掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▼
【【鉄道】変貌する首都圏交通網【道路】
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 15:27
- 首都圏の鉄道や道路などの整備が進みめまぐるしく、大きく変貌しています。
その主な計画路線や開通予定状況などについて。
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 15:29
- JR「上野東京ライン」来春の開業前に公開
日本テレビ系(NNN) 7月12日(土)12時17分配信
現在、上野駅止まりのJR宇都宮線など3つの路線を東京駅までつなぐ「上野東京ライン」が来年春の開業を前に公開された。
12日に公開されたのは来年春に開業予定の「上野東京ライン」の線路。現在、東京・上野駅止まりのJRの宇都宮線、高崎線、常磐線の3つの路線を、東京駅止まりの東海道線と直通運転させるもので、茨城や栃木方面から都心へのアクセス向上が期待されている。
総工費は約400億円で、新幹線の真上を在来線が走るのは国内でも例がないという。開業すると、高崎線などから上野駅で山手線と京浜東北線に乗り換える人が減り、朝の混雑は20%以上軽減される見込み。
【関連記事】
あの新型機からレトロな車両まで…ニュースになった乗り物特集!
羽田〜東京線、上野東京ラインとの接続検討
東海道線と3路線を直通運転、愛称決定
JR東海道線・東京〜横浜で運休
東京駅新名所「グランルーフ」がお目見え
最終更新:7月12日(土)12時17分
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 15:34
-
コピー
羽田〜東京線、上野東京ラインとの接続検討
< 2014年2月4日 23:45 >
JR東日本は4日の会見で、現在、検討している羽田空港と東京駅の直結線が実現した場合、来年春に開通する「上野東京ライン」との接続を検討することを明らかにした。
JR東日本は来年春から、上野どまりの宇都宮線、高崎線、常磐線の3路線を東京駅まで延ばし、東海道線へ直通運転させ、都心と北関東を結ぶ「上野東京ライン」を開通させる予定。
一方で、JR東日本は、羽田空港と東京駅を結ぶ直結線についても検討していて、冨田社長は4日、この直結線と「上野東京ライン」が接続すれば、羽田空港から北関東への直通ルートが可能になるとして、羽田空港へのアクセスを大幅に向上させる考えがあることを明らかにした。
羽田と東京の直結線については、一部で海の下を通るルートが検討されていて、工事が可能かどうかなど、JR東日本は今後、調査を進めることにしている。
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 15:35
- >>2
ttp://matome.naver.jp/odai/2138658289425475401
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 15:39
- 首都圏三環状道路計画
6月28日(土)15時
圏央道 相模原愛川IC〜高尾山IC開通しました。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 15:41
- >>5
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 15:43
- JR山手線に新型車両「E235系」 15年秋から営業運転
ITmedia ニュース 7月2日(水)14時59分配信
新型車両のイメージ=JR東日本のニュースリリースより
JR東日本は7月2日、次世代通勤電車「E235系」の先行量産車を製作し、2015年秋ごろから山手線で営業運転を開始する計画を明らかにした。各車両に車いすやベビーカー用のフリースペースを整備し、車内広告は液晶ディスプレイによるデジタルサイネージ化する。
【新型車両の室内イメージ】
前面の大きな窓やディスプレイの採用などで「お客さま、社会とコミュニケーションする車両がデザインコンセプト。現行の「E231系500代」と比べ、中間者の優先席を1両当たり3席増やすほか、1人当たり腰掛け幅が46センチとなり、これまでから1センチ広がるという。前面・側面の行き先表示装置はフルカラー化する。
次世代パワー半導体として期待される「SiC」(シリコンカーバイド、炭化ケイ素)の採用により、電力ロスの低減と回生ブレーキによるブレーキ時の回生エネルギーを増加させるほか、コンプレッサをオイルフリーとするなど、環境性能も向上するという。
量産先行車は11両編成で、うち10両が新造で1両が改造。来年3月以降に完成、走行試験をへて同年秋ごろから山手線で営業運転を始める。
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 15:45
- 山手線に新駅 品川〜田町駅間に 東京五輪に合わせ開業品川〜田町駅間に新駅開設へ。2020年の東京オリンピックにあわせた暫定開業を予定している。
[ITmedia]
印刷/PDF 通知
類似記事の掲載をメールで通知
PR
サイボウズはグループウェアだけじゃない《業務システムに》
PR
業務部門と情シス部門、なぜすれ違う? 〜 【データ共有編】
JR東日本は6月3日、品川〜田町駅間(山手線、京浜東北線)に新駅を開設すると発表した。2020年の東京オリンピックにあわせた暫定開業を予定している。
場所は、田町駅から約1.3キロ、品川駅から約0.9キロ付近。品川車両基地の車両留置箇所見直しなどで作る約13ヘクタールの用地を、駅を中心とした街にする計画だ。
新駅前の2階には広場を作るなど、地域の拠点にする計画。国際交流拠点として、「歴史や文化が感じられ、歩いて楽しい、自然豊かな」街を作るという。街作り計画は別途告知する。
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 15:49
- 2012.12.29更新
東京通過思想に関連した具体的な動きをお伝えします。
ttp://jokhkdtv.boyfriend.jp/tsuka/tsukanews.php.html
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 15:53
- 未来へのレポート
工事計画と進捗状況
ttp://mirai-report.com/category6-1.html
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 15:55
- ☆☆主なスレ(参考)☆☆
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=388833275&ls=50
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 16:06
- 高速道路利用の方 NEXCO
開通予定区間
ttp://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/kanto/kanto06.html
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 20:10
- 「上野東京ライン」開業まで一年、東北縦貫線のいま
ttp://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 23:03
- 【2015年3月開業予定】『東北縦貫線(上野東京ライン)』計画【宇都宮線・高崎線・常磐線】
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n206312
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 23:11
- 東京外環状道路「三郷南IC〜(仮称)高谷JCT」間の開通目標について
国土交通省関東地方整備局 平成26年12月19日
これまで、平成27年度の開通に向けて最大限努力してまいりましたが、用地取得に
想定以上の時間をしていること、および鉄道との交差部において、工事着手後、事前
の地質調査結果よりも地盤が悪いことが判明し、鉄道運行の安全確保のための地盤改良
工事に時間を要したことから、平成27年度の開通は厳しい状況になりました。
今般、工程を精査した結果、開通目標を平成29年度としましたのでお知らせします。
今後、一日でも早い開通に向け最大限努力してまいりますので、ご理解ご協力の程よ
ろしくお願い致します。
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 23:12
- 訂正
平成25年12月19日
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 23:17
- >>7
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000060-zdn_n-sci
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 23:32
- 圏央道(首都圏中央連絡自動車道)
ttp://hachioji-machinavi.jp/keno/
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/13(Sun) 17:05
- 「上野東京ライン」に隠された数千億円規模の計画
乗りものニュース 7月13日(日)8時57分配信
「上野東京ライン」は東京〜上野間ノンストップで運転される。秋葉原駅などには停車しない。
東京駅と上野駅を直結
2014年7月12日(土)、建設中の「上野東京ライン」が地元住民に公開されました。
「上野東京ライン」とは東京〜上野間の3.6kmに線路を新設し、東京駅止まりの東海道本線と上野駅止まりの宇都宮(東北)、高崎、常磐線を接続。直通運転を行うものです。開業は2015年春が予定されています。
この「上野東京ライン」の開業により、次のようなメリットが伝えられています。
・乗り換えが減少し、乗客の利便性が向上する。
・宇都宮(東北)、高崎、常磐線からの乗り換え客が多く利用していた東京〜上野間の山手、京浜東北線で混雑が緩和される。
・乗り換え客が減少し、東京駅と上野駅の混雑が緩和される。
しかしこれ以外に、「上野東京ライン」にはある大きな目的が隠れていると言われています。
実は大きな都市開発プロジェクトの一部
2014年6月、JR東日本は田町〜品川間に新駅を設置し、その周辺の街づくりを進めると発表しました。
しかしこの新駅が設置され街づくりが行われる予定の場所には現在、車両基地があります。そのためこの車両基地をどかす、つまりそこに停まっている車両をどうにかしないと、土地が捻出できません。
そこで登場するのが「上野東京ライン」です。これまでその品川の車両基地に停めておいた車両を、「上野東京ライン」を使って宇都宮(東北)線沿線にある東京都北区の尾久車両センター、さいたま市の東大宮操車場へ移動。これによって品川の車両基地が空くため、そのスペースを新駅と都市開発にあてることができるようになります。
つまり田町〜品川間の新駅と街づくりは、品川の車両基地を使っている車両を「上野東京ライン」で別の場所へ移動させることが前提になっているのです。逆に言えば「上野東京ライン」が開業しないと、新駅と街づくりができないことになります。そのため「上野東京ライン」には利便性の向上など以外に、品川の土地を捻出するという大きな目的があると考えられるのです。
報道によれば、「上野東京ライン」の建設費は400億円と伝えられています。巨額ですが、これによって品川の車両基地が空き、そこにおよそ13ha(130,000平方メートル、約39,355坪)もの土地が生まれる見込みです。
そう考えると、決して高い投資ではないのでしょう。2014年の地価公示において品川の車両基地付近、港区高輪2丁目は191万円/平方メートル。13haでは単純計算で2,483億円の価値になります。「上野東京ライン」、実は規模の非常に大きなプロジェクトなのです。
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/13(Sun) 17:07
- JR東日本、「上野東京ライン」の一部区間を地元住民に公開
フジテレビ系(FNN) 7月12日(土)18時44分配信
JR東日本は、上野駅と東京駅の間を結ぶ「上野東京ライン」の線路を建設している。
このうち、秋葉原駅と神田駅の間の800メートルが12日、近くに住む人たちなどに公開された。
2015年の春に開業予定の「上野東京ライン」。
12日に行われたのは、秋葉原駅から神田駅までの高架線路およそ800メートルを、地元の住民が歩くことができる見学会。
高架の高さは、ビル7階に相当する、およそ20メートル。
下を通る電車のホームが遠くに見える。
今後は、電車が走る線路の上というだけあって、めったにできない体験に、子どもたちも大興奮だった。
さらに一部区間では、増設する土地がないため、東北新幹線の真上を走る構造になっている。
「上野東京ライン」は、JR上野駅と東京駅の間のおよそ3.8kmを結ぶ、新たな路線。
宇都宮線、高崎線、常磐線と東海道線の直通運転が可能になることで、北関東と東京駅や横浜方面との行き来がしやすくなる。
混雑の緩和も期待でき、各路線での所要時間も短くなる。
JR東日本の柳沢則雄東京工事区長は「上野の乗り換え、ならびに上野の混雑緩和に大変寄与しますし、なおかつ南北がつながるということで、地域の活性化にも寄与すると思っております」と話した。最終更新:7月12日(土)23時11分
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/13(Sun) 17:24
- 「上野東京ライン」見学会、地元住民が線路歩く
TBS系(JNN) 7月12日(土)12時56分配信
JR東日本の上野駅と東京駅を結ぶ「上野東京ライン」がまもなく完成するのを前に、地元の住民が新しい線路の上を歩く見学会が行われました。
「上野東京ライン」は、上野駅から東京駅までのおよそ3.8キロを直結し、一部区間は、東北新幹線の上を高架橋で通過する構造となっています。工事は2008年から進められていましたが、大部分が完成したとして、12日、地元の住民向けに新しくできた線路の上を歩いてもらう見学会が行われました。
「楽しい。早くできてほしいと思ったね」(参加した住民)
「新幹線ができたのもあんなに高い所で、さらにその上によく造ったな」(参加した住民)
「上野東京ライン」が開業すれば、現在、上野駅が終点の常磐線や宇都宮線・高崎線などが東京駅まで乗り入れ、JR東日本は、並走する山手線・京浜東北線の混雑が緩和すると見込んでいます。
「上野東京ライン」は来年3月開業予定で、来月から試運転が行われることになっています。(12日14:27)最終更新:7月13日(日)1時24分
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/13(Sun) 19:55
- 山手線に新駅 品川〜田町駅間に 東京五輪に合わせ開業品川〜田町駅間に新駅開設へ。2020年の東京オリンピックにあわせた暫定開業を予定している。
JR東日本は6月3日、品川〜田町駅間(山手線、京浜東北線)に新駅を開設すると発表した。2020年の東京オリンピックにあわせた暫定開業を予定している。
場所は、田町駅から約1.3キロ、品川駅から約0.9キロ付近。品川車両基地の車両留置箇所見直しなどで作る約13ヘクタールの用地を、駅を中心とした街にする計画だ。
新駅前の2階には広場を作るなど、地域の拠点にする計画。国際交流拠点として、「歴史や文化が感じられ、歩いて楽しい、自然豊かな」街を作るという。街作り計画は別途告知する。
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/14(Mon) 01:29
- _ /,."I:/
..=  ̄ `ヽ.\'´ \:メ/
/ィ圭三ニ=- 丶, `i
, 仏鷸聿圭三ニ=- ' , ゞ、
,/ ,驫鈬ア曦矗三ニ=- } ィ
━{ ゙̄ .{i轤攣變轟纎三ニ=- ,゙ /ハ
圭} , " 獄韆驫轣圭彪/ _/i |
-r' :,′ '‘翅鏘鬮靈竸豸彡' ,イニI. !
ー┤ '/, ` ̄ ̄'' ̄ ̄`'、,∠゚ヘニI.|
/ .-――-=ニ゙'フ'' ,_,> ,、!=l! ←美川憲一
ヽ._ ´ヽ\"\三ニく <ー=彳 jイ
 ̄`ヽ--、\三.\___ /'/j`>、-、=、━
_____ `ーラ〒、 ̄xx〃″ / ) 、}'/ム
´ i i i / ̄>'´' ___j_\_/-'‐ " / ,/孑ィ
. l | | .{ { `¨¨´ `~__..<>'′壬彡
. | | |〃''<`二二二 ̄__ r''轟欸圭イ
、_.!___l 〃蠱鬪鏘愧屍獄帝ニ} |曦驟癲驟,.ィ升
- 24 名前:峯岸みなみ 投稿日:2014/07/14(Mon) 20:35
- 私のスレッドを見てください。
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/15(Tue) 21:22
- JR東日本、渋谷駅改良工事の準備に着手へ…山手・埼京ホームを並列化
JR東日本 特別編集
JR東日本は4月14日、JR渋谷駅(東京都渋谷区)改良工事の準備工事に着手すると発表した。2015年度の本体工事着手を目指し、詳細な検討を進めていく。
現在のJR渋谷駅構内は、4本の線路と3面のホームが設置されている。このうち西側の2線が山手線で、外回り・内回りに各1面のホームを配置。埼京線電車や湘南新宿ラインなどが走行する東側2線の山手貨物線は、山手線ホームの恵比寿方に島式ホーム1面を配置しており、山手線ホーム方面と埼京線ホームは長い連絡通路で結ばれている。
改良工事では、二つある山手線ホームを島式ホーム1面に集約。また、2013年3月の地下化によって解体工事が進む東京急行電鉄(東急)東横線の旧・渋谷駅や東急百貨店のスペースを一部活用して埼京線ホームを原宿方に移設し、山手線ホームと埼京線ホームを並べて配置する。このほか、東西を横断する自由通路の整備やコンコースの拡大なども行い、乗換利便性の向上を図る。
今回、関係者間での調整ができたとから、準備工事に着手することになった。この工事では、作業ヤードの整備や埼京線連絡通路の改修工事、線路の仮受け工事などを実施。国土交通省関東地方整備局の国道246号拡幅事業との共同事業として行うとともに、東西自由通路の整備を渋谷駅街区土地区画整理事業と一体で進める。
JR東日本は準備工事と並行して詳細な検討を進め、2015年度の本体工事着手を目指す方針。同社は「引き続き、関係者との調整を図り、工事期間中の列車運行の変更やお客さま動線の変更等を含め、安全性や利便性を考慮した施工方法の検討を深めてまいります」としている。 《草町義和》
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 17:01
- 東急線延伸で羽田接続=20年五輪前の開業目指す
時事通信 7月26日(土)15時4分配信
首都圏の玄関口である羽田空港と都心部のアクセスを改善するため、国土交通省は東京急行電鉄の東急多摩川線と京浜急行電鉄の空港線をつなぐ新たな鉄道の建設を検討している。地元の東京都大田区は2020年の東京五輪・パラリンピックに間に合わせるべく、東急線の延伸を先行させる修正案をこのほど国交省に示した。
国交省が検討中の路線は「蒲蒲線」と呼ばれ、約800メートル離れた東急と京急の蒲田駅に地下ホームを新設して両線を結ぶ案。東急の多摩川線から東横線や東京メトロ副都心線への乗り入れが実現すれば、渋谷や池袋から羽田へのアクセスは大幅に改善する。ただ、東急と京急では線路の幅が異なるため、地下新駅のホーム両側に停車した列車と列車の間を乗り換える必要がある。
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 18:53
- 都市高速中央環状品川線
h ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/niken/top/sinagawasenhp_top.htm
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/28(Mon) 21:06
- 「2時間台」に京都警戒 北陸新幹線、来春に東京−金沢直結
京都新聞 7月28日(月)16時9分配信
北陸新幹線のルート図
北陸新幹線が来春に金沢まで開業し、東京と2時間台で結ばれる石川、富山両県が首都圏をターゲットに積極的な観光誘致を展開している。京都にとって東海道新幹線による所要時間の優位性が薄れることになり、観光に加え大学生の確保などにも影響が出かねず、関係者は警戒を強めている。
「北陸新幹線は希望の光だ。東京との交流が増えれば、『石川は西日本文化圏』という意識も変わるかもしれない」。石川県東京事務所の担当者は、上越新幹線と特急で4時間近くかかる東京−金沢間が、2時間半に短縮することに期待を膨らませる。
観光やビジネスで同県を訪れる人は、特急で2時間半程度の関西圏が250万人で首都圏の234万人よりもやや多い。
しかし、来年に首都圏からの来訪者が急増する見通しで、県は500万人に倍増させる目標を掲げる。昨年から加賀百万石の武家文化と新鮮な日本海の幸を前面に首都圏でのPRを強化し、女性雑誌で観光特集なども展開中だ。金沢市も小気味よいキャッチフレーズ「ちょっと、金沢まで。」を東京メトロで宣伝している。
東京から2時間20分の京都市。昨年に過去最多の観光客5162万人を記録し、首都圏から約1千万人が訪れている。市東京事務所は「武家文化の金沢とはすみ分けられるし、京都は観光地の質量で圧倒している」と静観の構えだが、「京都を年3回訪れる首都圏からのリピーターで、1回を金沢に変える人もでるのでは」と指摘する関係者もいる。
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/28(Mon) 21:09
-
公共事業に金をバラ泣かないで、グーグルの誹謗・中傷、人為的な
アルゴリズムが社会問題になっている。 治安回復、経済向上のために
閣僚、役人は、この問題を解決する法改正に取り組むべきである。
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/30(Wed) 19:59
- ここは首都圏主とした交通網の整備状況に関する新しい情報を、そのまま提供することを目的としています。
その是非等について論ずるものではありません、
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/30(Wed) 21:24
- 前にも要望したでしょう
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/31(Thu) 17:21
- 渋谷に230メートル高層ビル=20年開業−東急電鉄など起工式
東京急行電鉄などが2020年の開業を目指し、東京・渋谷駅周辺に建設する高さ230メートルの高層ビルのイメージ(中央)。左端は複合施設「渋谷ヒカリエ」(東急電鉄提供) 東京急行電鉄、JR東日本、東京メトロは31日、東京・渋谷駅周辺に建設する高さ230メートルの高層ビル(地上46階、地下7階)の起工式を行った。東京五輪が開かれる2020年に開業する予定。渋谷駅周辺では最も高いビルとなり、新たなランドマークとなりそうだ。
13年3月に閉館した東急百貨店東横店東館の跡地に建設し、オフィスや商業施設が入る予定だ。災害時に帰宅困難者を受け入れる場所も確保する。渋谷駅周辺のビルでは「セルリアンタワー」(184メートル)や「渋谷ヒカリエ」(183メートル)を上回る高さとなる。
東急電鉄の野本弘文社長は起工式後、記者団に「渋谷を多くの海外からの観光客に来てもらえる楽しい街にし、東京を活性化したい」と語った。(2014/07/31-14:58)2014/07/31-14:58
--------------------------------------------------------------------------------
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/19(Tue) 20:25
- JR東、羽田アクセス線構想発表=東京駅18分、新宿23分―五輪前の暫定開業検討
時事通信 8月19日(火)19時16分配信
JR東日本は19日、羽田空港(東京都大田区)の地下に新駅を設け、トンネルなどを使って東京駅や新宿駅などと結ぶ「羽田空港アクセス線構想」を発表した。実現すれば東京駅まで18分(現在は最短28分)、新宿駅まで23分(同41分)、臨海部の新木場駅(江東区)まで20分(同41分)でいずれも乗り換えなしで結ばれ、空港へのアクセス時間が大幅に短縮される。
同社は同日、交通政策審議会(国土交通相の諮問機関)の小委員会に構想を説明した。着工時期は未定で、事業費は推定3200億円。設計から完成まで10年かかるが、2020年の東京五輪に間に合うよう、空港近くに仮設駅を作り、競技会場が多い臨海部まで暫定開業することも検討している。
構想によると、羽田空港国内線ターミナルの地下に新駅を設置し、約5.7キロ北にある東京貨物ターミナルまでトンネルを新設。貨物ターミナルから既存の貨物線を使い東京駅に向かうルートと、埼京線などを経由し新宿駅に向かうルート、東京臨海高速鉄道りんかい線の引き込み線から新木場駅に乗り入れるルートの3線を新設する。
これにより、高崎線や京葉線などとの乗り継ぎが可能になり、関東の広範囲で利便性が向上する見込み。運賃は未定だが、東京駅まで620円、新宿駅まで840円などと仮定した場合、新駅の1日の利用客は7万8000人と試算している。
離れた場所にある国際線ターミナルにも延伸を検討しているが、さらに800億円の事業費が必要となるという。
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/27(Wed) 15:13
- 北陸新幹線は2015年3月14日開業決定。
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/27(Wed) 15:26
- 都市高速中央環状品川線は来年2015年3月、残りの大橋JCT−大井JCTが完成。
池袋方面ー湾岸線大井全線完成。
埼玉大宮線からも、湾岸線大井−羽田方面直通。
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/27(Wed) 21:29
- >>34
北陸新幹線 長野ー富山ー金沢間開通
東京ー大宮ー金沢 最短2時間28分
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/31(Sun) 17:05
- 来年2015年3月、首都高中央環状線が、湾岸道大井インターチェンジと接続。
アクアラインから湾岸大井ー大橋ー北池袋を通って、都心を通らず高速大宮線で埼玉方面と
千葉方面も結ばれる。
外環は現在三卿南まで開通、現在下の道で高速市川ICまでいける。
平成30年3月には、外環三卿南ー市川IC−湾岸道まで開通予定。
こちらからも、都心を通らず京葉道市川、または湾岸道から外環を通って千葉と埼玉方面が結ばれることに。
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/11(Thu) 16:45
- 北陸新幹線 長野ー富山ー金沢間開通 最短2時間28分
東京ー大宮ー長野ー富山ー金沢
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/15(Mon) 18:24
- 北関東
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/15(Mon) 18:34
- 西野
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/15(Mon) 18:50
- 阿倍野
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/15(Mon) 20:35
- 上野東京ラインがほぼ竣工、高架に加え信号も
2014/09/08
宇都宮・高崎・常磐線の列車が東京駅に乗り入れる「上野東京ライン」(東北縦貫線)。東日本旅客鉄道(JR東日本)が2014年度末の開業を目指し、7月末に上野と東京の間で試運転を始めた。
9月現在、試運転電車が同区間を10〜15分間隔で往復している。試運転に使用している車両は、E231系とE233系の各15両編成や185系10両編成など。国府津車両センターや大宮総合車両センターの編成が試運転に就いている。
ほぼ竣工している“新線”に沿って東京から上野へ歩き、高架橋や信号などを眺めると様々なことが分かった。写真を中心にリポートする。
h ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20140905/675989/?bpnet
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/16(Tue) 21:30
- 西川越
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/29(Mon) 22:54
- プレスリリース(平成26年度)
平成26年09月24日
首都高速道路株式会社
東京都建設局
中央環状線がいよいよ2015年3月全線開通!〜 首都圏3環状道路の最初のリングが完成します 〜
首都高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菅原 秀夫)が東京都と共同で建設している「中央環状線山手トンネル(高速湾岸線〜高速3号渋谷線)−中央環状品川線−」の工事が進み、2015年3月に開通することとなりましたのでお知らせいたします。
今回、高速湾岸線の大井ジャンクションから大橋ジャンクションに接続する約9.4kmがつながり、中央環状線が全線開通するとともに、首都圏3環状道路(首都圏中央連絡自動車道、東京外かく環状道路および中央環状線)の最初のリングが完成します。
これにより、首都圏の高速道路ネットワークが効率よく機能し、都心環状線などの慢性的な渋滞緩和や一般道路の混雑緩和、羽田空港や東京港などへのアクセス向上等が期待されます。
引き続き、一日も早い開通を目指し、取り組んでまいります。
h ttp://www.shutoko.co.jp/company/press/h26/data/09/24_shinagawasen
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/13(Mon) 17:28
- 新幹線車両、北海道に初の到着 東海道の開業から半世紀
朝日新聞デジタル 10月13日(月)15時43分配信
ラベンダー色のラインが入った北海道新幹線の先頭車両(H5系)が函館港へ陸揚げされた=13日午前9時50分、北海道函館市、恵原弘太郎撮影
2016年3月に開業する北海道新幹線(開業時は新青森―新函館北斗間)の車両H5系の2両が13日、北海道函館市に到着した。東海道新幹線開業から半世紀を経て、新幹線の営業車両が北海道に初上陸した。
【写真】ラベンダー色のラインが入った北海道新幹線の先頭車両(H5系)が函館港へ陸揚げされた(左後方は函館山)=13日午前9時48分、北海道函館市、山本裕之撮影
H5系は、相互乗り入れする東北新幹線の車両と色や形は同じで、アクセントとなる車体のラインはラベンダー色。内装には雪と流氷のデザインをあしらった。函館港でこの日、記念式典があり、市民や観光客らが歓迎した。12月1日には走行試験が始まる。
朝日新聞社
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/13(Mon) 22:47
- 山手線に新車『E235系』登場で、あの路線が変わる?
