何でも BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

前のページ 次のページ 過去ログ  i-mode  リロード

51 : 家賃半年分が給付される「家賃支援給付金」を知っていますか? (3)  52 : コロナ不況で困った時に「もらえるおカネ」完全リスト (8)  53 : コロナ対策と問題点 (52)  54 : 小池百合子東京都知事の学歴詐称疑惑 (24)  55 : 「東京五輪」は来年も開催できない! (10)  56 : マイナンバーカードが邪魔…一律10万円「オンライン申請」の大失政 5/14(木) 9:26配信 (2)  57 : 「9月入学制」が政治利用されている! 元事務次官は「コロナに乗じて子どもの人権が奪われている」と批判〈dot.〉 (4)  58 : 日本のハンコ文化で安全を守ろう! (4)  59 : 国民の命よりカネに固執して遅れた五輪延期の判断。延期でも経費はさらに倍増。東京五輪は亡国への道<本間龍> (5)  60 : ■■□★☆主なスレ(参考)☆★□■■  (1)  61 : テレビ報道について  <意見や苦情!> (66)  62 : 新型コロナ福祉のダークサイド、ネットカフェ難民が追いやられた「本当の行き先」 (3)  63 : 【新潟】NGT48を語るスレ【AKB48グループ】 (96)  64 : 【図解】3月の訪日外国人数は93%減、わずか19万人、東アジア4市場合計では4.4万人 −日本政府観光局(速報) (2)  65 : 定年後に「持ち家を売った」年金暮らし夫婦たちの悲惨すぎる末路 (3)  66 : 【日本の議論】 「新橋」が変わる サラリーマンの街再開発で「SL広場」や「ニュー新橋ビル」の未来は… (14)  67 : へんなテレビ言葉、なんでも「いらっしゃる」・・やめよう! (7)  68 : 東京五輪延期なら政局直撃=「ポスト安倍」戦略、衆院解散左右―首相4選?退陣論も (4)  69 : 地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る (60)  70 : <JR東日本>首都圏全駅にホームドア 32年度末までに (5)  71 : 東北大が総合首位に=英誌大学番付の日本版 (3)  72 : テレビCMを糾弾しよう! (53)  73 : 国民栄誉賞はこれでいいか!? (100)  74 : 使っていない「銀行口座」に手数料が……? 休眠口座に注意しよう (3)  75 : あおり運転に罰則=違反歴高齢者に技能検査―道交法改正案を閣議決定 (1) 
過去ログはこちら

【51:3】  家賃半年分が給付される「家賃支援給付金」を知っていますか?
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/25(Thu) 10:02
家賃半年分が給付される「家賃支援給付金」を知っていますか?
2020 6/25(木) 8:12配信


家賃半年分が給付される「家賃支援給付金」を知っていますか?
2020年5月25日に、全都道府県の緊急事態宣言が解除されました。しかし、いきなり経済が正常化するわけもなく、まだ多くの企業や事業主が苦戦を強いられています。

5月に、最大200万円が給付される「持続化給付金」の申請受付が開始されました。多くの方が申請されたのではないでしょうか?

そして今回、新た給付金である「家賃支援給付金」が始まります。今回は、この「家賃支援給付金」について書いてみたいと思います。
家賃支援給付金とは?
新型コロナウイルス感染症により、売上が減少している事業者の事業継続を下支えするため、固定費の中で大きな負担となっている地代・家賃の負担を軽減することを目的として、テナント事業者に対して支給される給付金です。

家賃支援給付金では、直近に支払った家賃の6倍(6カ月分)が給付されます。給付額には、以下のとおり上限が設定されています。

図表1
例えば法人の場合、家賃100万円以下なら全額が給付されるか? というと、そうではありません。法人、個人事業者ともに“給付率”が設けられています。

図表2
家賃支払額が法人の場合は75万円、個人事業者の場合は37.5万円までは、支払った額の3分の2が給付対象となり、これを超える場合は、給付が3分の1となります。

少し分かりにくいですが、法人の場合は家賃の月額が225万円以上で、1カ月の給付額が上限の100万円(給付総額600万円)に達します。個人事業者の場合は月額112.5万円以上で、上限の50万円(給付総額300万円)となります。図にすると以下のようになります。

図表3
また、給付額の基準となる家賃についても、「申請時直近に支払った家賃」とされています。新型コロナウイルスの影響で、家賃の減額をされている場合、その金額が基準となる点は覚えておいたほうが良いです。
誰が申請できるの? 持続化給付金と同じ?
今回の給付金の対象者は、この前の「持続化給付金」と似ています。次の条件のどちらかに該当する場合は申請可能です。

(1)5月〜12月のいずれか1カ月の売上高が前年同月比で50%以上減少
(2)5月〜12月の連続する3カ月の売上高が前年同期比で30%以上減少

持続化給付金は1月〜12月で、任意の月を選べますが、今回の家賃支援給付金は5月以降である点、となりますので注意が必要です。ただ、5月は緊急事態宣言の真っただ中だったため、売上が減少している人は多いと思います。

家賃支援給付金の申請条件は、持続化給付金と同じく売上半減となっていますが、対象となる月が異なっているため、持続化給付金の対象者 = 家賃支援給付金の対象者 とはなりません。

持続化給付金を1月〜4月の売上で申請した方は、あらためて5月以降の売上をチェックし、申請対象となっているか確認してみてください。
次ページは:いつから始まるの?

次へ
1/2ページ

【関連記事】
中小企業200万円、個人事業主100万円。「持続化給付金」の活用の意味を考える
持続化給付金の対象者と申請期間って?上限に達しないケースでは計算方法によって給付額が変わるって本当?
新型コロナで収入激減…。個人事業主やフリーランスが利用できるお金の対策法を3つ紹介!
新型コロナウイルスで経営が厳しい…中小企業が使える補助金には、どんなものがある?
この先が見えない時期に小規模事業者・フリーランスがやっておくべき6つのこと
最終更新:6/25(木) 8:12
ファイナンシャルフィールド



2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/25(Thu) 10:12
いつから始まるの?
5月現在の情報では、6月下旬から申請受付が始まる見込みです。支払いが開始されるのは7月に入ってからになるでしょう。持続化給付金と同様、審査が混み合うと振込が遅れる可能性も考えられます。早く給付を受けたいとお考えの人は、あらかじめ申請の準備をしておきましょう。
どうやって申請するの? オンライン?
今回の申請も、持続化給付金と同じく、原則オンラインとなる見込みです。

今回は、売上の他に家賃を証明する書類も必要になるでしょう。例えば賃貸借契約書などが考えられます。契約書を、どこにしまったか覚えていない人もいるのではないでしょうか。申請受付が始まってから慌てて探すことのないよう、場所を確認しておきましょう。
申請を第三者に依頼する場合は、報酬額にご注意を
前回の持続化給付金は、自分で申請ができるよう申請方法が公開されていました。もちろん、申請に時間が割けないなど、諸々の理由により他の人に申請を頼んだ人もいるでしょう。

しかし、「申請方法が分からなくて、専門家に頼んだところ高い報酬を要求された」というケースも見受けられます。もちろんこれはごく一部ですが、こういった残念な事例も起こっています。

今回の家賃支援給付金もオンライン申請となる見込みであり、パソコン操作を苦手とされる人は、誰かに頼んでしまいたくなるかもしれません。

しかし自身で申請できます。分からなければ、電話による相談などもあります。安易に外部に依頼して給付金を減らすようなことはせず、ご自身のために有効に活用していただきたいと思います。

※本記事は執筆時(2020年5月30日)の情報に沿って書いています。

執筆者:長崎元
行政書士/特定行政書士
長崎元行政書士事務所 代表
ファイナンシャルフィールド編集部

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/28(Sun) 15:56
さて

名前:

【52:8】  コロナ不況で困った時に「もらえるおカネ」完全リスト
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/17(Wed) 22:19
コロナ不況で困った時に「もらえるおカネ」完全リスト
1人10万円の特別給付金から、眠っているアクセサリーの換金まで
2020年05月26日
|





2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/17(Wed) 22:31
手続きは郵送やオンラインでの申請が多く、区役所や都税事務所が混雑するほどではない。ただ、渋谷区のハローワークには若い男女の姿が多く見られた(写真左下)
「リーマンショックで民間企業の平均給与が下がり、同じ水準に戻るまでにおよそ10年もかかりました。コロナショックも同じようになるとは言いませんが、経済的な悪影響が数年は続くと考えたほうがいいでしょう。利用できる制度を積極的に活用していくことが、これからの時代には大切だと思います」
こう話すのは、ファイナンシャルプランナーの深野康彦氏だ。なかでも真っ先に手を付けるべきなのが、住宅ローンの返済なのだと言う。
「家計におけるボリュームが大きく、また多くの企業でボーナスが例年のように出ないと考えられるからです。払えなくなる前に動けば、月々の支払い金額を減らしたり、利息だけの支払いにしたりと金融機関は柔軟に対応してくれます。条件変更には通常、手数料がかかりますが、無料にする金融機関も出てきています。絶対に避けたほうがいいのは、住宅ローンを返すためにカードローンに手を出すこと。新たな借金を作る前に、住宅ローンの契約内容をすぐに見直すべきです」
住宅ローンを延滞すると取り返しのつかないことになる可能性もある。ファイナンシャルプランナーの丸山晴美氏がこう補足する。
「返済の遅滞が起こると、『遅延損害金』が発生するだけでなく、『優遇金利』が適用されなくなります。金利0.5%(変動金利型)で借りている場合は、2.5%程度の店頭表示金利に戻ってしまい、返済額が増えます。一度戻ると、優遇金利は再び適用されませんので、早めに金融機関に相談しておくことが大切です」
政府も動きが遅いながら、様々な制度を準備している。ただし、待っているだけでは支給されないので注意が必要だ。
ファイナンシャルプランナーで社会福祉士の清水香氏が言う。
「日本のお役所は『申請主義』なので、こちらから申請しないとメリットを享受できません。特別定額給付金も申請期限があり、受け付け開始から3ヵ月以内。自分から動くことが大事です。
新型コロナで生計維持が難しくなったら20万円を上限とした無利子融資『緊急小口資金』があります。新型コロナによる休業で家賃の支払いが困難になった人は、『住居確保給付金』を活用して原則3ヵ月分の家賃を払ってもらえます。これらの制度はただ待っていてはもらえないので、自治体の社会福祉協議会や自立相談支援機関に問い合わせましょう」



