掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▼
【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第7節【サッカー以外の話題も歓迎】
- 1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/12(Mon) 11:44
- ETU監督、達海猛だ!まずはスレ立てが遅くなり、みんなに心配かけすまなかった!
ちょっと俺の身辺でこの一か月大きな変化があってな…。
だが言いわけはせずに、またがんばらせてもらう!
現役時代の俺の背番号と同じ、7スレ目!よろしくお願いするぜ。
ルール
・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。
それじゃあ試合開始だ!
第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053
第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365
第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819
第4節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=609649082
第5節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=665485070
第6節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=679986062
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/09(Sun) 19:11
- 今は亡くなっててもできるなら会ってみたいサッカープレイヤーは?
- 196 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/09(Sun) 20:13
- >>195
それなら、やっぱりマラドーナかなあ。
あんなプレーをどうやったらできるのか聞いてみたいぜ。
もちろん、俺なんかよりスピードもテクニックもずっと上なのはわかるが、
やっぱりほんの少しでも近づきたいって思うんでな…。
とにかく、マラドーナがこの世を去るにはまだ早すぎた。
悪童とも呼ばれてはいたが…サッカーではまちがいなく天才だぜ。
そして指導者としては、クライフにも会ってみたい。
あの攻撃サッカーを標榜するスタイルは、
俺も監督となった今大いに参考になると思うんでな…。
4点とられても5点とる…そんなサッカーができれば、
きっとETUももっと魅力的なチームになるはずだ。
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/11(Tue) 20:24
- 10年細々とやる選手より1年ブレイクする選手の方がいい?
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/12(Wed) 07:14
- ETUで腕相撲最強は誰だろう
- 199 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/12(Wed) 18:41
- >>197
どうだろうなあ。やっぱり選手によって、
進むキャリアはさまざまだからな…。
サッカー選手はだいたい30代半ばで引退するから、
18のときにプロになったとしても約20年だな。
その中でたとえ細々でも、充実したキャリアを積めるのならいいし、
逆に1年ブレイクしたら代表にも選ばれるかもしれない。
だが、その場合は一発屋って言われてしまうかもしれないな…。
だから俺としては、10年やるほうがいいだろうか。
もちろん、これはあくまで俺の考えだ。
十人十色のサッカー人生…後悔のないように過ごしてほしいぜ。
>>198
そうだなあ…やっぱりこれはガタイのいい奴になりそうだ。
だから椿やジーノではないだろうなあ。
俺の予想だが、夏木、村越、杉江、黒田のうちのだれかじゃないかと思う。
やっぱりCBとCFは体を常に張っているんでな。
力持ちでないと務まらないだろう。
まあ、一番若い杉江かもな。やってみないとわからないが…。
俺か?俺は腕相撲は弱いと思うぜ…。
もう長いこと体を鍛えていないんでな。すっかりなまってしまった。
今度ETUで腕相撲大会でも本当にやってみるかな?
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/14(Fri) 11:09
- 軽トラでETUの選手宛にたくさんのチョコが届きました
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/14(Fri) 17:21
- 監督、名古屋オーシャンズは、今日の試合で勝てば首位になる反面、
負けたら、8連覇が完全消滅するよお!
今日も、前回と同様に勝てるといいなあ!
- 202 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/14(Fri) 21:41
- >>200
おわっ!?あんなにいっぱいチョコが…?
すげえな…やっぱり大勢の女性からなんだろうなあ。
でもそうかあ。「選手宛」ねえ…。
つまり、俺のような監督のぶんはないってことだな…。
これはこれでむなしいものがあるなあ…。
一番もらったのはやっぱりジーノか?それとも椿か?
黒田とかもちゃっかりもらってるんだろうなあ。
俺は…有里ちゃんからもらった義理チョコで満足するほかないぜ…。
モテる奴らは正直にうらやましいと思うなあ。
まあ、ホワイトデーのお返しがその分大変にはなるが。
>>201
俺も試合結果を見たが…。
オーシャンズ、敗れてしまったな…残念ながら…。
これで8連覇はなくなったか…無念だろうな、サポーターは。
でも…これを糧にまたやっていくしかないと思う。
スラムダンクじゃないが、敗れたことがいつか財産になる。
這い上がろうぜ。オーシャンズもサポーターも。
そして最終節、意地を見せてほしいよな。
もちろん、来季につながるゲームを見せてほしいものだ。
これからもサポーターであり続けてくれ。
それがチームのためになる。
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/17(Mon) 12:51
- サッカー選手にとってサッカー場というものは神がいると思うくらい神聖な場所か
- 204 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/17(Mon) 21:14
- >>203
ああ、大げさでもなんでもなくその通りだ。
サッカーのフィールドで11人対11人が並べば、
試合終了後どうなっているかわからない。
サッカーの神様が、それをどんなゲームにするか…。
歓喜と絶望で分かつ残酷な儀式であるかのようだな。
だから、よく敬虔なサッカー選手はフィールドに入るとき、
十字を切ったりするだろう?