2014.07.02
h ttp://trafficnews.jp/post/35543/
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/01(Sat) 13:55
- プレスリリース(平成26年度)
平成26年09月24日
首都高速道路株式会社 東京都建設局
中央環状線がいよいよ2015年3月全線開通!
〜 首都圏3環状道路の最初のリングが完成します 〜
首都高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菅原 秀夫)が東京都と共同で建設している「中央環状線山手トンネル(高速湾岸線〜高速3号渋谷線)−中央環状品川線−」の工事が進み、2015年3月に開通することとなりましたのでお知らせいたします。
今回、高速湾岸線の大井ジャンクションから大橋ジャンクションに接続する約9.4kmがつながり、中央環状線が全線開通するとともに、首都圏3環状道路(首都圏中央連絡自動車道、東京外かく環状道路および中央環状線)の最初のリングが完成します。
これにより、首都圏の高速道路ネットワークが効率よく機能し、都心環状線などの慢性的な渋滞緩和や一般道路の混雑緩和、羽田空港や東京港などへのアクセス向上等が期待されます。
引き続き、一日も早い開通を目指し、取り組んでまいります。
h ttp://www.shutoko.co.jp/company/press/h26/data/09/24_shinagawasen/
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/02(Sun) 07:58
- 北海道新幹線は来年2015年3月14日開通。
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/08(Mon) 18:55
- JR [上野―東京ライン」は来年、平成27年3月14日開通です。
宇都宮線、高崎線、常磐線と、東海道線が上野ー東京駅で結ばれます。
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/08(Mon) 19:00
- 北陸新幹線、金沢は来年2015年3月14日開通。
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/13(Tue) 22:49
-
社会ニュース(6417)
鉄道(7287)
通勤
話題
気になる
「上野東京ライン」2015年3月14日開業!宇都宮線・高崎線と東海道線が相互直通、常磐線は品川まで
上野駅が終点となっている宇都宮線(東北本線)・高崎線・常磐線と、東京駅が起点となっている東海道線を結ぶ「東北縦貫線」を通る列車の愛称が「上野東京ライン」に!2015年3月14日ダイヤ改正で相互直通運転開始!常磐線特急も品川駅まで乗り入れ!北は前橋・黒磯・取手・成田、南は沼津・伊東まで、1本の電車で。
更新日: 2014年12月21日
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/14(Wed) 07:20
- 確かに
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/21(Wed) 07:27
- >>47
首都高 中央環状線 大橋JCT-大井JCT
がいよいよ来る〈2015年3月7日〉 全線開通!します。
〜 首都圏3環状道路の最初のリングが完成します 〜
新宿、池袋、埼玉県大宮方面(首都高大宮線 大宮見沼)から羽田空港方面まで(湾岸 大井JCT)短縮直行します。
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/04(Wed) 19:37
- 「上野東京ライン」2015年3月14日開業!宇都宮線・高崎線と東海道線が相互直通、常磐線は品川まで
上野駅が終点となっている宇都宮線(東北本線)・高崎線・常磐線と、東京駅が起点となっている東海道線を結ぶ「東北縦貫線」を通る列車の愛称が「上野東京ライン」に!2015年3月14日ダイヤ改正で相互直通運転開始!常磐線特急も品川駅まで乗り入れ!北は前橋・黒磯・取手・成田、南は沼津・伊東まで、1本の電車で。
更新日: 2015年01月23日
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/04(Wed) 20:56
- >>54
2015年3月ダイヤ改正について
h ttp://www.jreast.co.jp/press/2014/20141222.pdf
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/17(Tue) 19:24
- 2015年3月7日(土)16時 中央環状線がいよいよ全線開通!
〜 首都圏3環状道路の最初のリングが完成します 〜
首都高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菅原 秀夫)が東京都と共同で建設している「中央環状線山手トンネル(高速湾岸線〜高速3号渋谷線)」(中央環状品川線)が2015(平成27)年3月7日(土)16時に開通し、中央環状線が全線開通することとなりましたのでお知らせいたします。
この開通により、高速湾岸線の大井ジャンクションから大橋ジャンクションに接続する約9.4kmがつながり、中央環状線が全線開通するとともに、首都圏3環状道路(圏央道、外環道、中央環状線)の最初のリングが完成します。
これにより、中央環状線が大井ジャンクションで湾岸線につながり、羽田空港へのアクセスが良くなることで、新宿〜羽田空港間の所要時間が現在の約40分から約20分へと半分に短縮します。また、都心に集中する通過交通が分散され、都心環状線を先頭とする渋滞が減少し、中央環状線内側の一日あたりの渋滞・混雑量が開通前と比べ、約4割減少するなどの効果が期待されます。《別紙》
また、山手トンネル(湾岸線〜渋谷線)は大橋JCTで開通済み区間の渋谷線〜池袋線と接続すると、合わせて約18.2qになり、道路トンネルとしては日本一の長さとなります。
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/22(Sun) 11:15
-
常磐自動車道の全線開通について
PDFバージョン【PDF:1.9MB】PDFへリンク
平成26年12月25日
東日本高速道路株式会社
NEXCO東日本(東京都千代田区)は、常磐自動車道 常磐富岡インターチェンジ(IC)〜浪江IC間について、開通する運びとなりましたので、お知らせします。
これにより、常磐自動車道は全線開通することとなります。
開通区間および開通日
1.開通区間 常磐自動車道 常磐富岡IC〜浪江IC (延長14.3km)
2.開通日 平成27年3月1日(日)
3.今後の予定
開通時刻、開通セレモニー、報道関係者様への開通前の現場公開などの詳細につきましては改めてお知らせします。
また、常磐道に建設中のサービスエリア・パーキングエリアの開業日につきましても、改めてお知らせします。
常磐自動車道 位置図
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/24(Tue) 18:02
- 来月14日開業 「上野東京ライン」試乗会
日本テレビ系(NNN) 2月24日(火)14時8分配信
JR宇都宮線など上野駅止まりだった3つの路線が東京駅まで延長されるのを前に、延長区間の「上野東京ライン」が24日、公開された。
「上野東京ライン」は、来月14日に開業予定で、開業すると、これまで上野駅止まりだったJR宇都宮線、高崎線、常磐線の3路線が東京駅までつながる。ビルが密集する神田駅周辺は平行した線路を新設することができなかったため、新幹線の線路の真上に在来線の線路を作るという国内でも珍しい造りになっている。
「上野東京ライン」の開業で上野駅での乗り換え客が減り、上野−御徒町間を並行して走る山手線や京浜東北線の朝のラッシュ時の混雑率は最大で20%緩和される見通し。
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/27(Fri) 23:34
- 北海道新幹線 新青森・新函館北斗間は、平成27年度末(2015年度末)開業予定!
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/06(Fri) 08:21
- 上野―東京ライン
宇都宮線・高崎線と、常磐線の全ての列車が直通するのは難しいため、半数程度は上野折り返しとなりそうです。
東海道線は、東京駅始発がどの程度残されるかは気になりますね。
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/07(Sat) 09:09
- >>53
首都高 中央環状線 大橋JCT-大井JCT
がいよいよ本日〈2015年3月7日〉午後4時 全線開通!します。
〜 首都圏3環状道路の最初のリングが完成します 〜
新宿、池袋、埼玉県大宮方面(首都高大宮線 大宮見沼)から羽田空港方面まで(湾岸 大井JCT)短縮直行します。
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/17(Tue) 21:35
-
上野東京ラインでは朝通勤時間帯(8時頃から9時頃まで)、東海道線へ直通する宇都宮線・高崎線の電車を5本ずつ運転し、常磐線から品川駅へ直通する電車も5本運転。上野駅から東京・品川方面へ2〜6分おきに電車が発車するダイヤとなった。なお、京浜東北線では3月14日のダイヤ改正以降、データイムの快速の停車駅に神田駅が追加されている。
.
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/21(Sat) 20:10
- >>48
訂正
北海道新幹線は、平成27 年度末(2016年3月)に新青森・新函館北斗間の開業予定。
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/05(Sun) 16:22
- JR東日本が、羽田空港と東京駅などを結ぶ「羽田空港アクセス線」について、2020年の東京オリンピックまでに、一部区間で暫定的に開業する計画を断念したことがわかった。
「羽田空港アクセス線」構想は、休止中の貨物線などを使い、羽田空港と、東京駅や新宿駅などを乗り換えなしで結ぶ3つのルートを整備するもの。
JR東日本は、空港近くに暫定的な駅を設置するなどして、2020年の東京オリンピックまでに一部区間で開業する予定だったが、予算面などから断念し、オリンピックの輸送計画にも盛り込まれない見通しとなった。
関係者によると、2024年の全面開業を目標とするという。.
最終更新:4月5日(日)14時38分
- 65 名前:八神太一 ◆GAMI99iU 投稿日:2015/04/06(Mon) 01:24
- なんやねん!
- 66 名前:八神太一 ◆/qpLbfzk 投稿日:2015/04/06(Mon) 01:25
- 長谷川亮太やで!
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/07(Tue) 18:12
- >>65
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/07(Tue) 22:00
-
【新宿〜木更津線】首都高速中央環状線開通に伴う運行経路変更について
2015年3月8日
2015年3月7日(土)、首都高速中央環状線の大井JCT〜大橋JCT間が開通いたしました。
これに先立ち 小田急ハイウェイバス(昼行便) 新宿〜木更津線 は、運行経路を変更するための認可申請を行い、3/5付けで認可をいただきました。
本区間は新設道路のため、開通日以前に走行実績はありません。そのため運行管理者等による試験走行を経てから営業運行の経路変更を実施いたします。
つきましては、中央環状線経由での運行は3/11(水)始発から予定しておりますので、ご了承を願います。(3/10までは現行どおり都心環状線経由で運行します。)
● ダイヤ改正の予定について
当分の間、停留所の発車時刻は現行どおりとします。到着予定時刻は時刻表より10〜20分程度早まる見込みです。
所要時間:新宿〜木更津間60〜70分程度 新宿〜三井アウトレット50分程度
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/09(Thu) 20:48
- 青山学院の前の建物ですが、テナントの出入りが激しくて、その工事の騒音で、仕事にならない。
また、1階の裏の出入り口の前横に看板を出していない賃貸の不動産屋があり、監視されているようなので、引越しました。
ひどい目に遭いました。
不動産屋ですけど、青山不動産ですか?
近くの人に聞いてみたのですけど、1年前後でテナントが、コロコロ変わるようで、テナントが4〜5店舗ですから、2〜3ヶ月に一度、1週間前後の騒音、出入りも激しい。
アルコープの飲食店で聞こえてきた話ですけど、渋谷区神泉町の建設会社の和藤健社長がアルコープに引っ越して来ているらしい。ポストに郵便物があふれているとか、感じがよくない話でした。
507号
和藤健
工事代金不払いが詐欺になるか
飲食店の改装工事の代金を支払わなかったなどとして、愛知県警一宮署は8日、東京都渋谷区神泉町の会社経営者、和藤健容疑者(57)を詐欺と偽造有印私文書行使の疑いで逮捕した。同署によると、和藤容疑者は「だますつもりはなかった」と容疑を否認している。
インターネットで賃借を探していたら、青山学院の近くに青山不動産事務所
があり、尋ねたら木造モルタルの2階建、看板が出てない。名刺が郵便受けに貼ってあった。
賃貸物件の広告の貼り紙もない。事務所の中が見えない。見えるのは、お酒の
ミニボトルが並べてあった。
不動産屋のイメージより、お酒を飲ませられて、出会いの社交場の目的とも思える。
ネットで客集めをし、2階の部屋で飲食。
郵便受けの横に「飲食店の入り口に、よく貼ってある「暴力団お断り〜」と同じ内容の掲
示板が貼ってあった。 普通の不動産屋は、こんな掲示はしてないと思う。
詐欺に関係しているのか不明であるが、トラブルを避けるために「暴力団お断り〜」を
貼ってあるのか、そうでなければ貼る必要がない。
事務所は通りに面してないで、路地に面している。隣の建物が、青山アルコープであり、
草刈正雄の長男が7階から道路に転落死した所である。
ヨーロッパから帰国した息子さんが、父の死亡にショック、管理のお勤め御苦労さま・・・・
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/13(Wed) 21:57
- ここに首都圏等交通整備情報以外一切書き込まぬこと!。
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/16(Wed) 16:16
- 本日JR発表!
北海道新幹線は、来年2016年3月26日開業
1日13往復
東京から新函館北斗4時間10分
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/14(Wed) 14:52
- >>71
北海道新幹線3月26日開業 JR2社が正式発表
北海道新聞 9月16日(水)14時3分配信
北海道新幹線3月26日開業 JR2社が正式発表
来年3月開業が決まった北海道新幹線の車両H5系
1日13往復 10往復は東京と直結
北海道新幹線 (新函館北斗―新青森間、約149キロ)が来年3月26日に開業する。JR北海道は島田修社長が、JR東日本は太田朝道執行役員が16日、それぞれ札幌と東京の本社で記者会見して発表した。運行本数は1日13往復で、うち10往復は乗り換えなしで新函館北斗と東京を直結する列車となる。最速4時間前後で道南の中核都市と首都圏を結ぶことになる。
【動画】新幹線と寝台特急「幻の共演」
停車駅の少ない「はやぶさ」が新函館北斗―東京間を10往復し、新函館北斗―仙台間でも1往復する。停車駅の多い「はやて」は新函館北斗―盛岡間と新函館北斗―新青森間でそれぞれ1往復する。
車両はJR北海道の H5系 (10両編成、定員731人)で、基本性能などが同じJR東日本のE5系による運行も行う。
.
北海道新幹線3月26日開業 JR2社が正式発表
北海道新幹線の運行本数
最短所要時間、4時間切りが焦点
開業日は、積雪など悪天候による遅延やトラブルをできるだけ避けられるよう3月の下旬を選んだ。
新函館北斗―盛岡間の最高速度は時速260キロ(盛岡―東京間は320キロ)。 青函トンネル を含む在来線貨物列車との共用区間約82キロでは時速140キロでの走行になる。
木古内駅、奥津軽いまべつ駅の停車本数や新函館北斗―東京間の最短所要時間については調整を続けており、最短で4時間を切るかどうかが焦点となっている。新幹線特急料金などの詳細も決まっていない。
.
北海道新聞
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/09(Mon) 12:05
-
圏央道が結ぶ4高速 物流・観光でも「ストック効果」
産経新聞 11月9日(月)10時0分配信
t
q
圏央道が結ぶ4高速 物流・観光でも「ストック効果」
圏央道開通区間(写真:産経新聞)
「首都圏中央連絡自動車道(圏央道)」の埼玉県部分が先月末に開通した。これによって東名高速道路と東北、関越、中央の各自動車道が圏央道経由で初めて結ばれた。首都圏における環状道路の整備が進展したことで、東名と東北道間の走行時間が大幅に短縮されたのに加え、都心部の渋滞緩和につながる。さらに物流や観光などでも活性化が期待されている。インフラ整備で継続的に経済効果を生み出す「ストック効果」が発揮されそうだ。
「経済効果や観光、農業などあらゆる部分で新しい時代が開かれる。まさに歴史的な日だ」
10月31日の開通式典で、埼玉県の上田清司知事は圏央道の果たす役割を強調した。この日午後、圏央道の桶川北本インターチェンジ(IC)−白岡菖蒲IC間の約11キロが完成し、埼玉県内の工事区間が全線開通した。
都心部から半径40〜60キロを走る圏央道は、今回の開通で総延長300キロのうち、8割が通行できるようになった。東名から東北道までの走行時間は首都高速道路経由で約130分かかっていたが、これが75分に短縮される。
時間短縮だけではない。これまで東名から東北道に乗り継ぐ車の9割は首都高経由だった。今後はその多くが圏央道を使って迂(う)回(かい)すると見込まれており、首都高の渋滞解消にもつながる。
昨年6月には圏央道の相模原愛川IC−高尾山ICが開通し、圏央道を通じて東名と関越道が結ばれた。東名・厚木ICと関越道・鶴ケ島ICの通行時間が100分から50分に半減し、首都高を経由する車も9割から2割に激減した。環状道路による高いバイパス効果が確認された。
国土交通省は、圏央道と東京外かく環状道路(外環道)、首都高中央環状線を首都圏の「3環状」と位置づけて建設を進めてきた。今年3月には最初の輪となる中央環状線が開通した。
中央環状線開通に伴う都心環状線の交通量の変動は、5%減とわずかだったが、渋滞時間は4割も減少した。交通量の減少が渋滞緩和に直結することを示したものだ。都心を迂回する環状道路はその効果が注目されており、海外でも整備されつつある。
さらに圏央道の沿線市町村では、都心を通らずに東名から中央、関越、東北の各自動車道を利用できる交通の利便性が着目され、物流拠点や工場などの立地も進んでいる。家具大手のニトリでは2年半後をめどに埼玉・幸(さっ)手(て)に大規模な物流センターを開設する計画だ。
工場立地統計によると、圏央道沿線市町村の工場立地面積はこの20年で約6倍に増えた。これに伴って製造品出荷額も伸び、雇用も拡大している。産業空洞化が懸念される中で、高速道路網が製造業など国内産業の活性化を促すことも裏付けられた。
経済効果は観光にも及んでいる。静岡県は埼玉県や群馬県から県内を訪れる宿泊バスツアーに対して助成をするなど、新たな観光客の取り込みに動き始めた。
栃木県や神奈川県は、双方からの観光客向けにキャンペーンを始めた。栃木県から成田空港に向かう高速バスは圏央道経由にルート変更し、時間の短縮を図っており、成田空港は訪日客だけでなく、今後は国内旅行の利用増を見込んでいる。
新たに整備されたインフラが機能し、経済波及効果が続くことを「ストック効果」と呼ぶ。これまで公共事業による社会資本の整備は、景気浮揚効果ばかりが注目されてきたが、人口減少社会を迎え、日本の生産性向上は待ったなしの課題だ。
そのためには周辺地域への波及効果が大きく、渋滞緩和などを通じて生産性を高めるインフラの整備を優先し、限られた財源を有効活用する必要がある。
ただ、環状道路が整備されても実際に利用されなければ意味がない。圏央道は首都高に比べて通行料が高く、首都高に車が流入する一因となっていた。このため、同省では来年4月から首都圏の高速道路料金の体系も見直す。
路線によって違っていた距離別料金を統一し、東名の1キロ当たり料金(36・6円)を基準とする。同じ入り口と出口を使った場合には、経路が異なっても同額の通行料とする方針だ。
この見直しで圏央道や横浜横須賀道路の通行料は下がるが、首都高や第三京浜などは段階的に値上げされる。
都市部から郊外に車を誘導し、渋滞を減らしながら社会の生産性向上につなげる取り組みを加速させたい。(論説委員・井伊重之)
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/15(Sun) 23:56
-
里山トロッコ
東京日帰り里がえり
窓ガラスのないオープンタイプの車両は開放感抜群!五感で里山をお楽しみ頂けます。
?本日より運行開始!