3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/17(Wed) 22:37
もしも勤め先が倒産したら
新型コロナは、とりわけ個人商店を営む事業主や中小零細企業を直撃している。政府は売り上げが前年同月比で50%以上が下がった事業者に対して、中小法人には最大で200万円、個人事業者には最大で100万円の持続化給付金を支給する。
「今年の12月までならいつでも対象となっているので、これからの月の売り上げが50%以上減っても申請できます。コロナがいつ終息するのかがわからないので、年内いっぱいの申請なのでしょう。任意の月の売り上げが選べるので、使い勝手のよい制度と言えます」(税理士の大石敬氏)
東京都や大阪府、愛知県などでは、これとは別に自治体の休業要請に応じた際の協力金や支援金を給付する。個人事業主の場合、東京では一店舗100万円だが、大阪や愛知では50万円など、各自治体によって支払い金額や対象は異なる。
「負担が大きな国民健康保険料や介護保険料の減免も活用したい制度です。収入が前年の7割未満になりそうな人は、前年度の所得に応じて保険料の減免が受けられるので、市区町村に問い合わせましょう。また、国民年金保険料も同様に免除・猶予されることがある。滞納するとデメリットが大きいので、対象者は迷わず活用してください」(ファイナンシャルプランナーの大沼恵美子氏)
新型コロナによるビジネス環境の急変で、会社が給料を支払わずに倒産してしまう場合もあるかもしれない。そんな時は泣き寝入りしないでほしい。
「新型コロナによる不況で、給料の未払いが発生している人もいます。飲食店を経営する会社では、そのまま客足が戻らずに倒産するケースがあるかもしれません。そうした場合は、労働者健康安全機構の『未払賃金立替払制度』を利用してはいかがでしょうか。正社員以外のアルバイトも対象です。もともと新型コロナとは関係なく申請できる制度ですが、45歳以上なら最大で296万円を立て替えて払ってもらえます」(前出・丸山氏)
意外と知られていないのが、教育訓練支援給付金だと言うのが、ファイナンシャルプランナーの畠中雅子氏だ。45歳未満などいくつか条件があるものの、失業中なら受講費用とは別に給付金を受け取れるという。畠中氏が解説する。
「失業して資格取得のための学校に通う際、その間の生活費として失業給付を延長してもらえる制度です。新型コロナによって会社都合でクビになると、すぐに失業手当をもらえますが、長くても1年はもらえません。そこで、資格勉強のために認定された学校に通っていると、その間は失業給付の8割程度の教育訓練支援給付金が支給されるのです」



4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/17(Wed) 22:43
老親の健康にも気を遣おう
新型コロナによる金銭的な不安から、子供の進学を諦めてしまう家庭もあるかもしれない。しかし、今年4月からはじまった「高等教育の修学支援新制度」は入学後に家計が急変した人も改めて申請することが可能となった。
「年収約380万円以下の世帯では入学金や授業料の3分の1が減免され、約270万円以下なら授業料はタダです。さらに自宅外からの通学で私立の場合、給付型奨学金が年間約91万円もらえます」(畠中氏)
高齢の親が健在で新型コロナの流行以降、体調を崩している場合は、早めに介護関係の申請をしたほうがいいと提案するのは、前出の深野氏だ。
「外出自粛で高齢の親が誰ともしゃべらず認知症が進んだり、歩かなくなったために運動能力が急激に落ちたりしたという話も聞きます。少しでもおかしいと感じたら、躊躇せずに早めに要介護認定を役所に申請したほうがいい。これもこちらから動かないと認定されません」
最後に、テレワークの推奨などで在宅勤務が多くなったら、自宅の通信環境を見直せば大幅な節約になる。ケータイジャーナリストの石野純也氏が言う。
「自宅がWi-Fi環境で、自宅外でスマホをあまり使わなくなった人は、契約を見直したほうがいいでしょう。大容量のプランのままだと、使い切れないうちに1ヵ月が終わってしまう。たとえば、NTTドコモの大容量プラン『ギガホ』は月60GBのデータ利用量で月額5980円(税別・以下同)。これを『ギガライト』に替え、データ利用量を1GB未満に落とせば、月額1980円です。
一方、自宅に固定回線がない場合は、むしろ大容量プランに移したほうがいいでしょう。データ利用量をオーバーするたびに、追加で1GBずつ買い続けるより絶対におトクです。まだ一般的ではありませんが、データ利用無制限のスマホプランを導入するのもいい。料金的におすすめは楽天モバイルの『UN-LIMIT』で、月額2980円で使い放題です。東京23区や大阪、名古屋の中心部など、楽天モバイルの通信エリアに自宅がある人に限りますが、コロナ終息までは契約するのもアリだと思います」
他にも、コロナ不況でパニックにならないためのおカネのライフハック術を表中で紹介した。あなたが活用できるマネーハックが必ずあるはずだ。



■申請したら、もらえるおカネ 一覧表/コロナ不況で困った時の「もらえるお金」「借りられるお金」リスト・・


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/17(Wed) 22:49
h ttps://friday.kodansha.co.jp/article/114812


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/18(Thu) 17:12
 去る2020年6月12日、第2次補正予算が成立し、新型コロナ対策における事業者の皆様向けの経済支援策が新設・拡充されましたので、ポイントを紹介致します。


【家賃支援給付金の創設】
 固定費の中で大きな負担となっている、地代・家賃の負担を軽減することを目的に、売上高が急減したテナント事業者の方に給付金を支給します。

 今年の5〜12月の売上のうち、@いずれかの月が前年同月比5割以上減、またはA連続する3か月の売上が前年同月比で平均して3割以上減の影響を受けている事業主の方に、法人は最大600万円、個人事業主は最大300万円が支給されます。詳しくは別添資料P1をご覧ください。

 申請開始は6月末あたりで、経産省HPから持続化給付金同様の手続きで申請して頂く予定です。


【持続化給付金の拡充】
 既に措置済の持続化給付金では、売上高が前年同月比で50%以上減(白色申告の方は前年平均との比較で50%以上減)の事業主の方に、中小企業であれば最大200万、個人事業主であれば最大100万円を支給します。 別添資料 P2参照。

 この点、これまでは個人事業主やフリーランスで、事業所得以外の雑所得や給与所得で税務申告している方は対象外でした。しかし、この度、持続化給付金が拡充され、事業所得以外で申告していた方も業務の委託元が発行した支払い調書など一定の証明書類を添付することによって給付金の対象となります。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/20(Sat) 07:47
コロナ不況で困った時に「もらえるおカネ」完全リスト
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=592399964&ls=50


8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/21(Sun) 12:43
参考

【雇用調整助成金の拡充と申請手続き簡素化】
 雇用調整助成金については、1日一人当たりの8330円の上限が15,000円まで引き上げられ、対象期間も「4月1日〜6月30日」までだったものが9月30日まで延長されました。また、助成率も休業手当額の9割が10割へと引き上げられました。既に受給した方・申請済みの方にも適用されます。詳細な変更点は同封資料でご確認ください。

 また、常時雇用する労働者が20名以下の事業所を対象に申請書類が大幅に簡素化されました 。
 


【新型コロナ対応休業支援金の創設】
 上記雇用調整助成金を利用しない場合、労働者(非正規雇用含む)が直接申請して休業前の給与額の8割が給付される仕組みが創設されました。申請方法などは決定され次第厚生労働省HPで公表される予定で,7月上旬申請スタートの予定です。


【IT導入補助金の拡充】
 IT導入補助金は、新型コロナの影響を受けた事業者が、テレワークの環境整備等のIT導入を行う際の支援のために創設されたものです。補助率が3/4(最大450万円を補助)と、非常に大きな補助率の事業となっています。また、公募前に購入したITツール等についても補助金の対象になります。


【小規模事業者 持続化補助金の拡充】
 小規模事業者の方が、販路開拓に取り組む経費を補助する持続化「補助金」について、コロナ対策として非対面型ビジネス(店舗販売からデリバリー・通販への拡充、オンラインサービスの開始など)に取り組む場合、最大100万円(補助率3/4)を助成します。
 更に、消毒・マスク・清掃・換気設備など「業種別ガイドライン」に基づく対策を行う場合には、上乗せで最大50万円(補助率100%)を助成します。


 その他、日本政策公庫などによる無利子無担保融資、一定以上休業した事業主に20万円支給する「埼玉県中小企業者支援金」、全員に一律10万円給付する「特別定額給付金」などの支援策がございます。


名前:

【53:52】  コロナ対策と問題点
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/07(Tue) 10:44
コロナ対策と、その問題点について、その情報についてです。


43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/23(Sat) 20:57
この日本における原因は,ひとえに安倍内閣の@オリンピック、A習近平来日Bインバウンド来日外国人
で、この個人的理由によって、外国人入国阻止が大幅に遅れた‥ことにある。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/02(Tue) 23:01
社会的距離だのソーシャルディスタンスだの感染爆発だの第二波だの
不穏な言葉を使いすぎ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/03(Wed) 01:07
知事や政治家の呼びかけに説得力がほぼゼロ
大阪モデル、東京ナンタラって深刻さだの事態が伝わってこない表現ばかり

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/09(Tue) 17:06
マスク無しで平気な理由聞かせろ

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/16(Tue) 22:27
東京アラートとかステップ1・2・3とか言ってた割には、感染者が増えても解除していってるんだから全くもって意味のない警戒だったね。
小池さんは都知事選を前に私はこうしましたって形だけ欲しかったんだろうな。
形だけもっともらしい事を言ってもねぇ。
結果を出して欲しかったです。
小池さんには残念。

アラートか何か知らないが、きちんとした日本語で言え。警戒警報の方がはるかに緊張感がある。
選挙が近いので小池一流の事前運動だと思うが、一度決めた基準の適用なども、いい加減だ。出たとこ勝負の甘言に付き合わされるのはごめんだ。都民の皆さんは、このポピュリストの本性に早く気付いて下さいませ。例の築地を守るを始めとして、前回選挙の公約はほとんど何一つ実現していない。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/16(Tue) 22:32
そもそも小池知事はオリンピック延期が決まる3月25日までは、なにもしなかったに等しいからね。都民の命より経済優先なのは明らか。そんな知事が今更何をやっても、単なるパフォーマンスと揶揄されても仕方ないね。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/03(Fri) 20:26
夜の街、団体行動だけに原因があるみたいな報道が多すぎ
それだけじゃないはずなのに

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/21(Tue) 10:52
クラスターもリモートもウイルス関連の意味合いだけがほぼ完全に定着してしまった

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/08/23(Sun) 13:28
厚生労働省のCM

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/01/08(Fri) 13:10
絶望的な話題ばかりを強調しすぎ

名前:

【54:24】  小池百合子東京都知事の学歴詐称疑惑
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/14(Sat) 13:39
小池百合子都知事には以前から、大学・カイロ大学卒業としているのだが、
学歴詐称との疑惑が拭い去られていないばかりかさらに深まっているようだ。