フィールドから出るときもそうだ。一礼して去る。
それくらい、サッカー選手の「職場」ってのは神聖だと思うかな。
サッカーにはやっぱり、無限大のおもしろさが詰まっているぜ!
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/18(Tue) 18:21
- 寒い時に滝修行する猛者はいるの?
- 206 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/18(Tue) 20:48
- >>205
それは…俺の知る限り聞いたことがないが…。
もちろん、精神のいい鍛練にはなるのだろう。
だが寒い時に冷たすぎる滝の水を浴びては、
一気にコンディションを崩してしまうんじゃないか?
夏とかならいざ知らず、さすがに冬やる猛者はいない…と思う。
体を極度に冷やしてしまっては大変だ。
体温を奪われて低体温症とかになりかねない。
それでもやりたいというのなら、心から尊敬はするぜ。
でも…命の危険にさらされる大きな覚悟はいるかもしれないなあ…。
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/22(Sat) 18:03
- Jリーグチップス買ったことある?
- 208 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/22(Sat) 20:00
- >>207
おお、なっつかしいなあ!Jリーグチップス!
もちろん買ったことあるぜ!っていうか買いまくった!
なんといっても、Jリーグ選手のカードがついてくるんだよな。
もう20年くらい前になるかな…夢中で集めたもんさ。
たしか一袋100円だった。だから毎年楽しみにしてたよ。
で…中には当たりがあって、その当たり券を何枚か集めると、
カードを収納するバインダーがもらえたような記憶がある。
もちろん、たくさん買っていれば当然すでに持っているカードとかぶることがあった。
だからそれを友達と交換したりして集めていたよ。
最近は出ていないな、Jリーグチップス。また出してくれないもんかねえ。
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/23(Sun) 11:24
- プロ野球チップスなら毎年出てんのになんでサッカーは出ないんだろうねぇ?
激レアでイエローカードが入ってて2枚集めるとレッドカードと交換とか…
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/23(Sun) 20:36
- 試合でのプレーは躊躇せずすぐ判断が大事?
- 211 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/23(Sun) 21:59
- >>209
ああ、プロ野球チップスか。あれはよく見るな。
あっちは毎年出ているのか。Jリーグチップスと同じメーカーだよな?
う〜ん…やっぱり日本ではまだサッカーよりも、
野球のほうが人気のあるスポーツだっていうのもあるのかな…?
イエローカード2枚でレッドカードと交換かあ。
同じイエローカードでももらってうれしいカードになるだろうな。
Jリーグチップスも今出したら、やっぱり値上がりするんだろうな。
100円では買えないことと思う。いろいろな事情が絡んで…。
でも今度出たなら大人買いをしてみたいものだ。
>>210
たしかに…サッカーでは判断の早さはとても大事だ。
いくのか、いかないのか…。どのプレーが最善なのか。
でもそうやってすぐに状況を把握し、正しいプレーができる選手は、
プロといえどなかなかいないものではある。
状況判断に迷っていると、すぐ敵に囲まれてしまう。
現代サッカーは本当に驚くくらいに展開が早いからな。
難しいことではあるんだが、サッカーはそうでないとなかなか勝てない。
ドリブル、パス、シュート、トラップ、ヘディング…。
前にも言ったがこの5つのうちどれが最適かをすぐ選択できれば、全然違うと思う。
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/24(Mon) 11:24
- 監督、名古屋オーシャンズは、プレーオフの末の
大会は2位だったけど、全日本フットサルで大変なことが起こったよ!
プレーオフ制した浦安が負けてしまったり、本来なら白山との対決をする予定だったのに、
まさかの負けてしまう事態が起こったから、怖いと思えてきたよお!
今日やるけど、飲まれないでほしいなあ!
5ー0から、5ー3まで終盤の4分から1分強で3失点したから、
ディフェンス面に難があるから、油断しないでほしいなあ!