小湊鐵道ホーム
小湊鐵道株式会社
?
トロッコ列車で里山を満喫しよう
レールバイクのカイカンを…あなたに!
これまで小湊鐵道社員の特権?だったレールバイクの爽快感を、ぜひみなさんにも味わっていただきたい!
で、つくっちゃいました…キカンシャを!
その昔、小湊線で活躍したSLをモチーフに、クリーンディーゼルを搭載して蘇らせます!
そしてトロッコれっしゃを!
お日様をさえぎる天井をガラス張りに、風をさえぎる窓は取り外しました。
トロッコニュース
2015.11.06
いよいよ2015年11月15日より運行をはじめます
?.11.06
トロッコ車両たちが搬入されました
?.11.06
里山トロッコホームページを更新しました
運転区間
トロッコ列車の運転区間は上総牛久駅?養老渓谷駅で、五井からお越しのお客様の場合、五井駅より『トロッコ接続列車』にご乗車頂き、7個目の上総牛久駅よりトロッコ列車をお楽しみいただきます。上総牛久駅へは五井駅からおよそ30分ほどです。
なお、トロッコ列車の停車駅は「上総牛久」「里見」「養老渓谷」で、それ以外での乗降は出来ません。
上総牛久
P有
里見
P有
飯給
月崎
上総大久保
養老渓谷
P有
アクセス
アクセスマップ
トロッコ車両のご案内
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/16(Mon) 00:00
- >>74
小湊鉄道 トロック列車運行開始
2015,11,15
h ttp://www.kominato.co.jp/satoyamatorocco/
内房線 五井駅から
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/11(Fri) 19:45
- (´・ω・`)
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/04(Mon) 07:32
- 3月26日 北海道新幹線開業!
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/04(Mon) 07:33
-
巨大ターミナル開業=「バスタ新宿」、1日1625便―東京
時事通信 4月4日(月)0時10分配信
q
東京の新宿駅南口に国内最大規模の高速バスターミナル「バスタ新宿」が4日、オープンした。
118のバス事業者が乗り入れ、新宿と青森県から福岡県まで全国39都府県を結ぶ。1日当たりの発着便数は最大1625便で日本一となる。
バスタ新宿は、同駅周辺に分散していた19の高速バス乗降場が集約された。1階がJR新宿駅のホーム、2階が駅改札や歩行者広場、3階にタクシー乗り場、4階にバス乗降場や待合所がある。1日当たり4万5000人程度の利用を見込んでいる。
.
最終更新:4月4日(月)1時11分
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/04(Mon) 08:23
-
新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)
h ttp://shinjuku-busterminal.co.jp/
2016年4月4日、新宿南口に高速バスターミナルが開業します。
これまで新宿駅周辺に分散されていた高速バスのりばが南口に集約されます。
4月4日(月)始発便(4:00)より、新宿駅を出発する高速バスは、「バスタ 新宿4F」からの発車となります。
お間違えのないようにご乗車ください。
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/04(Mon) 11:36
- Happy Birthday hokkaido Bullet Train!!
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/05(Tue) 22:27
- 産経2015.12.2 07:04更新
京葉JCTは外環道開通に間に合わず ランプ2本未完成の可能性
県は12月1日、平成29年度開通を予定している東京外かく環状道路(外環道)と京葉道路をつなぐ、仮称・京葉ジャンクション(JCT=市川市)のランプ(道)8本のうち2本が、未完成のまま開通を迎える見込みであることを明かした。これにより、京葉道路と首都高速湾岸線の乗り入れが一部できなくなり、期待されていた周辺の一般道路の混雑解消の効果が薄れる可能性がある。
12月定例県議会で、自民党の亀田郁夫県議の代表質問に森田健作知事が答えた。知事は「すべての方向に行き来ができるよう、国と高速道路会社に工事の早期着手を強く働きかけたい」とした。
県によると、未完成となる2本は京葉道路の千葉方面と、南側に当たる外環道の高谷方面を結ぶ上下線。京葉道路の千葉方面から湾岸線に乗るためには、現在と同じく、市川インターチェンジ(IC)から下りて一般道を通り、湾岸線の千鳥町入口に向かうといったルートを通ることになる。
この2本のランプは工事が始まっておらず、外環道開通に間に合わない可能性が指摘されていた。用地取得が遅れたことなどが原因という。外環道は県西部を南北に縦断し、渋滞緩和や災害時の緊急輸送路としての役割などが期待されている。
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/05(Tue) 22:46
- 外環道 三郷南IC−東関東自動車道 高谷JCT
開通日 2017年度(H29年度)
2018年(H30年)3月
新設IC・JCT 松戸IC、 市川北IC,市川南IC,京葉JCT,高谷IC
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/07/13(Wed) 00:29
- 66 名前:八神太一 ◆/qpLbfzk 投稿日:2015/04/06(Mon) 01:25
長谷川亮太やで!
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/07/13(Wed) 12:58
- >>82
京葉JCTは少し遅れるという情報も。
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/05(Thu) 14:39
- 外環道千葉区間 三郷南―高谷JCT
は今年度(平成29年度、2017年度)開通します。
外環千葉区間は現在、三郷南まで開通、現在下の道で高速市川ICまでいける。
今年度、平成30年3月には、外環三郷南ー市川IC−湾岸道 高谷ICまで開通予定。
外環道 三郷南IC−東関東自動車道 高谷IC
開通日 2017年度(H29年度)
2018年(H30年)3月
新設IC・JCT 松戸IC、 市川北IC,市川南IC,京葉JCT,高谷IC
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/06(Fri) 21:36
- さっきからJCTJcTうっせぇな!!!!!!
お前らにゃ関係んねーだろ
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/10(Tue) 19:57
- 三環状道路の開通予定
h ttp://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/progress/
外環道千葉区間(三郷南ー高谷)平成29年度(2017年度)
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/22(Sun) 14:21
- 野田市、大宮へ直通の通勤特急新設 せんげん台停車も 東武ダイヤ改正
乗りものニュース2017 1/20(金) 6:30配信
特急「スカイツリーライナー」や特急「アーバンパークライナー」にも使用される新型500系電車「リバティ」(画像出典:東武鉄道)。
新型500系「リバティ」使用の列車も
東武鉄道は2017年1月18日(水)、通勤時間帯の着席需要に応じた特急「スカイツリーライナー」と特急「アーバンパークライナー」を、4月21日(金)のダイヤ改正から運行すると発表しました。
【画像】「スカイツリーライナー」「アーバンパークライナー」の運転経路
特急「スカイツリーライナー」は東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の浅草〜春日部間で運転。一部の列車は特急用の新型500系電車「リバティ」が使用されます。運転時刻は次のとおりです。
●上り
・2号:春日部発5時36分→浅草着6時10分(「リバティ」で運転)
・4号:春日部発6時08分→浅草着6時43分
●下り
・1号:浅草発17時30分→春日部着18時06分(平日は「リバティ」、土休日は「スペーシア」で運転)
・3号:浅草発18時30分→春日部着19時06分(「リバティ」で運転)
・5号:浅草発19時30分→春日部着20時06分
・7号:浅草発20時30分→春日部着21時06分(「リバティ」で土休日のみ運転)
・9号:浅草発21時30分→春日部着22時06分(「リバティ」で土休日のみ運転)
途中の停車駅は、とうきょうスカイツリー、北千住、せんげん台(下りのみ)。特急料金は、上りの春日部から北千住、浅草までは510円(子供260円)、下りの浅草、北千住からせんげん台までは410円(210円)です。せんげん台から終点の春日部までは乗車券のみで乗車できます。
浅草から野田線直通の定期特急列車、初登場 春日部で分割
特急「アーバンパークライナー」の運転時刻は次のとおり。1〜3号すべて、500系電車「リバティ」で平日のみ運転されます。
●浅草〜大宮/野田市間
・1号:浅草発20時30分→大宮着21時28分
・3号:浅草発21時30分→大宮着22時31分/野田市着22時35分(春日部で分割)
●大宮〜運河間
・2号:大宮発22時43分→運河着23時28分
特急「アーバンパークライナー」は浅草から東武アーバンパークライン(野田線)に直通する初めての定期特急列車です。1号と3号の途中停車駅は、とうきょうスカイツリー、北千住、せんげん台、春日部〜岩槻間、および春日部〜愛宕間の各駅。大宮〜運河間を走る2号は、春日部〜梅郷間の各駅です。
特急料金は「スカイツリーライナー」と同様、浅草、北千住からせんげん台まで410円(子供210円)で、せんげん台から先、終点までは乗車券のみで乗車できます。大宮〜運河間の2号は、大宮から春日部まで310円(160円)で、その先は料金不要です。
乗りものニュース編集部
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/22(Sun) 14:24
- みなさんは「スカイツリートレイン」をご存知ですか?
東武野田線『大宮駅』から乗り換えなしで『とうきょうスカイツリー駅』まで行くことのできる特急です。
現在、東武鉄道では、このスカイツリートレインの特急券と東京スカイツリー(R)の入場引き換え券をセットで、おトクに購入できるキャンペーンを行なっています。
その名も「特急列車に乗って東京スカイツリー(R)にのぼってみよう!キャンペーン」
しかも、このキャンペーンで購入できる入場引き換え券は日付指定の引き換え券なので当日券購入の列に並ばずに、なおかつ時間を気にせずに東京スカイツリー(R)に入れてしまうスグレモノなのです。
このセット券を購入するには条件が1つあります。
それは『スカイツリートレインなどの特急列車に乗って東京スカイツリー(R)へ行く』ことです。
そうすれば、展望デッキ(350m)までの日付指定入場券引換券と北千住〜浅草・押上・亀戸間が乗り降り自由となる往復切符がセットで、しかもおトクに購入できちゃうんです。
※帰りは特急に乗る必要はありませんので、鈍行などでゆっくりと電車の旅を楽しむことができます。
東京スカイツリー(R)の当日券は、連日、整理券が配布されるほど大人気なようです。
整理券は、当日券購入までの待ち時間が60分を超えると配布されます。整理券には再集合の時間が書かれていて、その時間に戻ってきてまた並ばないといけないため、入場するのが2時間後や3時間後、場合によっては夜になってしまうこともあるようです。
しかし、このキャンペーンで購入できるチケットは、先ほども書きましたが、混雑に関係なく、その日ならばいつでも時間を気にせずに入ることのできる日付指定入場券なので、スムーズに入場することができます。
さらに切符の方は(こちとら、さいたま市の観光協会なので詳しくは書きませんが)、北千住〜浅草・押上・亀戸間が乗り降り自由になるので、東京見物をするのにもってこいなのではないでしょうか。
大宮駅から出るスカイツリートレインは、毎週土曜日の12:30発の1本しかありませんので、早く行きたい方や最寄りの駅が大宮駅より東側の方は、8時過ぎから13時前までおおよそ30分間隔で出ている春日部駅から乗るのが便利です。
なんだか、市外のことばかりなので、ここで少しさいたま市の宣伝を。
大宮公園駅?大和田駅間の菜の花がちょうど見頃ですので、車窓からぜひご覧ください( ´ ▽ ` )ノ
※1日に発売する枚数には限りがあります。ご注意ください。
※大宮駅、春日部駅以外の駅からも、とうきょうスカイツリー駅まで直行する特急が出ています。詳しくは東武鉄道にお問い合わせください。
■問合せ
東武鉄道お客さまセンター
TEL 03-5962-0102
詳しくは東武鉄道のホームページをご覧ください。
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/05/02(Tue) 10:06
- 半地下空間でコンサート 外環道松戸区間 千葉
産経新聞 2017 5/2(火) 7:55配信
来春にも開通する、東京外かく環状道路(外環道)千葉県区間の工事の進み具合を、音楽を楽しみながら確認するイベント「春のコンサート&オープンフィールド」が、松戸市矢切地区の松戸市工事区間で開催された。
県内区間(江戸川〜東京湾岸道路、12・1キロ)は、昭和44年に都市計画決定され、平成8年に高架から半地下構造へ変更されて工事が進み、今年度中の開通となった。松戸市区間も江戸川橋梁(きょうりょう)接続部を除いて地下に隠れた掘り割式。イベントは、開通まで約1年間続く記念行事のオープニングといい、ほぼ完成した内回り車線が開放された。
ミニコンサートでは若手演奏家6人のユニットが、古代の神殿を思わせる半地下空間で演奏を披露し、約500人の親子連れから大きな拍手を浴びていた。その後、車道を散歩し、高架からの眺望に歓声を上げていた。
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/05/02(Tue) 20:39
- 外環道千葉区間: 三郷南IC−高谷JCT(東関東道)
開通 2017年度〈2018年3月〉
三郷南IC−松戸IC−市川北IC−市川中央IC−市川京葉JCT−市川南IC−高谷JCT
市川京葉JCTで、京葉道路と接続。
ただし、京葉道路から南部分、上下の高谷JCT方面と、上下の京葉道路千葉方面の接続は先送りとなる。
(高谷、東関東道方面と京葉道路千葉方面との両方向接続は遅れる。)
上下の京葉道路千葉方面と上下の外環道松戸・三郷・川口方面とは接続します。
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/05/02(Tue) 23:54
- >>91
京葉市川JCTにおける次の高谷・東関東道接続(→流れ)は開通時できない(先延ばし)
外環道 (松戸・三郷・川口方面)
・
・
京葉市川JCT・・京葉道路
↓
↓
外環道
↓
↓
↓
湾岸線←←高谷JCT→→→東関道
外環道(松戸・三郷・川口方面)
・
・
京葉市川JCT→→→京葉道路
↑
↑
外環道
↑
↑
↑
湾岸線→→高谷JCT←←←東関道
この方向は京葉市川JCTにとっては
最も利用者が少ないであろうランプなので
なくてもいいぐらいだから外環完成後に
後回しにしたのであろう
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/05/03(Wed) 09:40
- >>91-92
2018年3月外環道完成時から、京葉市川JCTにおける、外環道松戸・埼玉方面から京葉道路千葉方面、京葉道路千葉方面から外環道松戸・埼玉方面は繋がる。
高谷・東関東道と京葉道路接続は開通時には両方向ともできない。(先延ばし)
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/05/03(Wed) 15:33
- 首都高7号小松川線と中央環状線小松川JCT工事中 2019年度完成予定
2015年3月に中央環状線が全線開通しました。首都圏3環状道路のうち、最初のリングが完成となり、高速道路全体のネットワークを効率よく利用できるようになりました。この中央環状線の機能を十分に発揮させるために、現在接続されていない中央環状線と7号小松川線を連結する小松川ジャンクションを設置します。
特に中央環状線の関越道・東北道方向と7号小松川線の京葉道路方向は交通需要が多いと予測されており、この方向を結ぶ連結路が設置されることにより、首都高速道路ネットワークがより強化されます。
小松川出入口において中央環状線(埼玉方面)との出入りが可能となるよう、入口を追加するとともに、現在の出口を7号小松川線の北側に付替えます。
これらの整備に伴い、7号小松川線の附属街路第3号線、第4号線を拡幅などして付替えます。
本事業は「中央環状線機能強化事業」の1つとして実施されます。これは、板橋・熊野町ジャンクション間4車線化、堀切・小菅ジャンクション間4車線化とともに中央環状線のボトルネック箇所の車線増加や、ジャンクションの機能が不足している箇所の連結路の追加等を行うものです。
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/05/03(Wed) 15:54
- >>94
NEXCO
h ttp://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/komatsugawa/jigyougaiyou.html
東京都心と千葉を結ぶ京葉道路に繋がる首都高7号線小松川線と荒川土手を通り葛西JCTを結ぶ首都高中央環状線を結ぶ
小松川JCTが工事中で2019年度完成予定。
外環道市川京葉JCTが2017年度完成により、千葉方面と埼玉方面が都心を通らず直結となり大変便利になりますが、
首都高小松川JCTの完成により、東京都心と千葉方面が一層便利になります。
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/05/14(Sun) 23:06
-
外環道京葉JCTランプ2本は未完成ですよね
京葉道路⇔湾岸線方面の分岐
京葉道路上り→湾岸線方面
京葉道路下り←湾岸線方面
編集部おすすめPR
〈PR〉わんこ連れドライブ、ご主人様がすべきことは? 愛犬との快適なカーライフのために
〈PR〉鉄道模型コレクション、どう整理する? 「わかってくれる」買取りとは
〈PR〉クルーズの旅はこわくない 郵船クルーズに聞く、船旅初心者のさまざまなギモン
〈PR〉ペーパードライバーが最新のスバル「アイサイト」で挑む、初の都内+近郊ドライブ
今日は何の日? 〈5月14日〉
【今日は何の日?】現在のJR難波駅が別名で開業
65115人がいいね!
@TrafficNewsJp をフォローする
人気記事ランキング
今週
月間
コメント
いいね
ガソリンとクルマの「相性」はある? ガソリンブランドごとの品質のちがいは?
タクシーはなぜフェンダー? ドアミラーにはないメリット、デメリットとは
新型ロマンスカーと3000形中間車を新造 ホーム延伸も 小田急2017年度設備投資計画
自慢の鉄道模型コレクションを、トラブル知らずで高く売るその方法とは?
レギュラー車にハイオクガソリンを入れたらどうなるのか?
山手線新型車両の外装に「世界初」技術 ステンレス車向け透明フィルムを開発
東武の新SL列車「大樹」特徴は? 周遊、国鉄、復興…変わる日光・鬼怒川エリア(写真50枚)
「SLやまぐち号」8月末で現行客車の運行終了へ 9月から新車両 JR西日本
新造船「さんふらわあ ふらの」就航 大洗〜苫小牧を1時間以上短縮 商船三井フェリー(写真59枚)
吉川美南、中山香、武豊… 人名のような駅名、全国に 隣り合う駅で人名化する場合も
改良「フィット」はよりスポーティに 6月下旬マイナーチェンジの情報公開 ホンダ
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/05/15(Mon) 11:51
- >>93
外環道市川京葉JCTランプの以下の2本は未完成ですよね
京葉道路⇔湾岸線方面の分岐
京葉道路上り→湾岸線方面
京葉道路下り←湾岸線方面
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/06/18(Sun) 08:47
- 京浜東北線・根岸線37駅にホームドア設置へ 新小岩、千駄ケ谷駅などでも計画推進
2016.12.13 乗りものニュース編集部
いつまでに、どの駅に設置? JR東日本各路線のホームドア設置計画
各路線のホームドア設置計画は次のとおりです。
山手線や京浜東北線・根岸線など各路線のホームドア設置計画(画像出典:JR東日本)。
●山手線
・2020年度末までに整備予定
東京、新橋、浜松町、品川新駅(仮称)
・2021年度以降、駅改良工事にあわせて整備予定
新宿、渋谷
●京浜東北線・根岸線
・2020年度末までに整備予定
さいたま新都心、北浦和〜赤羽、王子、西日暮里、日暮里、上野〜新橋、品川新駅(仮称)、品川〜蒲田、鶴見、東神奈川〜桜木町
・2021年度以降に整備予定
大宮、与野、東十条、上中里、田端、鶯谷、浜松町、田町、川崎、新子安
●総武線快速
・2020年度末までに整備予定
新小岩
●中央線・総武線各駅停車
・2020年度末までに整備予定
千駄ケ谷、信濃町
また、ホーム内側部分に線状の突起を付けてホームの内外がわかるようにした「内方線付き点状ブロック」の整備も推進。1日あたりの乗降者数が1万人以上10万人未満の駅のうち、未整備である板橋、東中野駅など189駅について、2018年度末をめどに整備が進められます。
なお、10万人以上の94駅は2015年度末に整備済み。1万人以上10万人未満の宇都宮、郡山駅など76駅も整備が完了しています。
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/07/11(Tue) 19:17
- >>91-93
外環道千葉区間: 三郷南IC−高谷JCT(東関東道)
開通 2017年度〈2018年3月〉
h ttp://chiba.drivenavi.net/road/topics/r298-gaikan-chiba.php
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/07/21(Fri) 17:17
- 直撃!体験!ちばの現場】小湊鉄道「オトナの夜トロッコ」
2017 7/21(金) 7:55配信
■里山の臨場感、ゆったりビール
プレミアムフライデーの夜、プチ・トラベル気分が味わえる「オトナの夜トロッコ」。小湊鉄道(市原市)が運行するビアガーデン風トレインだ。運行ひと月前から予約できるが、数日で満員となる人気振り。千葉の新ナイトスポットと聞けば、旅情をかき立てられたい記者として乗らぬ手はない。指折り数えて解禁日を待ち電話予約に成功。6月30日夕、始発駅の五井駅に立った。(菊池一郎)
かつて運行されたSLの姿を復元、クリーンディーゼル搭載の現代版機関車が客車を引き、里山を縫うように走るトロッコ列車。月の最終金曜夕方限定で、千葉市に近い五井〜上総牛久駅間約16キロの行程を往復させる。それがオトナの夜トロッコ。2時間半、ビールなど飲み放題サービスが楽しめるナイトツアーだ。
午後6時14分、五井駅3番線に機関車入線。“鉄男”じゃないが、ホームから思わず身を乗り出しカメラを向ける。「お下がり下さい。フラッシュの使用はご遠慮下さい」と駅員さん。分かっちゃいるけど…。
6時35分発。ディーゼル独特の唸るような音と振動を感じると、列車はホームを滑り出す。昼過ぎまでの曇り空が嘘のように夕陽も顔を覗かせた。4両の客車のうち窓ガラスのない2両の「展望車」に陣取る80人の乗客は、沿線の道行く人に手を振り修学旅行ムード。小湊鉄道従業員や、沿線の飲食店経営者らでつくる「いちはら うまいもの会」メンバーが生ビールを配ってくれる。キタ〜!