そもそも学歴訴訟は選挙違反、
当然、知事にも、国会議員にもなれない重大なこと。
さあ!>・


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/04(Thu) 15:38
小池氏にとっての「カイロ大学卒業」の意味
カイロ大学を卒業したかどうかは、40年以上前のことであり、現在の都知事としての評価に影響するものではないと思う人もいるかもしれない。政治家と学歴の関係について言えば、確かに、田中角栄氏のように、尋常高等小学校卒業でも、傑出した政治家の才能を発揮した人物もいるのであり、一般的には、学歴は政治家の実力には必ずしも結びつかないと言えるであろう。
しかし、「小池百合子」という政治家にとっての「カイロ大学卒業」という学歴は、単なる遠い過去の出来事としての経歴の一つではない。石井氏が著書で明らかにしているように、小池氏は、「カイロ大学卒業」に関して嘘を重ね、その嘘を利用して今の地位や名声を手にしてきたのであり、まさに、「女帝 小池百合子」という「存在」そのものの原点が「カイロ大学卒業」なのである。
小池氏が、都知事選挙に出馬して「強行突破」を図った場合、当選したとしても、選挙公報への「カイロ大学卒業」の学歴詐称の公選法違反(虚偽事項公表罪)で告発される可能性が高い。
告発は、東京都の警察である「警視庁」ではなく、「東京地検特捜部」宛てに行われるであろう。その場合、小池氏の刑事処分はどうなるだろうか。
過去の虚偽事項公表罪の事例
まず、過去の虚偽事項公表罪での刑事事件の事例を見てみよう。
処罰された事例として、1992年の参院選愛知選挙区で当選した新間正次議員(当時民社党)が、虚偽事項公表罪で起訴され、禁錮6月、執行猶予4年の判決が確定、失職したケースがある。
この事件で問題にされた「虚偽事項公表」は、(1)選挙公報等で、入学していない「明治大」を「中退」と公表した行為、(2)政談演説会において、約700名の聴衆に対し、その事実がないのに「中学生当時公費の留学生に選ばれ、スイスで半年間ボランティアの勉強をした」旨演説した行為の二つであったが、(2)については、名古屋高裁判決は、
公職選挙法235条1項について、「選挙人が誰に投票すべきかを公正に判断し得るためには、候補者について正しい判断資料が提供されることが必要」との趣旨に出ているから、ここでいう経歴とは「候補者が過去に経験した事項であって、選挙人の投票に関する公正な判断に影響を及ぼす可能性のあるものをいう」とした上で、被告人の演説内容は、「極めて異例の経験であり、高い社会的評価を受ける候補者の行動歴、体験というべきもので、福祉政策の重視を訴える候補者である被告人の実績、能力などを有権者に強く印象づけるものであり、選挙人の公正な判断に影響を及ぼす可能性がある」から、右経歴に該当する
旨判示し、最高裁はその判断を是認した。
この事件では、40年以上も前の留学歴についての発言も虚偽事項公表とされ、裁判所は「選挙人の公正な判断に影響を及ぼす可能性がある」と判断しているのである。
一方、2003年の衆議院議員選挙で、当時の自民党幹事長で現職副総裁の山崎拓氏を破り、衆議院議員に当選した古賀潤一郎氏は、その後、海外の大学卒業の「学歴詐称」の事実が判明したが、最終的には「起訴猶予」となり、処罰を免れた。
古賀氏については、「ペパーダイン大学卒業」としていた経歴が偽りではないかとの疑惑が浮上し、当初は「弁護士を通じて卒業証書を受け取ったが、紛失し、弁護士の名前も忘れた」などと弁明をしていたが、大学側が「古賀は卒業していない」と発表したことで窮地に追い込まれた。その後、翌年2月に、公選法違反(虚偽事項公表罪)で福岡県警に告発があり、福岡県警の捜査員や福岡地検の検事らが渡米し、米司法当局の大学関係者への事情聴取に立ち会うなどして、古賀氏が単位不足でペパーダイン大を卒業していなかったことを確認した(共同:2004年8月12日)。古賀氏は、2004年9月24日に辞職願を出し、辞職が承認され、翌月、起訴猶予処分となった。
この事例で古賀氏が起訴猶予処分となったのは、議員辞職し、政界からの引退を表明したことが考慮されたのであり、いずれにしても、公職選挙において学歴詐称の虚偽事項公表の事実が明らかになれば、公職の地位にとどまることはできない。
虚偽事項公表罪で告発されればどうなる?


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/04(Thu) 16:18
小池氏が都知事選挙で当選した後、虚偽事項公表罪で東京地検特捜部に告発された場合、「検察も都民に選挙で選ばれた都知事を、経歴詐称ぐらいのことでその座から引きずり下ろすことはしないだろう。何らかの理由を付けて不起訴にするだろう」と考える人もいるかもしれないが、黒川検事長定年延長問題、「賭け麻雀」による辞職などで、信頼を失墜している検察の現状を考えれば、都知事の政治的立場などに配慮することなく、検察捜査は、法と証拠に基づき厳正に行われることは間違いない。起訴に向けて全力で捜査に当たり、「東京地検特捜部」VS「女帝小池百合子」の真剣勝負になる。
虚偽事項公表罪は「故意犯」である。本人が、当選を得るために虚偽の事実を公表することを認識して行わなければ犯罪は成立しない。古賀潤一郎氏の場合には、選挙で当選した後に、「学歴詐称」疑惑が表面化し、本人は「卒業したと認識していた」と弁解したことで、その認識の有無が最大の問題になった。
しかし、小池氏の場合、「カイロ大学卒業」は、政治家としての経歴として、自己アピールの核心としてきたものであり、それが真実であるかどうか認識していないはずはない。しかも、「学歴詐称」疑惑が再三にわたって取沙汰され、3月都議会でも、複数の自民党議員から追及を受けている。3か月後の都知事選挙の選挙公報に「カイロ大学卒業」と記載するのであれば、「卒業したと認識していた」などという弁解は通らない。過去に、テレビ番組で極めて不十分な形で「卒業証明書」を示したことがある。その卒業証明書をどのように入手したのかによって、卒業の事実の有無は明らかになる。「卒業したと思っていた」というような弁解はあり得ない。
小池氏は、従前どおり、「カイロ大学は何度も自分の卒業を認めている」と主張するのであろうが、この点については、黒木氏は、【上記記事】で、以下のように指摘している。
同大学文学部日本語学科長のアーデル・アミン・サーレハ教授が、最近、ジャーナリストの山田敏弘氏の取材に対し「(小池氏は)1年時にアラビア語を落としているようだが補習でクリアしている」と回答したり、同じく石井妙子氏の質問に対して「確かに小池氏は1976年に卒業している。1972年、1年生の時にアラビア語を落としているが、4年生のときに同科目をパスしている」と回答した程度だ(なぜ学部長や学生部長や社会学科長ではなく、担当外の日本語学科長が回答するのか不思議ではある)。
刑事事件の捜査になれば、古賀潤一郎氏の事件で米国に検事が派遣されたのと同様に、検事がエジプトに派遣されて司法当局の大学関係者への事情聴取に立ち会うという「海外捜査」が検討されるであろう。それが実現すれば、「カイロ大学卒業の事実があったのか、なかったのか」という客観的事実が明らかになる可能性が高い。
もし、エジプトでの海外捜査ができなくても、石井氏の著書に登場する小池氏のカイロ時代の同居人の女性の証言の中に、カイロ大学卒業を否定する事実が多数あることに加え、黒木氏が指摘するように、小池氏の著書での記述や発言に重大な矛盾があることなど、小池氏の取調べでの追及ネタには事欠かない。
そもそも、刑事事件になれば、小池氏が、頑なに提示を拒否してきた卒業証明書と卒業証書も提出せざるを得ない。捜査によって、その「真贋」は容易に明らかになるだろう。
小池氏の説明を疑う証拠は豊富だ。小池氏が、敢えて都知事選に立候補し、「カイロ大学卒業」で強行突破しようとしても、刑事事件の捜査で、真実が明らかになる可能性が高い。この程度の小池氏の弁解が覆せず起訴できないというのであれば、「東京地検特捜部」の看板は下ろした方がましだということになる。
告示の半月前になっても、いまだに出馬表明しないのは、小池氏も、さすがに、立候補した場合の虚偽事項公表罪のリスクを認識し、進退の判断に悩んでいるのかもしれない。
小池氏は、これまで、幾度となく「カイロ大学卒業」の学歴詐称の疑いが指摘されても、巧妙にはぐらかしてきた。しかし、今回は、そうはいかない。石井氏が詳細に明らかにしたように、嘘で塗り固め、築き上げてきた政治家としての地位が、今、正念場を迎えている。


17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/05(Fri) 10:38
「学歴詐称疑惑」再燃の小池百合子…その「虚飾の物語」を検証する
2020 6/5(金) 7:01配信


写真:現代ビジネス
 「近藤大介 北京のランダムウォーカー」と題したこの連載は、普段は毎週火曜に中国を中心とした東アジア情勢に関するレポートを載せ、最後に推薦新刊図書の書評を加えている。だが、今回は特別編として、元政治記者の近藤大介氏と、現在ベストセラーになっている『女帝 小池百合子』(文藝春秋刊)の著者で、ノンフィクション作家の石井妙子氏との120分にわたる緊急対談をお届けするーー。

【写真】カイロ大学の深い闇…小池百合子が卒業証書を「出せない」理由
まさに「虚飾の政治家」

写真:現代ビジネス
 近藤: 新著『女帝 小池百合子』(以下、本書)のご出版、おめでとうございます。まだ発売から一週間なのに、早くも大変な話題を呼んでいますね。4万部を超える勢いで、アマゾンの本の総合ランキングでも、10位前後で推移しています。

 前作『原節子の真実』(新潮社刊、2016年)を読んで、これは平成日本における映画人評伝の最高傑作だと思いましたが、今回の新著は、平成・令和日本の政治家評伝の最高傑作ですね。いやあ、腰を抜かすような本が世に出たものです。

 石井: お誉めの言葉、ありがとうございます。

 近藤: 私はかつて政治記者をしていたこともあって、これまでずいぶん多くの政治モノの本を読んできました。しかし444ページもある大著なのに、徹夜して一気呵成に読破した本など、何年ぶりでしょう。

 石井: そう言えば、4年前に私が『原節子の真実』を書き上げた時、近藤さんに、「私は次に何を書いたらいいでしょうね?」と尋ねましたよね。そうしたら、「原節子のような『過去の人』ではなく、いまこの世に生きているもっと『生々しい人』。しかも誰でも名前は知っているけど、本当のことはよく知らないような人物」と仰いました。

 近藤: そうです、そうです。でも、これほど生々しい67歳の女性政治家のことを描くとは予想外でした(笑)。そして何より、嬉しかった。

 というのは、われわれほぼ同世代のノンフィクションの物書きではないですか。若い頃はバブル経済の絶頂期で、才能あふれる同世代の書き手が、綺羅星のごとくいたものです。ところが、主戦場だった雑誌媒体が減ったこともあって、書き手の方も一人減り、二人減り……。先日、タクシーに乗ったら、偶然にも運転手が、かつての書き手仲間でした。別れ際、「近藤はこれからも書き続けてくれよ」と言われ、心中複雑でした。

 そんな中、私が「同世代の宝」と思っているのが石井さんで、その石井さんが今回、日本のノンフィクション史に残る傑作をものした。同世代の書き手として、純粋に嬉しいんです。

 石井: ありがとうございます。たしかに媒体は減るし、同世代の書き手が減っていくのも寂しいことです。私も今度の本を出すまでに、4年近くかかってしまいました。

 近藤: 4年もの歳月をかけて、小池百合子という「女帝」の半生に取り組んだきっかけは、何だったのですか? 
 石井: いまからちょうど4年前、舛添要一都知事が金銭スキャンダルで辞任しましたよね。その後行われた都知事選に、小池氏が衆議院議員を辞職して急遽、出馬し、東京都民は熱狂した。あの様子をテレビで観ていて、どこか違和感を覚え、胸がゾワゾワしてきたんです。



18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/09(Tue) 18:26
大学及び卒業生への名誉棄損で看過できない」小池都知事の“学歴詐称疑惑”でカイロ大が声明
2020 6/9(火) 17:33配信


