな。
だから俺も、すっかりその虜というわけさ。
カズみたいに、何歳になってもサッカーに携わっていたいものだ。
>>247
おっ、カレーが食べたいのか?まあサッカーの練習はハードだから、
終わった時にはもう腹が減って仕方ないだろうなあ…。
じゃあ前みたいにみんなでカレーパーティーでもするか?
ちょうど桜も東京は咲いたし…花見といっしょにな。
カレーは子供から大人まで、みんなが好きな食べものと言っていいんじゃないかな。
そうと決まれば材料の調達だぜ。じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、肉…。
最近は材料が高くなって、カレーも作るのが大変になってるよな。
でも…やっぱりみんなで食べれば笑顔が広がる…それがカレーだと思う。
掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▲
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)