◆酔客の笑い声
出発から10分、車内は早くも酔客の笑い声に包まれる。座席上の「おつまみ弁当」を開けると海老チリほか中華11種類が並ぶ。生ビール2杯でのどを潤した勢いで、うまいもの会の人に聞いてしまった。「飲み放題、元取れます?」。答えは「出血サービス」。「地元・市原でできることを皆でやる。それがウィン・ウィンに繋がる」と侠気(おとこぎ)を見せる中村雅人会長(67)。
時速25キロ、ゴトゴトと車体を左右に揺らし、列車は夕闇迫る里山を抜ける。列車をプロデュースしたデザイナーの三宅正芳さん(55)は「時間短縮や経済効率性ばかり追求しがちな現代だから、里山の臨場感を味わい、ゆったりできるように考えた」と語る。
◆揺れに身を委ね
「ローカル感ある揺れに身を委ねるのがいい。酒の味も倍増する」と浦安市の会社社長、篠田一志さん(55)。宵闇が濃さ増す車外。車内は大衆酒場状態。ビール、缶酎ハイ、日本酒と皆さん、ピッチが早くないか…。さいたま市の会社員、鈴木香奈子さん(30)は「手作り感がいい。車内から沿線の人に手を振るなんて、都心じゃできない」と小さな旅を満喫。同僚2人も「景色を見ながらビアホール気分を味わえ、心の洗濯」と満足気だ。
折り返しの上総牛久駅に7時20分着。列車の向きの反転に、トイレ休憩も兼ねて40分停車。空を仰げば上弦の朧月。「夏は夜」か。そして復路。8時過ぎ、上総山田駅で停車。何事? ホームに、な、何とトランプ大統領! マスクを被った“プレジデント”が乗り込み「シェイクハンド」。更に、進行方向右に打上げ花火。復路は小湊鉄道のお・も・て・な・しのオンパレードで8時50分五井駅着。紅い顔がまたぞろホームを後にする。酒情?と旅情溢れる、これぞオトナ心の旅路、千葉編でした。
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/09(Sat) 16:16
- 埼玉方面と千葉方面京葉道路を、都心を通らず結ぶ
東京都心と千葉を結ぶ京葉道路に繋がる首都高7号線小松川線と荒川土手を通り葛西JCTを結ぶ首都高中央環状線を結ぶ
小松川JCTが工事中で2019年度完成予定。
外環道市川京葉JCTが2017年度完成により、千葉方面と埼玉方面が都心を通らず直結となり大変便利になりますが、
首都高小松川JCTの完成により、東京都心と千葉方面が一層便利になります。
外環道 市川京葉JCT 2017年度完成
首都高中央環状線 小松川JCT 2019年度完成
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/11(Mon) 08:52
- 外環道の「千葉区間」、新東名の一部区間が開通
2017年度の、国の道路整備事業はどのような内容が進んでいる、あるいは予定されているのでしょうか。国土交通省関東地方整備局が2017年3月31日に発表した資料に基づく、そのおもなものは以下のとおりです。
圏央道と交わる東名高速の海老名JCT付近(2017年3月、中島洋平撮影)。
おもな道路の事業計画は以下のとおりです。なお、未開通区間のIC名、JCT名などは仮称で、原則として事業中の区間のみ記載しています。一部、NEXCO中日本、NEXCO東日本、首都高速道路の資料に基づいて記述する箇所もあります。また、記事中の画像は特記以外、国土交通省関東地方整備局の資料より引用したものです。
外環道(東京都大田区〜埼玉県川口市〜千葉県市川市)
東京の中心から半径約15kmの地域を結ぶ延長約85kmの環状道路です。北側区間にあたる大泉JCT(東京都練馬区)から三郷南IC(埼玉県三郷市)までの約34kmが開通しています。建設中の東名JCT〜大泉JCT間はトンネル、三郷南IC〜高谷JCT間は高架が主体の道路です。
・東名JCT〜大泉JCT間(16.2km):道路設計、用地買収、トンネル工事などを実施。
・三郷南IC〜高谷JCT間(16km):改良、舗装工事などを実施、2017年度開通予定。
圏央道(横浜市〜茨城県坂東市〜千葉県木更津市)
都心からおよそ40〜60kmの位置に計画された総延長300kmの道路です。2017年に茨城県区間が全線開通し、およそ9割が完成しました。現在、神奈川県内の釜利谷JCTから藤沢ICにかけてと、千葉県内の大栄JCTから松尾横芝ICにかけての区間が未開通です。
・釜利谷JCT〜栄IC・JCT〜戸塚IC間(8.9km):「高速横浜環状南線」として整備、2020年度開通予定。
・栄IC・JCT〜藤沢IC間(7.5km):「横浜湘南道路」として整備、2020年度開通予定。
・大栄JCT〜松尾横芝IC間(18.5km):調査設計、用地買収などを実施。
なお、高速横浜環状南線、横浜湘南道路とも、2020年度開通は「土地収用法に基づく手続きによる用地取得等が速やかに完了する場合」との条件が付記されています。
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/28(Sat) 00:00
- >埼玉・東北方面―千葉・京葉方面
・外環道千葉区間: 三郷南IC−高谷JCT(東関東道)
開通 2017年度〈2018年3月〉
三郷南IC−松戸IC−市川北IC−市川中央IC−市川京葉JCT−市川南IC−高谷JCT
市川京葉JCTで、京葉道路と接続。
・首都高中央環状線(埼玉・東北方面)―首都高7号線小松川線・京葉道路
小松川JCT 平成32年3月(2019年度)完成予定
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/11/13(Mon) 15:07
- >>100
地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る
2017 11/13(月) 14:17配信
千葉県市原市・チバニアン(写真:産経新聞)
地球の歴史で約77万〜12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と命名される見通しになったことが13日、関係者への取材で分かった。この年代の基準地として千葉県の地層を国際学会に申請し、命名を目指す日本の研究チームが、競合するイタリアを一次審査で破った。週内にも発表する。正式決定すれば地質年代に初めて日本の名前が付く快挙となる。
(注)千葉県市原市の養老渓谷、内房線五井駅より小湊鉄道養老渓谷駅。
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/12/14(Thu) 13:10
- ☆☆主なスレ(参考)☆☆
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=388833275&ls=50
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/12/19(Tue) 19:44
- 2017.12.18
圏央道 2024年度開通目標が示される
国は18日、2024年度に圏央道の未開通区間、大栄〜横芝間の供用を開始するとした開通目標を初めて示しました。
国土交通省の発表によりますと、圏央道の未開通区間、大栄〜横芝間について、用地取得などが順調にいった場合と断ったうえで、2024年度の供用を目標に、整備を加速させるとしています。
来年度予算案について麻生太郎財務相と石井啓一国交相が18日、折衝を行った結果、圏央道の大栄〜横芝間などの整備を加速することが認められたということです。
具体的な開通目標が示されたことを受け森田知事は「1日も早い全線開通に向けて沿線市町と連携し、用地取得など積極的に協力していく」とコメントしています。
圏央道の整備促進を巡っては12月、森田知事が麻生財務相と石井国交相に相次いで面会し、圏央道の未開通区間の整備の加速や道路予算の拡充などを要望していました。
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/12/21(Thu) 07:51
- 東京外環道 三郷南IC〜高谷JCT間 2018年6月開通へ 難工事で工期ずれこむ
2017 12/20(水) 18:53配信 千葉日報
チバテレ(千葉テレビ放送)
東京外かく環状道路、通称外環道のうち、埼玉県の三郷南インターチェンジから、千葉県市川市の高谷ジャンクション間が、来年6月までに開通する見通しとなりました。
工事中の京葉JCT付近(市川市)
国土交通省首都国道事務所によりますと、外環道の三郷南ICから高谷JCTまでの15.5km区間は、当初2017年度中にも開通する見通しでした。しかし外環道と京葉道路が交差する京葉JCTが高架橋とトンネルなどで構成される多重構造の難工事となって工期が遅れたため、来年6月までに開通見通しをずらしたと説明しています。
外環道は都心からおよそ15キロのエリアを環状につなぐ幹線道路で、京葉道路などと接続されると首都高速道路を経由しなくても、千葉県から北関東方面へアクセスできるなど利便性の向上が期待されています。
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/12/21(Thu) 07:55
- 2017.12.20
外環道 三郷南IC〜高谷JCT間 来年6月開通へ 千葉テレビ
東京外かく環状道路、通称外環道のうち、埼玉県の三郷南インターチェンジから、千葉県市川市の高谷ジャンクション間が、来年6月までに開通する見通しとなりました。
国土交通省首都国道事務所によりますと、外環道の三郷南ICから高谷JCTまでの15.5km区間は、当初2017年度中にも開通する見通しでした。しかし外環道と京葉道路が交差する京葉JCTが高架橋とトンネルなどで構成される多重構造の難工事となって工期が遅れたため、来年6月までに開通見通しをずらしたと説明しています。
外環道は都心から約15キロのエリアを環状につなぐ幹線道路で、京葉道路などと接続されると首都高速道路を経由しなくても、千葉県から北関東方面へアクセスできるなど利便性の向上が期待されています。
首都国道事務所は「工事の安全対策に細心の注意を払い、1日も早い開通に向け努力したい」としています。
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/12/29(Fri) 12:45
- C2首都高中央環状線 小松川ジャンクション
事業の概要
2015年3月に中央環状線が全線開通しました。首都圏3環状道路のうち、最初のリングが完成となり、高速道路全体のネットワークを効率よく利用できるようになりました。この中央環状線の機能を十分に発揮させるために、現在接続されていない中央環状線と7号小松川線を連結する小松川ジャンクションを設置します。
特に中央環状線の関越道・東北道方向と7号小松川線の京葉道路方向は交通需要が多いと予測されており、この方向を結ぶ連結路が設置されることにより、首都高速道路ネットワークがより強化されます。
小松川出入口において中央環状線(埼玉方面)との出入りが可能となるよう、入口を追加するとともに、現在の出口を7号小松川線の北側に付替えます。
これらの整備に伴い、7号小松川線の附属街路第3号線、第4号線を拡幅などして付替えます。
本事業は「中央環状線機能強化事業」の1つとして実施されます。これは、板橋・熊野町ジャンクション間4車線化、堀切・小菅ジャンクション間4車線化とともに中央環状線のボトルネック箇所の車線増加や、ジャンクションの機能が不足している箇所の連結路の追加等を行うものです。
計画の概要
区間 江戸川区東小松川一丁目〜松島一丁目
完成年度 平成31年度
ジャンクション計画の諸元
連結路の規格 A規格ランプ(道路構造令)
連結路延長 約700m(7号小松川線→中央環状線)
約280m(中央環状線→7号小松川線)
車線数 1方向1車線
料金所 一箇所
設計速度 40km/h
出入口 小松川入口(新設)、小松川出口(付替)
附属街路計画の諸元
延長 360m(第3号線)、約380m(第4号線)
車線数 1方向1車線
設計速度 30km/h
幅員 8.5m
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/01/12(Fri) 09:40
- 首都高速開通や有料特急の新型車両導入でストレスフリー化が進む2018年の交通事情
1/12(金) 7:11配信
京王電鉄『5000系』 16年ぶりの新型車両。
来年は東京都とその周辺エリアの交通アクセスが充実する。高速道路の拡大による時間短縮、有料特急の新型車両導入による着席機会の増加、1ランク上のフェリーなど、新たなストレスフリーな移動が可能となる。
【写真】首都高速開通や有料特急の新型車両導入でストレスフリー化が進む2018年の交通事情
【渋滞リスク軽減!首都圏高速開通】羽田空港、成田空港へも渋滞回避でスムーズに
首都圏では2018年春までに2つの高速道路が開通する。外環道の千葉区間(三郷南〜高谷)の開通により、途中の京葉JCTで京葉道路と首都高速小松川線へ、高谷JCTで東関道と首都高速湾岸線に入れるようになり、渋滞が目立つ中央環状線(小菅〜葛西)の回避が可能に。常磐道・東北道方面から羽田空港・成田空港・東京ディズニーリゾートへのアクセスも便利になる。また、首都高速晴海線の豊洲〜晴海間の開通によって、都心環状線が混んでいる際に晴海インターから3kmしか離れていない銀座へ向かうにも便利だ。
外環道『三郷南〜高谷』
三郷南(埼玉県三郷市)〜高谷(千葉県市川市)の15.5kmが開通。首都高渋滞時の迂回路にもなる。
(注)>>107 東京外環道 三郷南IC〜高谷JCT間 2018年6月開通へ
2017年度(2018年3月)予定が2018年6月完成となった。
首都高速晴海線『豊洲〜晴海』
豊洲(東京都江東区)〜晴海(中央区)の1.2kmが開通。豊洲市場を横目に見ながらのドライブ。
【ランクアップ通勤】わずかな追加料金で満員列車の通勤から解放される
関東の私鉄各社では着席できる有料特急を強化している。来年春には小田急の新型ロマンスカー70000形がデビュー。箱根への観光と通勤の両方で活用される。また京王電鉄では春から座席指定列車を新設。通常はロングシートの座席がクロスシートに変身する。通勤ストレスが解消できそうだ。
●旅情+車内Wi-Fi完備
小田急電鉄『ロマンスカー70000形』
ロマンスカーで根強い人気の展望席も設置され、7両編成で定員400席を確保した。複々線化の完成で通勤時間帯の特急も増える予定。
●普段はロングシート
京王電鉄『5000系』
16年ぶりの新型車両。有料の座席指定列車として今春から新宿〜京王八王子・橋本間に投入。日中は通常列車でロングシート。
●座席指定時はクロスシートに変身
【クルーズ船的フェリー】クルーズ船のような快適さをフェリーでも味わえる
近年、格安クルーズ船が注目を集める中、片道から気軽に乗れるフェリーも大きく進化。来年春に新造される「フェリーさんふらわあ」の大阪〜鹿児島(志布志)航路では、全客室の8割以上が個室でホテルにいるような気分に。展望大浴場やバイキングを楽しめるレストランも完備するなど約15時間のプチクルーズが楽しめる。
フェリーさんふらわあ
『さんふらわあ さつま/きりしま』
スイートは22.9平方メートルの広さで専用のバルコニーとバスタブ、トイレを完備。デラックス、スーペリアはビジネスホテルの部屋に近い。
[私が予測しました!]