小池都知事
 小池百合子都知事の「学歴詐称疑惑」が一部メディアで指摘される中、渦中にあるエジプトのカイロ大学が「小池氏が1976年に卒業したことを証明する」との声明を出した。

 8日付でカイロ大学が出した声明では、「小池百合子氏が1976年10月にカイロ大学文学部社会学科を卒業したことを証明する。卒業証書はカイロ大学の正式な手続きにより発行された」と説明している。

 また、日本の一部メディアがカイロ大学の卒業証書の信ぴょう性に疑問を呈していることについて、「カイロ大学及びカイロ大学の卒業生への名誉棄損であり看過することができない」と批判した上で、エジプトの法令に則り適切な対応策を講じることを検討していると警告している。(ANNニュース)

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/09(Tue) 19:07
卒業が本当ならなぜ都知事は卒業証書提示を拒むのか
2020 6/3(水) 6:01配信


5月25日、東京都の新型コロナウイルス感染症対策本部会議での小池百合子都知事(写真:Pasya/アフロ)
 (黒木 亮:作家)

 小池百合子東京都知事の学歴詐称疑惑が取りざたされている。色々な情報があるので、このへんで一度整理することが必要だと考え、本稿を執筆した。

【写真】5月22日、”異端の出口戦略”、東京都の活動再開「ロードマップ」を発表する小池百合子東京都知事

 筆者は5回の現地取材を含む2年以上にわたる調査を踏まえ、「小池氏がカイロ大学を卒業した事実はない」という結論に至った。その理由を以下に列挙する。

■ 1、同居人女性の証言

 小池氏は1972年10月にカイロ大学に入学し、1976年10月に卒業したとしている。しかし、ノンフィクション作家の石井妙子氏が「文藝春秋」(2018年7月号)に発表した『小池百合子「虚飾の履歴書」』の中で、1972年6月19日から小池氏とカイロで同居した日本人女性が、これがまったくの嘘であると証言している。

 手帳のメモや日本の母親に頻繁に送っていた手紙にもとづく証言は次のようなものだ。

 当時、小池氏はアラビア語の勉強はほとんどしておらず、アルバイトに明け暮れていた。72年の7月30日からパリに出かけ、チュニジア経由で9月21日に戻って来た。小池氏がカイロ大学に入学したとしている10月の4日には、同居人女性が学んでいた国立サイディア・スクールのアラビア語初級コースを見学に行き、数回通った。11月には小池氏が、父親が持っていたエジプト副首相とのコネで、翌73年10月にカイロ大学に2年生として編入できることが決まり、缶詰の赤飯を食べて2人で祝った(このことは11月19日付の手紙に書かれている)。

 その後も小池氏はアルバイトに明け暮れ、長期の海外旅行にも頻繁に出かけていた。73年2月、小池氏はサイディア・スクールで知り合った日本人男性と結婚し、引っ越して行った。その後、小池氏は離婚し、3年後の1976年1月に再び女性との同居を始めた。同年5月の学年末試験で小池氏は落第し、4年生になれていなかったので、追試も受けられなかった。日本航空のカイロ支店で働き始めた小池氏は、10月、エジプトのサダト大統領夫人が来日した際、非公式のアテンド係として潜り込み、カイロ大学を首席で卒業したという嘘の経歴を使い始めた。11月にカイロに戻って来たとき、同居人女性に嘘をついたのかと尋ねられ、けろっとしてそれを認めた。

 これらの証言のもとになる手帳のメモや手紙のほぼすべてに日付の記載と消印があるそうなので、裁判において証拠能力を持つ。この女性の証言は首尾一貫しており、石井氏が取材した他の人々や、私が独自に取材した他の人々の話とも矛盾しない。3回続けて進級試験に落ちると、学部を変えるか退学というエジプトの国立大学の進級システムについても正しく述べられている。石井氏と文藝春秋が、名誉棄損で訴えられる可能性があるこの種の記事を公表したのは、裁判で勝つ自信があってのことだろう。これに対し、小池氏は訴えるどころか、反論すらしていない。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/10(Wed) 15:00
小池知事を東京地検に経歴詐称疑惑で刑事告発 カイロ大学は疑惑否定〈週刊朝日〉
2020 6/10(水) 9:22配信


小池百合子東京都知事(C)朝日新聞社
週刊文春などの報道で学歴詐称疑惑が浮上している小池百合子東京都知事。小池氏はニュースキャスターから政界入りして以降、「1976年10月にカイロ大学文学部を大学卒業」「首席で卒業した」などと経歴を公表している。だが、これまでも何度か、カイロ大学卒業は本当かと疑問視される報道が相次いでいた。

【写真】本誌が入手した告発状はこちら
 そして東京都の男性が刑法第161条、偽造有印私文書行使罪にあたると小池氏を東京地検に刑事告発したことが10日までに本誌の調べでわかった。

 2016年の民放テレビ番組で、小池氏が公開したカイロ大学の卒業証明書が虚偽であり、それを行使したことが罪にあたるとしている。

 6月3日、都議会本会議でも、カイロ大学の卒業について聞かれ、小池知事はこう説明していた。

、「経歴については、カイロ大学の卒業証書をこれまでも公にしております」

 だが、この時も卒業証明書は提出しなかった。

 告発状によると、小池氏がフジテレビなどテレビ番組で公開したカイロ大学の卒業証明書は、正規に発行されたものと比較して、<正式な要件をいくつか欠いている><最重要要件である大学のスタンプに印影が判読不明><小池氏が女性であるのに、男性形で(卒業証明書が)書かれている><4人の署名者のうち2人の署名しか確認できない><大学の収入印紙が逆さまに貼られている><都議会の自民党都議4人から「卒業証書」及び「卒業証明書」の提示を求められたが応じていない>などと指摘している。

 一方、元検事の郷原信郎弁護士らが9日、記者会見し、小池氏の学歴詐称疑惑ついての見解を述べた。

「小池氏の学歴詐称が事実で、選挙広報に学歴を詐称した場合は公選法235条の虚偽事項公表罪に該当します。ただ、この犯罪については公訴時効が3年ですから、既に公訴時効が完成しています。ただ、今回都知事選挙に立候補して同様に選挙広報にカイロ大学卒業という学歴を書き、これが虚偽だとすると、新たな虚偽事項公表罪が成立します」
 小池氏はこれまで疑惑を否定。日本のメディアからの問い合わせに対いし、カイロ大学は8日付で「小池百合子氏が1976年10月にカイロ大学文学部社会学科を卒業したことを証明する。卒業証書はカイロ大学の正式な手続きにより発行された」という声明を出している。小池氏も重ねて疑惑を否定している。

 東京都知事選を前に攻防が激化しているようだ。
(本誌取材班)

※週刊朝日オンライン限定記事

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/13(Sat) 12:49
小池都知事が隠したい“金銭スキャンダル”  闇金業者から「違法献金」も
2020 6/10(水) 17:00配信


小池都知事
 7月5日投開票の都知事選は“再選確実”と目される小池百合子都知事。これまでクリーンなイメージを売りにしてきたが、過去には闇金業者から違法献金を受け取るなどの醜聞が明るみに出ている。

【写真】“一家心中する”に泣きじゃくった小池百合子…「父」との知られざる関係

 ***
 小池氏は知事就任後、カネにまつわる二つのスキャンダルを週刊新潮に報じられてきた。

 一つ目は、小池氏の金庫番を務めていた元秘書・水田昌宏氏にまつわる話だ。水田氏は16年8月に千代田区にある所有物件などを担保に、みずほ銀行から3億3000万円の融資を受けたのだが、この物件の資産価値は実際には2000万円ほどしかなかった。融資を受けたのが小池氏の知事当選の翌日であり、みずほ銀行は東京都の指定金融機関であることを考えると、実にきな臭い話なのだ。

 事情通はこう分析する。

「この融資には当初、小池氏と水田氏が共同所有していた練馬区の物件も共同担保となっていましたが、融資同日付で解除されるという不可解な経緯がある。小池氏の承諾なしには行えない取引であることは間違いない」

 不可解な融資の背景には、小池氏の“威光”もあったのか。記事掲載後、水田氏は小社を提訴したが、全面敗訴し、控訴すらしなかった。

 二つ目の疑惑は、“闇金業者”からの不正献金である。もともと石破茂元幹事長の後援者だったこの業者から、2012年の自民党総裁選では石破氏を支援するよう、小池氏は要請された。その見返りか、業者は12年と13年に小池氏主催の政治資金パーティーのチケットを200万円ずつ購入。しかし小池氏は自らの政治団体の収支報告書に一切記載しなかったのである。
「報告書の不記載と、パーティー券購入の上限オーバーで、政治資金規正法に抵触します」(弁護士)

 しかも、この業者は暴力団との交際も噂されるいわくつきの人物だが、小池氏はこの件について一切口をつぐんだままなのである。

 知事選でスポットライトが当たる「小池百合子」都知事。6月11日発売の週刊新潮で、その遍歴をふまえ、彼女の本性を検証する。

「週刊新潮」2020年6月18日号 掲載
新潮社

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/16(Tue) 08:24
「小池百合子さんはカイロ大学を首席卒業していません」元同居女性が証言《この記事が全ての発端だった!》
2020 6/16(火) 6:00配信


最初に2人で住んだアパート ©文藝春秋
 ノンフィクション作家・石井妙子氏の『 女帝 小池百合子 』が大きな話題となっている。小池百合子東京都知事の“知られざる経歴”を暴いた同書の発行部数はすでに15万部を突破。その内容を受け、カイロ大学が小池都知事の卒業に関して声明を出すなど社会的事象となっている。

【画像】小池百合子氏が“初めて”カイロ大学を卒業したと語った新聞記事


 同書の基になっているのは、石井氏が「文藝春秋」2018年7月号に寄稿した「小池百合子『虚飾の履歴書』」という記事だ。かつて、小池都知事とエジプトのカイロで同居していたという女性が、40年余の沈黙を破り、「小池さんはカイロ大学を首席で卒業していない」と証言したのである。今回、すべての発端となったオンライン記事を再公開する。(初公開:2018年6月8日)

◆◆◆

〈私は小池百合子さんとカイロで、同居しておりました者です。カイロ大学を卒業、しかも首席で、という肩書を掲げて小池さんは今日の栄光を勝ち得ましたが、彼女は実際にはカイロ大学を卒業していません〉

 今年1月、ノンフィクション作家の石井妙子氏宛てに一通の手紙が届いた。差出人は早川玲子さん(仮名)。小池百合子都知事がエジプトの首都カイロに留学していた時期に同居していた女性である。

 これまで早川さんはマスコミの取材を受けたことは一度もなく、40年以上も沈黙を守り抜いてきた。だが、早川さんは石井氏が「文藝春秋」2018年1月号に寄稿した「女たちが見た小池百合子『失敗の本質』」を読み、真実を話すことを決意したという。