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/24(Mon) 19:58
- 偉大な監督として銅像建てられるくらいになりたい?
- 214 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/02/25(Tue) 21:52
- >>212
俺も名古屋オーシャンズの結果を見てみたが、
たしかにFリーグでは2位に終わってしまったものの、
全日本フットサルが残っているみたいだな。
で…そこで浦安が敗れた…そうだなあ。
これが俺も好きなジャイアントキリング…。
つまり番狂わせのひとつなのかもしれない。
そしてオーシャンズはあしざるFCに勝利し、ベスト8に駒を進めたみたいだな。
5-0から5-3にされるというのは、ちょっと気のゆるみだけでは片付けられないだろうなあ。
ディフェンスに何かあったのか…そのあたりはわからないが、
そこでタイトルとってオーシャンズはやっぱり強いと証明できればいいな。
>>213
俺が銅像になる…か。そうだなあ〜。
監督としてはこれ以上ない名誉なことだから、もちろんそうなりたい。
だが…よほどのことをしないとそうはならなそうだな。
たとえばETUで国内外のあらゆるタイトルをとる…。
中でも一番はやはりクラブワールドカップ優勝とかだ。
俺ももちろん、指導者としてこれからもっとやりたいことがある。
そこに結果が伴ってくれば、夢ではないだろうな。やってやるぜ。
銅像といえばカシマスタジアムの前にはジーコの銅像があるな。
やっぱりひとつのクラブひとすじに尽力してこそ、愛されるのだろうなあ。
俺もできれば長くETUで監督を続けたい。恩返しももちろん兼ねてな。
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/02(Sun) 20:41
- いよいよひな祭り
女の子にもサッカーやってほしい
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/04(Tue) 20:58
- ちょっと偵察しただけで敵の弱点とか見抜けるもの?
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/06(Thu) 06:54
- 子供の頃サッカーやる時は突破力ある奴ばかりにボールを回していた
みんながみんなそいつにパスするので
終わった時はいつもそいつははぁはぁ息を切らしていた
当時は全く意識してなかったが
今思うとちょっとしたいじめみたいになってたなと思わないでもない
- 218 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/06(Thu) 21:30
- すまないみんな、待たせたな。
>>215
ああ、3月3日といえばひな祭りだよな。
女の子がいる家庭はひな人形を飾ったりもしただろうか?
そしてもちろん、サッカーに性別は関係ない。
日本でも最近は女性がたくさんサッカープレイヤーになってるな。
その代表、なでしこジャパンはとても強い。
この間アメリカにとうとう勝ったよな。だから世界トップクラスだ。
彼女たちに憧れて、サッカーを始める小さな女の子もいるかもしれない。
日本のサッカー界の未来は男女ともにきっと明るいはずだぜ!
>>216
そうだなあ…まあ相手にもよるんだが、ちょっと見ただけでは、
フォーメーションと選手くらいしか把握できないかな。
でもそれらはそのときどきによって変わるし、やっぱり時間が必要だ。
俺も対戦相手の分析をよくしているんだが、
さすがにいろんな戦術があるもんだと常々感心してるぜ。
まあ、それが行き過ぎて徹夜になってよく寝落ちしてるんだが…。
でも分析や偵察は好きなほうだ。ETUもスタッフたちがいて、
対戦相手のデータをたくさんもってきてくれるから助かるぜ。
やはり敵を知り己を知れば、百戦危うからずということだな。
>>217
そうなのか、まあ個人技に優れた選手がいれば、
自然とチームメイトもその選手にボールを回す…。
そこはわからないでもない。でもそうか、息を切らすほどとは…。
う〜ん、あいつならなんとかしてくれる!と信じるのはいいことだが、
酷使はその選手のスタミナを奪い、最悪選手生命すら縮めるかもな…。
いじめか…11人でやるサッカーではあるんだが…
勝ちたければ俺にボールをよこせ!というすべてに傑出した選手ならまだいいが、
全員が全員、スタミナも兼ね備えているとは限らないものな。
やっぱり全員の力で勝利を目指すのが集団スポーツだということだろう。
たった1人に頼るには限界がいつか来てしまうことかもしれないぜ…。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/09(Sun) 13:44
- オーバーヘッドシュートなんて最初にやった奴はよくやろうと思ったなあんな危なそうなの
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/09(Sun) 18:59
- まるで新幹線みたいな走りをする選手ほしい?