航空・旅行アナリスト
帝京大学非常勤講師
鳥海高太朗さん
飛行機・鉄道・バス・道路など最新の交通トレンドを日々取材し、雑誌・経済誌などで執筆。飛行機ニュースサイト「ひこ旅」編集長。
文/編集部
※記事内のデータ等については取材時のものです。
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/01/13(Sat) 11:30
- 【千葉】
外環と成田結ぶ「北千葉道路」西側区間 有料化、早期整備に期待
2017年1月24日
東京外郭環状道路(外環道)と成田空港を最短で結ぶ「北千葉道路」全長約四十三キロのうち、東側区間の印西市若萩−成田市北須賀間(約四・二キロ)が二月十九日に開通する。一方で、西側区間(約十五キロ、市川−船橋間)は、県や周辺自治体などが「早期完成には有料道路とするのもやむを得ない」と提案、国の了解をとりつけ、有料道路として整備される方針が決まった。一部区間は事業化のめどが立っていないものの、悲願の開通に向けて動きだした。 (服部利崇)
北千葉道路は一九六〇年代に計画され、「都心から成田空港への最短ルート」で、外環道から千葉ニュータウンを経由し、成田空港手前までを結ぶ。これまでに鎌ケ谷−印西間(約一九・七キロ)が開通。印西−成田間(約一三・五キロ)も都市計画決定され、建設事業が始まっている。
一方、西側区間のうち市川−鎌ケ谷間(約九キロ)は現在も計画段階。だが、事業化に向けて昨年十一月、大きく動きだした。千葉県知事と沿線七市の首長らが有料化を提案し、石井啓一国土交通相が了承。同十二月、国や県、高速道路会社などでつくる県道路協議会が、有料道路で整備する方針を確認した。
有料道路で整備される西側区間は、市川−鎌ケ谷間に、一般国道で開通した鎌ケ谷−船橋・小室インターチェンジ間(約六キロ)を加えた約十五キロ。有料の自動車専用道四車線に、渋滞緩和のための一般道四車線を加えた八車線での整備を見込んでいる。
有料道路は高速道路会社が整備する計画。通行料金は事業費の返済などに充てられる見込み。県の道路計画課の担当者は「その分県の負担も減り、早期完成も見込める」と説明する。さらに県は西側区間の整備を国の事業とするよう求めており、この担当者は「実現すれば県負担の一層の軽減も見込める」と話す。
森田健作知事は「一日も早く開通させるため、地元首長の支持も得て要望した。事業化へ進むことを期待している」と話す。
ただ、市川−鎌ケ谷間の開通時期は未定。事業化のめども立たず、環境アセスメントや用地買収も控える。県の担当者も「有料道路事業という整備方針が決まったとはいえ、ようやくスタートラインについただけ」と慎重だ。
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/01/15(Mon) 23:11
- 地下鉄7号線延伸 需要予測は2万3千人余り/埼玉県
2018 1/15(月) 22:23配信
地下鉄7号線=埼玉高速鉄道の浦和美園駅から、岩槻駅までの延伸を検討している有識者協議会は、延伸後の開業初年度、1日あたりの利用者は、2万3000人余りとした需要予測を明らかにしました。
地下鉄7号線を巡っては、浦和美園駅から東武鉄道岩槻駅までの延伸についてさいたま市が、有識者を交えながら検討を重ねています。しかし、採算性や費用対効果などの課題があり、計画は依然として、進んでいません。
15日の協議会では、延伸される区間が各駅停車による運行で、浦和美園地区以外は、人口が増加しないことを想定した需要予測が示されました。それによりますと、開業を見込む2030年度の利用者は、浦和美園駅から岩槻駅までの延伸区間全体で、1日あたりおよそ2万3100人と予測しています。さらに延伸することで、すでに運行している浦和美園駅と東川口駅間も利用者が、およそ1万7000人増加すると見込んでいます。しかし、この需要予測に伴う具体的な費用対効果は、示されていません。
有識者による協議会は、今月22日と3月上旬に開かれます。そして市は、検討結果を踏まえた延伸計画を今年度中にまとめる方針です。
テレ玉
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/01/19(Fri) 17:50
- 地下鉄12号線 埼玉県内への延伸を要望
2018 1/19(金) 12:16配信
19日、地下鉄12号線=都営大江戸線の埼玉県内への延伸について、延伸部分にかかる新座市や所沢市などで構成される協議会のメンバーが、上田埼玉県知事に協力を求める要望書を提出しました。
協議会の会長を務める新座市の並木傑市長や、副会長の所沢市の藤本正人市長など協議会のメンバー7人が上田知事を訪ね、知事に協力を求める要望書を提出しました。地下鉄12号線=都営大江戸線の延伸を巡っては、1997年に、新座市と所沢市、清瀬市の3市で協議会が結成され、その後、東京都練馬区も加わり、練馬区の光が丘駅から新座市や所沢市を通り東所沢駅までの区間の延伸実現に向け、度々、県や東京都に協力を求めています。おととし4月には国土交通省の諮問機関「交通政策審議会」が、大江戸線の延伸について、「アクセス利便性の向上に意義があるプロジェクト」とする答申を出しています。
並木市長は「2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、公共交通網の要として、大江戸線の重要性は今後ますます高まる」と強調しました。これを受け、上田知事は、「3市1区が今後も一糸乱れずに活動できるよう、県として東京都と協力した体制づくりを進めたい」と話しました。
テレ玉
最終更新:1/19(金) 15:52
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/02/22(Thu) 15:56
- 外環道の千葉区間、開通前にマラソン大会
南関東・静岡
日本経済新聞 2018/1/23 23:00
6月に開通予定の東京外郭環状道路(外環道)の千葉区間で3月4日、開通前の道路を走るマラソン大会が開かれる。千葉県市川市と市川商工会議所が主催し「最初で最後の大会」として、2月12日まで参加者を募る。外環道の開通と、沿道で4月開業予定の道の駅をPRする狙いだ。
画像の拡大
6月開通へ向け工事が進む外環道(市川市)
親子1キロ、小学1年〜中学3年の3キロ、高校生以上の10キロ、ハーフ(同)の4部門で計1800人の参加を専用サイトで募集する。参加費は3500〜4500円。応募多数の場合は途中で申し込みを打ち切る場合もある。既に親子とハーフの2部門で予定人数を上回っているという。
コースは道の駅に近い市川北インターチェンジ(IC)から同市内の区間を通って折り返す。外環道は6月、三郷南IC(埼玉県三郷市)―高谷ジャンクション(市川市)で開通する。同市は「大会を通じ市内外に市川市をアピールする機会にしたい」(企画課)と話す。
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/02/22(Thu) 16:10
- 圏央道 大栄JCT−松尾横芝IC間、2024年度全面開通へ 順調な用地取得前提で /千葉
会員限定有料記事 毎日新聞2017年12月20日 地方版
国土交通省は、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の最後の未開通区間である大栄ジャンクション(JCT、成田市)−松尾横芝インターチェンジ(IC、山武市)間(18・5キロ)について、用地取得などが順調に進めば2024年度に開通すると発表した。千葉、茨城、埼玉、東京、神奈川の1都4県を環状につなぐ全長約300キロの圏央道が全面開通することになる。
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/12(Thu) 08:38
- 外環道市川京葉JCTが2018年6月完成。
外環道市川京葉JCTが2018年6月完成により、千葉方面と埼玉方面が都心を通らず直結となり大変便利になりますが、
首都高小松川JCTの完成により、東京都心と千葉方面が一層便利になります。
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/12(Thu) 08:43
- 記者発表資料 平成30年 03月23日
東京外郭環状道路(三郷南IC〜高谷JCT)今年6月2日(土)に開通
首都国道事務所
東日本高速道路(株)関東支社
国土交通省と東日本高速道路株式会社が共同で事業を進めている東京外かく環状道路(三郷南IC〜高谷JCT)においては、
・東京外環自動車道:三郷南IC〜高谷JCT(延長15.5キロメートル)
・国道298号:国道6号〜国道357号(延長11.4キロメートル)
が平成30年6月2日に開通します。
今回の開通により期待される効果については、以下の通りです。
【都心の交通が円滑化され、物流の生産性向上に寄与】
○外環の約6割が完成し、4つの放射道路(東関東道・常磐道・東北道・関越道)が接続。
○東関東道から関越道、東北道、常磐道への所要時間が約18分から26分短縮。
【外環沿線地域の渋滞緩和・生活道路の安全性向上】
○国道298号の開通により、市川・松戸間の地域が初めて4車線道路で結ばれ、沿線地域の渋滞が緩和し、生活道路の安全性向上に寄与。
【広域的な観光交流の促進】
○つくば方面から湾岸部の大型集客施設への所要時間が約18分短縮。
※開通式典については、改めてお知らせします。
別紙・参考資料
本文資料(PDF) [869 KB]
問い合わせ先
首都国道事務所 電話047(362)4111(代表)
・地域広報官 森勝利
東日本高速道路株式会社
電話048(631)0222(代表)【報道関係専用】
・関東支社 広報課
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/17(Tue) 10:41
- 東京外郭環状道路(三郷南IC〜高谷JCT)今年6月2日(土)に開通
●決定した名称(カッコ内はこれまでの仮称)と所在地
・三郷中央IC(三郷第二IC):埼玉県三郷市
・松戸IC(松戸IC):千葉県松戸市
・市川北IC(市川北IC):千葉県市川市
・市川中央IC(市川南IC):千葉県市川市
・京葉市川IC 京葉道路*
・市川南IC(高谷IC):千葉県市川市 湾岸道路
京葉道路の市川IC(千葉県市川市)は、同区間の開通に合わせ「京葉市川IC」に改称されます。
外環道の建設中区間は、三郷南IC(埼玉県三郷市)から南に延伸し、千葉県市川市の高谷JCT(仮称)で東関東道と首都高湾岸線に接続する15.5kmの道路で、2017年度に開通予定。NEXCO東日本関東支社によると、沿道の地域は南北方向へアクセスする道路が少なく、渋滞が慢性的に発生するなど、「交通環境の悪化」が問題となっているといいます。建設中の外環道には、これらの問題を解消し、三郷市、東京都葛飾区、松戸市、市川市の中心的な道路となることが期待されています。
*京葉市川IC・・ 京葉道路・ <−−> 市川南(高谷)IC・・湾岸道路の両方向の接続は当面できあい。
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/17(Tue) 10:54
- >>118
訂正
開通IC・JCT
三郷中央IC、松戸IC、市川北IC、市川中央IC、京葉JCT、市川南IC、高谷JCT
東京外郭環状道路(三郷南IC〜高谷JCT)今年2018年6月2日(土)開通
●決定した名称(カッコ内はこれまでの仮称)と所在地
・三郷中央IC(三郷第二IC):埼玉県三郷市
・松戸IC 千葉県松戸市
・市川北IC 千葉県市川市
・市川中央IC 千葉県市川市
・京葉市川IC 京葉道路*
・市川南IC 千葉県市川市
・高谷IC 湾岸道路
*京葉市川IC・・ 京葉道路・ <−−> 高谷IC・・湾岸道路の両方向の接続は当面できない。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/17(Tue) 10:58
- 訂正:
京葉市川JCT 京葉道路*
高谷 JCT 湾岸道路
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/17(Tue) 11:37
- 東京外環自動車道京葉市川JCT
供用開始日 2018年6月2日
京葉道路の下を東京外環自動車道が通り、その下に両道路を接続するランプウェイが、両道路の上に国道298号が通るという、極めて複雑な構造となる。
完成時には、東京外環自動車道と京葉道路は全方向に通行可能となる計画だが、8本のランプのうち京葉道路千葉方面と東京外環自動車道高谷JCT方面とのランプ2本については、道路公団民営化に伴う事業費削減の煽りを受けて着工が延期されており、2018年6月2日の東京外環自動車道千葉区間の開通時には供用せず、2022年度の供用開始を予定している。
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/25(Wed) 20:48
- 外環道の千葉―埼玉間、6月2日開通へ
018/3/24 1:00 日本経済新聞
東京外郭環状道路(外環道)の三郷南インターチェンジ(IC)―高谷ジャンクション(JCT)間が6月2日に開通する。開通後は千葉県市川市から埼玉県内を経由し、東京都練馬区に至る約50キロメートルの区間が1本につながる。
画像の拡大
工事が進む外環道(2月、千葉県市川市)
関東地方整備局と東日本高速道路(NEXCO東日本)が23日明らかにした。千葉県の森田健作知事は開通日の決定を受けて「大変喜ばしい。県北西部の慢性的な交通混雑の緩和や街づくりに大きく寄与し、地域経済の活性化や防災力の向上が図られる」との談話を発表した。
三郷南IC―高谷JCT間は埼玉県三郷市から千葉県松戸市、市川市などを通る総延長15.5キロメートルの区間。当初は2007年度の開通をめざしていたが、用地取得や都市部の工事が難航し、関東整備局やNEXCO東日本が開通目標時期を4回先送りしていた。
千葉県と埼玉県を結ぶ区間が開通することで、北関東から東京湾岸へのアクセスが向上する。茨城県つくば市内から東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)まで外環道経由の所要時間は69分となり、都心を経由するルートに比べて18分短縮する。東北自動車道と接続する川口JCT(埼玉県川口市)から高谷JCTまでの所要時間も28分と都心経由のほぼ半分に縮まる。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/27(Fri) 09:44
-
h ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/1803/23/news133.html
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/06(Sun) 08:24
- >>122
外環道の千葉―埼玉間、6月2日開通へ
h ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/1803/23/news133.html
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/23(Wed) 23:35
- >>124
国土交通省と東日本高速道路は3月23日、東京外環自動車道(外環道)の三郷南IC(埼玉県三郷市)から高谷JCT(千葉県市川市)が6月2日に開通すると発表した。
開通する区間=ニュースリリースより
外環道の開通部分は15.5キロ(片側2車線)。高谷JCTで首都高湾岸線と東関東道に、市川ICで京葉道路に接続する。市川ICは「京葉市川IC」に名称を変更する。
開通で東関東道、常磐道、東北道、関越道の4つの放射道路が接続。東関東道から関越道、東北道、常磐道への所要時間が約18分〜26分短縮できるとしている。また東京ディズニーリゾート(TDR)を擁する湾岸エリア、大型ショッピングモールが立地する越谷・三郷エリアなどのアクセス性も向上。つくば市からTDRへの所要時間は約18分縮まるという。
湾岸〜北関東方面の所要時間が短縮=ニュースリリースより
外環道の延長に伴い、ETCを利用する場合の上限料金を現在の750円から1020円とする。ETCを利用しない場合も、1回の走行につき現行の750円から1020円になる。
国道298号も同時開通
同時に国道298号(国道6号・千葉県松戸市上矢切〜国道357号・千葉県市川市高谷)の11.4キロも開通する。市川・松戸間が初めて4車線道路で結ばれ、沿線地域の渋滞が緩和が期待できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
京葉道路に新PA「京葉市川PA」4月24日オープン
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/24(Thu) 22:26
- 外環道「千葉区間」開通でこう変わる! 首都高経由と比較し大幅時短、生活環境も向上
2018.05.22 乗りものニュース編集部
外環道の「千葉区間」、三郷南IC〜高谷JCT間が2018年6月2日16:00に開通。
これに並行する一般道、国道298号の一部も同時開通し、周辺地域の交通状況を大きく改善させるといいます。
東関東道と常磐道の行き来は43分から17分に
外環道「千葉区間」まもなく開通。京葉道路と東関東道、首都高湾岸線が外環道で結ばれる(1分29秒)。
外環道の「千葉区間」、三郷南IC〜高谷JCT間が2018年6月2日(土)16:00に開通。並行する一般道、国道298号の一部も同時開通します。これにより、クルマの流れはどう変わるのでしょうか。
外環道と東関東道、首都高湾岸線が接続する高谷JCT。茶色い橋げたが高速道路、水色の橋げたが国道のランプウェー(2018年5月15日、中島洋平撮影)。
今回の開通により、外環道と京葉道路、東関東道および首都高湾岸線が結ばれます。外環道から放射状に延びる常磐道、東北道、関越道などと京葉道路、東関東道などの行き来は、これまで首都高経由が一般的でしたが、外環道を経由することで所要時間が短縮されます。
NEXCO東日本の資料によると、高谷JCT〜三郷JCT(常磐道)間は首都高C2中央環状線経由から外環道経由になることで、約26分短縮され、所要時間は43分から17分に。高谷JCT〜川口JCT(東北道)間も同様に約26分短縮され、54分から28分になります。高谷JCT〜大泉JCT(関越道)間も、首都高9号深川線および5号池袋線経由から約18分短縮、60分から42分になるそうです。
加えて、京葉道路と接続する京葉JCTは、全8方向の行き来が可能な「フルJCT」として整備されます。京葉道路は首都高7号小松川線とつながっていますが、この小松川線はC2中央環状線とのあいだにJCTがなく(現在、小松川JCTを建設中)、小松川線の起点である両国JCT(東京都墨田区)から京葉道路の宮野木JCT(千葉市稲毛区)まで約30kmのあいだで、ほかの高速道路と連絡していませんでした。京葉JCTの整備で、たとえば常磐道方面から首都高を経由することなく京葉道路を利用でき、東関東道が混んでいれば京葉道路を通る、といったルート選択もしやすくなります。ただし、京葉JCTのうち外環道の高谷JCT方面と京葉道路の千葉方面を結ぶランプウェー2本は、これから建設されます。
外環道の東側、三郷〜高谷間のIC名称が決定 京葉道路・市川ICも改称へ
首都高小松川JCTは箱崎を変えるか 2019年度開通予定 渋滞名所どうなる?
京葉市川PA」4月24日オープン 京葉道路下りに開設、駐車場の下に松屋とトイレ
首都高速が「新大宮上尾道路」の事業に正式着手 与野JCTから北へ延伸
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/25(Fri) 07:51
- >>125-126
h ttp://www.gaikando.jp/outline/
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/01(Fri) 00:24
- 計画決定から半世紀、外環道の市川―三郷開通へ
2018年05月31日 10時2
高谷JCTの分岐点。右側が東京へ向かう首都高湾岸線で、左側が東関東道の千葉方面(5月15日)=西野芳明撮影
東京外郭環状道路(外環道)のうち、高谷ジャンクション(JCT、千葉県市川市)―三郷南インターチェンジ(IC、埼玉県三郷市)間が、6月2日午後4時に開通する。
用地買収が難航するなどし、1969年の計画決定から約半世紀をかけて開通にこぎ着けた。
東京都心を通ることなく、千葉県の湾岸エリアと北関東や東北、信越方面に向かう高速道路がつながれ、利便性や物流機能の向上、渋滞緩和、観光促進が期待されている。
開通するのは15・5キロ。これにより首都圏を環状に結ぶ外環道の約6割が完成し、東関東自動車道や京葉道路、常磐道、東北道、関越道が接続される。国土交通省によると、高谷JCT―常磐道・三郷JCT(三郷市)間の所要時間は従来の43分から17分、高谷JCT―関越道・大泉JCT(東京都練馬区)間は60分から42分と大幅に短縮される。
開通区間は片側2車線で、松戸、市川北、市川中央、市川南の4か所にICが新設され、同じく片側2車線の国道298号が並走する。外環道の料金は、ETC搭載の普通車の場合、高谷JCT―松戸IC間が480円、高谷JCT―大泉JCT間が1020円など。
首都圏の市街地を通るだけに、外環道の建設を巡っては騒音や大気汚染などの影響を理由に住民の反対運動が起き、用地買収が難航。また、京葉JCT(市川市)周辺は国道と県道、外環道、京葉道路が交差する複雑な構造のため、国交省は昨年12月、工事に時間がかかるとして今年3月の開通予定を6月に延期していた。
市街地を南北に結ぶ幹線道路が少なかった市川市にとっては、外環道や国道の開通で周辺の渋滞緩和につながるほか、生活道路を走行する車両が減って事故が減少することも見込まれる。村越祐民市長は「産みの苦しみはあったが、開通後は渋滞緩和のほか、災害時や緊急時の活用などにも期待したい。騒音や大気汚染の懸念も残るので、市としてしっかりサポートしていきたい」と話している。
2018年05月31日 10時24分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/02(Sat) 19:05
- <外環道>三郷南−高谷間開通 都心通らずディズニーへ
2018 6/2(土) 11:47配信
東京外郭環状道路(外環道)
東京外郭環状道路(外環道)の三郷南インターチェンジ(IC、埼玉県三郷市)−高谷ジャンクション(JCT、千葉県市川市)間の15.5キロが完成し、2日午前に記念式典があった。一般車両の通行は同日午後4時から。千葉の湾岸部と北関東エリアが都心部を通らずに直接高速道路でつながり、東京ディズニーリゾート(同県浦安市)へのアクセスも向上するなど、観光交流の促進や物流の効率化が期待されている。
式典で、石井啓一国土交通相は「都心部の渋滞改善や、広域的な観光交流など、開通の効果は首都圏に広く及ぶ」と述べた。
同区間の都市計画が決定した1969年から半世紀をかけての開通となった。これで外環道は6割が完成し、常磐道、東北道、関越道と三つのJCTでつながる。国交省によると、高谷JCTと三つのJCTの所要時間は都心部を通るこれまでのルートに比べ、約20〜30分短縮される。
大泉JCT(東京都練馬区)−東名JCT(仮称、世田谷区)間の16キロは整備中で、東名JCT−首都高速湾岸線の20キロは着工の見通しが立っていない。【小林多美子】
【関連記事】
<外環道トンネル掘削 国内最大、直径16メートルのシールドマシン>
<首都圏3環状の開通で日常の渋滞ゼロは達成できるのか?>
<渋滞の緩和は? 首都高速の2度の料金制度変更の成果とは>
<首都高 日本橋の高架撤去 江戸橋−神田橋間を地下化に>
<首都高 晴海−豊洲間開通 臨海部から都心、アクセス向上>
最終更新:6/2(土) 12:25
毎日新聞
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/08(Fri) 09:01
- 2018/05/31 14:49:31
小湊鐵道「ちばたまライナー」ダイヤ改正、外環道開通で時間短縮
- PR -
小湊鐵道は30日、千葉と埼玉を結ぶ高速バス「千葉〜さいたま大宮線」路線愛称「ちばたまライナー」のダイヤ改正を6月3日に実施し、同日に千葉市中央公園でダイヤ改正記念イベントを開催すると発表した。
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/08(Fri) 23:54
- 外環道 三郷南IC〜高谷JCT開通で、京葉道路「市川IC」が「京葉市川IC」へ名称変更。外環道/市川浦安線/京葉市川PAへの分岐をチェック
2018 6/8(金) 21:18配信
写真:Impress Watch
NEXCO東日本(東日本高速道路)関東支社は、外環道(東京外かく環状道路)三郷南IC(インターチェンジ)〜高谷JCT(ジャンクション)間の開通に伴い、京葉道路「市川IC」が「京葉市川IC」に名称変更したことや新しい分岐について注意を呼びかけている。
京葉道路を東京方面から千葉方面へ進んで篠崎ICを過ぎると、まず新しい京葉JCTがあり、外環道への分岐が左に見える。旧:市川ICで下りたい場合には京葉道路をそのまま直進し、京葉市川IC(旧:市川IC)で左へ分岐する市川・行徳方面(市川浦安線)へと進む。
するとさらに分岐があり、市川方面へ下りたい場合には左へ、行徳・浦安方面へ下りたい場合には右へ進む。
ちなみに右へ進むとさらに分岐があり、行徳・浦安方面へ下りたい場合には左へと進む。ここで右に進むと4月にオープンしたばかりの京葉市川PA(パーキングエリア)へ行くことができる。
トラベル Watch,編集部:稲葉隆司
【関連記事】
外環道 三郷南IC〜高谷JCTと同時開通した国道298号。松戸IC北から高谷JCTの高架下までレポート 沿線エリアの慢性的な渋滞が劇的に改善
埼玉県警の「R34 GT-R」パトカーも登場。外環道 千葉区間全通の通り初め 外環道 三郷南IC〜高谷JCTが開通
当初計画から約半世紀後の開通。石井国交大臣も登壇した外環道 三郷南IC〜高谷JCT開通式典 外環道全体の約6割が完成
NEXCO東日本、京葉道路 市川IC〜原木IC間に「京葉市川PA(下り)」オープン 4月24日0時。24時間営業の「デイリーヤマザキ」「松屋」も
NEXCO東日本、外環道 三郷南IC〜高谷JCT(仮)開通に伴う新しいIC名が正式決定 開通にあわせて京葉道 市川ICは京葉市川ICに
最終更新:6/8(金) 21:18
Impress Watch
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/09(Sat) 11:55
- 「ちばたまライナー」は蘇我駅・千葉駅とさいたま新都心駅・大宮駅を片道2時間5分(蘇我駅〜大宮駅間、さいたま新都心駅経由)で結ぶ高速バス路線で、1日4往復を運行。今回、外環道(高谷JCT〜三郷南IC)が6月2日16時に開通することから、翌日6月3日から経路変更・運行時間見直しなどを合わせたダイヤ改正を行う(認可申請中)。