 早川さんからの手紙にははっきりと、「彼女は実際にはカイロ大学を卒業していません」と書かれていた。

 小池氏がこれまで自著で記してきたカイロ時代の経歴は、主に、次のようなものだ。

「1971年秋にカイロ・アメリカン大学に入学してアラビア語を学ぶ。翌1972年10月、カイロ大学文学部社会学科に入学し、1976年10月、日本人女性として初めて、しかも首席で卒業」(『振り袖、ピラミッドを登る』1982年、講談社など)

 しかし小池氏の説明には矛盾も多い。例えば上記の『振り袖、ピラミッドを登る』には、「(カイロ大学を)一年目は落第し」と書いている。もしも1年、留年したのであれば、卒業は1977年でなければ、話が合わないはずだが、彼女は「1976年に卒業」とはっきり書いている。またアラビア語は非常に難解な言語で知られ、日本人で最初にカイロ大学を卒業した小笠原良治・大東文化大学名誉教授でさえ卒業までに7年もかかっている。4年で、しかも日本人の首席卒業はほとんど奇跡に近いという。

23 名前:& ◆waoqDlgA 投稿日:2020/06/16(Tue) 20:55

★★★ もっと、簡単に、分かりやすく、書く能力がないのでしょうか?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/16(Tue) 21:02

  落選、落選、落選、落選、

名前:

【55:10】  「東京五輪」は来年も開催できない!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/12(Sun) 13:10
「東京五輪」は来年も開催できない!
2020 4/10(金) 8:00配信


開会式の日はくるのか?
「計画通りの開催」に拘ったお偉方もあっさり陥落である。1年間の延期が決まった東京五輪。が、「コロナ禍」が来年には収まっているという保証はどこにあるのか。パンデミック“予言の書”を著したとして話題の作家・楡周平氏が、あまりに楽観的な見通しを斬る。

 ***
「『1年』の根拠って一体、何?」

「何でそんなに楽観的に物事を考えられるの?」

 先日の安倍総理の会見を見ながら、私は思わず呟いてしまいました。

 五輪は「中止」ではなくて、「延期」。これで救われた。そう考えた国民も多かったはず。でも、それは「1年」で片が付いた場合の話です。果たして、新型コロナはそんなに簡単な相手なのでしょうか。




2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/12(Sun) 21:54
感染第2波を警戒…中国では封鎖解除の後の再封鎖が多発

Bill Bostock 2020/04/12 08:00






被害頻発、こま犬と地蔵堂を放火か

コロナ大流行の原因に「動物の軽視」

© Kevin Frayer/Getty Images 2020年4月3日、北京の食品市場で買い物をしている中国人女性は顔全体を覆うマスクを着用している。
中国政府はここ数週間、コロナウイルスへの強力な対策を徐々に緩和していこうとしている。
多くの地域で新たな症例が報告されなかったため、商店、バー、映画館、観光名所の営業が再開された。
しかし、当局は決定を覆し、企業や観光地、地域全体を再び閉鎖している。
中国は他のどの国よりもコロナウイルスへの対応に力を入れてきたが、現状は封鎖から抜け出すのがいかに困難かを実証しようとしているかのようだ。
この2週間で中国当局は、1月23日から10億人近い人々の移動や活動を制限していた封鎖の一部を撤回していっている。
中国でのコロナウイルス感染がピークだった2月中旬には、約7億8000万人 (中国の人口のほぼ半数)が渡航制限を受けていた。
これらの措置は現在緩和されつつあるが(他の国々も注目している)、正常な状態への回復は一様でなく、突然の後退を伴っている。
全国の観光地、公共交通機関、映画館、レストラン、商店が慎重に再開された。しかし、その後すぐに、感染の第二波を恐れて、多くの国や地域で封鎖を再開している。
ガーディアン紙によると、遼寧省の金州区では最近、いくつかの企業が営業を再開したが、当局は再びクラブ、カラオケバー、カフェを閉鎖するよう命じた。

© Thomas Peter/Reuters コロナウイルスによる犠牲者に黙祷する北京の人々。2020年4月4日。
4月1日、感染の中心となった湖北省に隣接する町の住民64万人は、コロナウイルスの第2波が発見された後、封鎖下に戻された。ロイター通信によると、住宅は封鎖され、交通規制が実施され、体温チェックの義務が復活したという。
3月25日、武漢を除く湖北省の住民は、旅行制限を解除するので、自由に移動できると告げられた。しかし、湖北省と国境を接する江西省の警察は、人々が国境を越えるのを止めようとし、規制をめぐって湖北省の警察と揉め事を起こした。
西寧市での60日間の封鎖が3月26日に終了した後、移動したい市民はウイルス検査と渡航許可が必要だと言われた。しかし、市最大の病院では検査が行われず、結局彼らは検査を受けることができなかった、とロイター通信は伝えた。

© Associated Press 武漢で最近リニューアルオープンしたヌードルショップ。
3月23日までの1週間に、600もの映画館が中国全土で営業を再開したが、3月27日、中国映画局の指令により、すべての映画館が再び閉館に追い込まれた。四川省も、カラオケ・バーを含む娯楽産業の営業停止を命じた。
3月28日、60日間の封鎖の後、武漢の住民は市を離れない限り自由に家を出ることが許されるようになった。しかし、その5日後の4月2日、共産党当局から、理由もなく家を出るべきではないと告げられたと、ガーディアン紙は伝えている。武漢市への出入りの制限は4月8日に解除される予定だ。
今回の一連の再封鎖措置は、中国政府が、規制緩和の時期が早すぎるとコロナウイルスの新たな発生が起きる可能性を十分に認識していることを示唆している。
中国、韓国、台湾はいずれも、海外からの帰国者が持ち帰ったコロナウイルスの症例が発生している。
中国は3月21日、アメリカとヨーロッパから帰国した学生41人の感染を新たに確認した。当局のデータによると、この日は国内感染例がなかった3日目だった。中国は3月28日から外国人の入国を禁止した。
一部の研究者は、封鎖はアウトブレイクのピークが数カ月遅れるだけだと考えている。
「武漢で起きたこと、そして北イタリアで起きたことは、伝染病のピークではない。ピークから約1カ月ずれている」と、インフルエンザの伝染と抑制対策を研究している香港大学のベン・カウリング(Ben Cowling)博士はBusiness Insiderに語った。
「彼らは今、おそらく1?カ月後の第2波に直面している。また閉鎖しなければいけないかもしれない」
[原文:China is trying to relax its severe coronavirus lockdown, but a series of forced re-closures shows how hard it is to get back to normal]
(翻訳、編集:Toshihiko Inoue)
もっと見る
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/12(Sun) 22:02
北海道、札幌市「緊急共同宣言」発表 「第2波の危機」市内は14日から再休校

毎日新聞 2020/04/12 19:59


被害頻発、こま犬と地蔵堂を放火か

コロナ大流行の原因に「動物の軽視」

© 毎日新聞 北海道庁=石川直人撮影
 鈴木直道北海道知事と札幌市の秋元克広市長は12日夕、「緊急共同宣言」を発表し、4月上旬に再開していた市内の小中高校を14日から再び休校にすることを明らかにした。市内での新規感染者が増加傾向にあるのを受けた対応。
 休校は5月6日までで、札幌市内からの通学が多い近隣自治体の高校約10校も対象になる。私立校にも休校の検討を要請する。市内の公共施設も同じ期間中、閉鎖する。
 共同宣言ではこのほか、国の対処方針を踏まえた繁華街での接待を伴う飲食店の利用▽札幌市民の不要不急の外出▽緊急事態宣言下にある地域との往来――の自粛などを求めた。休業した飲食店には、国に責任をもって休業補償を求めるとした。
 鈴木知事は「第2波とも言える感染拡大の危機。2月に出した道の緊急事態宣言の時を思い出してもらい、改めて自粛をしてほしい」、秋元市長は「感染拡大が懸念され、一歩踏み込んだ対策が必要だ」と述べた。
 北海道内は2月末からの独自の緊急事態宣言で外出自粛などを求めた結果、新規感染者がいったん減り、国の緊急事態宣言の対象地域に入らなかった。しかし、札幌市では11日に12人、12日に10人の感染が新たに報告されるなど、ここ数日で拡大傾向にある。【山下智恵、高橋由衣】

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/15(Wed) 08:05
インバウンドと共に、オリンピックは最大の感染源。
国民の命を守るんだったら、オリンピックは中止とすべき!。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/15(Wed) 09:06
東京オリンピックは1年後に開催できるのか〜新型コロナによるさまざまな問題
2020 4/14(火) 17:45配信

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月14日放送)にジャーナリストの有本香が出演。東京オリンピックの追加費用と来年開催の可能性について解説した。

記者会見する国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長=2020年2月4日、スイス・ローザンヌ 写真提供:時事通信社
東京オリンピック延期の追加費用
国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、東京オリンピックの延期に伴い「数百億円の追加費用の負担を覚悟している」と、ドイツ紙ウェルトの電子版のインタビューで言及した。

飯田)インタビューのなかでバッハ会長は、追加経費の金額について「現時点では言えない。日本が引き続き経費を負担することで、安倍総理と合意している」と発言しています。

有本)費用はもちろん大変ですが、いまの時点で来年(2021年)開催というのも不透明感がありますよね。

東京五輪・パラリンピック開催延期を受け、開幕までの日時(左・24日)から現在日時に変わったカウントダウン時計=2020年3月25日午前、JR東京駅前 写真提供:産経新聞社
2年延期は更なる問題が生じる
飯田)「さらに1年延期することを日本側が拒否したのだ」と、バッハ会長は言っています。

有本)拒否というか、そもそも2年延期ということになると、諸調整がものすごく大変になります。そもそもアスリートファーストというところで言うと、2年後に同じ選手たちが出られるという確率は非常に低くなりますし、アジア大会などの日程も全部変更しなければいけないということです。そうなると波及する影響があまりにも大きいので、難しいだろうと。拒否したというよりは、現実的ではないという話をしていたのだろうと思うのですが。

飯田)大きいイベントなだけに、関わる人も多いですし。

有本)日本側も人の手配と共に、オリンピックには関連イベントもいろいろと予定されていたわけです。来年に延期したというだけでも、予定通りにはできないだろうと言われていますから、ましてや2年後となると様相が変わってしまいます。

飯田)2年後にずらすということになると、冬のオリンピックと夏のオリンピックを同じ年にやることになります。かつてそういう時期は確かにありましたが、そこに関してどうだという意見も当然出て来ます。

有本)負担が逆に大きくなってしまうというところだと思います。

飯田)選手によってはスケートの選手が、夏の大会に自転車で出ているという例もあります。

有本)ですから、社会がほぼ元通りになる。これをきっかけにテレワークが進むなど、いろいろなこともあるのでしょうが、当たり前の日常に戻って、そこから更に予選をしてという状況がはたして整うのか。それを考えると、来年の開催もかなり頑張らないといけないことになります。

飯田)確かに逆算するとそうですよね。2019年のいまごろを思い出してみると、もう最終予選もやっていました。競技によっては、いま選出されている人がそのまま行くようですが。

有本)それはなかなか簡単ではないと思います。
次ページは:世界中で感染が収束する必要がある〜今後の状況の読めない途上国群
前へ
1
2
次へ

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/15(Wed) 09:11
世界中で感染が収束する必要がある〜今後の状況の読めない途上国群
飯田)世界中からアスリートやお客さんを呼ぶということは、日本だけが抑え込んだとしても、それでいいというものではありません。