- 221 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/09(Sun) 22:14
- >>219
そうだな。オーバーヘッドキックはサッカーの中で、
もっとも危険なプレーのひとつといえるだろう。
あれはたしかドゥンガだったかな?
日本人はサッカーの中で難しいプレーばかりしたがる、と、
来日したての頃そう言っていたんだ。
サッカーは、そのほとんどがシンプルなプレーで成り立っている。
派手なプレーは一試合に一回あるかないかだろう。
キャプテン翼の影響ももしかしたらあるのかもしれない。
オーバーヘッドで着地に失敗したら大けがだものな。
本当にそれが必要なのかどうかの判断力…それもサッカーには必要だぜ。
>>220
そうだなあ、サッカーでスピードがあるというのは大きなアドバンテージだ。
うちにはそれを備えた椿たちもいるが、何人もいて多すぎるということはない。
なんだったらフィールドに立った11人…GK含め全員がスピードあったっていい。
足が遅くて不利になることはあっても、速くて不利ということはないからな。
ときどきいるよな。明らかにスピード違反だって思うくらいに速い選手が。
そういう選手はわかっていても止められない。ついていくことができない。
俺は現役時代スピードタイプではなかったが、やはりもっと速かったらなあと思ったもんだ。
今、スコットランドのみならずヨーロッパでそのスピードを絶賛されている前田がいるが、
彼のような選手だったらあらゆる監督がほしがるだろうぜ。
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/09(Sun) 23:57
- 銀メダルにオレンジの塗料を塗ると金になるって聞いた
でもアスリートなら本物の金メダルが欲しいね
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/11(Tue) 18:05
- バランス感覚は大事?
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/11(Tue) 19:51
- 好きな選手がいるとその選手関連の記事とか読み漁るもんだよね
- 225 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/11(Tue) 21:36
- >>222
そうなのか?全然知らなかったぜ。
化学反応か何かだろうか?銀から金になるとは…。
もちろん、銀メダルでもそれは立派なもんだ。
でもたしかに、どうせなら一番いい色のメダルを狙いたいよな。
去年パリオリンピックで日本もサッカー競技が男女ともにあったが、
残念ながらメダルには届かなかったな。
その悔しさを忘れず、すでに次のオリンピックへ動き出しているな。
今度こそは、表彰台で金メダルを首にかけてもらう日本選手を見たいものだ。
>>223
もちろん、バランス感覚はサッカーでもとても大事だ。
あの小柄なメッシが自分よりずっと大柄な選手に激しく当たられて、
なぜ大丈夫なのかというと…体のバランス感覚が優れているからというのもある。
サッカーは体と体がぶつかりあう激しいスポーツだが、
もしバランスを少しでも崩してしまったら、それは大けがにつながる。
だからサッカー選手は体のバランスにも気をつかっているはずだ。
もしサッカーで体を鍛えたいという人がいたら、俺は体幹トレーニングをおすすめするぜ。
無駄なことは一切なく、バランスのいい理想の体を作れるはずだ。
>>224
そうだなあ。俺も気に入った選手がいたら、
その選手のことをよく知りたいから、いろいろ情報を集めるかな。
今はネットでも詳しいことがわかるものな。
中でも雑誌とかでインタビューとかやってくれると特にうれしいぜ。
試合中どんなことを考えプレーしてるのかとか、ファンのことはどう思ってるのかとか、
より深くわかるからそういう機会は大事だと思う。
サッカーが好きならこの選手が好き、というのはとても自然なことだぜ。
そういうファンたちに支えられて、プロサッカー選手はやっていけるんだ。
だからこそ応援に応えるべくがんばらなきゃって思えるんだよな。
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/12(Wed) 17:25
- いろんなものが値上げしてるけど観戦チケットも値上がりしそう?
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/12(Wed) 21:09
- カルシウム採るとキレにくくなるらしい
スポーツ選手にとっては常に冷静さを保つためにも必要?