NEXCO東日本発表による外環道開通後の効果として、約20分の短縮効果や首都高の渋滞解消が期待されているという。小湊鉄道では、これまで片道2時間5分かかっていた所要時間を1時間30分(最短)に短縮し、鉄道よりも短い時間での運行を実現する。また、ダイヤ改正後は1日6往復に増便する予定だ。
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/09(Sat) 21:37
- >>130,>>132
小湊鉄道 h ttp://www.kominato-bus.com/news/63.html
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/26(Tue) 17:19
- >>132
大宮駅西口は、西口そごう前11番乗り場、11番は羽田空港行き乗り場、
隣の12番からは成田空港行きONライナー空港バス、
ちばたまライナー
小湊鉄道営業所 043−261-5131
ONライナー問い合わせ・予約
西武バス座席センタ― 03−5910−2525
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/26(Tue) 17:21
- 外環道 三郷南IC〜高谷JCTの出入口や接続をおさらい。開通区間はいずれも「ハーフインター」
2018 6/26(火) 12:31配信
写真:Impress Watch
NEXCO東日本(東日本高速道路)が6月2日に開通した外環道(東京外かく環状道路)三郷南IC(インターチェンジ)〜高谷JCT(ジャンクション)間(延長15.5km、4車線)の影響で、中央環状線東側の交通量が約1割減り(関連記事「外環道 三郷南IC〜高谷JCT開通で、中央環状線東側の交通量が約1割減」)、国道298号が整理されたことで沿線の一般道でも渋滞が緩和されている(関連記事「外環道 三郷南IC〜高谷JCTと同時開通した国道298号。松戸IC北から高谷JCTの高架下までレポート」)。
【この記事に関する別の画像を見る】
本誌でも外回り(三郷中央ICから高谷JCTまで)と内回り(湾岸線の浦安から入り高谷JCTから三郷中央ICまで)を夜間に走行した様子を動画で紹介しているが、開通区間にあるICは入口か出口のみの「ハーフインター」であったり、時間帯によっては一部で出口渋滞が起きていたりしたため、本稿で出入口やJCTの接続について整理してみたいと思う。新しい道路の走行イメージをつかんでいただけたら幸いだ。
外回り(埼玉〜千葉)で登場する順にICとJCTを紹介していく。
ちなみに開通に伴い三郷JCT近くに三郷中央ICの外回り(埼玉〜千葉)の入口と内回り(千葉〜埼玉)の出口が、少し離れて新設されている。外回りの入口は三郷JCT近くにあり、298号の右側から流入する。三郷中央料金所手前で首都高(首都高速道路)三郷線や常磐自動車道からの流れと合流するが、相手は下り勾配のためスピードが出ていることがあるので要注意。
内回り(千葉〜埼玉)の三郷中央ICの出口は一般的なもの。本線から左へ分岐して298号へ流出する。
内回り(千葉〜埼玉)
■三郷南IC
外回り(埼玉〜千葉):出口
内回り(千葉〜埼玉):入口
三郷南ICの構造はシンプル。外回りの出口は本線から左へ分岐して、298号を左に見る形で流出する。内回りは298号の右側から入り、本線を右に見る形で流入する。
■松戸IC
外回り(埼玉〜千葉):入口
内回り(千葉〜埼玉):出口
□外回り(埼玉〜千葉):入口
松戸ICの外回りへの入口は298号の左側から入り、右に見える本線に流入する。合流するとすぐに、将来的に成田方面への国道464号・北千葉道路と接続する予定の北千葉JCT(仮称)への分岐スペースが左に見える。
外回り(埼玉〜千葉)
外回り(埼玉〜千葉)
□内回り(千葉〜埼玉):出口
松戸ICの内回りの出口は左側で、分岐後298号が右側に見える形で流出する。298号への合流後すぐに県道1号との交差点があるためか、取材時には出口渋滞が起きていた。また、県道1号で右折するには298号を横切る必要があるため注意してほしい。
内回り(千葉〜埼玉)
内回り(千葉〜埼玉)
内回り(千葉〜埼玉)
■市川北IC
外回り(埼玉〜千葉):出口
内回り(千葉〜埼玉):入口
□外回り(埼玉〜千葉):出口
外回りの市川北ICの出口への分岐は左側。分岐の手前に緩やかな右カーブがあり、そのあとに分岐が左に現われる。分岐後は298号が右に見える形で流出する。出口では県道264号との交差点がすぐにあるためか、取材時には出口渋滞が起きていた。前述の緩やかな右カーブのあとに、出口渋滞のための路肩停車の車列ができている可能性があるため注意したい。
外回り(埼玉〜千葉)
□内回り(千葉〜埼玉):入口
内回りの市川北ICの入口は298号の左側。外環道本線を右に見る形で流入する。合流するとすぐに、将来的に成田方面への国道464号・北千葉道路と接続する予定の北千葉JCT(仮称)への分岐スペースが見える。
内回り(千葉〜埼玉)
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/26(Tue) 17:24
- ■市川中央IC
外回り(埼玉〜千葉):入口
内回り(千葉〜埼玉):出口
市川中央ICの外回りへの入口は298号の左側から入り、右に見える本線に流入する。
内回りの出口は左側。分岐後は、298号を右に見る形で流出する。
内回り(千葉〜埼玉)
■京葉JCT
外回り(埼玉〜千葉):[京葉道路・千葉方面][京葉道路・東京方面]
内回り(千葉〜埼玉):[京葉道路・東京方面]
□外回り(埼玉〜千葉):[京葉道路・千葉方面][京葉道路・東京方面]
外回りの京葉JCTは左側に京葉道路への分岐がある。分岐する道路は2車線で、分岐後その2車線はそのまま千葉方面へ、途中に右への分岐がありそれが東京方面となる。東京方面は1車線でカーブが急なのでスピードの出し過ぎには要注意。
本線をそのまま走行していると、左から京葉道路からの流入がある。
外回り(埼玉〜千葉)
□内回り(千葉〜埼玉):[京葉道路・東京方面]
内回りの京葉JCTは市川南ICからの流入から約900m先、左側に京葉道路の東京方面の分岐がある。分岐すると右から外環道 外回りからの合流があり、京葉道路に入る。ちなみに千葉方面への分岐はない。
本線をそのまま走行していると、左から京葉道路からの流入がある。
ちなみに目線は変わるが、外環道の開通に伴い京葉道路の「市川IC」が「京葉市川IC」に名称変更し、新しい分岐もあるため、その構造を本誌でも紹介しているので(関連記事「外環道 三郷南IC〜高谷JCT開通で、京葉道路『市川IC』が『京葉市川IC』へ名称変更。外環道/市川浦安線/京葉市川PAへの分岐をチェック」)、合わせて参考にしていただきたい。
■市川南IC
外回り(埼玉〜千葉):出口
内回り(千葉〜埼玉):入口
□外回り(埼玉〜千葉):出口
市川南ICの外回りの出口は左側。分岐後に298号を右に見る形で流出する。ちなみに「ららぽーと TOKYO-BAY」や「IKEA Tokyo-Bay」に行くのであれば、ここで下りるか、東関東自動車道の谷津船橋ICまで行って少し引き返すことになる。
外回り(埼玉〜千葉)
□内回り(千葉〜埼玉):入口
内回りの入口は298号の左側。本線を右に見る形で流入する。
内回り(千葉〜埼玉)
■高谷JCT
外回り(埼玉〜千葉):[東関東自動車道・千葉方面]
内回り(千葉〜埼玉):[湾岸線・東京方面]
外回りは市川南ICを過ぎるとトンネルが終わり、高谷JCTまでは約1.1km。左に行くと千葉方面、右に行くと東京方面となる。どちらも2車線になって分岐していく。
外回り(埼玉〜千葉)
外回り(埼玉〜千葉)
外環道 内回りへは、湾岸線の東京方面からの場合は左に分岐、東関道千葉方面からの場合も左の分岐して外環道に入る。東京方面と千葉方面が合流後すぐに料金所がある。
■外環道の走行動画【外回り(埼玉〜千葉)の走行動画】
【内回り(千葉〜埼玉)の走行動画】
トラベル Watch,編集部:稲葉隆司,撮影協力:酒井 利・岩田和馬
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/26(Tue) 17:29
- 木更津〜渋谷間に高速バス 1日18往復で運行開始 東急トランセ・小湊鐵道
6/26(火) 16:48配信
小湊鐵道と東急トランセの高速バス車両のイメージ(画像:東急バス)。
木更津駅〜渋谷駅間1550円
東急トランセと小湊鐵道は2018年6月26日(火)、高速バス「木更津駅・袖ケ浦〜渋谷駅(渋谷マークシティ)」線を7月10日(火)から共同運行すると発表しました。
【写真】バス新路線は東京湾アクアラインを経由
木更津駅西口から袖ケ浦バスターミナルを経由して、東京の渋谷駅(渋谷マークシティ)までを最短75分で結びます。
バスは事前予約不要の座席定員制です。平日は18往復、土休日は16往復運転。片道運賃は木更津駅〜渋谷駅間が1550円(子ども780円)、袖ケ浦〜渋谷駅間が1450円(同730円)です。支払いには交通系ICカードが使えます(バス利用特典サービス適用対象外)。また、回数乗車券も利用できます。
2社は「千葉県木更津市・袖ケ浦市から渋谷までダイレクトアクセス、快適でお得な高速乗合バス『木更津駅・袖ケ浦〜渋谷駅(渋谷マークシティ)』線をぜひご利用ください」としています。
乗りものニュース編集部
【関連記事】
アクアラインで千葉県潤う? 開通20年、通行料負担の先で手にした果実とは
「高速バス通勤」の実態とは 住宅街から座って都心へ 理想的スタイルは現実的か
高速バス、本数が日本一多い路線はどこか 鉄道を圧倒する高頻度運行、その利用実態は
夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは
海ほたるPAがリニューアルへ 通路屋内化やトイレ改装、マスト撤去も
最終更新:6/26(火) 17:05
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/29(Fri) 17:07
- >>134
訂正
大宮駅西口(そごう前)は、西口そごう前11番乗り場、同じ11番乗り場からはONライナ―成田空港行きが、
隣り、10番乗り場は羽田空港行き乗り場です。
ちばたまライナー
小湊鉄道営業所 043−261-5131
ONライナー問い合わせ・予約
西武バス座席センタ― Tel.03−5910−2525
西武バス大宮西口案内書(アルシェビル6階)
Tel. 048−649-2525
です。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/29(Fri) 17:25
- 小湊鉄道バス
高速バス バスタ新宿(新宿南口)― JR五井駅東口・市原市役所
も運行されています。
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/29(Fri) 17:31
- >>139
h ttp://www.odakyubus.co.jp/highway/line/goiline.html
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/06/29(Fri) 17:59
- 小湊鉄道 高速バス
h ttp://www.kominato-bus.com/highway/top.html
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/07/04(Wed) 12:53
- 最近、小湊鉄道バスは千葉県内各地と東京、埼玉、神奈川各地を結んで
路線が多くある。
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/07/04(Wed) 12:54
- JR東
大宮始発「はやぶさ」を増強検討 閑散期も
毎日新聞2018年7月1日 23時17分(最終更新 7月1日 23時17分)
JR東日本が大宮発新函館北斗行きの東北・北海道新幹線を増強する方向で検討を始めた。夏休みや大型連休を中心に導入してきた臨時列車を閑散期にも拡大する。
大宮始発のはやぶさ臨時列車は午前6時発。新函館北斗には午前9時41分に着くため、日中に道内観光を満喫できる利点を観光客や訪日外国人にアピールしていく。
大宮始発のはやぶさは新青森行きとして2017年7月に初めて導入し、17年度は計12本運行。乗車率は8割強と好調で、本年度は閑散期(1月16日〜2月末、6月、9月、11月1日〜12月20日の月〜木曜)でも需要が見込まれる日に投入する方針。
東京−大宮間は東北・北海道新幹線のほか、秋田、山形、上越、北陸の各新幹線も運行する超過密区間で、東京始発の増強は難しい。首都圏の在来線は早朝から運行していることから、大宮始発を活用する。
臨時のはやぶさは、JR東の「モバイルSuica」を利用すると、一部の座席で乗車券と特急券が最大半額になるサービスを実施しており、今後の需要増にもつなげる考え。
このほか、JR東日本、西日本は16年から大宮経由で北陸と東北を直通運転する臨時新幹線を運行している。ツアー客を対象に1往復限定だが、需要次第で増発を検討するという。(共同)
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/07/04(Wed) 13:49
- <JR東>羽田空港アクセス線 2028年にも開業
2018 7/3(火) 21:04配信
JR東日本は3日、東京都中心部と羽田空港を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」について、早ければ2028年にも開業する方針を公表した。今年度中の環境アセスメント着手を目指す。
JR東によると、同線は、浜松町駅(東京都港区)−東京貨物ターミナル駅(品川区)間は休業中の貨物線を活用し、ターミナル駅から空港までは新規の線路設置が必要となる。大部分が地下化される見通しで、総事業費は約3200億円。費用分担については、国などと協議中という。
浜松町方面からの路線に加え、新宿方面からの路線や、東京臨海高速鉄道と接続する計画。JR東の深沢祐二社長は記者会見で「3路線とも同時に開業するかは未定。環境アセスに3年、工事に7年を見込んでいる」と話した。【花牟礼紀仁】
- 145 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
- この投稿は削除されました
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/09/09(Sun) 10:52
- 【【鉄道】変貌する首都圏交通網【道路】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=405146451&ls=50
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/09/10(Mon) 08:40
- ☆☆主なスレ(参考)☆☆ (なんでもBBS)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=388833275&ls=50
西新橋は森ビルの原点
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=536051726&ls=50
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/01/02(Wed) 19:33
- >>101
埼玉方面と千葉方面京葉道路を、都心を通らず結ぶ
東京都心と千葉を結ぶ京葉道路に繋がる首都高7号線小松川線と荒川土手を通り葛西JCTを結ぶ首都高中央環状線を結ぶ
小松川JCTが工事中で2019年度完成予定。
外環道市川京葉JCTが2017年度完成により、千葉方面と埼玉方面が都心を通らず直結となり大変便利になりますが、
首都高小松川JCTの完成により、東京都心と千葉方面が一層便利になります。
外環道 市川京葉JCT 2017年度完成済 外環道完成済
首都高中央環状線 小松川JCT 2019年度完成 2020年3月予定
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/05/24(Fri) 18:03
- 「北千葉道路」市川−船橋にIC5カ所設置へ 渋滞緩和し物流効率化
2019 5/24(金) 7:55配信
国土交通省と県は23日に開かれた県道路協議会と北千葉道路連絡調整会議で、成田空港と東京外かく環状道路(外環道)を結ぶ国道464号「北千葉道路」の市川市−船橋市間(約15キロ)にインターチェンジ(IC)を5カ所設置する案を示した。
ICは鎌ケ谷市に2カ所、白井、松戸、市川各市に1カ所ずつ設置する。いずれも県道との交差部分付近に設ける予定で、深刻化している道路渋滞を緩和し、物流の効率化につなげる狙いがある。ICの着工時期や総事業費は未定。
市川市−船橋市間は有料の自動車専用道路と一般道路を併設する計画。計画ルート上は市街地が多く、複数の鉄道も走っているため、自動車専用道路は高架や地下構造で建設する。
【関連記事】
東北中央道、南陽高畠−山形上山ICが開通
東北中央自動車道・東根ICと東根北IC間 3月23日に開通
中部横断道 山梨−静岡間全通は来年内に延期
近畿道和歌山・新宮の未整備区間事業化
丸紅がフィリピンで高架鉄道延伸を受注 保守・管理も目指す
最終更新:5/24(金) 11:54
産経新聞
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/07/23(Tue) 11:34
- >>148
小松川ジャンクションは2019年度(2020年3月迄)に開通予定です。
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/10/14(Mon) 11:13
- JR東日本ホームページ
h ttps://www.jreast.co.jp/
ここにJR東日本管内各地方別 鉄道運行情報が見れます。
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/10/14(Mon) 11:15
- >>151
JR東日本
関東エリアの運行情報
h ttps://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/10/14(Mon) 21:47
- YAHOO 路線情報 h ttps://transit.yahoo.co.jp/traininfo/area/4/
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/12/10(Tue) 12:14
- 20019年12月、相鉄線が埼京線線路を使って新宿経由でJR線と繋がり相互直通運転になった。
相鉄線海老名駅と、渋谷、新宿経由で、大宮、川越まで直通となった。
海老名発特急大宮駅行きなど走る。
11月30日に相鉄・JR直通線が開業するのにともない、相鉄線と直通運転を開始する埼京線のダイヤが変わる。今回の埼京線ダイヤ改正では、相鉄からの直通列車が新宿、列車によっては大宮や川越まで向かうことが注目されているが、それだけではなく、埼京線そのもののダイヤも大きく変わる。
新しいダイヤでは、早朝時間帯に新宿に到着する列車を増やし、同時間帯のりんかい線直通列車も増やす。夕時間帯にはダイヤをパターン化するほか、夜間は新宿発川越行の最終列車の発車時刻を繰り下げるという。
一部区間では減便に
そんな中、沿線住民に注目されているのは、池袋―大宮間で日中時間帯のダイヤをパターン化し、運転間隔を均等化するという部分だ。
とくに武蔵浦和―大宮間では、これまで最大で16分の間隔が開いていたところを、おおむね10分間隔にするという。これは一見、いいことのように見える。しかし運転本数は、これまで1時間あたり快速3本・各停6本の計9本だったのが、快速3本・各停3本の計6本に減る。
あわせて、快速の停車駅も変わる。現在、同区間には3駅の快速通過駅(中浦和・南与野・北与野)があるが、これらの駅も快速停車駅になる。武蔵浦和―大宮間は事実上、各駅停車になるわけだ。
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/12/10(Tue) 21:39
- >>148
首都高小松川JCT 2019年12月1日(日)17時に開通
首都高速道路は2019年10月18日(金)、建設中の小松川JCTを2019年12月1日(日)17時に開通すると発表しました。
小松川JCTは、これまで直接連絡していなかったC2中央環状線の埼玉方面と、7号小松川線の千葉方面を結ぶ新しいJCTです。たとえば埼玉方面に通じる5号池袋線から、7号線および京葉道路へ向かう場合、従来のようにC1都心環状線を経由せず、C2経由で千葉方面へ向かうことが可能になります。C2と5号線を連絡する板橋JCTから、小松川JCTまでの所要時間は、C1経由でピーク時41分かかっていたところ、C2経由で同21分まで短縮されるそうです。
またJCTの開通にあわせ、C2内回り(埼玉方面)へ直結する「中環小松川入口」が、7号線上り小松川入口の隣に新設されます。これまで小松川地区からC2(埼玉方面)にアクセスする場合、一般道を通って平井大橋入口を利用する必要がありましたが、中環小松川入口などからC2を利用できるようになり、一般道の混雑緩和も期待できるそうです。
なお、これら入口部の改変により、既存の7号線下り小松川出口は、本線の右側から分岐していたのが、左側からに変更されます。これにともない、小松川出口は12月1日(日)10時から17時まで通行止めが実施されます。
【了】
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/12/10(Tue) 22:07
- 首都高速7号小松川線と首都高速中央環状線(C2)を接続する予定の小松川ジャンクションに関して、2019年12月1日日曜日の17時に開通する。
開通すると首都高速7号小松川線京葉道路(E14)方面と首都高速中央環状線(C2)小菅ジャンクション方面が結ばれます。但し、首都高速中央環状線(C2)小菅ジャンクション方面と首都高速7号小松川線両国ジャンクション方面は利用出来ませんので、御注意願います。
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/12/12(Thu) 08:40
- 令和元年2019年11月30日(土曜日)、相鉄・JR直通線が開業した。相模鉄道(以下、「相鉄」と略)は晴れて都心への乗入れ、およびJR埼京線との相互乗入れを果たした。
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/12/15(Sun) 14:37
- 東武アーバンパークライン(野田線)ダイヤ改正 前線で急行
2019.12.9
東武鉄道は2019年12月9日(月)、東武アーバンパークライン(野田線)でダイヤ改正を2020年3月14日(土)に実施すると発表しました。
逆井〜六実間の複線化に伴い、大宮〜船橋間の全線で急行列車の運転が始まります。途中の停車駅は岩槻、春日部〜運河間の各駅、流山おおたかの森、柏、高柳、新鎌ケ谷です。
朝と夕方のラッシュ時は柏〜船橋間で、日中は大宮〜船橋間で急行列車を毎時2本運転。所要時間は、柏〜船橋間で最大11分、大宮〜船橋間で最大16分短縮されます。
他社線との乗換駅では、平日の終電時刻が最大34分繰り下がります。改正後の終電時刻は、大宮駅はJR埼京線の終電と接続し岩槻行きが0時46分に、流山おおたかの森駅はつくばエクスプレスの終電と接続し七光台行きが0時56分に、柏駅は高柳行きが0時56分に、新鎌ケ谷駅は北総鉄道の終電と接続し柏行きが0時46分、船橋行きが0時39分に、船橋駅はJR総武線快速の終電と接続し柏行きが0時32分になります。
500系電車「リバティ」による特急「アーバンパークライナー」は、平日に柏23時17分発、春日部23時57分着の73号を新設。現行2号は72号(大宮22時44分発)とし、新たに岩槻にも停車します(岩槻で普通列車と接続)。1号(大宮行き)は運転区間を春日部までに短縮し、「スカイツリーライナー7号」に変更。3号(大宮、野田市行き)は71号とし、野田市行きの運転区間を柏まで延長します。
【了】
【図】ダイヤ改正後の列車種別と停車駅
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/16(Thu) 08:14
- >>155-156
小松川から板橋方面はC2が早い! 首都高・小松川JCT開通の効果速報。
2020 1/15(水) 15:00配信
小松川JCT / 7号小松川線(上り)からC2中央環状線(内回り)への連絡路
2019年12月1日に開通した首都高・小松川JCT。C2中央環状線(外回り・南行き)から7号小松川線(下り・千葉方面)と、7号小松川線(上り・都心方面)からC2中央環状線(内回り・北行き)とを接続し、千葉〜埼玉・北関東方面をつなぐ第3のルートとなった。開通2週間時点での効果について、首都高速から速報が発表された。
【写真】この記事の写真を見る
首都高を利用して千葉〜埼玉・北関東方面を往来する第3のルートとして、小松川JCTが開通した。今回は、この新たに誕生したC2経由と従来のC1経由による所要時間や周辺の高速道路における交通量の変化などが発表された。
小松川エリアから埼玉エリアまでの所要時間は、朝8時台で最大24分の短縮
まずは所要時間の比較について。比較するルートは画像3の通りで、小松川エリア(小松川JCT)〜埼玉エリア(板橋JCT)だ。距離はほぼ同じ約20kmで、C1経由の方が数百mほど長い。開通前のC1経由と、開通2週目のC1経由、そして開通2週目のC2経由の比較が行われた。期間は開通前が2019年11月25〜29日で、開通2週目は12月9〜13日までの平日平均のデータが用いられている。
画像4の折れ線グラフにある通り、小松川エリアから埼玉エリアまで(※2)の朝のピークは8時台。朝の通勤時間帯において、開通前のC1経由(赤の点線)が56分だったのに対して開通後のC2経由(水色の実線)は32分で、24分もの短縮を実現した。夕方のピークである17時台も、開通前が50分台を超えていたが、開通後のC2経由は40分台前半と、10分以上の短縮が見て取れる。
※2 小松川エリアから埼玉エリアまでの計測対象の車両:E14京葉道路からの連続利用、7号小松川線(上り)の一之江および小松川入口、C2の中環小松川入口を利用して小松川JCTを通過し、C1もしくはC2経由で板橋JCTを通過した車両が対象。
さらに画像4のグラフからは、開通2週目のC1とC2を比較した場合、あらゆる時間帯でC2の方が早いことがわかる。8時台が最大でC2経由の方が約15分、夕方の17時台もC2経由の方が10分以上早い。このことから、小松川JCTから板橋JCTへ向かう場合は、C2を利用した方が早いということがわかる。