有本)仮に先進国はある程度形をつけられたとしても、途上国が厳しいのではないか、代表を出せるのかという話もあります。途上国群における感染爆発のリスクは、これから出て来ると言われています。そうなると、世界中がオリンピックに参加できるのかというところですが、いまはまったく読めない状況です。

飯田)会議などもそうですが、世界中から人を集めるという概念そのものが崩れてしまうかも知れませんね。

有本)いまの段階ではとやかく言えないし、追加費用の問題はIOCにしてみれば非常に大きなことで、日本にとってもそうです。「日本が持ってくれるからいいのではないか」という、いつもの感覚で来られては困ります。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/18(Sat) 21:20
どこまで甘い「1年後に東京五輪開催」ではコロナ再流行の惨劇を生む
2020 4/11(土) 6:01配信


写真:現代ビジネス
来年のオリンピックは実現できるのか?
 東京オリンピックが来年7月23日から8月8日に延期されることが正式決定された。

 この決定が行われるまで安倍首相は「開催」を強調しており、「もう開催は無理だから早く延期すればいいのに」という声も多かった。

【写真】新型コロナ「マスク着用」より先にやるべきこと

 しかし、もし安倍首相が「延期」や「中止」に言及していたら、これ幸いとばかりに「すべての責任が日本に押し付けられる」という事態になっていたかもしれない。

 主要国の選手団体がIOCに「延期」を要請するまでじっと我慢し、頃合いを見計らって電撃的に延期決定に持ち込んだ手腕は評価されてもいいと思う。

 例えば、豪華クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の受け入れ。行き先が無く困っているこの船を受け入れ、全力で対応した日本を「対応がなっていない」と日本だけではなく、海外のオールドメディアも散々バッシングした。

 しかも、船籍国である英国と、クルーズ船運営会社である米国の政府首脳は知らんふり(ジョンソン首相は、かなり時間が経過してから謝意を示したが……)を決め込んだ。

 その後の他のクルーズ船への各国の対応と比較すれば、日本の対応が素晴らしかったことは明らかだ。

 国際社会というのは別に立派な人の集まりではない。むしろ日本社会よりもえげつないと言える。だからこれまでのオリンピック開催問題に対する日本の対応は概ね正しかったといえるが、来年への開催延期は新たな問題を引き起こす可能性がある。重要な点は次の3つだ。

 1. 2021年7月23日の十分前に武漢肺炎の流行は終息するのか? 2. オリンピックを口実に習近平国賓来日という暴挙が行われないのか? 3. 東京オリンピックが武漢肺炎再流行の原因になることは無いのか? 
 である。


8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/24(Fri) 18:29
東京五輪の1年後開催は無理、中止を直ちに決めるべき理由
2020 4/24(金) 6:01配信


東京五輪大会組織委員会・森喜朗会長の東京五輪再延期は「絶対ない」発言が波紋を広げています Photo:AFP/JIJI
 「いまでも東京オリンピックを歓迎しますか?」

 東京都民、日本の国民にそれを問いかけたら、一体、どれほどの人が「歓迎する」「ぜひ開催するべきだ」と、手放しで賛成するだろうか?

 IOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長が公式ホームページで、「日本の安倍首相が、1年延期で必要な追加費用(約3000億円)の負担を了解している」旨の発信をし、日本で問題視された。日本の東京2020組織委員会の要請でこれは削除されたと報じられているが、バッハ会長がありもしない事実を公式ホームページででっちあげるだろうか? 急転直下、1年延期が決まり、日程まですぐに決まった経緯からしても、日本側から何らかの提示があったことは想像に難くない。

 いずれにせよ、「3000億円の追加費用」を出すだけの予算があったら、「やってほしいことはほかにある」というのが、新型コロナウイルスの感染拡大がいまだに止まらず、緊急事態宣言の下、感染と生命の危険に怯え、生活を大幅に規制されている多くの人たちの実感ではないだろうか。

 新型コロナウイルスの蔓延で、世界は一定程度の平和・平穏状態から、有事へと状況が変わった。人類の生命の危機、これまでの社会生活や国際交流が脅かされる危機に直面している。しかも、国や民族間の争いではなく、人とウイルスとの闘いである。

 新型コロナウイルスの感染が始まる前と現在では、人々の判断基準が大幅に変わっていて当然だ。ここまで感染が長引き、収束の目途が立たない状況が続いている中、当初の安易な楽観論がもう通用しないことは多くの人々が感じているだろう。

 ほとんどの人々は、未来を展望することさえできず、自分と家族、大事な人たちの健康と命をどう守ればいいのかで精一杯だ。それでもまだ、「オリンピックは1年後に絶対開催する」という決意が、支持されるだろうか?
● 森会長「再延期は絶対ない」発言で 判断力と見識のなさを露呈

 4月22日、東京2020組織委員会の森喜朗会長は、記者会見で「新型コロナウイルスの感染拡大で1年延期となった東京大会の再延期は『絶対ない』との見方を示した」と報じられた。スポニチには、続いて次のように書かれている。

 『「選手のことや大会運営上の問題を考えても2年延ばすことは技術的に困難」と説明。感染終息に懸念があり、安倍首相には「2年は考えなくていいんですか」と尋ねたが、「首相が1年でいい、と決断した」と明かした。』(スポニチ2020年4月23日付)

 この発言に「よかった!」と快哉を叫んだ人がどれほどいただろうか? 現状とあまりにもずれていないか? 私が取材しているオリンピックに出場予定の人たちでさえ、戸惑っている。

 延期を議論する前後から、日本政府、東京都、東京五輪組織委員会は一度たりとも、都民や国民に、東京オリンピックの延期や中止に関して意見を求めていない。すでに決まったことだからとばかり、国民の思いなど聞くこともせず、一方的に進めている。しかも、東京都がホストであるにもかかわらず、都知事選の候補者擁立などの絡みもあるのか、小池知事は静かになり、本来は当事者でないはずの安倍首相が交渉の先頭に立った。スポーツ界の意向すら聞くことなく決められた。民意が入り込む余地を抑え込んでいる。

 責任ある立場の人々、その分野を担う人々は、有事下においても将来を展望し、備える視野を持つことは重要だ。だから、多くの人々がいまに汲々とする中でも先を見据える人たちがいてほしいものだ。しかし、この期に及んで「再延期は絶対ない」と断言し、「1年でいい」と決断する組織委員会会長や首相に総合的な判断力や見識があるとは思えない。
前へ
1
2
3
次へ
1/3ページ

【関連記事】
東京五輪の新日程を電撃的に決めた、IOCと日本政府の無神経
来年の五輪開催がどう考えても無理な理由、「リモート競技」を検討すべきだ
東京五輪延期で俎上に載る「選手の再選考」は行うべきではない理由
東京五輪を延期させた新型コロナの影響試算、損失は想定外の規模か
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/17(Sun) 08:45
IOCまた“先手攻撃” 東京五輪の追加費用、大半が日本負担に? 契約書を盾に強気姿勢
2020 5/16(土) 16:56配信


バッハ会長に日本はタジタジだ
 またもや国際オリンピック委員会(IOC)に“先手”を打たれてしまった。1年延期が決まった東京五輪の追加経費が3000億円以上と見込まれる中、IOCは14日に理事会を開き、バッハ会長は「最大8億ドル(約860億円)を新たに拠出する」と発表した。

 IOCはこれまで追加費用を「数百億円レベル」と具体的な金額を明かさずにいた。また先月20日にはIOCの公式サイトで「日本の安倍首相が追加費用を負担を同意した」としたと記載。これに日本側がイエローカードを突き付ける形で削除させている。

 しかも8億ドルのうち、大会運営費は6億5000万ドル(約700億円)。コロナ対策で苦しむ国際競技連盟(IF)や各国・地域の国内オリンピック委員会(NOC)の支援に1億5000万ドル(約160億円)をあてるとした。『残りの費用は日本が出せ!!』『これ以上ビタ一文払わない』と言わんばかりのIOCの決定に日本側はドタバタだ。

 そもそもIOCは目に余るほどの大金持ち。2018年度の総資産はなんと41億ドル(約4388億円)もあり、うち現金は37億ドル(約3961億円)も。東京五輪の追加費用を全額出す余裕すらある。

 ところがIOCは、2020年に開催されなければ東京都と13年に交わした「開催都市契約」を解除して中止できる(開催契約書第66条)ことを盾に東京五輪中止をチラつかせた。そこで日本は安倍首相が動いて「1年延期」をなんとか合意させた経緯がある。

 また開催費用の全額は「東京都、組織委、JOC(日本オリンピック委員会)が負担する」と契約書には明記されている。欧米文化は契約書至上で、今後も一気に強気に出るのは間違いない。

 この日、大会組織委の武藤敏郎事務総長(76)は追加費用について「現在、作業中。具体的に精算できる状況ではない。(日本側の)主張もしっかり行って参りたい」としたが、このままでは日本に大きな負担が降りかかる。

 模索を続ける東京五輪は再びIOCにかきまわされる流れは否めない。(編集委員・久保武司)

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/22(Fri) 12:20
来年改開催きないときは中止となる。

名前:

【56:2】  マイナンバーカードが邪魔…一律10万円「オンライン申請」の大失政 5/14(木) 9:26配信
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/14(Thu) 14:02
マイナンバーカードが邪魔…一律10万円「オンライン申請」の大失政
2020 5/14(木) 9:26配信


マイナポータルAP
 全国すべての人に一律10万円を配る「特別定額給付金」の個人向け申請書が5月から郵送される市区町村は多いが、この申請書がなくても自宅でオンライン申請が「迅速に」できる。ただし、それにはマイナンバーカードだけでなく、カードを読み取るためのマイナンバーカードリーダーまたはスマートフォン、そしてマイナンバーカードの暗証番号が必要だ。

 しかし、このような端末を持ち、暗証番号を覚えている人はどれだけいるのか。実際には暗証番号を忘れた人が役所の窓口に押し寄せて、長時間の待ち時間に加えて「3密」を生み出し、大混乱が続いている。このオンライン申請について、政策の失敗はなかったのか。

 ICT(情報通信技術)政策に詳しい元衆議院議員の村井宗明氏に、マイナポータルの実情を聞いた。

「今回の給付金は「マイナポータル」への登録が必要とされています。マイナンバーカードを持つだけでは足りず、さらにカードリーダー機もしくは特定スマホ用のアプリでの登録が必要とされています。第1段階のカードの取得者は14%でも、第2段階のマイナポータル登録者は1年前で1万8500人だけで全人口の0.01%を切っています。つまり、カードを取得した14%のうち、ほとんどが登録できていません。その上、84%は、マイナンバーカードの所有すらしていない人たちです。それ以前にスマホやPCを持たないお年寄りもいます。そもそも、年金受給者に対しては登録している金融機関の年金の口座に振り込めば済む話です」

■心が折れそうになるアプリ

 年金受給者に限らず、これまでも子どものいる世帯主には児童手当なども定期的に振り込まれている。その仕組みを利用すればよいのではないか。

 総務省はマイナンバーカードの普及にしか目が向いていないようで、5月下旬からはマイナンバーカードの代わりの証明書として使われる「マイナンバー通知カード」の新規発行が廃止される。この通知カードも、住所など記載事項を変更してしまうとマイナンバーカード代わりの証明書として使えなくなる。マイナンバーカードへのさらなる誘導が行われる予定だ。