- 228 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/13(Thu) 20:51
- >>226
実はそれなんだが…もうすでにそうなっている。
Jリーグのチケットの発行手数料が上がっているんだ。
だから実質的な値上げだな。クラブにもよるかもしれないが。
やはりあらゆるものが高騰している中だからな。
それでもやっぱりサッカーは生で観たい、と言ってくれるサポーターには、
俺もとても感謝しているな。スタジアムのゴール裏はいつも熱い。
今はまだサッカー観戦にはやや寒いが、これからあったかくなる。
最高の雰囲気を作ってくれるサポーターはやはり、12番目の選手だ。
チケットも値上がりしてるが…ぜひスタジアムに来てほしい。
>>227
そうかもしれない…というか、きっとそうだろうな。
試合中にイライラが募って余計なカードをもらったり、
プレーに身が入らなくなるのを防ぐ意味でもそうだ。
うちで一番キレやすいのは…やはり黒田か…。
もちろん、サッカーには闘志が必要だ。
でも行き過ぎると何事もよくないからな。
カルシウムは、丈夫な骨を作る役割もあるんだったな。
まさにスポーツ選手はそのあたりを意識しているのかもしれない。
骨が丈夫なら、骨折などもしにくくなるはずだ。
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/20(Thu) 12:55
- スポーツの春だな
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/21(Fri) 12:38
- 8大会連続ワールドカップ出場、実に素晴らしいことだ!
- 231 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/21(Fri) 21:11
- >>229
ああ、この間東京に雪が降って驚いたが、
明日は夏日の予想になっているな!いよいよ待ちに待った春だ。
そしてその通り、春は秋と並んでスポーツに最適の季節。
サッカーはもちろんだが、野球やラグビー、バレーにバスケ…。
どのスポーツもいいものだよな。いい汗を流せるというものだ。
Jリーグも開幕して、これからは生観戦が楽しい季節だな。
そしてスポーツではないが、みんなで花見もいいもんだぜ。
春がやってくる。それがすべての生き物にとって希望になるといいなと思う。
>>230
ああ、俺も見たぜ!昨日のバーレーン戦は!
前半、かなり相手にてこずった印象だが…。
鎌田が先制、そして久保の見事なシュートで2-0で勝ったな!
これで8大会連続8回目のワールドカップ出場だ。
いやあ、もう常連中の常連だな日本は。時代を感じるなあ…。
昔は、ワールドカップに日本はなかなか出られなかった。
それがいまや、そこに出ていかに勝つかを考えている。
とりあえず、監督とスタッフ、そして選手たちにおめでとうと言いたい。
本当の勝負はここから…少しでも本大会までに力をつけてほしいぜ。
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/22(Sat) 17:53
- 俺一人の力で勝たせてやる!みたいな気概も良い!
- 233 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/23(Sun) 18:15
- <<232
いいねえ、そういう強気な選手。嫌いじゃないぜ。
この間も言ったが、勝ちたければ俺にボールをよこせ!と言わんばかりの、
エゴむき出しのプレーが、かえっていい方向に働くこともあるな。
チームメイトもそういう選手がいるとむしろやりやすかったりする。
困ったときはあいつに預ければいいんだ、という強い信頼につながるぜ。
もちろん、サッカーは言うまでもなく11人でやるスポーツだが、
突出した1人のおかげで他の10人に絶大な影響を及ぼすこともある。
そういうところもまた、サッカーの面白さなのかもしれないな。
全盛期のクリスティアーノ・ロナウドとかメッシはまさにそのいい例かもしれない。
攻撃的な選手に俺一人の力で勝たせてやるっていう気概があれば、
たいていのものは怖くないかもしれないな。
うちにもひとりくらいはそういう選手が出てきても俺は構わないんだがな。
これからのETUがもっと強くなるためなら、ある意味劇薬も必要かもしれないぜ。
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 06:34
- 勝つことが最大のファンサービス?
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 12:32
- もし監督は監督でも工事現場の監督だったらどんな感じでやる?
土木建築会社ETU組
- 236 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/25(Tue) 02:20
- >>234
ああ、そう言えるだろうな。
俺たちはプロ。サッカーでお金をもらい食っているんだ。
そのためには目の前の試合にいつも勝つ必要がある。
そしてその応援をしてくれるのがサポーターというわけだ。
彼らには常に感謝しているぜ。どんな苦境にあっても、
大きな声援を送ってくれるわけだからな…。
スタジアムに来てくれたサポーターはもちろんのこと、
テレビの前で応援してくれる者たちも含めてだ。
これからも俺は全力で勝ちにいくことで、彼らにファンサービスしたい。
>>235
工事現場の監督か?う〜む、なかなか大変そうだな。
まあ、俺が現場監督ということになるんだろうが、
やっぱり安全第一で、だよな。それに常に注意する必要がある。
そして土木工事を主に任せるのは、肉体派の黒田、杉江、夏木あたりか。
彼らにはハードワークをしてもらうことになるだろうなあ。
村越、緑川あたりはベテランとして黙々と作業してくれそうだな。
椿、赤崎あたりは見習いといったところか。教えられながらの作業。
そして…肉体労働なんて絶対にやらなそうなのがいるよな。そうジーノだ。
彼には交通誘導でもしててもらうか…それすら嫌がりそうだけどな。
でももし俺たちが土木工事の会社になっても、やっぱり全力でないとな…仕事なのだから。
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/25(Tue) 07:54
- ジーノの交通誘導か
なんかムダに華麗な踊りみたいな動きをして通行人に注目されそう
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/25(Tue) 18:45
- 休息も練習のうちだよね
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 12:08
- 花粉は気迫で克服するのだー!