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/08(Sat) 14:45
- 羽田とディズニー直結へ JR東、アクセス線構想
共同通信社 2020/02/08 11:09
© KYODONEWS 羽田空港
JR東日本が建設予定の羽田空港と東京都心を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」に関し、東京ディズニーリゾートの最寄り舞浜駅(千葉県浦安市)と直結させる方向で検討を始めた。アクセス線のうち、新木場駅方面の「臨海部」ルートと京葉線を乗り換えなしで接続する方針。関係者への取材で8日分かった。
羽田空港の新駅は国内線と国際線のターミナルに設け、新宿駅方面につなぐ「西山手」ルートを、長野、山梨方面と結ぶ中央線に直通させる構想も新たに判明した。
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/19(Wed) 00:33
- 埼京線の大崎ー新宿間、5月末に運休 渋谷駅ホーム移設
朝日新聞社 2020/02/18 16:05
© 朝日新聞社 渋谷駅中央改札から埼京線ホームまでは距離がある=2018年5月、東京都渋谷区、細沢礼輝撮影
JR渋谷駅の埼京線ホーム移設に伴う線路切り替え工事のため、埼京線と湘南新宿ラインは5月30日の始発から翌31日終電まで、大崎―新宿間の運転を中止する。工事完了後、渋谷駅の埼京線ホームは山手線ホームと並ぶことになる。JR東日本が18日発表した。
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/12(Tue) 20:14
- JR東日本、E235系車両を横須賀・総武快速線へ2020年度から順次導入。グリーン車に無料Wi-Fiやコンセントを装備
編集部:稲葉隆司2018年9月4日 15:46
リスト
4枚の写真
2018年9月4日 発表
JR東日本はE235系車両を横須賀・総武快速線へ新造・投入する
JR東日本(東日本旅客鉄道)は9月4日、山手線で導入しているE235系車両を横須賀・総武快速線へ新造・投入することを発表した。11両編成を51編成、4両編成を46編成の合計745両を、2020年度から順次落成・導入する予定。
新型車両はモニタリング技術を活用し、常に車両や設備の状態監視を行なうことで安全性・安定性を向上。加えて、停電などの異常時を想定し、最寄駅などまで走行可能な非常走行用電源装置を搭載する。また、デジタルサイネージの搭載や案内画面の大型化、グリーン車におけるWi-Fiを使った無料インターネット接続サービスの提供や各座席へのコンセント整備など、車内設備の充実を図るとしている。
JR東日本が横須賀・総武快速線へ導入する「E235系車両」の特徴
1. 車両搭載機器や線路および電力設備の状態監視を行なうことにより、故障の予兆を把握し、事前に対処することで、さらなる安全性・安定性向上を実現。
2. JR東日本で初めて、停電などの異常時を想定し、駅間に停車した際にも最寄駅、または乗客が降車避難しやすい場所まで走行できる、非常走行用電源装置を搭載。
3. 山手線用のE235系と同様にデジタルサイネージを設置。ドア上部に大型の案内画面(21インチ)を設置。また、JR東日本で初めて異常時に客室内すべての画面を一時的に切り替えて、自列車に関する情報提供を行なう機能を搭載。
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/03(Wed) 07:18
- 渋谷駅新ホームの供用開始 埼京線、乗り換え容易に JR東日本
2020 6/1(月) 8:17配信
埼京線渋谷駅の新ホームで、山手線の車両(右)と隣り合わせになった湘南新宿ラインの車両=1日午前、東京都渋谷区
JR東日本は1日、埼京線渋谷駅の新ホームの供用を始めた。
従来の位置より北側に約350メートル移設することで山手線ホームと横並びとなり、乗り換えが容易になった。ハチ公改札や南改札とも直結し、利便性が高まる見込み。
【写真ニュース】東急東横店、85年の歴史に幕
同社によると、新ホームは幅を2メートルほど拡張。山手線ホームと隣り合わせになったことで、乗り換え時間も最大5分程度短縮される。ホームドアは今後設置予定だが、時期は未定。従来のホームは新南改札への連絡通路として利用される。
渋谷駅周辺では、高層複合ビル「渋谷スクランブルスクエア東棟」が昨年11月に開業するなど再開発が進んでいる。JR東は2015年から渋谷駅の工事を開始。18年の埼京線上り線の切り替え工事に続き、5月末から下り線の工事を実施していた。
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/05(Fri) 09:10
- 2018年09月10日 00:55 掲載
ニュース・プラス
2020年にJR横須賀線・総武線快速に導入される新型車両は「E235」系! もちろん、カラーリングはスカ色
横須賀線・総武線快速仕様の「E235」系のイメージCG。配色は、伝統の「横須賀(スカ)色」を踏襲。塗装(厳密にはラッピング)の仕方は同じ「E235」系でも山手線仕様とは異なる。山手線仕様は、ボディ中央のラインがホームドアで隠れてしまうため、車両のドア部分が縦方向に山手線カラーのウグイス色に染められている。横須賀線・総武線快速仕様は現行の「E217」系を踏襲しており、車両上端にもツートンカラーのラインが入るため、ドア部分を縦方向には塗装しない模様。
JR東日本の横須賀線と総武線快速は、東京駅を挟んで相互直通運転しており、神奈川(三浦半島)〜東京〜千葉(成田空港・房総半島方面)を結ぶ首都圏の大動脈のひとつだ。
同路線で現在活躍している「E217」系は国鉄時代後期の近郊型車両として名を馳せた「113」系の後を引き継ぎ、1994年12月にデビュー。ステンレス製のボディ、VVVFインバータ制御方式回生ブレーキなど、当時としては先進車両だったが、登場して早くも四半世紀となっている。そこで9月4日にJR東日本から、2020年に新型車両を登場させることが発表された。
今回投入されるのは「E235」系。製造はJR東日本系列の総合車両製作所(J-TREC)だ。「E235」系は現在、山手線のみに導入されていることから通勤型のイメージが強いが、近年のJR東日本の車両は通勤型も近郊型も、仕様変更を加えた同じ名称の車両を走らせることが多い。今回も、近郊型としての機能・装備を追加した上で横須賀線・総武線快速仕様として投入される。
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/05(Fri) 09:15
- >>164
2020年にJR横須賀線・総武線快速に導入される新型車両は「E235」系! もちろん、カラーリングはスカ色
h ttps://jafmate.jp/blog/news/180907.html
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/10(Wed) 16:27
- 外環 高谷JCT〜蘇我IC/市原IC周辺をつなぐ新たな高規格道路を検討。千葉県湾岸部の渋滞対策促進
編集部:多和田新也2020年5月27日 14:42
2枚の写真
2020年5月26日 実施
千葉県の湾岸地域に新たな高規格道路。今後、具体的に検討を進められる
国土交通省、千葉県、千葉市、NEXCO東日本(東日本高速道路)は5月26日、第2回目となる「千葉県湾岸地区道路検討会幹事会」を開催し、その結果概要を公開した。
千葉県湾岸地域においては、広範囲にわたって渋滞損失が大きく、千葉県の平均旅行速度(32.9km/h)より約2〜5割の速度低下が見られること、船橋市〜千葉市間の国道357号と高速道路(東関東自動車道、京葉道路)の総交通量が、実際の交通容量を超過していること、船橋市〜千葉市間の一般道路(国道357号、国道14号、国道16号)を通行する大型車の約4〜8割が超過交通であることなどが課題となっている。
一方で、商業施設や物流施設が多く、全国的にも高いシェアを持つ産業が集積する地域であることや、東京ディズニーランドや幕張新都心などを持つ観光拠点も持つ。また、千葉港の機能強化や周辺開発計画により交通需要の増加も見込まれるなど、さまざまな点で高いポテンシャルを持つ本地域の活性化のため、国道357号沿線の市川市、船橋市、習志野市、市原市、浦安市と上記4者による「千葉県湾岸地区道路検討会幹事会」において、同エリアにおける高規格道路の計画検討が進められている。
5月26日に行なわれた検討会では、幹事会での意見交換を踏まえ、「国道357号の渋滞対策を促進する」「規格の高い道路として多車線の自動車専用道路の計画の具体化が必要である」ことを確認。高規格道路については早期に整備効果を発揮できるよう、外環(東京外かく環状道路)高谷JCT(ジャンクション)周辺から、蘇我IC(インターチェンジ)ならびに市原IC周辺までの湾岸部において検討を進めることとされ、船橋市・三番瀬の再生計画との整合性や地域とのコミュニケーションを行ないながら計画を進めるなどの基本方針案を策定。
今後、速やかに計画段階評価の手続きに着手し、沿線地域への説明、意見の聴取などを行なうとともに、ルートや構造の複数案の比較・評価を実施していく。
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/13(Sat) 13:16
- 外環 高谷JCT〜蘇我IC/市原IC周辺をつなぐ新たな高規格道路を検討。千葉県湾岸部の渋滞対策促進
編集部:多和田新也2020年5月27日 14:42
2020年5月26日 実施
千葉県の湾岸地域に新たな高規格道路。今後、具体的に検討を進められる
国土交通省、千葉県、千葉市、NEXCO東日本(東日本高速道路)は5月26日、第2回目となる「千葉県湾岸地区道路検討会幹事会」を開催し、その結果概要を公開した。
千葉県湾岸地域においては、広範囲にわたって渋滞損失が大きく、千葉県の平均旅行速度(32.9km/h)より約2〜5割の速度低下が見られること、船橋市〜千葉市間の国道357号と高速道路(東関東自動車道、京葉道路)の総交通量が、実際の交通容量を超過していること、船橋市〜千葉市間の一般道路(国道357号、国道14号、国道16号)を通行する大型車の約4〜8割が超過交通であることなどが課題となっている。
一方で、商業施設や物流施設が多く、全国的にも高いシェアを持つ産業が集積する地域であることや、東京ディズニーランドや幕張新都心などを持つ観光拠点も持つ。また、千葉港の機能強化や周辺開発計画により交通需要の増加も見込まれるなど、さまざまな点で高いポテンシャルを持つ本地域の活性化のため、国道357号沿線の市川市、船橋市、習志野市、市原市、浦安市と上記4者による「千葉県湾岸地区道路検討会幹事会」において、同エリアにおける高規格道路の計画検討が進められている。
5月26日に行なわれた検討会では、幹事会での意見交換を踏まえ、「国道357号の渋滞対策を促進する」「規格の高い道路として多車線の自動車専用道路の計画の具体化が必要である」ことを確認。高規格道路については早期に整備効果を発揮できるよう、外環(東京外かく環状道路)高谷JCT(ジャンクション)周辺から、蘇我IC(インターチェンジ)ならびに市原IC周辺までの湾岸部において検討を進めることとされ、船橋市・三番瀬の再生計画との整合性や地域とのコミュニケーションを行ないながら計画を進めるなどの基本方針案を策定。
今後、速やかに計画段階評価の手続きに着手し、沿線地域への説明、意見の聴取などを行なうとともに、ルートや構造の複数案の比較・評価を実施していく。
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/13(Sat) 16:43
- 2021年春登場の新型車両E131系は房総をどう走るか
2020 6/13(土) 15:22配信
2両編成・ワンマン運転を基本とした、房総エリアの新型車両、E131系。
2両編成を12本、計24両を新造し、内房線 木更津〜安房鴨川、外房線 上総一ノ宮〜安房鴨川、鹿島線 佐原〜鹿島神宮の3路線で2021年春から営業運転に入るとJR東日本がアナウンスしている。
◆
まず現在、この3区間を含む路線の普通電車を担う209系について。海の青と菜の花の黄色をイメージさせる帯を入れる房総209系は、幕張車両センター所属。4両編成42本、6両編成26本、324両がいる。
仮にこの324両が来春も通常どおりにいるとして、新型E131系は7%ほどの割合。
そうすると、前出のE131系の担当区間として公表されている内房線 木更津〜安房鴨川、外房線 上総一ノ宮〜安房鴨川、鹿島線 佐原〜鹿島神宮でも、209系と混在して走ると想像する。
E131系は、その編成両数などからも、朝夕ラッシュをのぞく日中時間帯の運用に、まず入るといわれている。
仮に日中運用だけを担うとなると、千葉〜安房鴨川を直通していた209系日中列車は、上総一ノ宮どまりに変更し、上総一ノ宮〜安房鴨川はE131系と接続……と、わけて運用するかもしれない。
また、ほぼワンマン運用とした場合、乗務員などの調整都合で、担当区間以外の幕張車両センターへの出入りは回送扱いになるか。
利用者としては、千葉寄りでも新型車両E131系の旅客運用で乗ってみたい気もするけど、24両という少なさからも、回送になりそうな気配。
もしくは……幕張車両センター出入り都合で、千葉発着の209系担当列車に連結するとか、ないか。
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/18(Thu) 17:34
- 圏央道の千葉県未開通区間「大栄JCT〜松尾横芝IC」。2025年3月開通に向け、用地の強制収用可能に。土地収用法に基づく事業認定が告示
編集部:多和田新也2019年7月10日 15:13
11枚の写真
2019年7月8日 告示
圏央道の千葉県未開通区間となる「大栄JCT〜松尾横芝IC」について、土地収用法に基づく事業認定が告示された
国土交通省は7月8日、3月29日付けで国交省 関東地方整備局ならびにNEXCO東日本(東日本高速道路)から事業認定の申請のあった、一般国道468号/有料道路名「圏央道(首都圏中央連絡自動車道)」の新設工事や、それに伴う附帯工事、町道付け替え工事について、土地収用法に基づく事業の認定を行ない、これを告示した。
対象となるのは、圏央道 大栄JCT(ジャンクション)〜松尾横芝IC(インターチェンジ)間(延長18.5km、事業区間17.5km)の事業用地。区間内には中間ICとして、千葉県道/茨城県道 成田小見川鹿島港線と接続する「(主)成田小見川鹿島港線IC(仮称)」、国道296号と接続する「国道296号IC(仮称)」の設置を予定している。
圏央道では千葉県内唯一の未開通区間となり、本道路の接続で東京湾アクアライン方面と茨城県・埼玉県がつながるほか、神奈川方面と成田空港を都心を経由せずにアクセスできる新たなルート形成にも期待されている。
事業区間
事業区間の現状
事業計画
インターチェンジの位置
用地取得は2014年に始まり、2019年2月末時点では必要面積77万7853m 2 のうち、17万743m 2 が未取得となっている。事業計画では「用地取得が順調であれば」の条件付きながら2025年3月(2024年度)の開通目標が設定されており、この実現に向けて3月29日に土地収用法に基づく事業認定を申請していた。
告示では、土地収用法の対象となる事業であるか、得られる公共の利益、失われる公共の利益、計画の合理性、早期施行の必要性など、第20条各号の要件をすべて充足するとし、土地収用法に基づく事業として認定。裁決の申請などの手続きを経ることで、土地の強制収用なども可能になった。
主な整備効果
編集部のおすすめ記事
圏央道の神奈川県内未開通区間は「開通時期を見通すのは困難」。第1回連絡調整会議実施
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/18(Thu) 17:44
- 圏央道 茂原長南ICと一宮エリアを結ぶ国道409号「長生グリーンライン」の1.5kmが5月28日14時開通
編集部:多和田新也2020年5月18日 18:07
リスト
3枚の写真
2020年5月28日14時 開通
千葉県は国道409号 茂原一宮道路「長生グリーンライン」の延長約1.5kmを5月28日14時に開通する
千葉県は5月15日、国道409号 茂原一宮道路「長生グリーンライン」の延長約1.5kmを5月28日14時に開通することを発表した。
長生グリーンラインは、長南町から茂原市を経て一宮町に至る延長7.2kmの道路で、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)茂原長南IC〜国道409号を結ぶ700mを、2013年の茂原長南IC開通に合わせて供用を開始している。
5月28日に開通するのは、茂原長南ICから東へ向かう区間の延長約1.5km。長南町道 利根里線までの区間が開通することで、茂原長南ICと長南町役場や長南工業団地へのアクセス向上のほか、茂原長南IC〜県道293号間のアクセス向上にも期待できる。
長生グリーンラインの全線開通後は、混雑する茂原市街地を避けて茂原長南IC〜長生村/一宮町間をアクセスできるルートとなり、圏央道と外房地域を結ぶ東西ネットワークとして機能することになる。
位置図
長生グリーンライン全線開通の効果
編集部のおすすめ記事
圏央道 千葉県区間の「神崎PA」は、4車線化と同じく2024年度までに整備。山武市域を候補に新たな休憩施設も計画へ
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/19(Fri) 09:30
- 新型車投入の横須賀線、“通勤電車ではなかった”歴史と「車両交代」の意味
2020 6/19(金) 8:00配信
JR横須賀線に新型車両が投入される
2020年6月、JR横須賀線向けの新型車両が姿を現し、ネットで映像が出回った。山手線の新型車両、E235系の横須賀線版だ。先頭車の形状は山手線と同じく、スマートフォンのような顔つき。ただしアクセントカラーは緑からブルーとアイボリーになった。これは横須賀線のラインカラーだ。青色が鮮やかで、玩具のような愛嬌もある。
【横須賀線で現在使われている「E217系」】
山手線との違いはもう一つ、4号車と5号車にグリーン車が連結されている。このグリーン車2両は4月に総合車両製作所横浜事業所で落成し、4月21日に出庫した。この2両を新潟市の総合車両製作所新津事業所に回送し、ここで製造された普通車と組み合わせて11両編成が落成した。6月3日に新津駅付近で試運転が目撃されたのち、8日には横須賀線に向けて回送された。今頃は最終点検と試運転が行われているだろう。
先頭車から非常口が消えた
私が横須賀線向けE235系の映像をSNSでシェアしたところ、友人から「先頭車前面に非常扉がないんですね」とコメントが付いた。先代にあたる現役車両、E217系電車にあった非常扉が、E235系にはない。鉄道ファンの注目ポイントの一つが先頭車前面の非常扉だ。地下鉄用の電車は編成の前後に非常口の設置が必要とされている。
東京メトロ、都営地下鉄をはじめ、全国の地下鉄車両と地下鉄に直通する電車には非常口がある。だから前面の非常口の有無によって、それが地下鉄に対応しているか否かを判別できる。横須賀線は地下鉄ではないけれども、品川〜東京間、さらに総武快速線として錦糸町までは長いトンネルであり、ここを通る車両は地下鉄の規格にせよと定められていた。だから現在のE217系電車は前面に貫通扉がある。
この非常扉の設置基準は1957年に運輸省(現・国土交通省)が出した「電車の火災事故対策に関する処理方について」という通達による。1956年の列車火災事故を教訓に、旅客車両をA様式、B様式に分類し、地下線や指定した長大トンネルを通る車両はA基準が義務付けられた。ところが同年、別の列車火災事故が起きたため、さらに厳しいA-A様式が定められた。
1968年、A-A様式の電車が全焼する事故が起きてしまった。そこで、さらに強化されたA-A基準・A基準・B基準が作られた。この通達は1987年の国鉄分割民営化時の法整備の一環で普通鉄道構造規則に移行した。この時に地下鉄用車両と長大トンネル車両の法解釈が分離された。さらに2002年、普通鉄道構造規則は「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」に統合され、先頭車非常口は努力義務となった。
「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の「解釈基準」によると、前面非常扉の設置については、「建築限界と車両限界の基礎限界との間隔が側部において400ミリ未満の区間を走行する車両」に求められている。簡単に言うと、車体とトンネル壁の間が40センチ以上確保できるなら、側面の扉も非常口として使えるから前面非常扉は不要となった。
横須賀線・総武快速線に話を戻すと、品川〜東京〜錦糸町間は上記の「車体とトンネル壁の間が40センチ以上」に該当する。従って、E235系の横須賀線版は「前面非常扉なし」となった。実は現在のE217系電車も、「解釈基準」の変更後は「前面非常扉なし」になっている。その逆の例がE233系の常磐線版だ。E233系は中央線快速、京浜東北線、上野東京ラインなどで採用された標準車両だけど、常磐線版だけは千代田線直通車両のため前面に非常扉が付く。車体幅も少し狭い。
鉄道事業者は安全確保の観点から自主的にA-A基準を順守した車両作りを実施している。しかし、先頭車の非常口については考え方に差異がある。コストと前面強度の問題だ。鉄道車両もクルマも、扉はコスト増の原因となる。扉がなければ一枚板で済むところを分割するわけだから、衝突時の強度も下がる。だから、地下鉄用電車は非常口付き、地下鉄に入らず、踏切がある区間を走る電車は非常口なしという傾向になった。
E235系の横須賀線版に前面非常扉がない理由は、トンネルの規格だけではなく、地上区間の衝突安全性も考慮したためといえそうだ。
次ページは:かつてはトンネル経由ではなかった
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/19(Fri) 10:32
- NEXCO東日本、朝夕中心に慢性渋滞の京葉道 船橋IC〜武石ICに付加車線設置
2018年6月5日から約2年間の交通規制。車線規制は夜間のみ
編集部:多和田新也2018年5月29日 00:00
リスト
4枚の写真
2018年5月28日 発表
京葉道路(E14)の船橋IC〜武石IC間の2車線区間に、付加車線を設置。約2年間にわたって工事を行なう
NEXCO東日本(東日本高速道路)は5月28日、京葉道路(E14)船橋IC〜武石IC(インターチェンジ)の上り線に付加車線を設置する工事を6月5日から開始することを発表した。これに伴う工事により、約2年間の交通規制が行なわれる。
京葉道路の船橋IC〜武石IC間の上り線は、船橋本線料金所〜武石ICまで区間が2車線となっており、朝夕の通勤時間帯を中心に慢性的な渋滞が発生している。この渋滞緩和を目的として、車線を付与し、3車線化するのが工事の要旨。中央分離帯と路肩の幅を狭くすることで、走行車線の路肩側に付加車線を設置する。
付加車線設置前と設置後のイメージ
工事は6月5日から順次行なわれ、車線をシフトして中央分離帯側へ仮説防護柵を設置した固定規制を実施。中央分離帯側の施工は5区間に分けて実施する。また、必要に応じて、夜間(22時〜翌6時)には車線規制を行なう場合もあるとしている。
交通規制のイメージ図(画像上)と区間別の施工期間(画像下)
編集部のおすすめ記事
外環千葉区間開通記念、川栄李奈さんと志尊淳さんが声優を務めるアニメ「GAIKAN CHIBA」公開
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/25(Thu) 13:12
- 祝!増発 アーバンパークライナーに乗ってきました
2020 6/19(金) 16:07配信
東武8000系(左)と並ぶアーバンパークライナー
2020年6月6日、東武鉄道がダイヤ改正をしました。この改正により柏と埼玉の大宮を結ぶ特急「アーバンパークライナー」が増発。柏発の列車が3本になりました(大宮行き2本、春日部行き1本)。平日のみの運転です。
東武500系3両編成のアーバンパークライナー
この改正ではもう一つの目玉、東武スカイツリーラインから東京メトロ日比谷線に直通する座席指定制列車「THライナー」が注目を浴びていますが、千葉に関係のある列車であるこちらをあえて取り上げます。
柏駅の案内表示板
柏駅です。20:38発大宮行きの3号に乗車します。500系リバティの3両編成です。運河駅までの特急料金は320円。運河より先は乗車券のみで乗車可能です。ちなみに5号は21:38発大宮行き、7号は23:17発春日部行きです。きょうは大宮まで乗り通します。車内は特急車両なので落ち着いた雰囲気。THライナーと違って前にテーブルがあります。
アーバンパークライナーの車内
柏を発車すると、流山おおたかの森、運河に停車。あっという間に着きました。梅郷から春日部までは各駅に停車します。野田市民に優しいですね。野田市駅で対向列車を待ち合わせます。春日部までは単線区間があるので仕方がないですね。春日部発車後は再び通過する駅が設けられ、岩槻、大宮と止まります。
大宮駅に到着したアーバンパークライナー
大宮駅に到着しました。1時間足らずの短い距離ですが、着席できて快適に移動できました。到着後、大宮発のアーバンパークライナーとして折り返し運用されるようです。大宮は新幹線の乗換駅であり、また一駅隣のさいたま新都心は、さいたまスーパーアリーナの最寄り駅でもあります。帰省やイベントの帰りに県内へ戻ってくる手段として活用してもいいかもしれません。
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/25(Thu) 13:22
- 小湊鉄道でビールや酎ハイ飲み放題 トロッコ列車で“乾杯” 市原
2020 6/24(水) 12:04配信
ビールなどが楽しめる小湊鉄道の「夜トロビール列車」
小湊鉄道(千葉県市原市)は、金曜日の夜にトロッコ列車に揺られ夜風を受けながらビールなどが楽しめる「夜トロビール列車」=写真=を6月26日に運行する。
ビールや酎ハイなどが飲み放題で弁当付き。五井駅−上総牛久駅間の往復で、午後6時45分に五井駅を発車して8時53分に戻ってくる。料金は乗車券代を含め1人8千円(税込み)。新型コロナウイルス感染拡大防止のため26日分の定員は60人。全席予約制で締め切りは24日。
7月は3、10、17、31日に予定し、10月まで運行する。予約は運行日の2日前まで。雨天開催、未成年者の単独参加はできない。
予約はホームページ、問い合わせは同社房総里山トロッコ専用ダイヤル(電話)0436(23)5584。
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/25(Thu) 18:33
- 「第2の外環道」その構想を追う 圏央道とのあいだに1本 一部完成済み…?