 記者はマイナンバーカードを持っていないが、どこまで手続きを進められるのか、試しにスマートフォン(アンドロイド)に「マイナポータルAP」(内閣府番号制度担当室)のアプリをダウンロードしてみた。

 これは簡単だ。しかし、アプリを開こうとすると「NFC機能を有効にしてください」という表示が出た。知ってはいたが、記者は使ったことがない機能だ。この設定には暗証番号が必要だとなって、この段階で早々と挫折し離脱した。

 ちなみにこの内閣府アプリの評価は、5段階で2.3とかなり低い。最近書き込まれたコメントも「心が折れそう」「マイナンバーカードの読み取りがうまくいかず」「読み取り作業が大変な作業でした」などの苦情が目立つ。

■経産省は迅速化に対応

 一方、経済産業省が所轄の中小法人・個人事業主向けの「持続化給付金」の申請はどうか。PCやスマホを持っていれば申し込める。たとえばスマホからは「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」の公式LINEアカウントから申し込める。ここでは4つの写真を撮ればいい。

(1)2019年分の確定申告書類
(2)売上台帳などの帳簿
(3)口座通帳
(4)顔写真のある身分証明書

 これらをスマホのカメラでの撮影してLINE の申し込みフォームに進めばいい。迅速化優先で入り口のハードルが低いといえる。ちなみにLINEは千葉県市川市と組んで、マイナンバーいらずの住民票オンライン申請の仕組みも構築している。

 同じ国の行政機関で電子インフラの活用にばらつきが生じている。善かれ悪しかれ民間企業のLINEがダウンロードで8000万人を超え社会的インフラになりつつあるなか、総務省が普及できないでいるマイナンバーカードに固執したことで、素早い給付を求める人はむしろ困っている。政府は一刻も早く実情に即した選択肢を用意すべきだろう。

(取材・文=平井康嗣/日刊ゲンダイ)


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/14(Thu) 22:35
私が区役所に行ったらガラガラでしたよ。20分位で電子証明書の再発行できましたけど。


名前:

【57:4】  「9月入学制」が政治利用されている! 元事務次官は「コロナに乗じて子どもの人権が奪われている」と批判〈dot.〉
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/01(Fri) 14:53
「9月入学制」が政治利用されている! 元事務次官は「コロナに乗じて子どもの人権が奪われている」と批判〈dot.〉
4/30(木) 11:30配信


小学校低学年の場合は発達段階に差があるため、9月入学は特に影響が大きいとされる(写真はイメージ)。(C)朝日新聞社
 今回のコロナ禍は、日本の「教育の形」も大きく変えることになるかもしれない。

【写真】水面下で9月入学を推し進めていたとされるのは、この閣僚
 4月29日の衆院予算委員会。安倍晋三首相は新型コロナウイルスの感染拡大によって公立学校の休校がさらに長期化した場合を視野に、秋から新学期が始まる「9月入学制」の検討に前向きな姿勢を示した。

 安倍首相は野党からの質問に対して、こう答弁した。

「国際社会で9月が主流であるのも事実。さまざまな要素を勘案しながら前広に判断していきたい」
「社会全体に大きな影響を及ぼすので慎重に、との意見も承知しているが、これくらい大きな変化がある中では、さまざまな選択肢を検討していきたい」

 さらに、萩生田光一文部科学相も「関連法案がいくつもあるので簡単ではない」と前置きしたうえで、「社会全体の問題として広く国民の間で認識を共有できるなら、大きな選択肢の一つ」と述べた。

 4月下旬以降、休校が長引く地域やIT教育の普及具合によって学力格差が広がる懸念があることから、一部の知事は「9月入学制」の可能性に言及していた。

 4月27日に宮城県の村井嘉浩知事が会見で「思い切って学校の入学、始業の時期を9月にずらすというのも一つの大きな方法ではないか」と述べると、28日には東京都の小池百合子知事も「9月スタートもありではないかと思います。大きな流れ、新しい流れはこういうときに、出てくるのではないか」と同調した。そして29日に開かれた全国知事会では、土曜日や夏休みなど長期休暇の活用とともに、「9月入学制」の検討を国に求めることが決まった。

 こうした流れのなか、安倍首相が国会で「選択肢になる」と答弁したことで一気に現実味を帯びた。だが、入学・新学期開始を一律に4月から9月に移行させることは、教育制度に甚大な影響を及ぼす。現時点では政府や自治体も経済対策などに追われ、議論を重ねた形跡もない。はたして、このまま突き進んでいいのだろうか。

 元文部科学省事務次官の前川喜平氏は、9月入学の年度内導入に対しては「思いつきでやるべきではない」と、断固反対の姿勢をみせる。

次へ
1/3ページ


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/01(Fri) 14:58
「実務的な視点で見れば、やりましょうと言ってすぐやれるレベルの話ではありません。過去、文科省ではすでに何度も検討して見送った経緯があります。正しく適用するには、多額のお金と長い時間を要する。きちんとした検討を経ないまま勢いで物事を進めれば、そのしわ寄せは、子どもたちにきます」

 まず、すでに全国各地で授業を再開している学校が多数あるにもかかわらず、一律に対応させようとする点に疑問を呈する。

「(次の9月から適用すれば)つつがなく学校に行けている子たちを、無理やり入学させ直すことになります。もう一度学校に入り直さなければいけないという事態を、はたして子どもや保護者は望むでしょうか」

 また、現行の学校教育法では、義務教育開始の下限年齢が「6歳0カ月」と規定されているため、学齢を「6歳5カ月」に引き上げるための法改正が必要だという。法改正せず6歳0カ月から受け入れた場合、初年度は(誕生月が)17カ月分の生徒が入学することになる。

「生徒が4割近く増える分、その年だけ教師を余計に配置しなければならない。教育費も膨れ上がります」

 小学校低学年の児童は数カ月の違いで発達段階に差が出るため、半年ずらすだけでも学習に影響が出るという。その対応として「カリキュラム自体を変更するなどの配慮が必要だ」と指摘する。

 小学校だけではない。9月入学にした場合、大学では5カ月間、新1年生がいないことになるため、大学側の収入が絶たれる。こうした収入減に対する補償を含め、多額の費用がかかるという。

「国や地方自治体の支出が、一時的に大きく増えるでしょう。少なくとも1年あたり数千億円かかるのではないか」

 では、これから政府が最優先させるべきことは何か。前川氏は「まず学校の再開に全力を傾けるべきだ」と話す。

「今は子どもの『教育を受ける権利』、つまり人権が侵害されている状態です。学校は『休業補償』がいらないため、政府は安易に休校に踏み切りましたが、子どもが教育を受ける機会を失うという、お金に換算できない損失が発生しています。学校を閉めるのは、本来は最終手段のはずです」

 

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/01(Fri) 22:01
政権の責任逃れと論点ぼけをねらったものか。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/05(Tue) 10:34
「拙速な9月入学」が日本教育を大混乱に陥れるこれだけの理由
2020 5/5(火) 7:01配信


写真:現代ビジネス
 にわかに真実味を帯びて急浮上してきた「9月入学」案。教育ジャーナリストのおおたとしまささんは「9月入学」議論をどのように受け止めたのか。テーマを3つに分けてお届けする。まずは拙速に9月入学を実施したときの問題点を具体的に提示してもらおう。

【写真】開成・灘ら名門男子校教師の提言「くそばばあ」と言われたらこう答えよ
影響大きく論点整理すら困難
 休校期間が長引いていることへの対策として、学校の始業や入学を9月に移行する、いわゆる「9月入学」案がにわかに浮上している。まともに授業ができていない本年度4月からの各学校での取り組みをリセットし、9月に1学期を始めようという案である。

 GWを前にして、私も複数のメディアから意見を聞かれた。その時点で「あまりに影響範囲が大きすぎてにわかには論点整理すらできず、論理的に是非を表明することは難しい。ただし直感的には、たった4カ月で準備するにはちょっと無理があると思う」と述べた。

 ところが、である。これに対して著名人らが前向きな意見を表明したことで一気に風が吹く。野党はワーキングチームを結成し、都道府県知事の会でも賛意が目立った。これが全国紙でも連日大きく取り上げられることで世論も動く。

 日刊スポーツが4月29日にインターネット上で行った緊急アンケートでは、回答者918人のうち賛成約41%、反対約55%。特に10代以下では約77%が反対だった。しかし5月に入ってから中国新聞、スポーツ報知、河北新報が発表したアンケート結果ではいずれも6割近くが賛成だった。

 ただし、賛成の理由を見てみると、緊急時対応策としての是非判断だけでなく、「子どもの留学時にスムーズに入学できる」「インフルエンザや大雪の心配をしなくて済む」など「9月入学」という制度そのものへの賛意が含まれてしまっていることがわかる。

高校・大学の入試は教育の中でも特に気になる点だ Photo by iStock
9月入学は「入試をずらす」だけではない
 また、もしかしたら大学入試の時期をずらすだけだと勘違いしているひとも含まれているかもしれない。しかし文脈的に考えて、いま検討されているのは、小学校から大学までのすべての学校の本年度を半年間延長し、2021年度の始業・入学を9月にし、かつ、今後ずっと9月をすべての学校の年度始まりにするということだ。

 世論の高まりを見たのだろう。文科相も選択肢の一つであるとの認識を示し、4月30日、首相は導入に向けた論点整理を関係府省の事務次官に指示した。6月上旬には方向性が発表される見込み。そのことを告げるYahoo! ニュース記事に私は取り急ぎ以下のようにコメントした。

 これは普通なら、国家の総力をかけても準備に数年を要する大プロジェクト。社会への影響力は大学入試改革の何十倍にもおよぶ。それがこの大混乱期にできるのか? これをきっかけに数年後を見据えた変更の検討を開始するのならわかるが、いま無理にやろうとすれば、文科省も学校の先生たちもそのための対応に追われて、ますます子どもたちが置き去りにされる可能性だってある。
たとえるなら、川の堤防が決壊しそうになって村人総出で土嚢を積んでいるところに「ちょうどいい。洪水対策で上流にダムを造るから全員集合!」と号令をかけるようなもの。
今年の学習の遅れをどう取り戻すか、受験生をどう救済するかということと、日本の学校制度を9月始まりにするということは分けて考えたほうがいい。

 このコメントに込めた意味を、本稿で補足する。
次ページは:「9月入学」が社会と教育現場にもたらす衝撃波
前へ
1
2
3
4
次へ

名前:

【58:4】  日本のハンコ文化で安全を守ろう!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/20(Mon) 10:18
今、コロナとかで在宅ワークがすすんでいる、そのなかでハンコが障害になっていてなんて状態だが、
いま、ハンコを押す個人情報が家庭の中に持ち込まれたり、危機様態にある。
ハンコは、有印、押印は手数がかかるから、より安全。
あなたは、登記を電子印でされたり、契約や婚姻届が電子印で勝手にされたりしていいですか。
サイン+実印押印+印鑑証明書、の3点セットだからこそ、欧米式のサインのみより
強力な証明方法になるんだよ。
です。有印私文書偽造、有印公文書偽造罪などが守っています。