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/27(Thu) 05:45
- 餓狼伝説と言う格闘ゲームの新作に
クリスティアーノ・ロナウドの参戦が決まった件について
- 241 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/27(Thu) 20:50
- すまないみんな、待たせたな。
>>237
ああ…確実にさぼりそうだよな…ジーノ。
良くも悪くも目立つのがあいつという人間だ。
でも…まあやるときはやってくれるやつなので、
その辺は俺も信頼してはいるんだけれどな。
華麗な踊りを交通誘導中に見せてくれたら、
SNSとかにすぐ投稿されそうだぜ…今の時代。
まあ、あいつは半分イタリア人の血が流れてる。
それでとても陽気なのかもな。
>>238
ああ、もちろんだ。練習ばかりで体を酷使しては、
いつか壊れてしまうものだからな。
やっぱり、適度に休みがないといけないぜ。
そのとおり休息も練習のうちさ。とても大事だ。
サッカー選手はシーズンが始まれば試合がたくさん組まれるが、
まとまったオフをとれるのはそれが終わってから。
だからそこでゆっくりと体を癒すわけだな。
でもサッカーに限ったことじゃない。みんな無理はするなよ?
体調が悪ければそれを治すのが一番先決だ。
>>239
ああ花粉ねえ…俺も鼻と目をやられちまってな…。
とても痒いぜ…それを気迫で乗り越えられるのか?
そいつはすごいな。とても尊敬するぜ。
俺なんか薬がないともっとひどいことになるが…。
強い気迫は、病気をも越えられるということか。
病は気からとは言うが…意識を変えればあるいは、
俺も花粉症を撃退できるんだろうか…?
とりあえず、マスクはしておくけどな…。
>>240
おお、餓狼伝説なら俺も昔やったことがある。
あのゲームの続編がまた出るのは驚きだ。
で…それにクリスティアーノ・ロナウドが出るのか?
それはもっと驚きだなあ。調べたらたしかにそのようだが…。
やはり若かったころのクリスティアーノ・ロナウドが出るんだろうか?
今では彼も40になってしまったからなあ。
現在のロナウドではやや分が悪いかもしれないぜ。
でもサッカー界から格闘ゲームに出るとはすごいことだ。
出たら俺もぜひプレイしてみたい。
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 17:58
- スタートダッシュが全ての1メートル走大会やらない?
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 21:15
- 有名サッカー選手が使っていた道具のオークションとかあったら参加したい?
- 244 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/29(Sat) 22:04
- >>242
1メートル競走!?また珍妙な競技だな…。
そうか、スタートこそがすべてなんだな。
やっぱりウサイン・ボルトみたいに人類最速クラスは、
スタートにいちばん力を入れているのかもしれない。
俺も完璧なスタートダッシュを切れるのであれば、
ぜひ参加してみたいものだとは思う。
まあ、当然難しいだろうけれどなそれでも…。
だが恐れていては俺らしくない。1メートル競走でなら、
俺がボルトを破ることもあるいは可能かもな。
もちろん、練習はさせてもらうが…。
>>242
ああ、それなんだが…過去に何度か似たものが実はあったんだよな。
サッカー選手の用具をオークションに出して、
その収益を何かの復興とか寄付とかに充てるオークション。
東日本大震災のときもそうだったぜ。有名サッカー選手たちが、
自分の貴重品などを出品して俺たちを助けてくれた。
で…俺が入札して落札する側かあ。少々財布に厳しいかな…?
レアなものだとマニアが平気で何十万、何百万とつけるからな。
まあ、サッカーボールくらいなら大丈夫かもしれないが。
俺の予算を越えない価格帯であれば、参加するのもいいかな。
掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▲
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)