2020 5/31(日) 16:12配信
外環道と圏央道のあいだに「核都市広域幹線道路」構想
首都高横浜北西線の終点、横浜青葉の出入口。横浜北西線は広域な環状道路の一部に位置付けられている(2020年1月、中島洋平撮影)。
2020年3月に首都高の新線「K7横浜北西線」(横浜港北JCT〜横浜青葉JCT)が開通し、横浜の市街地と東名高速を直結する新ルートが完成しました。実はこの路線、より大きな道路構想の一部になるかもしれません。
【路線図】核都市広域幹線道路の予想ルート
それは「核都市広域幹線道路」と呼ばれるもので、神奈川県が2007(平成19)年に改定した「かながわの交通計画」において、横浜北西線はその一部に位置付けられています。
核都市広域幹線道路は1994(平成6)年、国の地域高規格道路(自動車専用道の一種)の、候補路線のひとつにリストアップされました。地域の中核をなす都市として国に指定されている「業務核都市」どうしを結ぶという構想で、そのルートはかんたんにいうと、外環道と圏央道のあいだに位置する環状道路です。
ただし、現状では起点も終点も決まっていません。国土交通省 関東地方整備局によると、神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県でそれぞれ起終点が「神奈川県〜神奈川県」などとされており、構想段階に過ぎないといいます。横浜北西線も、この核都市広域幹線道路として区間を決めて整備されたものではなく、神奈川県が独自に位置付けているものだということです。
埼玉の首都高も一部? どんな路線になるのか
首都高の埼玉新都心線(画像:pixta)。
さいたま市内を東西に結ぶ首都高S2埼玉新都心線(与野JCT〜さいたま見沼)も、核都市広域幹線道路の一部になるかもしれません。
2018年10月に関東地方整備局で開催された「第1回埼玉県渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ」の資料では、外環道に並行する国道298号、およびさいたま市を通る国道463号の混雑が激化していることから、核都市広域幹線道路は、その構想の早期具体化と、さらに「『核都市広域幹線道路と重複している』埼玉新都心線を、さいたま見沼出入口から東北道まで延伸させること」が必要とされています。
では、仮に横浜市から北へ環状道路になるよう、業務核都市どうしをつないでいくと、どのようなルートになるでしょうか。これには東京都町田市、多摩市、立川市、埼玉県さいたま市、越谷市、千葉県柏市、千葉市などが該当します。地図上では、おおむね国道16号沿いかそのやや内側ですが、業務核都市には川越市や春日部市、成田市、木更津市なども指定されており、ルートは若干異なってくるかもしれません。
核都市広域幹線道路の具体化や、首都高埼玉新都心線を東北道まで延伸する必要性については、埼玉県議会でも議論されています。2019年5月には関東1都6県および山梨、長野、静岡の知事が共同で、この路線の早期具体化を国に要望しています。
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/20(Mon) 17:49
- 京葉道路 車線増える! 8月4日から渋滞区間の付加車線7km運用開始 東金道路も
2020 7/20(月) 17:20配信
京葉道路上り線 幕張IC付近。ここで終了していた付加車線(左)が延伸される(2019年11月、乗りものニュース編集部撮影)。
NEXCO東日本は2020年7月20日(月)、京葉道路および千葉東金道路で工事を進めていた付加車線の運用を、8月4日(火)15時ごろに開始すると発表しました。次の区間で、車線が増えます。
【地図】京葉道路の付加車線設置区間 その概要
・京葉道路(上り線)武石IC〜船橋IC、約9km(付加車線整備延長は約6km)
・京葉道路(上り線)千葉東JCT〜貝塚IC、約1.3km
・千葉東金道路(上り線)千葉東IC〜千葉東JCT、約0.4km
武石IC〜船橋IC上り線では、幕張PA、幕張IC、花輪ICの加速・減速車線を延長してつなげる形で、幕張PAから船橋本線料金所まで3車線(本線2車線+付加車線1車線)になります。区間全体の交通容量が増加することに加え、各IC入口から本線へ合流する際の車線変更がスムーズに行えるようになるため、渋滞の緩和や、交通の定時性、安全性が向上する効果が期待できるとのことです。ただしこの区間の付加車線は幕張ICおよび花輪ICの出口へ直接接続しているため、東京方面へ向かう場合、出口ランプ付近では車線変更が必要です。
千葉東JCT〜貝塚ICの上り線では、千葉東JCTの流入ランプから続く加速車線が、貝塚トンネルの手前まで延伸されます。さらにその先の貝塚ICから穴川ICにかけてペースメーカーライト(進行方向へ光が流れるように灯火を点灯させ、ドライバーの視線を誘導し速度回復を促すもの)を設置しており、穴川ICからの渋滞対策も期待できるとのこと。なお、この区間は付加車線の運用開始後も、残工事のための規制が継続されます。
千葉東金道路の千葉東IC〜千葉東JCTへかけても、付加車線を設置することで、それぞれの流出ランプなどへの車線変更がスムーズに行えるようになるそうです。
京葉道路では交通量の多さに加え、分合流による車線変更や上り坂での速度低下などで、渋滞が慢性化しているそうです。このため、既存の道路幅を活用する形で順次、付加車線の設置が進められてきました。今後も必要な区間に付加車線の設置を検討していくそうです。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/20(Mon) 18:00
- 京浜東北線の埼玉県駅 ホームドア全駅設置にめど 大宮駅にスマートホームドア設置へ
2020 7/17(金) 13:07配信
大宮駅に設置されるスマートホームドア。写真は蕨駅のもの(画像:JR東日本大宮支社)。
JR東日本大宮支社は2020年7月16日(木)、大宮駅の京浜東北線ホームにホームドアを設置すると発表しました。これにより、埼玉県内にある京浜東北線の各駅(川口〜大宮)すべてにホームドアが設置されることになるといいます。
【画像】かなり多種多様になったホームドア
大宮駅には、ドア開口幅が2mある「スマートホームドア」が設置されます。2022年度末の使用開始予定とのことです。
このスマートホームドアは、2020年2月に蕨駅へ導入されています。ドア部分を枠状にすることで、従来型よりも軽量化を図り、設置コスト削減、工期の短縮も見込まれるものだそうです。今後、与野駅でも2020年12月ごろに使用が開始されます。
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/24(Fri) 11:36
- ボックス席つき房総新型E131系が新潟製造工場から幕張車両センターへ! 小回りきく大きな車体は sustina か? 209系と併結運用するか?
2020 7/23(木) 22:34配信
鉄道チャンネル
菜の花の黄色と海空の青、2トーンの帯をまく房総209系から、E131系へ。
幅が150ミリ増、4両(2M2T)6両(4M2T)編成から2両(1M1T)編成へ、開放型誘導電動機から全閉型誘導電動機へ、スクリュー式コンプレッサがスクロール式へ、LEDから液晶ディスプレイへ、戸閉装置はラックアンドピニオン方式へ……。
と、進化をとげるE131系の初期ロット4両が、総合車両製作所新津事業所(新潟県)から幕張車両センターへと送られた。
↑↑↑ Twitter などによると、けん引機はEF64形電気機関車1030号。JR東日本 長岡車両センターの双頭連結器(密着連結器・自動連結器 互換)をもつかまがE131系を幕張まで運んだみたい。
E131系は2両基本の編成を12本、計24両つくる。内房線 木更津〜安房鴨川、外房線 上総一ノ宮〜安房鴨川、鹿島線 佐原〜鹿島神宮の3路線で2021年春から営業運転に入れるという。
その最大のエポックは、ワンマン運転を前提につくってること―――。
幕張車両センターにいる房総209系は、4両編成42本、6両編成26本の合計324両。仮にこの324両が来春も通常どおりにいるとして、新型E131系の割合は7%ほど。
そうすると、前出のE131系の担当区間として公表されている内房線 木更津〜安房鴨川、外房線 上総一ノ宮〜安房鴨川、鹿島線 佐原〜鹿島神宮でも、209系と混在して走るとも想う。
JR東日本は、E131系について9〜15時の昼間時間帯に走らせると伝えている。
E131系が昼間運用だけを担うとなると、千葉〜安房鴨川を直通していた209系日中列車は、上総一ノ宮どまりに変更し、上総一ノ宮〜安房鴨川はE131系と接続するといった、分割運用を図るかもしれない。
また、ほぼワンマン運用とした場合、車掌などの調整都合で、担当区間以外の幕張車両センターへの出入りは回送扱いになるか。
そして、209系との併結運用はあるか……ないか。
気になるのがもうひとつ。J-TREC製ってことで、おそらく筐体プラットフォームは sustina か。
鉄道チャンネルyoutubeは動画コンテンツを、平日毎日更新中!
水曜日18時は、LINE LIVE「しゃべ鉄気分!」を同時生配信!
ぜひチャンネル登録を!
◆鉄道チャンネル公式YouTube
h ttps://www.youtube.com/channel/UCEU1PILeEG2tUBHMURn7BBg
◆鉄道チャンネル公式YouTube 関連記事
h ttps://tetsudo-ch.com/tag/tcyt
◆LINE LIVE「しゃべ鉄気分!」
h ttps://live.line.me/channels/576
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/27(Mon) 07:16
- 千葉房総むけ新型車両E131系R01R02編成たて並び、そのむこうに横須賀線むけ新型E235系_きょう7/26の幕張車両センター【動画】
2020 7/26(日) 23:31配信
鉄道チャンネル
千葉市花見川区。7月26日。夕方。
房総半島の海辺の先まで走る209系2000番台をはじめ、房総特急を担う255系・E257系などが所属する、幕張車両センター。
ここに、総合車両製作所の新津(普通車)と横浜(グリーン車)でつくった合作、鎌倉車両センター所属 E235系(横クラ)と、と!
同じく新津から出てきた幕張車両センター所属E131系(千マリ)がいっしょに留置されてるということで、現場に行ってみた。
E131系は、モータつき先頭車(M)1両と、モータなし先頭車(T)の2両編成(1M1T)を基本とするくるま。
この日、幕張車両センターにかかる陸橋からみてみると、24番の東京方にE231系R01編成がみえた。
その横に209系がオフセットして並んでいて、乗務員ドアと前面ガラスの間を大きくとったE131系のクラッシャブルゾーンに、その進化を感じる。
もう1本、E131系R02編成はどこにいる……って探したら、陸橋をはさんで千葉側にもう1本、R02編成がいた。
さらにその先には、 鎌倉車両センター所属 E235系(横クラ)F-02編成が、26番にとまってた。
いよいよ新しい形式が入ってきて、209系やE217系もしれっと消えるかな、と思ってると……。
255系特急しおさい がしゅーんとその脇をすり抜けたりする。
そんなきょう日曜日の夕方、しげちゃんが30分で編集した動画が↑↑↑
ちなみに、しげちゃんが各地の線路脇からシュートした「鉄道風景」シリーズも、テレワークならぬ、テレ鉄道旅時間にGood↓↓↓
これ以外もいろいろラインナップ中! 鉄道チャンネル公式YouTubeをチャンネル登録して、平日毎日更新する鉄道公式チャンネル公式YouTubeを、チェックしてみて。
――― 総武線と京成線の紆余曲折と共生の歴史を感じる、船橋とかも↓↓↓
(動画:鉄道チャンネル公式YouTube)
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/08/05(Wed) 22:40
- 大宮駅 京浜東北線にホームドアを設置します
JR東日本では、ホーム上の安全対策としてホームドアの整備を進めております。
このたび、大宮駅の京浜東北線ホームにホームドアを設置することになりましたので、お知らせ
いたします。なお、これをもちまして、京浜東北線の大宮支社管内(川口〜大宮駅間)のすべての
駅へホームドアの設置が完了となる予定です。
工事期間中は、駅をご利用されるお客さまにご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願
いいたします。
1 設置箇所
京浜東北線(1・2番線ホーム)
2 使用開始予定時期
2022 年度末
※使用開始日は、決まり次第あらためてお知らせします。
3 ホームドア形式
ドア開口幅 2,000mm のスマートホームドア?
を設置します。
4 その他使用開始予定時期(京浜東北線、大宮支社管内)
与 野 駅 2020 年 12 月頃(スマートホームドア?
設置)
※使用開始予定時期は、工事の進捗により変更になることがあります。
※使用開始日は、決まり次第あらためてお知らせします。
※「スマートホームドア?
」は、JR東日本メカトロニクス(株)の登録商標です
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/08/09(Sun) 21:42
-
読んでも、分からない。
もう少し、分かるように書けないでしょうか?
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/13(Sun) 20:26
- >>166-167
中断から18年 「第二東京湾岸道路」計画が再始動 三番瀬保全めぐり紆余曲折も
2020 9/13(日) 20:00配信
8
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
第二東京湾岸道路の建設に向けた計画で再び焦点となる東京湾最奥部の干潟「三番瀬」=3日、千葉県船橋市(永田岳彦撮影)
東京都と千葉県の湾岸部を結ぶ構想の「第二東京湾岸道路(第二湾岸)」の建設に向けた計画が再始動している。国土交通省の検討会で、いよいよルートの検討に入ろうという段階。京葉道路や東京湾アクアラインなどの慢性的な渋滞解消のため、県が長年、国に具体化を求めてきたが、想定されるルート上にある東京湾最奥部の干潟「三番瀬(さんばんぜ)」の環境保全との両立が大きな課題だ。三番瀬をめぐって、過去に第二湾岸計画が宙に浮いた経緯もあり、議論の行方が注目される。
【地図でみる】第二東京湾岸道路の想定ルートと関係地点
■計画中断から18年
第二湾岸は、渋滞解消と東京と千葉の間の輸送力強化のため、平成6年に国が地域高規格道路の候補路線として指定。建設に向けた具体的な進展がないまま、三番瀬の埋め立て計画の白紙撤回を公約とした堂本暁子氏が13年に知事に当選し、計画は事実上の中断に追い込まれた。
その間、京葉道路や湾岸部の国道の慢性的な渋滞解消も進まなかった。森田健作知事が当選後の21年8月、アクアラインの普通車料金を片道3千円(ETC搭載車は2320円)から800円に引き下げる社会実験が始まり、アクアラインの通行量は急増。30年6月の東京外かく環状道路(外環道)の千葉県区間開通もあり、湾岸部の道路の渋滞増につながり、改めて渋滞解消が喫緊の課題となっている。
昨年1月、森田知事から重点要望事項として陳情を受けた当時の石井啓一国交相が「第二湾岸を中心とした湾岸地区道路の検討会を設置して検討を加速したい」と述べ、18年ぶりに再始動した。
■検討ルートの基点示す
今年5月に行われた国交省の検討会で、県の三番瀬再生計画を踏まえつつ、外環道と東関東自動車道の結節点である市川市の高谷ジャンクション(JCT)周辺から、千葉市の蘇我インターチェンジ(IC)周辺、市原市の市原ICの各周辺を基点として、湾岸部を結ぶルートで検討する基本方針が策定された。
県の担当者は基本方針について「湾岸部の渋滞解消は早期に取り組むべき課題」と位置づけられたことを評価する。
国は今後、周辺住民らの意見を聞くなどして、具体的なルート案や整備後の効果を比較する「計画段階評価」の手続きに移行する。その中で、複数のルート案や工法などについて示す予定だ。
また、県は、高谷JCT西側の浦安市などを通るルートについても、具体化に向け早期に結論を出すよう要望することを決めた。
■環境保全との整合性
三番瀬は、生物多様性の観点から重要度の高い湿地(重要湿地)として、環境省が平成28年に選定した東京湾の干潟・浅瀬を構成する一つ。県は18年に三番瀬再生計画(基本計画)を策定し、3次にわたり、その再生と保全などの事業に取り組んできていた。現在も、基本計画で示した三番瀬再生の理念と目標は継続している。
第二湾岸計画では、こうした三番瀬特有の環境の保全との整合性が問われることになる。県経済界の要望も根強い第二湾岸だが、実現まではなお紆余(うよ)曲折が予想されそうだ。
【三番瀬(さんばんぜ)】 江戸川の河口に広がる東京湾奥部の最大の干潟・浅海域。千葉県の浦安、市川、船橋、習志野の4市に面し、広さ約1800ヘクタール。平成28年に環境省が選定した「東京湾の干潟・浅瀬」を構成する干潟・浅瀬のひとつで、春秋の渡りや越冬する鳥類の種類や個体数が多いこと、アサリなどの二枚貝類やタマシキゴカイの生息が豊富で東京湾の水の浄化機能も高いことなどが選定の理由になっている。
【記者の独り言】 計画が動き出した「第二東京湾岸道路」。国や県、関係自治体などの協議が進む。ただ、人口増が続いてきた千葉県湾岸地域も令和2年前後から人口減に転じると推計されていることや、三番瀬の環境保全との整合性など、建設にあたっての課題は多い。影響を受ける地域住民への丁寧な説明と渋滞解消への迅速な対応の両立も重要で、事業推進にあたって県に求められる役割も大きい。議論の行方を引き続き注目したい。(永田岳彦)
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/13(Sun) 20:36
-
検討ルートの基点示す
今年5月に行われた国交省の検討会で、県の三番瀬再生計画を踏まえつつ、外環道と東関東自動車道の結節点である市川市の高谷ジャンクション(JCT)周辺から、千葉市の蘇我インターチェンジ(IC)周辺、市原市の市原ICの各周辺を基点として、湾岸部を結ぶルートで検討する基本方針が策定された。
県の担当者は基本方針について「湾岸部の渋滞解消は早期に取り組むべき課題」と位置づけられたことを評価する。
国は今後、周辺住民らの意見を聞くなどして、具体的なルート案や整備後の効果を比較する「計画段階評価」の手続きに移行する。その中で、複数のルート案や工法などについて示す予定だ。
また、県は、高谷JCT西側の浦安市などを通るルートについても、具体化に向け早期に結論を出すよう要望することを決めた。
環境保全との整合性
三番瀬は、生物多様性の観点から重要度の高い湿地(重要湿地)として、環境省が平成28年に選定した東京湾の干潟・浅瀬を構成する一つ。県は18年に三番瀬再生計画(基本計画)を策定し、3次にわたり、その再生と保全などの事業に取り組んできていた。現在も、基本計画で示した三番瀬再生の理念と目標は継続している。
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/13(Sun) 20:43
- 今年5月に行われた国交省の検討会で、県の三番瀬再生計画を踏まえつつ、外環道と東関東自動車道の結節点である市川市の高谷ジャンクション(JCT)周辺から、千葉市の蘇我インターチェンジ(IC)周辺、市原市の市原ICの各周辺を基点として、湾岸部を結ぶルートで検討する基本方針が策定された。
掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▲
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)