だからこそ守るべきことは,巌に守るべきです。




2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/20(Mon) 12:00
デジタル認証って認証システム自体がダウンしてたら効力を発揮しないもの
何百年分もの署名捺印時代の公文書の蓄積があるわけだし

デジタルが何でも素晴らしいなんてのは途上国の発想よ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/21(Tue) 23:24
一番安全なのは現金とハンコ。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/30(Thu) 09:24
日本のハンコ文化で安全を守ろう!
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=587345491&ls=50


名前:

【59:5】  国民の命よりカネに固執して遅れた五輪延期の判断。延期でも経費はさらに倍増。東京五輪は亡国への道<本間龍>
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/20(Mon) 12:35
国民の命よりカネに固執して遅れた五輪延期の判断。延期でも経費はさらに倍増。東京五輪は亡国への道<本間龍>
2020 4/20(月) 8:32配信


shutterstock
 日増しに新型コロナの感染者数が増えていく日本。いまでこそ緊急事態宣言を出して自粛要請している安倍政権だが、完全に「後手後手」となっており、終息の気配はいまだ見えてこない。
 それもそのはず、安倍政権は組織委や東京都と一緒になって、つい最近までオリンピックをやる気でいたからである。

 なぜ、オリンピックに固執し、後手後手に回ったのか? その背景について、21日発売の「月刊日本5月号(4月21日発売)」で、オリンピックの無償ボランティアの闇を描いた『ブラックボランティア』(角川新書)の著者である著述家の本間龍氏が詳らかにしている。
「マネーファースト」の延期決定
―― 東京五輪の延期が決定しました。

本間龍氏(以下、本間): 延期によって問題が解決されたわけではなく、むしろ問題はより一層深刻になってしまったと思います。今後、「マネーファースト」の商業五輪の弊害はますます拡大していきます。

 今回の決定に至るプロセスは、まさに商業五輪の本質を暴露したものだったといえます。延期を決定するタイミングが遅れたのも、延期後の日程が来年の夏になったのも、全てカネの事情です。
 もともとIOCや日本政府、東京都、大会組織委員会(組織委)は予定通りに東京五輪を開催したがっていました。中止になったら利益や投資がすべて水の泡で、延期でも莫大な追加コストがかかるからです。そのため、ギリギリまで判断を遅らせようとしていました。

 しかし2月中に予定されていた五輪選考の予選大会はすべて吹っ飛び、2月下旬には国際的に「今年の開催は無理だ」という暗黙の了解ができていた。それでもIOCは3月17日に「開幕まで4カ月以上も前に抜本的な決断を下す必要はない」と、予定を変えない意向を示していました。

 これに対して世界中のオリパラ委員会や競技連盟、アスリートから猛批判の声が上がりました。3月22日にはカナダのオリンピック委員会が「今夏開催の五輪には選手団を派遣しない」と発表する事態にまでなりました。これを受けてIOCは、翌23日に「延期を含めて検討を開始する。4週間以内に結論を出す」と発表しましたが、これまた批判にさらされて、翌24日の夜にバッハ会長と安倍総理が電話会談で延期を合意せざるをえなかったということです。

 東京五輪は「アスリートファースト」を掲げていましたが、実際にはギリギリまでカネにしがみつこうとして、世界中のアスリートから総スカンを食らってやむをえず延期に追い込まれたということです。結局、いざという時に出てきたのはアスリートへの配慮ではなく、カネの心配だったわけです。一連の中止・延期騒動によって、「マネーファースト&アスリートラスト」である商業五輪の本質が浮き彫りになったといえます。
次ページは:根拠なき「来年の夏」もスポンサー都合


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/20(Mon) 12:41
根拠なき「来年の夏」もスポンサー都合
―― 延期決定の背景には、米放送最大手であるNBCの存在があったと指摘されています。

本間:NBCはIOC最大のスポンサーで、2014年冬季大会から2032年夏季大会まで総額120億ドル(約1兆3000億円)の契約を結んでいます。

 当然、IOCはNBCの意向を無視することができない。現にIOCが延期を決定した前日には、NBCが「いかなる結論でも従う」という声明を発表して延期を容認していたのです。NBCが延期を容認したのは、得もしないが損もしないというソロバン勘定です。NBCは「保険などで損失は出ない」と言っていました。

―― 延期後の日程は「来年の夏」に決まりました。

本間:それもNBCの都合です。たとえば大会組織委の高橋治之理事は「1年未満の延期は、米国の野球やアメフト、欧州のサッカーなど主要なスポーツイベントとぶつかるため、困難」と発言しています。
 結局、東京五輪はNBCがカネを儲ける手段であり、最優先されたのはNBCの意向だということです。日本はNBCのビジネスに踊らされているにすぎません。

―― 「マネーファースト」の結果、さまざまな弊害が生まれています。

本間:日本の場合でいえば、決断を遅らせた結果、コロナ対策が遅れたという側面は否定できないと思います。五輪延期が決定した3月24日以降、東京都内の感染者数は急増しましたが、そんな偶然があり得るのか。東京五輪の開催を見越して、感染者数の発表を意図的に抑えていたとしか思えない。「人命」よりも「カネ」を優先したということです。
 しかしこれは今に始まったことではない。もともと東京五輪は猛暑で選手や観客、ボランティアの生命を危険に晒していました。組織委や東京都、日本政府の体質はコロナでも変わらなかったということです。
五輪経費は4兆円を突破
―― 延期により、大会費用がさらにかかります。

本間:ただでさえ東京五輪には莫大なカネが使われています。これまで組織委と東京都は、大会経費は1兆3500億円、そのうち組織委と東京都がそれぞれ6000億円、国が1500億円を負担すると発表していました。
 しかし、実際にはもっとカネがかかっています。東京都は6000億円の開催経費に加えて8100億円の「大会関連経費」を計上しています。

 国も1500億円の開催経費に加えてセキュリティ対策などの「関係予算」として1380億円を計上しています。しかし会計監査院は昨年12月、国の五輪関連予算の支出は18年度までの6年間で、既に1兆600億円にのぼっていると報告しています。〈参照:会計検査院法第30条の3の規定に基づく報告書〉

 つまり、実際の経費は組織委が6000億円、東京都が1兆4100億円、国が2880億円であり、それとは別に国は五輪に紐づけてバンバン関係のない事業を行い、すでに1兆600億円も使い込んでいるということです。五輪経費の総額はすでに3兆円を超えていますが、ここからさらに延期コストが乗っかってくるのです。
 組織委は延期経費を3000億円程度と見込んでいますが、関西大学の宮本勝浩名誉教授は延期経費が4225億円、延期による経済損失は6408億円と試算しています。このままでは五輪経費の総額は4兆円を突破するのではないか。

―― これだけカネをかけても、来年の夏に開催できるかどうかは分かりません。

本間:1年延期は人間の都合で決めただけで、新型コロナウイルスには関係のない話です。現在の状況は「延期・中止・開催」の三択が「中止・開催」の二択になっただけで、中止の可能性は依然として残っています。

 来年コロナが収束しているかどうか分かりませんが、これからアフリカなど発展途上国に感染が拡大していくことを考えると、来年の開催も危ういと言わざるをえない。先ほど紹介した宮本教授は、東京五輪が中止した場合の経済損失は4兆5151億円と試算しています。
次ページは:「開催」でも「中止」でも地獄

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/21(Tue) 23:22
延期の費用数千億は日本が払う、そう安倍が決めたと。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/30(Thu) 09:04
追加費用は約6400億円? 五輪延期のカネを日本国民が負担することになる理由
2020 4/30(木) 6:00配信


東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会・森会長 ©?getty
 新型コロナウイルスの世界的流行のため、2021年7〜9月に延期された東京2020オリンピック・パラリンピック大会。国際オリンピック委員会(IOC)と日本政府は延期合意から1カ月が過ぎても、誰がいくら追加費用を負担するかでもめている。延期ありきがまかり通るオリンピックという名のスポーツ・ビジネスの欠陥がまた明らかになった。

【写真】この記事の写真を見る(6枚)
日本政府は追加費用の合意について否定したものの
「どれぐらいのコストがかかるのか、現時点では明らかになっていない。誰が、どのくらい払うかも議論されていない。まだ追加費用、負担が決まっていない、積算されていない」。

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は4月23日のインターネット会見で追加費用について見解を示した、とメディアが伝えた。

 IOCがその3日前、ウェブ上に掲載した「よくある質問」(FAQ)で、追加費用について、「日本の安倍晋三首相は、既に合意した現行の契約条件下、引き続き日本側が負担することで合意した」「(IOC側の負担は)数億ドル」などと掲載。延期決定直前まで通常開催にこだわった安倍首相が追加負担を密約していたのかと、 IOC の FAQ に世界中のメディアは色めき立った。

 日本政府は合意を即座に否定し、組織委を通じて追加負担に関するFAQ削除を要求。武藤氏も改めて合意を否定し、論拠として追加費用の金額そのものが不明と言い切った。

 IOCは4月21日、「IOCと日本側は、延期によって引き起こされる影響を共同で評価し、議論し続ける」とFAQを修正。安倍首相の負担合意やIOCの負担額を削除した。この文脈で、安倍首相の追加負担合意を否定したのが武藤発言と、多くのメディアは軽く流した。
追加費用が不明なまま、延期を決めたことが明らかに
 だが、武藤氏の発言内容は問題だ。要は日本政府もIOCも、いくら費用がかかるか不明なまま、オリンピック延期を決めた事実を大会の責任者が認めたことを意味するからだ。オリンピックの興行主として特権を持つ IOC 、オリンピックのためなら税金を湯水のように使える日本政府、いずれ劣らぬ無責任体質が招いた大失態だ。

  IOC の特権とは、オリンピックの開催都市との契約で、財政負担を負わないことだ。組織委や開催都市が赤字になれば、政府が債務保証するよう求めており、実際に日本政府は IOC に債務保証している。拙著「オリンピック・マネー」(文春新書)で、このカラクリやテレビ放映権料などの巨額の収益メカニズムを詳述しているが、 IOC は徹頭徹尾、損をしない仕組みなのだ。

 例えるなら、加盟店への優越的な立場が問題となった大手コンビニエンスチェーンのようなものだ。 IOC というフランチャイザー(本部)が利益を確保したうえで、開催都市というフランチャイジー(加盟店)が五輪ブランドの下で競技を運営する。これがオリンピックという名のスポーツ・ビジネスなのだ。「平和の祭典」「スポーツの祭典」という美名は、どん欲なビジネスモデルの飾りに過ぎない。
次ページは:IOCと東京都が結んだ契約に書かれている内容

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/30(Thu) 09:09
国民の命よりカネに固執して遅れた五輪延期の判断。延期でも経費はさらに倍増。東京五輪は亡国への道<本間龍>
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=587353709&ls=50


名前:

【60:1】  ■■□★☆主なスレ(参考)☆★□■■ 
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/28(Tue) 11:10
■■□★☆主なスレ(参考)☆★□■■ 

主なスレです。

 
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=388833275&ls=50





名前:

次のページ